JPH011663A - 車両の舵角制御装置 - Google Patents

車両の舵角制御装置

Info

Publication number
JPH011663A
JPH011663A JP62-155402A JP15540287A JPH011663A JP H011663 A JPH011663 A JP H011663A JP 15540287 A JP15540287 A JP 15540287A JP H011663 A JPH011663 A JP H011663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering angle
steering
wheel steering
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-155402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641663A (en
Inventor
高橋 貞博
健 伊藤
秦 信雄
Original Assignee
日産自動車株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP15540287A priority Critical patent/JPS641663A/ja
Priority claimed from JP15540287A external-priority patent/JPS641663A/ja
Publication of JPH011663A publication Critical patent/JPH011663A/ja
Publication of JPS641663A publication Critical patent/JPS641663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は4輪操舵車において前輪舵角及び後輪舵角を制
御するための舵角制御装置に関するものである。
(従来の技術) 4輪操舵車は、旋回安定性を高めたり、車両の運動性能
を向上させるのに有用であるが、その−方式として本願
出願人は先に特開昭62−2869号公報に示す如く、
車両の小廻り性能を向上させ、さらに発進時に後部張り
出しを無くすことを目的として、前進走行中車体の前部
1点の軌跡を車体の後部1点がトレースするよう後輪を
転舵する如き後輪舵角装置を提案済である。
この装置は第5図に概略を示すように、操舵角センサに
より検出したステアリングホイールtt舵角θから前輪
舵角δ、を求める前輪舵角演算部を具え、前輪舵角δ、
に関する情報を、車速センサにより検出した車速Vの情
報と共に後輪舵角演算部に入力する。この後輪舵角演算
部は、人力情報から車体の前部1点の軌跡を求めて軌跡
データメモリに一時格納し、格納情報からこの軌跡を車
体の後部1点がトレースするような後輪舵角δ、を演算
して後輪転舵アクチュエータに供給し、後輪を舵角制御
する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしかかる後輪舵角制御は前進時のみ有効で、後退中
もこの制御を行うと車体の挙動が予測不能となり運転者
を戸惑わせる。従って、後退時は後輪を中立に戻し、前
輪操舵車と同様の操舵に頼るしかない。これがため、後
輪操舵による小廻り走行により前向きに進入した状態か
ら後退により出ようとする時、スペースによっては脱出
不可能となる。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこの問題をなくすよう第1図に概念を示す如く
、 前後輪を個別に転舵可能な4輪操舵車において、車両の
前進か後退かを検出する前後進検出手段と、 車両の前進時車体の前部1点の軌跡を車体の後部1点が
トレースするよう後輪を転舵する後輪転舵制御手段と、 車両の後退時車体の後部1点の軌跡を車体の前部1点が
トレースするよう前輪を転舵する前輪転舵制御手段とを
設けて構成したものである。
(作 用) 前後進検出手段は車両が前進するのか後退するのかを検
出する。前進時後輪転舵制御手段は、車体の前部1点の
軌跡を車体の後部1点がトレースするよう後輪を転舵し
、これにより前進中従来通りの小廻り性能を確保する。
一方、車両の後退時前輪転舵制御手段は、車体の後部1
点の軌跡を車体の前部1点がトレースするよう前輪を転
舵し、この後退中も車両を小廻りさせることができる。
従って、後輪操舵による小廻り走行により前向きに進入
した状態から、後退により出ようとする時も、脱出不能
になることがない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第2図は本発明−実施の態様で、IL、 IRは前輪、
2L、 2Rは後輪、3はエンジン、4は変速機を夫々
示す。前輪LL、  IRはステアリングナックル5L
、 5Rを介して油圧アクチュエータ6により転舵可能
とし、この目的のためアクチュエータ6を車体に取付け
、アクチュエータピストン6aと共にストロークするロ
ッド6bの両端にステアリングナックル5L。
5Rを夫々連節する。後輪2L、、 2Rもステアリン
グナックル7L、 7Rを介して油圧アクチュエータ8
により転舵可能とし、この目的のためアクチュエータ8
を車体に取付け、アチュエータピストン8aと共にスト
ロークするロッド8bの両端にステアリングナックル7
L、 7Rを夫々連節する。
ピストン6aにより区画されたアクチュエータ室6L、
 6Rにサーボ弁9を接続し、ピストン8aにより区画
されたアクチュエータ室8L、 8Rにサーボ弁10を
接続して設ける。これらサーボ弁9.10には更に、ベ
ルト11でエンジン駆動されるオイルポンプ12、オイ
ルポンプ13、アンロード弁14及びアキュムレータ1
5よりなる油圧源の油圧供給回路16及びドイン回路1
7を接続する。サーボ弁9,10はサーボアンプ18.
19を経由したコントローラ20からの信号により、室
6L、 8L又は6R,8Rの一方を油圧供給回路16
に、又他方をドレン回路17に接続してアクチュエータ
6.8のストロークにより車輪IL。
IR,2L、 2Rを対応方向に転舵したり、室6L、
 6R。
8L、 8Rを回路16.17のいずれにも通じず車輪
IL。
IR及び2L、 2Rを転舵方向にロックするものとす
る。
コントローラ20には、運転者が操作するステアリング
ホイール21の操舵角θを検出する操舵角センサ22か
らの信号、車速Vを検出する車速センサ23からの信号
、変速機のギヤ位置を検出するギヤ位置センサ24から
の信号G、アクチュエータ6゜8のストロークから前後
輪舵角δ(+’rを検出する変位センサ26からの信号
を夫々人力する。
コントローラ20はこれら人力情報から第3図の制御プ
ログラムを実行して目標前後輪舵角T、。
δ、を演算し、これらと実測前後輪舵角δ2.δ。
との差をなくすような信号をサーボアンプ18.19を
経てサーボ弁9.10に供給し、前後輪舵角δ4、δ、
を夫々目標演算値T1.g′″、にするものとする。
第3図の制御プログラムは車速V及び内蔵タイマによる
計測時間から求め得る走行距離が一定値Δβになる度に
繰り返し実行されるもので、先ずステップ30において
操舵角θ、車速V1ギヤ位置G及び前後輪舵角δ1.δ
、を読込む。
次のステップ31では信号Gから変速機4が中立、前進
走行用、後退走行用ギヤ位置のどれを選択しているかを
判別する。中立位置ではそのまま制御を終了して舵角制
