JPH01165571A - N−複素環式アルコール誘導体 - Google Patents

N−複素環式アルコール誘導体

Info

Publication number
JPH01165571A
JPH01165571A JP63295888A JP29588888A JPH01165571A JP H01165571 A JPH01165571 A JP H01165571A JP 63295888 A JP63295888 A JP 63295888A JP 29588888 A JP29588888 A JP 29588888A JP H01165571 A JPH01165571 A JP H01165571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
chemical
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63295888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650117B2 (ja
Inventor
Iii Harold N Weller
ハロルド・ノリス・ウェラー・サード
Denis E Ryono
デニス・エヴァン・リオノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPH01165571A publication Critical patent/JPH01165571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650117B2 publication Critical patent/JP2650117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はN−複素環式アルコール誘導体、更に詳しくは
、レニンの抑制剤であって、心臓血管剤として有用な新
規化合物に関する。
本発明に係る新規化合物は、下記式C1,)で示され、
その医薬的に許容しうる塩をも包含する。
X−CH2−CH−C−■−CH−C−甜−CH−CH
−R,CI :1() OH R6−(CH2)m−A−3−、R6−(CH2)m−
A−8O−1R6−(CH2)m−A−802−10R
10゜ Roは完全飽和、部分飽和または不飽和の、少なくとも
1個のN原子を有する5員もしくは6員のモノ環式N−
複素環基または該N−複素環基がベンゼン環に縮合され
たジ環式N−複素環基であって、ここで、N−複素環基
は0原子もしくはS原子または3個以下のN原子を有す
ることができ、−2,4−ジニトロフェニル、−低級ア
ルキル、ルキルで置換されていてもよく、モノ環式N−
複モL、<G1−(CH2)。−シクロアルキルで置換
されていてもよく、そしてN−複素環基がその構成炭素
原子を介して−CH−に結合している。
OH 好ましいRo は、 である。
、2.4−ジニトロフェニル、水素、低級アルキルルで
ある。
の複素環基であって、YはCH2,0、SまたはN−R
g 、aは1〜4の整数、bは1〜4の整数、但し、a
とbの合計が2〜5の整数で、かつ該複素環基の1個の
炭素原子は低級アルキル置換基を有する。
R3およびR5はそれぞれ独立して、水素、低級アルキ
ル、ハロ置換低級アルキル、 −(CH2)n−了り−ル、−(CH2)n−複素環基
、−(CH2)、1−OH,−(CH2)n−0−低級
アルキル、−(CH2)n−NH2、−(CH2)。−
3H1−(CH2)n−5−低級アルキル、 −(CH2)n−0−(CH2)g−○H1−(CH2
)n−0−(CH2)、−N)12、−(CH2)。−
5−(CH2)g−OH1または−(CH2)n−シク
ロアルキルでアル。
R4は水素、低級アルキル、ハロ置換低級アルキル、−
(CH2)。−アリーノペ −(CH2)n−へテロシクロ、−(CH2)n−OH
、−(CH2)。−0−低級7/L/キル、−(CH2
)。−NH2、−(CH2)n−3H、−(CH2)n
−3−低級アルキル、−(CH2)。−〇−(CH2)
、−0H1、−(CH2)n−3−(CH2)g−NH
2、−(CH2)n−シクロアルキル、 である。
R6,R6′およびR6″はそれぞれ独立して、水素、
アルキル、アリール、ピリジルもしくはシクロアルキル
、またはR6とR6′はそれらが結合する原子と合して
炭素数3〜5の環式基である。
m 、m’およびm″はOまたは1〜5の整数、nは1
〜5の整数、 pおよびp′は0または1、 gは2〜5の整数である。
R8は2.4−ジニトロフェニル、 または−(CH2)。−シクロアルキル、Rloは−(
CH2)ml−R6′である。
本発明はその最も広い観点から、上記化合物〔■〕、該
化合物を含む医薬組成物および血圧降下剤としての使用
方法に関連するものである。
本明細書において各種記号の定義に用いる語句の意義は
、以下の通りである。
「低級アルキル」とは、炭素数7以下の直鎖もしくは分
枝鎖基を指称する。同様に、「低級アルコキシ」および
「低級アルキルチオ」とは、上記低級アルキルが酸素ま
たは硫黄に結合したものを指称する。好ましい低級アル
キルは炭素数1〜5の直鎖もしくは分枝鎖基である。
「シクロアルキル」とは、炭素数4〜7の飽和環式基を
指称し、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが最も好
ましい。
「ハロゲン」トは、クロロ、ブロモおよびフルオロを指
称する。
「ハロ置換低級アルキル」とは、上記低級アルキルの1
個以上の水素がクロロ、ブロモまたはフルオロで置換さ
れたものを指称し、たとえばトリフルオロメチル(これ
が好ましい)、ペンタフルオロエチル、2,2.2−ト
IJクロロエチル、クロロメチル、ブロモメチル等が挙
げられる。
「アリール」トは、フェニル、1−ナフチル、2−ナフ
チル、モノ置換されたフェニル、1−す7チルもしくは
2−ナフチル〔ここで置換基としては炭素数1〜4の低
級アルキル、炭素数1〜4の低級アルキルチす、炭素数
1〜4の低級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミ
ノ、−NH−アルキル(アルキルの炭素数1〜4)、ま
たは−N(アルキル)2 (アルキルの炭素数1〜4)
が挙げられる〕、またはジもしくはトリ置換されたフ工
=ル、1−f7fルモシくは2−ナフチル〔ここで置換
基としてはメチル、メトキシ、メチルチオ、ハロゲンお
よびヒドロキシから選ばれる〕を指称する。
「複素環基」とは、1個または2個のO原子およびS原
子および/または1〜4個のN原子を有し、但し、これ
らへテロ原子の合計数が4以下である5員または6員の
完全飽和もしくは不離環式基を指称する。かかる複素環
基はその構成炭素原子を介して結合する。好ましい複索
環基としては、2−チアゾリル、2−および4−イミダ
ゾリル、2−および3−チエニル、2−および3−フリ
ル、2−13−および4−ピリジルが挙げられる。また
「複素環基」とは、上述のOlSおよびN原子を有する
5員もしくは6員環式基がベンゼン環に縮合したジ環式
基をも包含する。好ましいジ環式基はベンズイミダゾリ
ルである。
本発明化合物[I)は、式: のアミンをジメチルホルムアミドなどの溶媒中、ジシク
ロへ千ジルカルボジイミドなどのカップリング剤の存在
下、式: %式%[) の化合物とカップリング反応させることにより、製造さ
れる。
上記アミン[II)を製造するには、出発物質(H−R
,)をn−ブチルリチウムで処理して、式:%式%[) の化合物を得る。次いで、化合物[[V)を式:(式中
、Prot  はt−ブトキシカルボニルなどのアミノ
保護基である) のアルデヒドと反応させて、式: %式%[) の保護されたアミンを得る。
このアミン〔■〕を酢酸エチルなどの溶媒中、公知の方
法で、たとえば塩化水素で処理して脱保護することによ
り、式: %式%[ のアミンを得ることができる。
なお、上記アミン[II]は、脱保護したアミン〔■〕
をジシクロヘキシルカルボジイミドなどのカップリング
剤の存在下で、式: %式% のN−保護されたアミノ酸と反応させ、次いで公知の方
法で、たとえばt−ブトキシカルボニル保護基の場合塩
化水素で処理して、保護基を脱離することにより、製造
することができる。
XがR6−(CH2)m−A−C−である本発明化合物
CI’)は、以下の手順で製造される。すなわち、式”
        O R6−(CH2)m−A−C−CH2Br   (IX
)の化合物(該化合物の製法は、たとえばテトラヘドロ
ン レターズ(Tetrahedron  Lette
rs  ) 、26.5611〜5615頁、1970
年に記載されている)を、テトラヒドロフランなどの溶
媒中、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下で、式:%
式% のジエチルマロネート誘導体とカップリング反応させて
、式: %式%[] の化合物を得る。
化合物[X[)を水性エタノールなどの溶媒中、水酸化
す) IJウムなどの強塩基で処理し、次いで塩酸と共
に加熱処理して、Xが R6−(CH2)m−A−C−である化合物〔■〕を得
る。これを上記化合物(n)と反応させて、対応する本
発明化合物[I]を得る。
XがR6−(CH2)m−A−N−Cまたはnが1であ
る本発明化合物〔工〕は、以下の手順で製造される。す
なわち、式: の化合物(該化合物の製法は、J、Amer、 Che
m。
Soc、、90.3495頁、1968年に記載されて
いる)を、パラジウム/炭素触媒の存在下で水素添加し
て、式: の化合物を得る。
化合物(xm)をヒドロキシベンゾトリアゾールなどの
触媒およびジシクロへキシルカルボジイミドの存在下、
式: の化合物と反応させて、式: Rlo〔X■〕 のエチルエステルを得る。
化合物〔X■〕または〔X■〕を水性エタノールなどの
溶媒中、水酸化ナトリウムなどの強塩基で処理して、X
が 、R5が−(CH2)n−アリールおよびnが1である
化合物CI[]を得る。これを上記化合物CI[)と反
応させて、対応する本発明化合物[I)を得る。
別法として、Xが OO R6−(CH2)m−A−0−C−、R5が−(CH2
)n−アリールおよびnが1〜5である本発明化合物〔
■〕は、以下の手順で製造される。すなわち、式:%式
% [ のジアルキルマロネートをテトラヒドロフランなどの溶
媒中、水素化すI−1ウムで処理した後、式:%式% の化合物と反応させて、式: R5゜ l     II CH−C−0・アルキル I                  CXX〕C=
O 0・アルキル の化合物を得る。
化合物(XX)を水性エタノールなどの溶媒中、水酸化
ナトリウムなどの強塩基、次いで塩酸で処理して、式: %式%[] の化合物を得る。