御を行わない。前進ギヤ位置ではステップ32において
ステアリングホイール21の操舵角θに対応した目標前
輪舵角δ、を演算し、次のステップ33において実測前
輪舵角δ、及び車速Vから車両前端中央点の軌跡データ
をメモリしておく。その後ステップ34において当該前
端軌跡データから車両前端中央点の軌跡を車両後端中央
点がトレースするための目標後輪舵角δ1を求める。そ
してステップ35で前後輪舵角δ4.δ、を目標値δ4
.δ、に一致させるための信号をサーボアンプ18.1
9を経てサーボ弁9,10に出力し、前後輪を演算結果
通りに舵角制御する。従って、前進時車側前端中央点が
ステアリングホイール21の操舵角θに応じた軌跡を描
くよう前輪の舵角制御がなされ、この軌跡を車両後端中
央点がトレースするよう後輪の舵角制御がなされて通常
通りの小廻り性能を確保することができる。
一方、後退ギヤ位置では先ずステップ36においてステ
アリングホイール操舵角θに対応した目標後輪舵角δ1
を演算する。次にステップ37で車速Vが0(停車)か
否かをチエツクし、ステップ38で停車後のステアリン
グホイール操舵量Δθが設定値α以上か否かを(据切り
が有ったか否かを)チエツクする。据切りがなければス
テップ39でこのことを示すようにフラッグFLGを0
にリセットし、ステップ40で車両前端中央点が自己の
前進時における軌跡を後退時逆にたどるよう該軌跡の反
転データを車両後端中央点の後退当初における軌跡デー
タと仮定し、これから目標前輪舵角δ、を演算した後、
制御をステップ35に進める。
又据切りを行う場合、ステップ41で目標前輪舵角δf
をOにし、ステップ42で車両の前後端中央点に関する
軌跡データを共にクリアし、ステップ43で据切りが有
ったことを示すようフラッグFLGを1にセットした後
、制御をステップ35に進める。
後退が開始された後はステップ37がステップ44を選
択し、ここで実測後輪舵角δ、及び車速Vから車両後端
中央点の軌跡データをメモリする。次のステップ45て
前記のフラッグFLGが1か否かにより後退開始前に据
切りが有ったか否かをチエツクする。裾切りがなかった
場合、ステップ46で後退開始後の走行距離△β5が車
体長β1以上か否かを判別し、ΔL<Lの量制御をステ
ップ40゜35に進める。かかる制御によれば、例えば
第4図に示すように車両前端中央点Aの軌跡が点線aで
示すようなものとなるよう前輪IL、 IRを実線位置
に転舵し、車両後端中央点Bが実線すで示す如く、軌跡
aをトレースするよう後輪2L、 2Rを実線位置に転
舵した前進後、ステアリングホイール21を据切りしな
いで後退する場合について述べると、後輪2L、 2R
はステップ36で操舵角θに応じた第4図中点線で示す
舵角を与えられるも、前f!IL、 IRはステップ4
0において車両前端中央点へが2点鎖線で示す如く軌跡
aを逆トレースするよう舵角制御され、裾切りしないの
に後退時、前進時と車両の挙動が大きく異なるという違
和感をなくすことができる。
しかして、後退開始からの走行距離Δβ5が車体長10
以上になると、ステップ47で前記のフラッグFLGを
0にリセットした後、ステップ48に制御を進め、ステ
ップ44でメモリしてきた車両後端中央点Bの軌跡デー
タからこの軌跡を車両前端中央点へがトレースするよう
な目標前輪舵角δ、を演算し、制御をステップ35に進
める。かくてこの後退中、車両後端中央点がステアリン
グホイール操舵角θに応じた軌跡を描くよう後輪の舵角
制御がなされ、この軌跡を車両前端中央点がトレースす
るよう前輪の舵角制御がなされ、前進中と同様の操縦特
性を確保することができる。
かくて後輪操舵による小廻り走行により前向きに進入し
た状態から後退により出ようとする時も、脱出不能にな
ることがない。
なお、停車中の据切りにより前進とは違う方向へ後退す
る場合、ステップ45はいきなりステップ48を選択し
て、車両後端中央点の軌跡を車両前端中央点がトレース
するよう前輪を舵角制御する。
しかして停車中の据切時、ステップ41.42で夫々前
輪が中立位置に戻され、軌跡データが全てクリアされて
いるため、初期状態から前輪舵角の制御が行われること
となり、車両の挙動が不自然になるのを防止することが
できる。
(発明の効果) かくして本発明舵角制御装置は上述の如く、車両の後退
時車体の後部1点の軌跡を車体の前部1点がトレースす
るよう前輪を舵角制御する構成としたから、前進時の後
輪操舵によると同じ操縦特性が後退時も得られ、旋回状
態で前向きに侵入した場所から車両を後退により出す場
合も、脱出不能になることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明舵角制御装置の概念図、第2図は本発明
の一実施例を示す前後輪操舵システム図、 第3図は同側におけるコントローラが実行する制御プロ
グラムのフローチャート、 第4図は本発明装置を用いた場合の車体の挙動説明図、 第5図は従来の舵角制御装置を示すブロック線図である
。 IL、IR・・・前輪    2L、2R・・・後輪3
・・・エンジン    4・・・変速機6.8・・・油
圧アクチュエータ 9、lO・・・サーボ弁 12・・・オイルポンプ 13・・・オイルタンク 14・・・アンロード弁 16・・・油圧供給回路 17・・・ドレン回路 18、19・・・サーボアンプ 20・・・コントローラ 21・・・ステアリングホイール 22・・・操舵角センサ 23・・・車速センサ 24・・・ギヤ位置センサ 25、26・・・変位センサ 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人弁理士  杉  村  暁  力量  弁理士 
 杉   村   興   作第1図 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前後輪を個別に転舵可能な4輪操舵車において、 車両の前進か後退かを検出する前後進検出手段と、 車両の前進時車体の前部1点の軌跡を車体の後部1点が
    トレースするよう後輪を転舵する後輪転舵制御手段と、 車両の後退時車体の後部1点の軌跡を車体の前部1点が
    トレースするよう前輪を転舵する前輪転舵制御手段とを
    具備してなることを特徴とする車両の舵角制御装置。
JP15540287A 1987-06-24 1987-06-24 Steering angle control device of vehicle Pending JPS641663A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15540287A JPS641663A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Steering angle control device of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15540287A JPS641663A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Steering angle control device of vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH011663A true JPH011663A (ja) 1989-01-06
JPS641663A JPS641663A (en) 1989-01-06