化合物[XXI]を塩化メチレンなどの溶媒中、ジシク
ロへキシルカルボジイミドの存在下で、ベンジルアルコ
ールおよび4−ジメチルアミノピリジンで処理して、式
: のエステルを得、これをテトラヒドロフランなどの溶媒
中、ジイソプロピルアミンおよびn−ブチルリチウムで
処理した後、t−ブチルブロモアセテートと反応させて
、式: %式%[) の化合物を得る。
化合物(xxm)を塩化メチレンなどの溶媒中、トリフ
ルオロ酢酸などの強酸で処理して、式:の化合物を得る
化合物[XXIV)をテトラヒドロフランなどの溶媒中
、ヒドロキシベンゾトリアゾールまたはジメチルアミノ
ピリジンなどの触媒、およびジシクロヘキシルカルボジ
イミドの存在下で、 R6−(CH2>m−A−OHとカップリング反応させ
て、Xが R6−(CH2)m−A−0−C−、R5が−(CH2
)−アリールおよびnが1〜5である化合物[I[)を
得る。
これを上記化合物(II)と反応させて、対応する本発
明化合物CI)を得る。
XがR6−(CH2)m−A−8−である本発明化合物
[I)は、以下の手頃で製造される。すなわち、式%式
%( の化合物をホルムアルデヒドの存在下、ジメチルアミン
と反応させて、式: %式% の化合物を得る。
化合物[:XXVI)を加熱して、式:%式% [ のアクリル酸化合物を得る。
化合物[XX■〕をピペリジンなどの溶媒中、式%式%
[ の化合物と反応させて、式: R6−(CH2)m−A−3−CH2−C)t−C−O
H〔XX■〕 の化合物、すなわち、XがR6−(CH2嘉−A−S−
である化合物[I)を得る。これを上記化合物[II)
と反応させて、対応する本発明化合物〔■〕を得る。
別法として、化合物〔XX■〕をジシクロへキシルカル
ボジイミド、およびジメチルアミノピリジンなどの触媒
の存在下で、エタノールと反応させてエステル化を行い
、式: %式%[ の化合物を得てもよい。
化合物[XXVIIa)  をエタノールなどの溶媒中
、ナトリウムエトキシドなどの塩基の存在下で化合物[
XX■〕と反応させて、式: %式% の化合物を得る。
化合物[XXIXa]  を水酸化ナトリウムで処理し
て、化合物[XX]を得る。
XがR6−(CH2)m−A−3o−の場合、化合物〔
XXIX)をメタノールなどの溶媒中、過酸化水素で処
理する。XがR6−(CH2)m−A−8O3−の場合
、化合物[XXIX]をメタノールなどの溶媒中、モノ
過硫酸カリウムで処理する。それぞれ得られる化合物[
I[]を上記化合物[I[)と反応させて、XがR6−
(CH2)m −A −S O−またはR6−(CH2
)m−Am502−である本発明化合物CI)を得るこ
とができる。
A′ (CH2)m’ 九′ pおよびp′が1である本発明化合物[I)は、以下の
手頃で製造される。すなわち、式: %式%(2) の化合物をジクロロメタン中、ビス(トリメチルシリル
)アセトアミドの存在下、上記アクリル酸化合物〔XX
■〕と反応させて、Xが II A′ (CH2)m’ R6′ である化合物[111)を得る。これを上記化合物〔■
〕と反応させて、対応する本発明化合物CI)を得る。
A′ (CH2)rn’ R6′ 、pおよび/またはp′が0である本発明化合物〔■〕
は、以下の手順で製造される。すなわち、pおよびp′
が1である化合物(XXX)を、式:%式%] の化合物と反応させ、得られる化合物をアクリル酸化合
物[XXVfl〕と反応させ、XがA′ (CH2)m’ R6′ 、pもしくはp′の一方または両方が0である化合物[
11[〕を得る。これを上記化合物Cl1lと反応させ
て、対応する本発明化合物〔■〕を得る。
XがR6−(CH2)m−A−C−5−である本発明化
合物CI)は、以下の手順で製造される。すなわち、酸
二      〇 R6−(CH2)m−A−C−3H[XXXII)の化
合物をアクリル酸化合物〔XX■〕と反応させ〔XXX
I[〕 の化合物を得る。これを上記化合物[II)と反応させ
て、対応する本発明化合物[I]を得る。
XがR3である本発明化合物CI)を製造するには、X
が       。
R6−(CH2)m−A−C−3である本発明化合物〔
工〕を水酸化アンモニウム溶液で処理する。
XがR6−(CH2)m−A−N−3O2−である本発
明化合物〔■〕は、以下の手順で製造される。すなゎち
、化合物〔XXXIII〕を水酸化アンモニウム溶液で
処理して、式: %式%) の化合物を得る。化合物[Xxxrv]  をたとえば
、ジメチルアミノピリジンなどの触媒の存在下、エタノ
ールおよびジシクロへキシルカルボジイミドで処理して
エステル化を行い、式: %式%] の化合物を得る。化合物CXXXVI  を水性酢酸な
どの溶媒中、塩素ガスで処理して、式:%式% の化合物を得、これを式: R6−(CH2)m−A−NH〔xXX■]のアミンと
反応させて、式: %式% の化合物を得る。
化合物(xxxvm)を水酸化ナトリウムなどの強塩基
でケン化して、式: %式% の化合物を得る。これを上記化合物(n)と反応させて
、対応する本発明化合物CI)を得る。
上述の各種反応において、R3,R4およびR5のいず
れかが−(CH2)n−アリール(ここで、アリールは
1個以上のヒドロキシまたはアミン基で置換サレタフェ
ニル、1−ナフチル、2−ナフチルである)、−(CH
2)。−複素環基(ここで、複素環基はイミダゾリルで
ある)、−(CH2)n−NH2、−(CH2)n−8
H1−(CH2)n−OH1である場合、反応中にヒド
ロキシル、アミン、イミダゾリル、メルカプタン、カル
ボキシルまたはグアニジニルの官能基を保護すべきであ
る。適当な保護基としては、ベンジルオキシカルボニル
、t−ブトキシカルボニル、ベンジル、ベンズヒドリル
、トリチル、トシル等、並びにグアニジニルの場合にニ
トロが挙げられる。水素添加、酸処理または他の公知の
方法で保護基を脱離して、反応を終了する。
上記反応操作に用いる各種のペプチド中間体化合物は、
文献記載の公知のものか、あるいは通常の方法で容易に
製造しうるものである。たとえば、ザ・ペプチドズ(t
he Peptides ) 、 Volume 1.
1ペプチド結合生成の主要方法1.アカデミツク・プレ
ス(1979年)を参照。  。
本発明化合物[I)にあって、Xが R3が炭素数3〜5の直鎖もしくは分枝鎖低級アルキル
、−(CH2)。−シクロペンチル、−(CH2)n−
シクロヘキシルまたは−(CH2)1〆g)で、nが1
〜3の整数、 R4が水素、炭素数5以下の直鎖もしくは分枝または 
−CO2V N    、およびツ O2 −CH2−シクロペンチル、−CH2−シクロヘキシで
ある化合物が好ましい。
また本発明化合物CI)にあって、R6がシクロアルキ
ル、モルホリニル、エチルまたはエトキシ、である化合
物が最も好ましい。
本発明化合物CI)は、各種の無機および有機酸と共に
塩を形成する。非毒性の医薬的に許容しつる塩が好まし
いが、他の塩も目的物の単離または精製に有用である。
上記医薬的に許容しうる塩としては、塩酸、メタンスル
ホン酸、硫酸、酢酸、マレイン酸t;どとの塩が挙げら
れる。生成物を塩が析出する媒体中で、当量の酸と反応
させることにより、塩が得られる。
本発明化合物CI)は、R3,R4およびR5のいずれ
かまたは全部が水素以外である場合および○H基が結合
する炭素に不斉中心を有する。従って、本発明化合物(
I)はジアステレオマ一体またはそれらの混合物で存在
しつる。上述の反応工程において、出発物質としてラセ
ミ化合物、エナンチオマーまたはジアステレオマーを用
いることができる。ジアステレオマーを製造する場合、
それらを通常のクロマトグラフィーまたは分別結晶法で
分離することができる。
本発明化合物(I)およびそれらの医薬的に許容しうる
塩は、血圧降下剤である。これらはアンギオテンシノー
ゲンのアンギオテンシン■への変換を抑制し、このため
、アンギオテンシン関連高血圧症の低減または緩和に有
用である。血漿中のプソイドグロブリンのアンギオテン
シノーゲシに対する酵素レニンの作用によって、アンギ
オテンシン■を産生する。アンギオテンシン■は、アン
ギオテンシン変換酵素(ACE)によってアンギオテン
シン■に変換される。後者のアンギオテンシン■は活性
な血圧上昇物質であって、哨乳動物(たとえばヒト)の
種々の高血圧症状の原因物質としてかかわり合う。本発
明化合物CI)は、レニンを抑制し、血圧上昇物質のア
ンギオテンシン■の形成を低減または排除することによ
り、アンギオテンシノーゲン→(レニン)→アンギオテ
ンシンI →(ACE)  →アンギオテンシン■の連
鎖を干渉する。すなわち、本発明化合物CI)の1種(
または混合物)を含む組成物を、アンギオテンシン依存
高血圧症に苦しむ哺乳動物(たとえばヒト)に投与する
ことにより、かかる高血圧症が軽減される。血圧を下げ
るには、1日当り約100〜1000■、好ましくは約
250〜500Mg/体重(kQ )の用量に基づき、
1回投与または好ましくは2〜4回の分割投与が適当で
ある。有効物質は経口投与が好ましいが、皮下注射、筋
肉注射、静脈注射または腹膜注射などの非経口投与も使
用できる。
また本発明化合物〔1〕は、高血圧症の治療用利尿薬と
組合せて調合することができる。
本発明化合物[I)と利尿薬からなる調合剤は、哨乳動
物に対し、1日総量として約1000〜60001q、
好ましくは約3000〜4000習の本発明化合物CI
)と、約15〜300■、好ましくは約15〜200I
ngの利尿薬の有効量で投与することができる。本発明
化合物〔工〕と組合せて用いる利尿薬の具体例は、チア
ジド利尿薬(たとえばクロロチアジド、ヒドロクロロチ
アジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ペン
ドロフルメチアジド、メチクロチアジド、トリクロロチ
アジド、ポリチアジドまたはベンズチアジド)並びにエ
タクリン酸、トリクリナフエン、クロルタリドン、フロ
セミド、ムソリミン、ブメタニド、トリアムテレン、ア
ミロリド、スピロノラクトンおよびこれらの塩である。
本発明化合物〔I〕は、血圧降下用途として、経口投与
の場合錠剤、カプセル剤またはエリキシル剤の製剤、ま
たは非経口投与の場合殺菌溶液もしくは懸濁液で調合す
ることができる。約100〜sooMgの本発明化合物
CI)を、医薬実務で要求される単位剤形において、生
理学的に許容しつるビヒクル、担体、賦形剤、結合剤、
保存剤、安定化剤、フレーバーなどと配合する。これら
の製剤もしくは配合物における有効物質の量は、上記範
囲内の適当用量が得られるように選定する。
次に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実施例I N−〔(S)−2−シクロへキシル−1−[: (R)