Family

ID=15605186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15540287A Pending JPS641663A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Steering angle control device of vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS641663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909343A (en) Electric power steering system
US5523947A (en) System and method for estimating trailer length
US4735274A (en) Automatic parallel parking system
US4706978A (en) Vehicular rear wheel steer angle control system
US4778023A (en) Rear wheel steering angle control system for four wheel steer vehicle
JP2578142B2 (ja) 車両の補助操舵装置
CN100439178C (zh) 在过度转向抑制控制中计算驾驶员的反方向转向操作的车辆
US5212642A (en) Electric control apparatus for four-wheel steering system
JP2893972B2 (ja) 四輪操舵車の車庫出し制御装置
JPH011663A (ja) 車両の舵角制御装置
JPS63306974A (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JPH0635864Y2 (ja) 連結車の操向装置
JPH0224271A (ja) 車両の操舵制御装置
JP3013641B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
JPH0550936A (ja) 車両の自動操舵装置
JP2770073B2 (ja) 四輪操舵装置の制御方法
JPH03253466A (ja) 車両の補助操舵装置
JP2578189B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JPH0774007B2 (ja) 舵角比制御装置
JPH0650286Y2 (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JPH058746A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH044192B2 (ja)
JPS6175059A (ja) 4輪操舵車の後輪転舵制御装置
JPS6175058A (ja) 4輪操舵車の後輪転舵制御装置
JPS63251374A (ja) 車両の舵角制御装置