−ヒドロキシ(1H−イミダゾール−2−イル)メチル
〕エチル:1−N2− [4−(4−モルホリニル)−
1,4−ジオキソ−2−(フェニルメチル)ブチル)−
L−ヒスチジンアミド(異性体B)・ジ塩酸塩の製造ニ
ー A、(フェニルメチル)フタンL111−エチルエステ
ル 無水エタノール(250me )中(7)α−エチル−
α−ベンザルスクシネート(16,3y、70ミリモル
、ニーエンおよびミロバノビック+ J 、 Ame 
r、Chem、 Soc、 、 90 、3495頁、
1968弔の記載に準じて製造)および10%パラジウ
ム/炭素(1,2y)の混合物を、パー/L/ (Pa
rr)d置にて30 psiで24時間水素添加した後
、濾過および濃縮する。残渣をエーテルに溶解し、ジシ
クロヘキシルアミン(70ミリモル)を加え、混き物を
濾過する。P液にヘキサンを加え、−30℃に冷却し、
生成する′@晶を集める。固形物を酢浚工チルより再結
晶して、標記A化合物のジシクロヘキシルアンモニウム
塩(10,7y)を得る。この逼を酢酸エチルに溶解し
、lN−1酸で洗う。酢酸エチル層を乾燥し、濃縮する
。残渣をエーテルに溶解し、重炭酸ナトリウム溶液で抽
出する。コンバインした水性層にa糎酸を加えて酸性化
し、酢酸エチルで抽出する。抽出物を無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濃縮して標記A化合物を淡黄色油状物
で得、これを−夜装置せしめて固化せしめる(6.2y
、収率38%)。
B、  α−(フェニルメチル)−γ−オキソ−4−モ
ルホリンブタン酸エチルエステル テトラヒドロフラン(50m、e )およびジメチルホ
ルムアミド(5me )中の上記A化合物(3,05y
、15ミリモル)およびモルホリン(1,31nI!、
15ミリモル)の混合物に、1−ヒドロキシベンゾトリ
アゾール水和物(2,1y、15ミリモル)オヨヒジシ
クロへキシルカルボジイミド(3,1gl、15ミリモ
ル)を加える。混合物を25℃で16時間攪拌後、濾過
および濃縮する。残渣を酢酸エチルに溶解し、lN−1
4酸および飽和重炭酸ナトリウム水溶液で連続して洗い
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残1(
3,6y)をメルクシリカゲル(180y)にて、ヘキ
サン/酢酸エチル(1:1)で溶離するフラッシュクロ
マトグラフィーに付し、標記B化合物を無色透明油状物
(3i、4 y、75%)で得る。Rf O,25゜C
0α−(フェニルメチル)−γ−オキソ−4−モルホリ
ンブタン酸 無水エタノール(l1mf’)中の上記B化合物(3,
37,10,8ミリモル)およびIN−水酸化ナトリウ
ム(11rne、11ミリモル)の混合物を、25℃で
22時間攪拌した後、減圧濃縮する。残渣を水に溶解し
、エーテルで洗い、IN−温酸(50me)を加えて酸
ヰ化し、酢酸エチルで3回抽出する。コンバインした抽
出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、残渣
を酢酸エチル層体(22,67%)で得る。m、p13
3〜134℃。
D、  (S)−2−[[: (1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニル〕アミン〕−2−フェニルメチル−1
−エタノール ジメチルホルムアミド(40+++e)中のN−[’(
1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニ
ルアラニン(10y、37.7ミリモル)の溶液に、重
炭酸ナトリウム固体(4,75y、56.6ミリモル)
およびヨードメタン(16p、113ミリモル)を加え
る。混合物をアルゴン下40℃で12時間加熱し、次い
で冷却し、反応混合物を水(150ml’)とエーテル
(250me )間に分配する。有機層を2%水性市炭
酸ナトリウム(100mf’X2)、2%水水性並亜硫
酸ナトリウム100 me ) 、水(100mt’X
2)および塩水でリンスし、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、減圧濃縮して10.5yのN−((1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルホニル]−L−フェニルアラニン・メ
チルエステルを油状物で得る。
N−[(1,1−’;メチルエトキシ)カルボニル]−
L−フxニルアラニン・メチルエステル(10り、35
.8ミリモル)をテトラヒドロフラン(190me )
および無水エタノール(190me)の混合物に溶解し
た溶液に、塩化リチウム(6,0,9y、143.2ミ
リモル)を加、える。得られる均質溶液をホウ水素化ナ
トリウム(5,42y、143゜2ミリモル)で処理し
、反応液をアルゴン下室温で24時間攪拌する。反応混
合′吻をエーテル(7oorneyF)を用いて濾過し
、フィルターケーキをリンスする。得られるP液を水(
2oorne×3)および塩水(200rn1.)でリ
ンスし、硫酸マグネシウム上で・芝燥し、減圧濃縮して
9yの徂生戎物を得る。エーテル/ヘキサンより再結晶
して、7.599の標記り化合物を得る。m、p、94
〜96℃。
元素分析(C14H2□N03 として)計算値:C6
6,90、H8,42、H5,57実伸]1直 :C6
6,80、H8,57、H5,38E、  〔(S)−
2−シクロへキシル−1−(ヒドロキシメチル)エチル
]カルバミン$1.1−ジメチルエチルエステル メタノール(70me )中の上記り化合物(79、2
7.8ミlJモル)の溶液をパールシェーカー(Par
r 5haker )にて、触媒として5%ロジウム/
アルミナ(500m9)を用い、55 psiで水素添
加する。17時間後、反応混合物を濾過し、減圧濃縮し
て7.367の標記E化合物を油状物で得る。
元素分析(C工4H27N03  として)計算値: 
C65,33、Hl O,57、N5.44実測値:C
64,94、Hl O,55,N5.23F、  (S
)−(2−シクロへキシル−1−ホルミルエチル)カル
バミン酸i、t−’;メチルエチルエステル 塩化メチレン(70mt’)中のデスー?−fン(De
ss −Mart in )パーヨーシナン(peri
odinane)試薬(8y、19ミリモル)〔デスら
、 J、Org。
Chem、 、 Vol 、  48.4155頁、1
983手の記載に準じ製造〕およびn−ブタノール(1
,5y、19ミリモル)の混合物を室温で攪拌した後、
塩化メチレン(40me)中の上記E化合物(4,6y
、17.9ミIJモル)の溶液を加える。少し発熱が起
る(32℃に)。30分後、反応混合物をエーテル(8
00+++f’)に入れて反応を抑え、白色固体を分離
せしめる。攪拌下、飽和重炭酸ナトリウム溶液(200
mfり中のチオ硫酸ナトリウム・5水和吻(31,3p
、126ミリモル)の混合物を加える。得られる二相混
合物を分離し、有機相を水、飽和重炭酸ナトリウム(1
00+++eX2)、水および温水で洗い、硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、減圧濃縮して3.8yのPs七F化
合物を肌色油状物で得る。
G、[(Is)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−2−1:1−((フェニルメトキシ)メチ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル]エチル〕カルバ
ミン設置、1−ジメチルエチルエステル テトラヒドロフラン(90me)中の1−((フェニル
メトキシ)メチル〕−1H−イミダゾール(5,3p、
28ミリモル)の溶液に、アルゴン丁−70℃で、n−
ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液(12me、3
1ミリモル)を加える。15分間攪拌後、−65〜−7
0℃の反応温度で上記F化合物(3,6y、14ミリモ
ル)/テトラヒドロフラン(36me)を5分にわたっ
て滴下する。
−70℃で2時間後、浴を0℃まで加温し、飽和塩化ア
ンモニウム(25me)を加えた後、エーテル(300
me)、水(50meX2ルぢよび塩水を加え、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、1域圧濃縮rる。得られる徂生
成物(8,4y)をアセトン/石油エーテル(1:4)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーに付し、58
0mLiの標記G、(ヒ合物(ファスト移動異性体)、
370w1L)混合画分および2yのスロー移動異性体
を得る。
H,CR−(R*、S*)]−α−(1−アミノ−2−
シクロヘキシルエチル)−1−((フェニルメトキシ)
メチル〕−1H−イミダゾールー2−メタノール 酢酸エチル(200me )中の上記G化合物(3゜9
2り、8.83ミlJモル)の溶液を0℃に冷却し、溶
液に糠化水素ガスを30分間吹き込む。次いで、室温ま
で加温しながら3.5時間攪拌した後、減圧濃縮して標
記H化合物を白色粉末で得る(3.56y、97%)。
1、  L−ヒスチジン・メチルエステル・ジ塩酸塩 メタノール(500rne)中の15−ヒスチジン(3
8,75y、240ミリモル)の攪拌溶液(水浴)に、
塩化チオニル(27,2me、375ミリモル)を滴ド
する。15分浸水浴を取外し、反応混合物を室温で1時
間攪拌する。次いで48時間還流後、減圧濃縮する。分
離した結晶を、洗浄液としてメタノールを用いて濾過す
る(48.93F)。
メタノール溶液をエーテルで希釈して、10yの標記I
化合物を得る。m、p、208〜209℃。
J、  N、1−ビス((1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル〕−L−ヒスチジン・メチルエステルメタノ
ール(80me)中の上記I化合物(24゜2y、10
0 ミIJモル)の懸濁液に、トリエチルアミン(28
me、200ミリモル)および咀炭ノジーt−ブチル(
489,220ミリモル)を加える。3.5時間後、こ
れを濾過し、メタノール溶液を減圧濃縮する。残渣をク
ロロホルムに溶かし、10%クエン酸で洗う。粗生成物
をイソプロピルエーテルより結晶化して、23.1pの
標記J化合物(m、p、88〜95℃)を叫る。母液(
15,75y)を蒸発およびメタノール(50mi’)
に再溶解した後、重炭酸ジ−t−ブチル(10y、45
.9ミリモル)を加える。反応混合物を一夜攪拌後、蒸
発し、クロロホルムに溶かし、10%クエン酸で洗う。
残渣をシリカゲルにてクロマトグラフィーに付し、6.
4yの均質な標記J化合物を得る。
K、N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]
−3−[(フェニルメトキシ)メチル〕−L−ヒスチジ
ン・メチルエステル・、モノ塩酸塩乾燥塩化メチレン(
156+++e)中の上記J化合物(24,7y、66
.9ミリモル)の溶液に、ベンジルクロロメチルエーテ
ル(11,6me、88.6ミリモル)を加え、反応混
合物を室温で5時間攪拌する。減圧濃縮および酢酸エチ
ル(100mf’)に再溶解した後、標記に化合物を析
出せしめる(17.85p、65%)。m、p、152
〜153℃。
L、N−1:(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル
]−3−((フェニルメトキシ)メチル1−L−ヒスチ
ジン 上記に化合物(18,66y、43.8ミリモル)をメ
タノール(50m+’)に溶解する。IN−水酸化ナト
リウム(92rnl)、次いで水(83me)を加える
。反応混合物を室温で90分間保持した後、さらに水(
650ml’)を加えて希釈し、塩酸でpH4,5に酸
性化する。この水溶液をクロロホルムで抽出する。クロ
ロホルム溶液を蒸発し、残渣を酢酸エチルより結晶化す
る(15.13y、92%、m、p、155〜157℃
)。
M、((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−N
−[(IS、2R)−’1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−2−[1−[(フェニルメトキシ)
メチル]−1H−イミダゾール−2−イル〕エチル)−
3−[(フェニルメトキシ)メチル〕−L−ヒスチジン
アミド テトラヒドロフラン(20me)中の上記N化合物(3
,067,7,35ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール水和物(1,13y、7.35ミリモル)
および上記し化合物(2,76y、7.35ミリモル)
の溶液に、トリエチルアミン(2,06me、14.7
ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイミド(1
,52y、7.35ミリモル)を加える。混合物を25
℃で18時間攪拌した後、濾過する。涙液を酢酸エチル
で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗い、無水硫酸
マグネシウム上で乾燥し、a礫する。残渣(4,92y
)をメルクシリカゲルにて酢酸エチル/ピリジン/酢酸
/水(80:20:6:11)で溶離するクロマトグラ
フィーに付し、標記M化合・物を主要生成物として得る
(3.98y、77%)。
N、N−[(IS、2R)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−2−ヒドロキシ−2−(1<(フェニルメトキシ
)メチル]−1H−イミダゾール−2−イル]エチル]
−3−[(フェニルメトキシ)メチル]−L−ヒスチジ
ンアミド酢酸エチル(200+++l’)中の上記M化
合物(3゜887.5.53ミIJモル)の溶液を、水
浴で0℃に冷却し、溶液に塩化水素ガスを30分間吹き
込む。得られる混合物を25℃に加湿しながら2.5時
間攪拌した後、小?Hitに濃縮する。得らnる白色沈
殿物をPTFEフィルター上に集め、上記N化合物を白
色粉末(3,33y、85%)で得る。
m、p、143〜157℃。
0、(4−(4−モルホリニル)−1,4−ジオキソ−
2−(フェニルメチル)ブチル]−N−〔(1S,2R
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
2−41−((フェニルメトキシ)メチル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル〕エチル]−3−[(フェニルメ
トキシ)メチル]−L−ヒスチジンアミド(異性体B)
テトラヒドロフラン(8me)中の上記C化合物(61
0ff+9.2.2ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール水和物(337rq、2.2ミリモル)お
よび上記N化合物(1,47y、2ミリモル)の混合物
に0℃で、トリエチルアミン(0,84me、6ミリモ
ル)、次いでジシクロへキシルカルボジイミド(453
=、2.2ミリモル)を加える。
得られる混合物を25℃に加温しながら、18時間攪拌
した後、濾過する。p液を酢酸エチルで希釈し、飽和重
炭酸ナトリウム溶液で洗い、無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濃縮する。混合物(1,64y)をメルクシリ
カゲル(165y)にて、酢酸エチル/ピリジン/酢酸
/水(80:20:6:11)で溶離するクロマトグラ
フィーに付し、標記0化合物の異性体A(550■、3
2%)および標記0化合物の異性体Bを得る。この異性
体BをプレパラテイブHPLCでさらに精製して、58
0〜の膿、記O化合物を得る。
P、  N−〔(S)−2−シクロへキシル−1−〔(
R)−ヒドロキシ(1H−イミダゾール−2−イル)メ
チルエスル]−N2−[4−(4−モルホリニル)−1
,4−ジオキソ−2−(フェニルメチル)ブチル)−L
−ヒスチジンアミド(異性体B)・ジ塩酸櫃 メタノール(15d)中の上記O化合物(異性体B)(
580m9.0.53ミリモル)、20%水酸化パラジ
ウム/炭素(120■)、およびIN−塩酸(1,17
me、1,17ミリモル)の混合物を、スロー水素流下
で19時間水素添加する。混合物を濾過し、濃縮乾固す
る。残渣(350■)をIN’Ji酸(10ml’)に
溶解し、減圧a咄乾固する。残渣をINi酸に再溶解し
、再度農縮乾固し、次いで水に溶解し、ミリボア濾過し
、凍結乾燥して標記P化合物を毛羽立ち白色固体で得る
(330rINI、90%)。
実施例2 (4−(4−モルホリニル)−1,4−ジオキソ−2−
(1−ナフタレニルメチル)ブチル]−N−〔(IS、
2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−2−(1[(−イミダゾール−2−イル)エチル)
−L−ヒスチジンアミド(異性体B)・ジIA酸塩の製
造ニー A、(1−ナフタレニルメチル)プロパンジ酸ジエチル
エステル テトラヒドロフラン(200mfl’)中の水素化ナト
リウム(60%鉱油分散体、8y、200ミリモル)の
懸濁液に、ジエチルマロネ−1−(30,5me、20
0ミリモル)を15分にわたって滴下すると、ガスの発
生が見られる。滴下終r時、混合物を25℃で10分間
攪拌する。テトラヒドロフラン(20ml’)中の1−
クロロメチルナフタレン(35,5p、200ミリモル
)の溶液を15分にわたって滴下した後、混合物をアル
ゴン下で18時間加熱還流する。次いで過剰のIN−塩
酸を加え、混合物をエーテルで抽出する。抽出物を飽和
重炭酸ナトリウム水溶液で洗い、無水硫酸マグネシウム
上で乾燥し、減圧a縮する。残渣を真空蒸留ヘッドを持
つフラスコに移す。未反応のジエチルマロネート(b、
p、45〜55℃10.21−ル)および1−クロロメ
チルナフタレン(b、p、120〜130℃)を留去し
、残渣を25℃に再冷却する。蒸留残渣(43,5y)
を石油エーテルより一30℃で結晶化して、標記A化合
物を低融点(m。
p、約30℃)固体で得る(27.3p、46%)。
8、 1−ナフタレンプロパン酸 エタノ−”(70+r+e)およびIN−水酸化ナトリ
ウム水溶液(70me、70ミリモル)中の上記A化合
物(10y、33.3ミリモル)の溶液を、25℃で2
時間、次いで還流温度で2時間禮拌する。エタノールを
減圧除去し、残った水性混合物を水で希釈し、エーテル
で洗う。水性層にIN−塩酸(100me)を加えて酸
性化する。次°に溶解のためジオキサン(100rne
)を加え、混合物を18時間加熱還流した後、減圧濃縮
する。残渣に水および酢酸エチルを加え、混合物を酢酸
エチルで3回抽出する。抽出物をIN−塩酸で洗い、哄
水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残渣をエー
テルと共にトリチュレートして、標記B化合物を白色固
体(4,6y、60%)で得る。m、p。
151〜153℃。
C,2−ナフタレンプロパン酸フェニルメチルエステル 塩化メチレン(175ml?)中の上記B化合□吻(7
i35ミ1モル)、ベンジルアルコール(3゜8me、
37ミリモル)お、上び4−ジメチルアミノピリジン(
420■、3.5ミリモル)の溶l夜に0℃で、ジシク
ロへキシルカルボジイミド(7,45!;’、37ミリ
モル)を加える。得られる混合物を0℃で2時間、次い
で25℃で18時間攪拌した後、濾過する。涙液を水お
よび温水で洗い、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃
縮する。残渣(1o。
9り)をベンゼンに溶解し、徂シリカゲル(180y)
のパッドで濾過する。F液を4縮して、標記C化合物を
無色透明油状物で得る(9.66y、95%)。
D、(2−ナフタレニルメチル)ブタンジ酸4−(1,
1−ジメチルエチル)、1−(フェニルメチル)エステ
ル テトラヒドロフラン(58rne)中のジイソプロピル
アミン(4,4me)の溶液にアルゴン下−10℃で、
n−ブチルリチウムの2.6Mヘキサン溶液(11,3
+++tりを加える。混合物を一10℃で15分間攪拌
し、次いで一78℃に冷却する。この冷溶液に、テトラ
ヒドロフラン(10me)中の上記C化合物(8,5y
、29ミリモル)の溶液を滴ドした後、溶液を一78℃
で15分間攪拌する。次いでt−ブチルブロモアセテー
ト(5,2me、32ミリモル)を加え、混合物を一7
8℃で15分間攪拌し、次いでゆっくり25℃に加湿し
ながら2時間攪拌する。混合物を過剰のI N −+i
 酸に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。抽出物を飽相屯炭
酸ナトリウム溶液および温水で洗い、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濃縮する。残渣(8,06y)をシリ
カゲル(500F)でのフラッシュクロマトグラフィー
に付し、先ずベンゼン/ヘキサン(2:1)で溶離して
黄色バンド(band)を除去し、次いでベンゼン、最
後にベンゼン/酢酸:r−fル(4:1)で溶離して、
標記り化合物を無色油状物で得、静置させて結晶化する
(6.62y、56%)。m、p、64〜66℃。
E、(2−ナフタレニルメチル)ブタンジ酸1−(フェ
ニルメチル)エステル 温化メチレン(50mf’)中の上記り化合物(9゜5
y、23.5ミlJモル)の溶液に0℃で、トリフルオ
ロ酸rlN (50rne )を加える。混合物を0℃
で2時間量′半した後、濃・宿乾固する。残渣をアセト
ニトリルより結晶化して、標記E化合物を得る(6.8
9P、84%)。m、p、124〜126℃。
F、(2−ナフタレニルメチル)ブタンジ酸1−(フェ
ニルメチル)エステル、(+)−異性体上記E化合物(
s、sy、16.6ミリモル)をエーテル(100me
)に溶解し、(−)−エフェドリン(2,757,16
,6ミリモル)を加える。次いで混合物を一30℃で3
日間貯蔵してワックス状固体を生成せしめ、これを集め
る。かかる固体を35meの酢酸エチルおよび165m
+’のエーテルより2回再結晶し、さらに50meの酢
酸エチルおよび150rneのエーテルより2回再結晶
して、一定の、蝕点および比旋光度を持つ固体を生成す
る(3゜0y、 m、p、  114.5〜115.5
℃、〔σ〕、=+31.7°)。結晶固体を酢酸エチル
とIN−櫃酸間に分配し、酢酸エチルで抽出する。抽出
物を乾嘩し、濃縮して標記F化合物を得る(1.89り
)。
(α)D=+54.8°(メタノール)。
G、α−(2−ナフタレニルメチル)−γ−オキソ−4
−モルホリンブタン酸フェニルメチルエステル、(+)
−異性体 テトラヒドロフラン(15+++l’)中の上記F化合
物(1,89y、5.4ミリモル、〔α)、=+54.
8゜)、モルホリン(0,525me、 6ミリモル)
および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(730m!
F、5.4ミリモル)の混合吻に、ジシクロへキシルカ
ルボジイミド(1yB、5.4ミリモル)を加える。得
られる混合物を25℃で20時間攪拌した後、濾過する
。e液を酢酸エチルで希+RL、IN’El酸および飽
和唄炭凍ナトリウム溶液で洗い、無水硫酸マグネシウム
上で乾燥し、濃縮して標記C化合物を得る(2.xp、
93%)。〔α〕D=+32.1’(C=4、メタノー
ル)。
H2C−(2−ナフタレニルメチル)−γ−オキソ−4
−モルホリンブタン酸、(−)−異性体ジオキサン(1
0+++e)中の上記C化合物(2,1y、5ミリモル
)およびIN−水酸化ナトリウム溶液(5me )の混
合物を25℃で16時間P7拌した後、水で希釈し、エ
ーテルで洗う。水性層をHClで酸性化し、酢酸エチル
で3回抽出する。抽出物を4水硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濃縮して、標記H化合物を無色ガラス状物で得る
(1.58y、97%)。
1、  [R−(R、S  ))−N−f:1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−2−(1H−イ
ミダゾール−2−イル)エチル)−L−ヒスチジンアミ
ド メタノール(15m/)中の実施例17M化合物(1,
46y、2ミリモル)、20%水酸化パラジウム/炭素
(350〜、アルドリッチ)、およびINlN−47(
4!’、4ミリモル)の混合物を、スロー水素流下25
℃で20時間水素添加した後、濾過しくPTFEフィル
ター使用)、濃縮乾固すす る。残渣(1,1gI)A酢酸(30mt’)に溶解し
、溶液に25℃で乾燥塩化水素ガスを30分間吹き込む
。次いで混合物を25℃で2時間攪拌した後、減圧、a
縮する。残渣をアセトニトリルと共にトリチュレートし
て、白色固体(833■)を得る。
固体を過剰のIN−塩酸に溶解し、濃縮乾固する。この
操作を合計3回畷返して、標記I化合物を白色固体で得
る。
J、[4−(4−モルホリニル)−1,4−ジオキソ−
2−(1−ナフタレニルメチル)ブチル1−N−〔(I
S、2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル
]−L−ヒスチジンrミド(異性体B)・ジ塩酸塩 ジメチルホルムアミド(2,5+++t’)中の上記H
化合物(164η、0.5ミリモル)、1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール水和物(84■、0.55ミリモル
)および上記I化合物(276〜、0.55ミリモル)
の溶液に0℃で、トリエチルアミン(0、24me、1
.65ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイミ
ド(113rn9.0.55ミリモル)を加える。得ら
れる混合物を25℃に加湿しながら18時間攪拌した後
、混合物を減圧濃縮記固する。残渣をメタノール(3m
e)およびI N −ri酸(2me)の混合物に溶解
し、濾過し、濃縮する。残渣(814η)をメルクシリ
カゲルにて、酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水(50:
20:6:11)で溶離するクロマトグラフィーに付す
主要生成物を含む両分(Rfo、25)をコンバインし
、濃縮する。残渣を過剰のIN−塩酸に溶解し、3回濃
縮乾固する。赤味がかった残渣(295■、74%)を
HP−20にて、0.01N−塩酸からメタノール性塩
化水素酸(0,0IN)の勾配で溶離するクロマトグラ
フィーに付す。主要生成物を含む両分をコンバインし、
一部濃縮し、次いで凍結乾燥する。残渣を再度水より凍
結乾燥して、檀記J化合物を毛羽立ち白色固体で得る(
120〜.29%)。
実施例3 〔4−シクロへキシル−1,4−ジオキソ−2−(フェ
ニルメチル)ブチル] −N−〔(2S,3R)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−2−(1
H−イミダゾール−2−イル)エチル]−L−ヒスチジ
ンアミド(異性体B)・ジ塩酸塩の製造ニー A、(2−シクロへキシル−2−オキソエチル)(フェ
ニルメチル)プロパンジ酸ジエチルエステル テトラヒドロフラン(200rnl)中の水素化ナトリ
ウム(8y、0.2モル)の懸濁液にアルゴン下、ジエ
チルベンジルマロネート(50y、 0.2モル)を加
える。添加終了後に混合物を25℃で30分間攪拌して
、均質溶液を得る。次いで10分にわたって、ブロモメ
チルシクロへキシルケトン(20,5y、 0.1モル
、Tetrahedron Letters、26.5
611〜5615頁、1970手の記載に準じ製造)を
加えた後、混合物を50℃に加温し、同温度で16時間
攪拌する。次いで混合物を過剰のlN−4酸に注き、得
られる混合物をエーテルで抽出する。抽出物をlN−4
酸で1回、炭酸水素す) IJウムで2回洗い、無水硫
酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して凌色油状物とする
この油状物を蒸留し、残渣を段階勾配溶離でシリカゲル
のショートカラムに通す。溶離はヘキサン/酢酸エチル
(1:1)で行い、標記B化合物を面味がかった油状物
で得る(28y、75%)。
B、α−(フェニルメチル)−γ−オキソシクロヘキサ
ンブタン酸 エタノール(150mt’)中の上記A化合物(28y
、0.075ミリモル)およびIN−水酸化ナトリウム
溶液(150mt’、0.15モル)の混合物を75℃
で15時間攪拌した後、水(500me)で希釈し、エ
ーテルで洗う。水溶液をa塩酸で酸性化し、酢酸エチル
で2回抽出する。抽出物を乾燥し、濃縮して凌色油状物
とする(18y)。この残渣をジオキサン(180m/
)に溶解し、a塩酸(1me )を加え、混合物を10
0℃で22時間攪拌する。次いで混合物を濃縮して、オ
レンジ色油伏物とする。油状物をIN−水酸化ナトリウ
ム溶液(125ml’)に溶解し、混合物を75℃で1
8時間攪拌した後、水で希釈し、エーテルで洗う。水溶
液を塩酸で酸性とし、エーテルで2回抽出する。抽出物
を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して黄色油状
物を得る(12y)。25℃で1週間静置後、化合物が
晶出する。結晶を石油エーテルと共にトリチュレートし
て、標記B化合物を白色粉末で得る(8.4y、41%
)。m、p。
71〜73℃。
C0〔4−シクロへキシル−1,4−ジオキソ−2−(
フェニルメチル)ブチル] −N−[(2S。
3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル]−
L−ヒスチジンアミド(異性体B)・ジ塩酸塩 ジメチルホルムアミド(7+++t’)中の実施例2/
I化合物(754〜、1.5ミリモル)、1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール水和物(230m9.1゜5ミリ
モル)、および上記B化合物(230m9.1.5ミリ
モル)の溶液に0℃で、トリエチルアミン(0,68r
nl、4.9ミリモル)およびジシクロへキシルカルボ
ジイミド(309rNi、1.50ミリモル)を加える
。碍られる混合物を25℃で18時間攪拌した後、濃縮
乾固する。残渣にメタノール(9me )およびlN−
4酸(6mtりを加える。得られる溶液を濾過し、P液
を濃縮乾固する。残渣(2,561)をメルクシリカゲ
ルにてクロマトグラフィーに付す。主要生成物を含む画
分(Rfo。
2)を集め、濃縮する。残渣(640Tn9)をプレパ
ラテイブHPLCでさらに精製する。2つの主要画分(
異性体Aおよび異性体B)を別々に集め、濃縮する。生
成するトリフルオロアセテート項は水に溶けないので、
残渣を別々に、過剰のIN−塩酸に溶解し、3回濃縮し
て、町溶糎酸温に変換する。次いで残渣を水に溶解し、
活性炭で濾過し、凍結乾燥して標記C化合物の異性体A
(162〜、16%)および異性体B(134〜、13
%)を得る。
実施例4 (3−[(シクロへキシルチオ)メチル〕−1−オキソ
−3−フェニルプロピル]−N−[(IS、2R)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−2−(
1H−イミダゾール−2−イル)エチル)−L−ヒスチ
ジンアミド・ジ楓酸塩の製造ニー A、α−メチレンベンゼンプロパン酸 ベンジルマロン酸(132,0,067モル)を水(1
50mi’)中の水性ジメチルアミン(7,6y、0.
068モル、40%)およびホルマリン(5゜4y、0
.068モル、37%)と共に混合する。
15分内で形成する多量の固体を濾過し、2時間後に水
洗し、一部風乾して20.8yを得る。この固体を17
0℃泊浴で溶融し、10分の加熱を行うと、アミノの発
生が止まり、かつ起泡が実質的におさまる。冷却した流
動液の生成物を10%硫酸水素カリウムで酸性化し、ヘ
キサンで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発して
6.32の固体を得る。マンニッヒ(Mannich 
)反応からの水性p液を一夜静置せしめ、次いでスチー
ムコーンにて100℃で、起泡がおさまるまで加熱する
。上記冷却、酸性化および抽出を行い、別途1.22の
固体を得、トータルl117.5yの標記A化合物(別
名:ベンジルアクリル酸)を得る。
B、α−〔(シクロへキシルチオ)メチル〕ベンゼンプ
ロパン酸 ピペリジン(16+r+e)中の上記A化合物(8,1
y、50ミリモル)の溶液にアルゴン下、シクロへキシ
ルメルカプタン(6me、50ミリモル)を加える。混
合物をアルゴン下100℃で24時間攪拌した後、25
℃に冷却し、濃塩酸を加えて酸性化する。次いで混合物
を塩化すl−IJウムで飽和にし、エーテルで2回抽出
する。エーテル抽出物をコンバインし、IN−水酸化ナ
トリウム溶液で抽出する。塩基性水性抽出物にa4酸を
加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出する。抽出物を無水
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残渣をシリカ
ゲルにて、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶離する
フラッシュクロマトグラフィーに付して精製を行い、標
記B化合物を無色油状物で得る。
C,[3−((シクロへキシルチオ)メチル〕−1−オ
キソ−3−フェニルプロピル]−n−〔(1S,2R)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−2
−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル]−L−ヒ
スチジンアミド・ジ塩酸糎 ジメチルホルムアミド(8me )中の上記B化合物(
s s 7■、2ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール水和物(337η、2.2ミリモル)および
実施例2/I化合物(1,1p、2.2ミリモル)の溶
液に0℃で、トリエチルアミン(0゜92m1.2.2
 ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイミド(
453rn9.2.2ミリモル)を加える。得られる混
合物を25℃で18時間攪拌した後、濃縮乾固する。残
滓をメタノール(9me )およびIN−塩酸(6rn
l)の混合物に溶解し、濾過し、P液を濃縮乾固する。
残渣(3,68p)をシリカゲルにて、酢酸エチル/ピ
リジン/酢酸/水(80:20:6:11)で溶離する
フラッシュクロマトグラフィーに付し、Rf=0.31
の主要画分(94079)を得る。このピンク色がかっ
た物質をさらにHP−20(400ml’)にて、0゜
01N−塩酸から0.0IN−塩酸/メタノールの勾配
で溶離するクロマトグラフィーに付して精製を行う。−
分をHP L C分析で監視する。所望生成物を含む画
分(7,1分および8.3分、YMC3−ODSカラム
、4.6X150羽、0.01%リン酸含有66%水性
メタノールの1.0 me /分、λ=220 nm 
)をコンバインし、一部減圧、e4縮してメタノールを
除去し、次いで凍結転像する。残渣を水より再凍結乾燥
して、標記C化合物を毛羽立ちオフホワイト(ピンク色
がかった)固体で得る(386η、28%)。
実施例5 [2−[:(シクロへキシルスルフィニル)メチル]−
1−オキソ−3−フェニルプロピル]−N−[(IS 
、2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル]
−L−ヒスチジンアミド(異性体2B)・トリフルオロ
アセテート塩(1:2)の製造ニー A、α−〔(シクロへキシルスルフィニル)メチル〕ベ
ンゼンプロパン酸、異性体1および2メタノール(35
me)中の実施例4/B化合物(1,95y、7ミリモ
ル)および過酸化水素(4゜76me、42ミリモル)
の溶液を25℃で2時間攪拌した後、さらに過酸化水素
(0,45mt’)を加える。混合物をさらに1.5時
間(トータル3.5時間)攪拌し、硫酸(35rne)
を加えて酸性とする。、・設扮−ヨウ素試険紙(陽性指
示薬)を用いて、混合物に過酸化物が(≠在するかをチ
エツクする。
陽性過酸化物検出が見られなくなるまで、飽和チオ硫酸
ナトリウム水溶液を加える。次いで、混合物を同量の酢
酸エチルで希釈し、10分間攪拌した後、濾過し、酢酸
エチルで抽出する。抽出物をコンバインし、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、濃縮する。残nc2.3?)を
95%エタノールより結晶化して、標記A化合物の異性
体1を得る( 670”?、32%、m、p、153〜
154℃)。母液をエーテルで希釈し、冷却して白色固
体(m、p、  118〜120℃)を得、これをエタ
ノールより再結晶して、標記A化合物の異性体2を得る
(365■、18%、m、p、123〜124℃)。
B、[2−((シクロへキシルスルフィニル)メチル〕
−1−オキソ−3−フェニルプロピル1−N−((Is
、2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル〕
−L−ヒスチジンアミド(異性体2B)・トリフルオロ
アセテート塩(1=2) ジメチルホルムアミド(7me )中の上記A化合物の
異性体2(539■、1.83ミリモル)、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール水和物(306〜、2ミリモル
)、および実施例2/1化合物(998w9.2ミリモ
ル)の溶液に0℃で、トリエチルアミン(0,85me
、6ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイミド
(412■、2ミリモル)を加える。得られる混合物を
25℃で19時間攪拌した後、濃縮乾固する。残渣をメ
タノール(10me)およびINlN−4d(7’)の
混合物に溶解し、濾過し、濃縮する。残渣(3,6y)
をシリカゲルにて、酢酸エチル/(ピリジン:酢酸:水
=20:6:11)=271で溶離するフラッシュクロ
マトグラフィーに付す。主要生成物を有する両分(Rf
o、30)をコンバインし、濃縮して異性体混合物を得
る(720■)。これらをプレパラテイブHPLCで分
離して、標記B化合物の異性体2A(280η、31%
)および標記B化合物の異性体2B(15(llli’
、17%)を碍る。
実施例6 (2−((シクロヘキシルスルホニル)メチル〕−1−
オキソ−3−フェニルプロピル1−N−[(Is、2R
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル]−L−
ヒスチジンアミド(異性体B)・トリフルオロアセテー
ト塩(1:2)の製造ニー A、α−〔(シクロヘキシルスルホニル)メチル〕ベン
ゼンプロパン酸 メタノール(40+ne)中の実施例4B化合物(2,
78y、10ミリモル)の溶液に0℃で、水(40me
 )中のモノ過硫酸カリウム(9,21y、30ミリモ
ル)の溶液を加える。得られる混合物を25℃に加温し
ながら2時間攪拌した後、クロロホルムで抽出する。抽
出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残
渣(3,02p)を酢酸エチル/ヘキサンより結晶化し
て、標記A化合物を得る(2.90y、94%)。m、
p、109〜111℃。
B、  [2−((シクロヘキシルスルホニル)メチル
]−1−4キソー3−フェニルプロピル〕−N−[(I
S、2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル
]−L−ヒスチジンアミド(異性体B)・トリフルオロ
アセテート塩(1:2) ジメチルホルムアミド(15mt’)中の上記A化合物
(1,24p、4ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール水和物(612m9.4ミリモル)および実
施例2/I化合物(22,4ミリモル)の溶液に0℃で
、トリエチルアミン(1,76me、12.6ミリモル
)およびジシクロへキシルカルボジイミド(824m9
.4ミリモル)を加える。25℃で18時間攪拌後、混
合物を濃縮乾固する。残渣にメタノール(20me)b
よびIN−W酸(14me )を加える。混合物を濾過
し、p液を濃縮乾固する。残渣をシリカゲルにてクロマ
トグラフィーに付し、異性体混合物(Rfo、28.1
゜54y)を得る。これらをプレパラテイブHPLCで
分離する。個々の異性体を含む両分を部分濃縮し、凍結
乾燥する。残渣を水より再度凍結乾燥して、標記B化合
物の異性体A(7301n9.21%)および標記B化
合物の異性体B (520m?、15%)を得る。
実施例7 [2−((ジェトキシホスフィニル)メチル]−1−オ
キソ−3−フェニルプロピル]−N−[:(2S 、3
R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル−L−
ヒスチジンアミド(異性体B)・トリフルオロアセテー
ト4(1:2)・の製造ニー A、α−〔(ジェトキシホスフィニル)メチル〕ベンゼ
ンプロパン酸 ジクロロメタン(30me)中のベンジルアクリルdl
c29.0.012モル)およびジエチルホスファイト
(3,3y、0.024モル)の溶液に、室温でビス(
トリメチルシリル)アセトアミド(5y、0.024モ
ル、6me)を加える。混合物を周囲湿度で30分間攪
拌し、室温で減圧濃縮し、残渣を100〜110℃の浴
温で16時間加熱する。無色油状の反応混合物を酢酸エ
チルに溶解し、5%市炭酸ナトリウムで抽出する(pH
9〜1゜)。このアルカリ性水溶液をエーテルで洗い、
濃塩酸でpH1〜2に酸性化する。分離した無色油状物
を酢酸エチルに抽出し、塩水で洗い、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、減圧濃縮して無色油状物を得る(3.
61゜ B、  [2−((ジェトキシホスフィニル)メチル〕
−1−オキソ−3−7エニルブロピル〕−N−4(Is
、2R)−1−(シクロへ牛シルメチル)−2−ヒドロ
キシ−2−(1−〔(フェニルメトキシ)メチル]−1
H−イミダゾール−2−イル〕エチル]−3−[(フェ
ニルメトキシ)メチル]−L−ヒスチジンアミド、異性
体Aおよびテトラヒドロフラン(8rne)中の実施例
1/J化合物(1,46y、2、Oミリモル)、1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール水和物(3377n9.2
.20ミリモル)、および上記A化合物(600η、2
.20ミリモル)の溶液に0℃で、トリエチルアミン(
0,92m1’、6.6ミリモル)およびジシクロへキ
シルカルボジイミド(453■、2.20ミリモル)を
加える。得られる混合物を25℃で18時間攪拌し、濾
過する。p液に酢酸エチルを加え、得られる溶液を飽和
重炭酸すl−IJウム溶液で洗い、無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、a@する。残1(1,75y)をメルク
シリカゲルにて、酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水(1
00:20:6:11)で溶離するフラッシュクロマト
グラフィーに付し、標記B化合物の異性体A(680η
、38%)および標記B化合物の異性体B(620〜、
35%)を得る。
C,[2−((ジェトキシホスフィニル)メチル]−1
−、tキソー3−フェニルプロピル〕−N−〔(2S,
3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル−L
−ヒスチジンアミド(異性体B)・トリフルオロアセテ
ートff1(1:2メタノール(15+++t’)中の
上記B化合物の異性体B(600m9.0.68ミリモ
ル)、20%水酸化パラジウム/炭素(150η)、お
よびIN−頃酸(1,5me、1.5ミIJモル)の混
合物を、スロー水素流下で25℃にて18時間水素添加
した後、濾過し、a4乾固する。残渣(470りをメル
クシリカゲルにて、クロロホルム/メタノール/水酸化
アンモニウム(100:25:1.25)で溶離するフ
ラッシュクロマトグラフィーに付す。主要成分を含む画
分をコンバインし、a縮する。残?! (300■)を
過剰の1%トリフルオロ酢峻水溶液に溶解し、再度濃縮
する。次いで、残渣を水(50me)に溶解し、活性炭
で処理し、ミリボア濾過し、凍結・〃燥して標記C化合
物を毛羽立ち白色固体で得る(320m9.66%)。
実施例8 〔(S) −2−〔(ベンゾイルチオ)メチル〕−1−
オキソ−3−フェニルプロピル] −N−[(Is、2
R)−1−(シクロヘキシルメチル−2−ヒドロキシ−
2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル]−L−
ヒスチジンアミド・トリ槻a糎の製造ニー A、α−〔(ベンゾイルチオ)メチル〕ベンゼンプロパ
ン酸 塩化メチレン(170m/)中の実施例4/A化合物(
13,7y、85ミリモル)およびチオ安、1香酸(1
5me、127ミリモル)の混合物を、アルゴン下還流
濡度で3日間攪拌した後、減圧濃縮する。残渣をエーテ
ル/ヘキサンより結晶化して、13.7yの標記A化合
物を無色固体で碍る。m。
p、99.〜100℃。
B、  (S)−α−〔(ベンゾイルチオ)メチル〕ベ
ンゼンプロパン酸 エーテル(250me)中の上記A化合物(14゜5y
、48.0ミリモル)および(R)−(+)  −α−
メチルベンジルアミン(6,25m乙48ミリモル)の
溶液を一4℃で2日間貯蔵し、ゴム状固体を得る。溶媒
をデカントし、固体をヘキサン/厘化メチレン(1:1
)より3回、次いでインプロパツールより2回再結晶し
て、1:1の塩を得る(m、p、  131〜132℃
、(5!ID = −25,0’(C=1、CHCl3
))。この項を酢酸エチルに溶解し、1.ON−塩酸で
洗う。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮
してL57fi!の標記B化合物を白色固体で碍る(m
、p、65〜66℃、〔α]D=−53,3°(C=1
、CHCl!3))。
c、  〔(S)−2−((ベンゾイルチオ)メチル〕
−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕−N−[(Is
、2R)−1−(シクロヘキシルメチル−2−ヒドロキ
シ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル]−
L−ヒスチジンアミド・トリ塩酸塩 ジメチルホルムアミド(20me)中の上記B化合物(
1,42y、4.73ミリモル)、1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール水和物(724η、4.73ミリモル)
および実施例2/I化合物(2,22y)の溶液に0℃
で、トリエチルアミン(2,2me、16ミリモル)お
よびジシクロへキシルカルボジイミド(975■、4.
73ミリモル)を加える。得られる混合物を25℃で1
8時間攪拌した後、濾過し、濃縮する。残渣をシリカゲ
ルにて、酢酸エチル/(ピリジン:酢酸:水=20:6
:11)=2/1で溶離するクロマトグラフィーに付す
。主要生成物を含む両分をコンバインし、濃縮する。残
渣を過剰のlN−1fi酸に溶解し、減圧濃縮する。次
いで残渣を水より凍結乾燥して、標記C化合物を毛羽立
ち白色固体で得る。
実施例9 〔(S) −2−(メルカプトメチル)−1−オキソ−
3−フェニルプロピル]−N−((Is、2R)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−2−(1
H−イミダゾール−2−イル)エチル〕−L−ヒスチジ
ンアミド・トリフルオロアセテ−ト塙(1:2)の製造
ニー メタ/−ル(5me)中の[:(S)−2−[(ベンゾ
イルチオ)メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピ
ル]−N−[(Is、2R)−1−(シクロヘキシルメ
チル−2−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−2
−イル)エチル]−L−ヒスチジンアミド・トリ塩酸4
(270η、0.35ミリモル)および濃水酸化アンモ
ニウム溶液(1me )の混合物を、50℃で7日間攪
拌する(なお、2日と6日後に追加の水酸化アンモニウ
ム(2me )を加える)。7日後、混合物を威圧濃縮
し、残渣をプレパラテイブHPLCで潰裂する。主要生
成物を含む画分を減圧濃縮する。残渣を水に溶解し、凍
結乾燥して45〜の標記化合物を毛羽立ち白色粉末で得
る。
実施例10〜30 実施例1〜9に記載の操作に従って、下記式で示される
本発明の技術的範囲に属する他の化合物を製造すること
ができる。なお、式中の各!置換基の内容は以下の肖り
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ 、R_6−(CH_2)_m−A−S−、R_6−(C
    H_2)_m−A−SO−、R_6−(CH_2)_m
    −A−SO_2−、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼ 、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化
    学式、表等があります▼、 R_1は完全飽和、部分飽和または不飽和の、少なくと
    も1個のN原子を有する5員もしくは6員のモノ環式N
    −複素環基または該N−複素環基がベンゼン環に縮合さ
    れたジ環式N−複素環基であつて、ここで、N−複素環
    基はO原子もしくはS原子または3個以下のN原子を有
    することができ、またN−複素環基の構成N原子は−C
    H_2−O−▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼、−2,4−ジニト ロフェニル、−低級アルキル、▲数式、化学式、表等が
    あります▼ もしくは−(CH_2)_n−シクロアルキルで置換さ
    れていてもよく、モノ環式N−複素環基のまたはジ環式
    N−複素環基のベンゼン環の構成炭素原子は低級アルキ
    ル、▲数式、化学式、表等があります▼もしくは −(CH_2)_n−シクロアルキルで置換されていて
    もよく、そしてN−複素環基がその構成炭素原子を介し
    て▲数式、化学式、表等があります▼に結合し、 ▲数式、化学式、表等があります▼は式:▲数式、化学
    式、表等があります▼ の複素環基であつて、YはCH_2、O、SまたはN−
    R_9、aは1〜4の整数、bは1〜4の整数、但し、
    aとbの合計が2〜5の整数で、かつ該複素環基の1個
    の炭素原子は低級アルキル置換基を有し、 R_3およびR_5はそれぞれ独立して、水素、低級ア
    ルキル、ハロ置換低級アルキル、 −(CH_2)_n−アリール、−(CH_2)_n−
    複素環基、−(CH_2)_n−OH、−(CH_2)
    _n−O−低級アルキル、−(CH_2)_n−NH_
    2、−(CH_2)_n−SH、−(CH_2)_n−
    S−低級アルキル、 −(CH_2)_n−O−(CH_2)_g−OH、−
    (CH_2)_n−O−(CH_2)_g−NH_2、
    −(CH_2)_n−S−(CH_2)_g−OH▲数
    式、化学式、表等があります▼、−(CH_2)_n−
    S−(CH_2)_g−NH_2、▲数式、化学式、表
    等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ 、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
    、表等があります▼ または−(CH_2)_n−シクロアルキル、R_4は
    水素、低級アルキル、ハロ置換低級アルキル、−(CH
    _2)_n−アリール、 −(CH_2)_n−ヘテロシクロ、−(CH_2)_
    n−OH、−(CH_2)_n−O−低級アルキル、−
    (CH_2)_n−NH_2、−(CH_2)_n−S
    H、−(CH_2)_n−S−低級アルキル、−(CH
    _2)_n−O−(CH_2)_g−OH、−(CH_
    2)_n−O−(CH_2)_g−NH_2、−(CH
    _2)_n−S−(CH_2)_g−OH、▲数式、化
    学式、表等があります▼、−(CH_2)_n−S−(
    CH_2)_g−NH_2、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ 、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
    、表等があります▼、 −(CH_2)_n−シクロアルキル、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼、 R_6、R′_6およびR_6”はそれぞれ独立して、
    水素、アルキル、アリール、ピリジルもしくはシクロア
    ルキル、またはR_6とR_6′はそれらが結合する原
    子と合して炭素数3〜5の環式基、 m、m′およびm”は0または1〜5の整数、nは1〜
    5の整数、 pおよびp′は0または1、 gは2〜5の整数、 R_7は▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼ R_8は2,4−ジニトロフエニル、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ R_9は水素、低級アルキル、▲数式、化学式、表等が
    あります▼ または−(CH_2)_n−シクロアルキル、R_1_
    0は−(CH_2)_m_′−R_6′、AおよびA′
    は単結合または−(CH)−(CH_2)_m_″−−
    R_6”である〕 で示される化合物、またはその医薬的に許容しうる塩。 2、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 3、Xが ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ R_1が▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼、 R_3が炭素数3〜5の直鎖もしくは分枝鎖低級アルキ
    ル、−(CH_2)_n−シクロペンチル、−(CH_
    2)_n−シクロヘキシルまたは▲数式、化学式、表等
    があります▼で、nが1〜3の整数、 R_4が水素、炭素数5以下の直鎖もしくは分枝鎖低級
    アルキル、−(CH_2)_4−NH_2、▲数式、化
    学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼、および R_5が炭素数5以下の直鎖もしくは分枝鎖低級アルキ
    ル、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、−CH_2−(α
    −ナフチル)、 −CH_2−(β−ナフチル)、▲数式、化学式、表等
    があります▼、 −CH_2−シクロペンチル、−CH_2−シクロヘキ
    シル、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 4、R_6がシクロアルキル、モルホリニル、エチルま
    たはエトキシ、 R_1が▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼、 R_3が▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼ R_4が▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼ および R_5が▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 5、R_1が▲数式、化学式、表等があります▼、R_
    3が▲数式、化学式、表等があります▼、 R_4が▲数式、化学式、表等があります▼、R_5が
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 Xが▲数式、化学式、表等があります▼、およびpが1
    である請求項第 1項記載の化合物。 6、R_1が▲数式、化学式、表等があります▼、R_
    3が▲数式、化学式、表等があります▼、 R_4が▲数式、化学式、表等があります▼、R_5が
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 Xが▲数式、化学式、表等があります▼、およびpが1
    である請求項第 1項記載の化合物。 7、R_1が▲数式、化学式、表等があります▼、R_
    3が▲数式、化学式、表等があります▼、 R_4が▲数式、化学式、表等があります▼、R_5が
    ▲数式、化学式、表等があります▼ Xが▲数式、化学式、表等があります▼、およびpが1
    である請求項第1項記載の化合物。 8、R_1が▲数式、化学式、表等があります▼、R_
    3が▲数式、化学式、表等があります▼ R_4が▲数式、化学式、表等があります▼、R_5が
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 Xが▲数式、化学式、表等があります▼、およびpが1
    である請求項第1項記載の化合物。 9、R_1が▲数式、化学式、表等があります▼、R_
    3が▲数式、化学式、表等があります▼、 R_4が▲数式、化学式、表等があります▼、R_5が
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 Xが▲数式、化学式、表等があります▼、およびpが1
    である請求項第1項記載の化合物。 10、 R_1が▲数式、化学式、表等があります▼、R_3が
    ▲数式、化学式、表等があります▼ R_4が▲数式、化学式、表等があります▼、R_5が
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 Xが▲数式、化学式、表等があります▼、およびpが1
    である請求項第 1項記載の化合物。 11、 R_1が▲数式、化学式、表等があります▼、R_3が
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 R_4▲数式、化学式、表等があります▼、R_5が▲
    数式、化学式、表等があります▼、 Xが▲数式、化学式、表等があります▼、およびpが1
    である請求 項第1項記載の化合物。 12、〔4−(4−モルホリニル)−1,4−ジオキソ
    −2−(1−ナフタレニルメチル)ブチル〕−N−〔(
    1S,2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
    ドロキシ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチ
    ル〕−L−ヒスチジンアミド(異性体B)・ジ塩酸塩で
    ある請求項第1項記載の化合物。 13、N−〔(S)−2−シクロヘキシル−1−〔(R
    )−ヒドロキシ−(1H−イミダゾール−2−イル)メ
    チル〕エチル〕−N2−〔4−(4−モルホリニル)−
    1,4−ジオキソ−2−(フエニルメチル)ブチル〕−
    L−ヒスチジンアミド(異性体B)・ジ塩酸塩である請
    求項第1項記載の化合物。 14、〔4−シクロヘキシル−1,4−ジオキソ−2−
    (フェニルメチル)ブチル〕−N−〔(2S,3R)−
    1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−2−
    (1H−イミダゾール−2−イル)エチル〕−L−ヒス
    チジンアミド(異性体B)・ジ塩酸塩である請求項第1
    項記載の化合物。 15、〔3−〔(シクロヘキシルチオ)メチル〕−1−
    オキソ−3−フェニルプロピル〕−N−〔(1S,2R
    )−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
    2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル〕−L−
    ヒスチジンアミド・ジ塩酸塩である請求項第1項記載の
    化合物。 16、〔2−〔(シクロヘキシルスルフィニル)メチル
    〕−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕−N−〔(1
    S,2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
    ロキシ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル
    〕−L−ヒスチジンアミド(異性体2B)・トリフルオ
    ロアセテート塩(1:2)である請求項第1項記載の化
    合物。 17、〔2−〔(シクロヘキシルスルホニル)メチル〕
    −1−オキソ−3−フェニルプロピル〕−N−〔(1S
    ,2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
    キシ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル〕
    −L−ヒスチジンアミド(異性体B)・トリフルオロア
    セテート塩(1:2)である請求項第1項記載の化合物
    。 18、〔2−〔(ジエトキシホスフイニル)メチル〕−
    1−オキソ−3−フェニルプロピル〕−N−〔(2S,
    3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
    シ−2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル〕−
    L−ヒスチジンアミド(異性体B)・トリフルオロアセ
    テート塩(1:2)である請求項第1項記載の化合物。 19、〔(S)−2−〔(ベンゾイルチオ)メチル〕−
    1−オキソ−3−フェニルプロピル〕−N−〔(1S,
    2R)−1−(シクロヘキシルメチル−2−ヒドロキシ
    −2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル〕−L
    −ヒスチジンアミド・トリ塩酸塩である請求項第1項記
    載の化合物。 20、〔(S)−2−(メルカプトメチル)−1−オキ
    ソ−3−フェニルプロピル〕−N−〔(1S,2R)−
    1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−2−
    (1H−イミダゾール−2−イル)エチル〕−L−ヒス
    チジンアミド・トリフルオロアセテ−ト塩(1:2)で
    ある請求項第1項記載の化合物。 21、請求項第1項記載の化合物および医薬的に許容し
    うる担体から成る哺乳動物の高血圧症治療用組成物。
JP63295888A 1987-11-23 1988-11-22 N−複素環式アルコール誘導体 Expired - Fee Related JP2650117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12430987A 1987-11-23 1987-11-23
US124,309 1987-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165571A true JPH01165571A (ja) 1989-06-29
JP2650117B2 JP2650117B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=22414093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63295888A Expired - Fee Related JP2650117B2 (ja) 1987-11-23 1988-11-22 N−複素環式アルコール誘導体

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2650117B2 (ja)
CA (1) CA1329680C (ja)
DE (1) DE3839401A1 (ja)
FR (1) FR2623507B1 (ja)
GB (1) GB2212804B (ja)
IT (1) IT1227717B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279570A (ja) * 1990-09-17 1992-10-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd アミノ酸誘導体およびその製造法
WO1997030017A1 (fr) * 1996-02-19 1997-08-21 Japan Tobacco Inc. Agent therapeutique contre le diabete
JP2001139524A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Kissei Pharmaceut Co Ltd (2s)−2−ベンジルコハク酸モノエステルの有機アミン塩およびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0427939A3 (en) * 1989-10-11 1991-11-06 American Cyanamid Company Renin inhibitors
US5149692A (en) * 1989-12-21 1992-09-22 Warner-Lambert Company Bisalkoxyphosphinyl compounds as renin inhibitors
JP3490442B2 (ja) * 1992-09-25 2004-01-26 ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド レニン阻害n−(2−アミノ−2−オキソエチル)ブタンジアミド誘導体
BR9307111A (pt) * 1992-09-25 1999-06-15 Boehringer Ingelheim Ca Ltd Derivados de n-(hidroxietil) butanodiamida como inibidores de renina
FR2752422B1 (fr) * 1996-08-16 1998-11-06 Lipha Composition pharmaceutique contenant des acides 4-oxo-butanoiques

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221357A (ja) * 1987-09-16 1989-09-04 Abbott Lab ペプチジル複素環

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA87563B (en) * 1986-02-03 1987-09-30 Squibb & Sons Inc N-heterocyclic alcohol renin inhibitors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221357A (ja) * 1987-09-16 1989-09-04 Abbott Lab ペプチジル複素環

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279570A (ja) * 1990-09-17 1992-10-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd アミノ酸誘導体およびその製造法
WO1997030017A1 (fr) * 1996-02-19 1997-08-21 Japan Tobacco Inc. Agent therapeutique contre le diabete
JP2001139524A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Kissei Pharmaceut Co Ltd (2s)−2−ベンジルコハク酸モノエステルの有機アミン塩およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2212804B (en) 1991-07-31
IT1227717B (it) 1991-05-06
GB2212804A (en) 1989-08-02
JP2650117B2 (ja) 1997-09-03
IT8822714A0 (it) 1988-11-23
DE3839401A1 (de) 1989-06-01
FR2623507B1 (fr) 1995-03-31
CA1329680C (en) 1994-05-17
GB8827050D0 (en) 1988-12-21
FR2623507A1 (fr) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055466A (en) N-morpholino derivatives and their use as anti-hypertensive agents
CA1282549C (en) Aminocarbonyl renin inhibitors
EP0595610B1 (en) Benzo-fused lactams
EP0183398B1 (en) Angiotensin converting enzyme inhibitors and their production and use as pharmaceuticals
HUT61984A (en) Process for producing condensed imidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
HUT59087A (en) Process for producing sulfinic and sulfonamidic derivatives of dioles and pharmaceutical preparatives containing these compounds
EA013207B1 (ru) Ингибиторы вирусной полимеразы
PT96399A (pt) Processo de preparacao de derivados de imidazol e de composicoes farmaceuticas que os contem
JP2003534377A (ja) メラノコルチン受容体作働薬
JP2001518932A (ja) トロンビン阻害薬
JPH02290816A (ja) 置換イソキノリン誘導体
JPH0363555B2 (ja)
US4474778A (en) Lactam containing compounds, their pharmaceutical compositions and method of use
HUT64758A (en) 1-/2-(aryl-sulphonyl-amino)-1-oxo-ethyl/-piperidine derivatives, method for producing them and pharmaceutical preparatives containing said compounds as active substance
JPH02193997A (ja) β‐アミノボロン酸誘導体
TW201802080A (zh) 化合物及其於降低尿酸位準之用途(二)
US5750687A (en) Azepinone compounds useful in the inhibition of ACE and NEP
JPH01165571A (ja) N−複素環式アルコール誘導体
US4711884A (en) Thiazine and thiazepine containing compounds
JPS61227558A (ja) エステル置換アミノアルカノイルウレイドアミノおよびイミノ酸並びにエステル化合物
US5140011A (en) Amino acid derivatives which have renin inhibiting activity
JPS5933260A (ja) アシルアルキルアミノカルボニル置換イミノ酸化合物
JPS6333369A (ja) 置換1,5−ベンゾジアゼピン化合物
US5932606A (en) Pyrazinone, pyridinone, piperidine and pyrrolidine thrombin inhibitors
JPS5989643A (ja) アシルオキシケトン置換イミノおよびアミノ酸

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees