JPH01165353A - 豆腐製品およびその品質改良法 - Google Patents
豆腐製品およびその品質改良法Info
- Publication number
- JPH01165353A JPH01165353A JP62322346A JP32234687A JPH01165353A JP H01165353 A JPH01165353 A JP H01165353A JP 62322346 A JP62322346 A JP 62322346A JP 32234687 A JP32234687 A JP 32234687A JP H01165353 A JPH01165353 A JP H01165353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tofu
- product
- polyglutamic acid
- texture
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 title claims abstract description 65
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 claims abstract description 43
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 22
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 abstract description 18
- 229920000370 gamma-poly(glutamate) polymer Polymers 0.000 abstract description 18
- 239000011734 sodium Substances 0.000 abstract description 18
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 abstract description 18
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 abstract description 14
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 abstract description 14
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 abstract description 8
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 abstract description 5
- 235000013557 nattō Nutrition 0.000 abstract description 4
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 abstract description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 abstract description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 abstract 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 34
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- -1 glycerin fatty acid esters Chemical class 0.000 description 7
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 4
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 4
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 229920000715 Mucilage Polymers 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 3
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 3
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N D-glucono-1,5-lactone Chemical compound OC[C@H]1OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 2
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 2
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 235000012209 glucono delta-lactone Nutrition 0.000 description 2
- 239000000182 glucono-delta-lactone Substances 0.000 description 2
- 229960003681 gluconolactone Drugs 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 1
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 1
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000005341 metaphosphate group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
東1上Δ秤肚庄艷
本発明は、ポリグルタミン酸またはその可食性塩を配合
してなる豆腐製品およびその品質改良法に関する。
してなる豆腐製品およびその品質改良法に関する。
従来の技術
豆腐製品の製法は多種多様であるが、通常大豆を原料と
して、浸漬、磨砕、熱処理1分離などの工程を経て豆乳
を得、これに凝固剤を添加してまず豆腐カードが調製さ
れる。さらに崩し、圧搾、成型等を行い続いて焼く、油
で上げる。凍結させる等の処理を行ってさまざまな豆腐
製品が製造されている。このとき得られる豆腐製品の食
感1食味は各製造工程におけるいろいろな操作条件によ
って影響を受ける。たとえば豆乳の固型分濃度、凝固剤
の種類1m、添加時期、加熱冷却条件、崩し・圧搾の程
度、凍結条件等々が挙げられる。
して、浸漬、磨砕、熱処理1分離などの工程を経て豆乳
を得、これに凝固剤を添加してまず豆腐カードが調製さ
れる。さらに崩し、圧搾、成型等を行い続いて焼く、油
で上げる。凍結させる等の処理を行ってさまざまな豆腐
製品が製造されている。このとき得られる豆腐製品の食
感1食味は各製造工程におけるいろいろな操作条件によ
って影響を受ける。たとえば豆乳の固型分濃度、凝固剤
の種類1m、添加時期、加熱冷却条件、崩し・圧搾の程
度、凍結条件等々が挙げられる。
また従来から食感の改善方法として重合リン酸塩、グリ
セリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル等を添加す
る方法なども採用されている。
セリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル等を添加す
る方法なども採用されている。
〔渡辺篤二、海老根英雄、太田輝夫共著、「大豆食品」
、第104頁、光重書院発行(1971)参照〕発明が
解決しようとする問題点 近年豆腐製品は、ソフトな口ざわり、なめらかなのどご
し、苦味・酸味が少ないといった食感・食味のものが消
費者に好まれている。しかしながら消費者のニーズに合
わせた食感・食味の豆腐製品を製造するため上記製造条
件を変えたり、食品添加物を利用しているが、不都合な
場合が多い。
、第104頁、光重書院発行(1971)参照〕発明が
解決しようとする問題点 近年豆腐製品は、ソフトな口ざわり、なめらかなのどご
し、苦味・酸味が少ないといった食感・食味のものが消
費者に好まれている。しかしながら消費者のニーズに合
わせた食感・食味の豆腐製品を製造するため上記製造条
件を変えたり、食品添加物を利用しているが、不都合な
場合が多い。
たとえば塩化カルシウム等の速効性凝固剤を用いると保
型性の良いしっかりした豆腐が得られるが、きめがあら
くなめらかな食感がなく、またソフトな食感を得ようと
して凝固剤添加量を減らすと保型性が著しく低下する。
型性の良いしっかりした豆腐が得られるが、きめがあら
くなめらかな食感がなく、またソフトな食感を得ようと
して凝固剤添加量を減らすと保型性が著しく低下する。
また食品添加物を用いた場合においても満足できる効果
は得られていない。
は得られていない。
問題点を解決するための手段
上記の様な事情に鑑み、本発明者らは種々検討した結果
、豆腐製品にポリグルタミン酸またはその可食性塩を配
合することにより、食味を変えることなく、きめ細かく
ソフトでなめらかな食感を有した豆腐製品を製造できる
ことを発見し、本発明を完成するに至った。
、豆腐製品にポリグルタミン酸またはその可食性塩を配
合することにより、食味を変えることなく、きめ細かく
ソフトでなめらかな食感を有した豆腐製品を製造できる
ことを発見し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、(1)ポリグルタミン酸またはその
可食性塩を配合してなる豆腐製品および(2)豆腐製品
に、ポリグルタミン酸またはその可食性塩を配合するこ
とを特徴とする豆腐製品の品質改良法に関する。
可食性塩を配合してなる豆腐製品および(2)豆腐製品
に、ポリグルタミン酸またはその可食性塩を配合するこ
とを特徴とする豆腐製品の品質改良法に関する。
本発明において豆腐製品とは、もめん豆腐、きぬごし豆
腐、充填きぬごし豆腐、ソフト豆腐、油あげ、がんもど
き、焼き豆腐、生揚、凍り豆腐等を指す。
腐、充填きぬごし豆腐、ソフト豆腐、油あげ、がんもど
き、焼き豆腐、生揚、凍り豆腐等を指す。
本発明において用いられるポリグルタミン酸としては、
納豆から抽出されるポリグルタミン酸(γ−ポリグルタ
ミン酸)、グルタミン酸エステル−Nカルボン酸無水物
の重合体から誘導される合成ポリグルタミン酸(α−ポ
リグルタミン酸)あるいは、各種菌株からの発酵生産物
として得られるポリグルタミン酸(γ−ポリグルタミン
酸)のいずれでもよく、これらの製造法はたとえば「日
本農芸化学会誌、第37巻、第7号、第407〜411
頁、1963年」、「日本農芸化学会誌、第37巻、第
6号、第346〜350頁、1963年」および[村橋
俊介。
納豆から抽出されるポリグルタミン酸(γ−ポリグルタ
ミン酸)、グルタミン酸エステル−Nカルボン酸無水物
の重合体から誘導される合成ポリグルタミン酸(α−ポ
リグルタミン酸)あるいは、各種菌株からの発酵生産物
として得られるポリグルタミン酸(γ−ポリグルタミン
酸)のいずれでもよく、これらの製造法はたとえば「日
本農芸化学会誌、第37巻、第7号、第407〜411
頁、1963年」、「日本農芸化学会誌、第37巻、第
6号、第346〜350頁、1963年」および[村橋
俊介。
井本稔、谷久也編集、合成高分子、第5L16〜17お
よび45〜46頁、朝食書店、1971年」にそれぞれ
記載されている。上記ポリグルタミン酸のうち発酵生産
物として得られるγ−ポリグルタミン酸がとりわけ好ま
しい。
よび45〜46頁、朝食書店、1971年」にそれぞれ
記載されている。上記ポリグルタミン酸のうち発酵生産
物として得られるγ−ポリグルタミン酸がとりわけ好ま
しい。
可食性塩としては、たとえばポリグルタミン酸のナトリ
ウム、カリウムまたはカルシウム塩などが挙げられなか
でもナトリウム塩が好ましい。
ウム、カリウムまたはカルシウム塩などが挙げられなか
でもナトリウム塩が好ましい。
また、本発明のポリグルタミン酸の分子量は、ナトリウ
ム塩として一般に約1万以上のものが挙げられ、なかで
も約15万〜200万のものが好ましく、約20万〜5
0万のものがとりわけ好ましい。
ム塩として一般に約1万以上のものが挙げられ、なかで
も約15万〜200万のものが好ましく、約20万〜5
0万のものがとりわけ好ましい。
本発明の豆腐製品は、ポリグルタミン酸またはその可食
性塩を豆腐製品に配合することにより得られる。該配合
方法としては、豆腐製品の一般的製造法における大豆の
水浸漬から、得られた豆乳への凝固剤添加直後までに水
または豆乳にポリグルタミン酸またはその可食性塩を添
加すればよく、いずれにせよ凝固時にポリグルタミン酸
またはその可食性塩が均一に豆乳に含存されていれば良
い。
性塩を豆腐製品に配合することにより得られる。該配合
方法としては、豆腐製品の一般的製造法における大豆の
水浸漬から、得られた豆乳への凝固剤添加直後までに水
または豆乳にポリグルタミン酸またはその可食性塩を添
加すればよく、いずれにせよ凝固時にポリグルタミン酸
またはその可食性塩が均一に豆乳に含存されていれば良
い。
本発明の豆腐製品におけるポリグルタミン酸またはその
可食性塩の配合mについては、豆乳に対してポリグルタ
ミン酸またはその可食性塩を約0.0l−1v/w%、
好ましくは約0.02〜0.5W/V%配合すればよい
。
可食性塩の配合mについては、豆乳に対してポリグルタ
ミン酸またはその可食性塩を約0.0l−1v/w%、
好ましくは約0.02〜0.5W/V%配合すればよい
。
また本発明の豆腐製品においては、さらに食品添加剤、
たとえば重合リン酸塩(例、ポリリン酸塩、ピロリン酸
塩、メタリン酸塩等)、グリセリン脂肪酸エステル、シ
コ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロ
ピレングリコール脂肪酸エステル、大豆リン脂質等およ
び加熱ゲル°化性を有する蛋白質または澱粉、たとえば
小麦蛋白質、卵白、ゼラヂン、コーンスターチ等を適宜
添加することも食感および保型性をよくする上で有効で
ある。
たとえば重合リン酸塩(例、ポリリン酸塩、ピロリン酸
塩、メタリン酸塩等)、グリセリン脂肪酸エステル、シ
コ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロ
ピレングリコール脂肪酸エステル、大豆リン脂質等およ
び加熱ゲル°化性を有する蛋白質または澱粉、たとえば
小麦蛋白質、卵白、ゼラヂン、コーンスターチ等を適宜
添加することも食感および保型性をよくする上で有効で
ある。
及敷鯉
以下に参考例、実験例および実施例を挙げて本発明をさ
らに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定され
るものではない。なお、以下の実験例および実施例にお
いて用いられたポリグルタミン酸ナトリウムは、後述す
る参考例1で得られた分子量20〜30万のものを用い
た。
らに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定され
るものではない。なお、以下の実験例および実施例にお
いて用いられたポリグルタミン酸ナトリウムは、後述す
る参考例1で得られた分子量20〜30万のものを用い
た。
参考例I
市販の納豆に5倍mの滅菌水を加えてよく混合したのち
、固型物をガーゼでろ別した。得られたろ液を滅菌水で
順次希釈し、その0.1dを、112itcr当りシュ
クロース50g、L−グルタミン酸15g、KHtl’
0. 2.7g、NatHPO,−12HfO4,2g
、 Mg50 4 ・ 7HtOO,5g。
、固型物をガーゼでろ別した。得られたろ液を滅菌水で
順次希釈し、その0.1dを、112itcr当りシュ
クロース50g、L−グルタミン酸15g、KHtl’
0. 2.7g、NatHPO,−12HfO4,2g
、 Mg50 4 ・ 7HtOO,5g。
NaC10,5g、Mn5O,・4〜6Ht0 2mg
。
。
ビオチン100μgおよび寒天15gを含む平板培地(
pi−16,4)に塗布し37℃で3日間培養した。
pi−16,4)に塗布し37℃で3日間培養した。
出現したコロニーの中から粘稠性の高いコロニーを一株
選択し、このものについて上記培地を用い再度型コロニ
ー分離を行った。このようにして得られた粘物質生産株
をし一培地(バクトドリプトン1%、酵母エキス0.5
%、NaC11%および寒天1.5%からなる)のスラ
ントに塗布して37℃で一夜培養した。培養物の一白金
耳を、1 &1Lcr当リグルコース50g、L−グル
タミン酸!5g。
選択し、このものについて上記培地を用い再度型コロニ
ー分離を行った。このようにして得られた粘物質生産株
をし一培地(バクトドリプトン1%、酵母エキス0.5
%、NaC11%および寒天1.5%からなる)のスラ
ントに塗布して37℃で一夜培養した。培養物の一白金
耳を、1 &1Lcr当リグルコース50g、L−グル
タミン酸!5g。
Kl−[tPO42,7g、Nad(PO,−12Ht
O4,2g、Mg5O,−7I(to 0.5g、
NaC10,5g、Mn5O,−4〜6tlzO2m
gおよびビオチン100μgを含む培地(pH6,4)
20−を分注した200艷容三角フラスコに接種し、3
7℃で4日間静置培養した。培養液を遠心分離して菌体
を除去し、上澄のポリグルタミン酸量をサフラニン−〇
法(化学の領域増刊号 第110〜1!2頁(1962
)参照)で測定したところ、ポリグルタミン酸が4 、
5 g/g蓄積していた。
O4,2g、Mg5O,−7I(to 0.5g、
NaC10,5g、Mn5O,−4〜6tlzO2m
gおよびビオチン100μgを含む培地(pH6,4)
20−を分注した200艷容三角フラスコに接種し、3
7℃で4日間静置培養した。培養液を遠心分離して菌体
を除去し、上澄のポリグルタミン酸量をサフラニン−〇
法(化学の領域増刊号 第110〜1!2頁(1962
)参照)で測定したところ、ポリグルタミン酸が4 、
5 g/g蓄積していた。
上記培養液212を遠心分離して菌体を除去し、上澄液
に95%アルコール4gを添加し°ポリグルタミン酸ナ
トリウムの析出物を得て該析出物を水約t12に溶解し
凍結乾燥してポリグルタミン酸ナトリウム8gを得た。
に95%アルコール4gを添加し°ポリグルタミン酸ナ
トリウムの析出物を得て該析出物を水約t12に溶解し
凍結乾燥してポリグルタミン酸ナトリウム8gを得た。
該ポリグルタミン酸ナトリウムの分子Mは担体としてセ
ファクリルS−500(ファルマシア・ファイン・ケミ
カル製、スエーデン)を用いたゲルろ適法によって求め
た。
ファクリルS−500(ファルマシア・ファイン・ケミ
カル製、スエーデン)を用いたゲルろ適法によって求め
た。
すなわち、10mg/−f1度のポリグルタミン酸ナト
リウム水溶液IO−をカラム(直径2 、5 c+n。
リウム水溶液IO−をカラム(直径2 、5 c+n。
高さ125 am)に注入し、1%(V/り塩化ナトリ
ウム水溶液を溶出液とし、流速40d/hr、でゲルろ
過を行なった。5dずつ分画し、各フラクションの21
0nmの吸収よりポリグルタミン酸ナトリウム量を求め
た。既知分子量による検m線から該ポリグルタミン酸ナ
トリウムの分子量は約20〜30万であった。
ウム水溶液を溶出液とし、流速40d/hr、でゲルろ
過を行なった。5dずつ分画し、各フラクションの21
0nmの吸収よりポリグルタミン酸ナトリウム量を求め
た。既知分子量による検m線から該ポリグルタミン酸ナ
トリウムの分子量は約20〜30万であった。
参考例2
市販の納豆24kgに3倍量の水を加えかきまぜながら
粘質物を抽出する。抽出残渣である大豆をザルでこして
除去する。粘質物抽出液を濃塩酸でpl−12に調整し
て遠心分離を行い沈殿と上澄に分け、その上澄に食塩濃
度が10%(W/ V)になるように適当mの食塩を添
加し沈殿を析出させる。該沈殿物を遠心分離により集め
充分水洗した後、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和
溶解する。この溶液を凍結乾燥してポリグルタミン酸ナ
トリウムの粉末を!60g得た。
粘質物を抽出する。抽出残渣である大豆をザルでこして
除去する。粘質物抽出液を濃塩酸でpl−12に調整し
て遠心分離を行い沈殿と上澄に分け、その上澄に食塩濃
度が10%(W/ V)になるように適当mの食塩を添
加し沈殿を析出させる。該沈殿物を遠心分離により集め
充分水洗した後、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和
溶解する。この溶液を凍結乾燥してポリグルタミン酸ナ
トリウムの粉末を!60g得た。
該ポリグルタミン酸ナトリウム分子量を参考例!と同様
の方法により求めたところ約20〜30万であった。
の方法により求めたところ約20〜30万であった。
実験例
生大豆7kgをよく水洗して水に1夜浸漬した。
水浸漬大豆は水を加えながらグラインダーで府砕し、大
豆磨砕物42kgを得た。これに50gの豆腐用エマル
ジーA(武田薬品工業製)を加え、90℃達温後、4分
間蒸煮し続いて絞り機でおからと豆乳にとり分けた。得
られた豆乳1kgと水(対照)またはl w/vt%ポ
リグルタミン酸ナトリウム水溶液(本発明)各100g
とをそれぞれ2Q容ビーカーに入れ湯浴中で70℃に保
温し、凝固剤として塩化カルシウム水溶液201nlを
添加した。該塩化カルシウム添加mはそれぞれ第1表に
示した量とした。70℃で10分間凝固させた後、凝固
物を軽くくずし、続いて約200−の澄んだ湯をすくい
取り、さらに布を敷いた型箱にくずした凝固物を入れて
l 50 kg/a+”で20分間圧搾してもめん豆腐
が得られた。該もめん豆腐を冷水中で1時間さらし、水
切りをして以後の測定を行った。なお豆腐の破壊強度は
、サン・カガクCo、、LTD製のしオメーター(RU
D−J型)を用い、I 、 5’cmφX5cmのプラ
ンジャーがl yarn/ secの速さで豆腐を圧縮
し破壊するときの荷重で示した。結果を第1表に示す。
豆磨砕物42kgを得た。これに50gの豆腐用エマル
ジーA(武田薬品工業製)を加え、90℃達温後、4分
間蒸煮し続いて絞り機でおからと豆乳にとり分けた。得
られた豆乳1kgと水(対照)またはl w/vt%ポ
リグルタミン酸ナトリウム水溶液(本発明)各100g
とをそれぞれ2Q容ビーカーに入れ湯浴中で70℃に保
温し、凝固剤として塩化カルシウム水溶液201nlを
添加した。該塩化カルシウム添加mはそれぞれ第1表に
示した量とした。70℃で10分間凝固させた後、凝固
物を軽くくずし、続いて約200−の澄んだ湯をすくい
取り、さらに布を敷いた型箱にくずした凝固物を入れて
l 50 kg/a+”で20分間圧搾してもめん豆腐
が得られた。該もめん豆腐を冷水中で1時間さらし、水
切りをして以後の測定を行った。なお豆腐の破壊強度は
、サン・カガクCo、、LTD製のしオメーター(RU
D−J型)を用い、I 、 5’cmφX5cmのプラ
ンジャーがl yarn/ secの速さで豆腐を圧縮
し破壊するときの荷重で示した。結果を第1表に示す。
第1表
塩化カルシウム同一添加mでは本発明品の方が収量が多
く、やわらかくてきめが細かく、食感もなめらかであっ
た。また豆腐の破壊強度がほぼ同程度であるものを比較
した場合、本発明品はきめが細かくなめらかな食感であ
り、保型性も良好であったのに対し対照品は保型性が悪
くきめもややあらがった。
く、やわらかくてきめが細かく、食感もなめらかであっ
た。また豆腐の破壊強度がほぼ同程度であるものを比較
した場合、本発明品はきめが細かくなめらかな食感であ
り、保型性も良好であったのに対し対照品は保型性が悪
くきめもややあらがった。
実施例1
実験例と同様にして大豆7kgから磨砕物35kgを得
た後、絞り機を用いて豆乳とおからにとり分けた。得ら
れた豆乳を室温(25℃)に冷却後、IQ容ビーカーに
500gとり、水(対照)またはポリグルタミン酸ナト
リウム水溶液(本発明)50gを加えて混合した。これ
に凝固剤としてグルコノデルタラクトン7.5th1%
豆乳溶液20gを加え軽く混合した後、脱気して直径5
0a+a+のチューブ2本に小分け、袋詰めした。これ
を90℃の湯浴中、で40分間保持して凝固させ水道水
流水中で冷却して装入り豆腐を調製した。
た後、絞り機を用いて豆乳とおからにとり分けた。得ら
れた豆乳を室温(25℃)に冷却後、IQ容ビーカーに
500gとり、水(対照)またはポリグルタミン酸ナト
リウム水溶液(本発明)50gを加えて混合した。これ
に凝固剤としてグルコノデルタラクトン7.5th1%
豆乳溶液20gを加え軽く混合した後、脱気して直径5
0a+a+のチューブ2本に小分け、袋詰めした。これ
を90℃の湯浴中、で40分間保持して凝固させ水道水
流水中で冷却して装入り豆腐を調製した。
本発明の装入り豆腐としてポリグルタミン酸ナトリウム
水溶液濃度を0 、3 v/v%(本発明品A)および
2 w/w%(本発明品B)とした2Fl類の装入り豆
腐を調製した。本発明品Aは対照品と比べてきめが細か
くソフトでなめらかなのどごしを有する装入り豆腐であ
った。−力木発明品Bはきめ細かくソフトであったがゴ
マ豆腐様の食感を有する新しいタイプの装入り豆腐であ
った。
水溶液濃度を0 、3 v/v%(本発明品A)および
2 w/w%(本発明品B)とした2Fl類の装入り豆
腐を調製した。本発明品Aは対照品と比べてきめが細か
くソフトでなめらかなのどごしを有する装入り豆腐であ
った。−力木発明品Bはきめ細かくソフトであったがゴ
マ豆腐様の食感を有する新しいタイプの装入り豆腐であ
った。
実施例2
実験例と同様にしてポリグルタミン酸ナトリウム無添加
のもめん豆腐と、豆乳に対してポリグルタミン酸ナトリ
ウムを0.05v/w%添加したもめん豆腐をそれぞれ
調製した。これらのもめん豆腐をよく水切りし、縦約G
cm、横約4c+a、厚さ約3co+の大きさに切り揃
え、180〜200℃に加温した大豆白絞油中で3分間
揚げた浸油切りして生揚を調製した。ポリグルタミン酸
ナトリウムを添加した本発明の止揚はポリグルタミン酸
無添加の止揚に比ベソフトでなめらかなのどごしを有す
る美味な生揚であった。
のもめん豆腐と、豆乳に対してポリグルタミン酸ナトリ
ウムを0.05v/w%添加したもめん豆腐をそれぞれ
調製した。これらのもめん豆腐をよく水切りし、縦約G
cm、横約4c+a、厚さ約3co+の大きさに切り揃
え、180〜200℃に加温した大豆白絞油中で3分間
揚げた浸油切りして生揚を調製した。ポリグルタミン酸
ナトリウムを添加した本発明の止揚はポリグルタミン酸
無添加の止揚に比ベソフトでなめらかなのどごしを有す
る美味な生揚であった。
実施例3
実験例と同様にして調製した豆乳1kgに水(対照)ま
た(よl w1w%ポリグルタミン酸ナトリウム水溶液
(本発明)を各100g添加し70℃に保温した。これ
に凝固剤(塩化カルシウム)を豆乳に対して0 、2
w/w%添加しIO分間凝折させた後、常法により型入
れ、圧ろ、成型、冷却を行ってそれぞれのもめん豆腐を
得た。得られたもめん豆腐を5×6X2.5cmの大き
さに切り揃え一10℃で3時間凍結しさらに一3℃で3
週間凍結して熟成させた。該凍結もめん豆腐を、水道水
流水量、約1.5時間かけて解凍し圧搾脱水した後、4
W/W%重炭酸ソーダ水溶液に3分間浸漬し、ついで
圧搾脱水した。100℃で3時間続いて50℃、相対湿
度40%で18時間乾燥し凍り豆腐を調製した。
た(よl w1w%ポリグルタミン酸ナトリウム水溶液
(本発明)を各100g添加し70℃に保温した。これ
に凝固剤(塩化カルシウム)を豆乳に対して0 、2
w/w%添加しIO分間凝折させた後、常法により型入
れ、圧ろ、成型、冷却を行ってそれぞれのもめん豆腐を
得た。得られたもめん豆腐を5×6X2.5cmの大き
さに切り揃え一10℃で3時間凍結しさらに一3℃で3
週間凍結して熟成させた。該凍結もめん豆腐を、水道水
流水量、約1.5時間かけて解凍し圧搾脱水した後、4
W/W%重炭酸ソーダ水溶液に3分間浸漬し、ついで
圧搾脱水した。100℃で3時間続いて50℃、相対湿
度40%で18時間乾燥し凍り豆腐を調製した。
凍り豆腐の外観を比較すると、対照品に比べて本発明品
はきめの細かいスポンジ状であった。
はきめの細かいスポンジ状であった。
さらにかつお節調味料(だしづくり「タケダ」式日薬品
工業製)30g、さとう64g、うす口しょう油24g
1食塩3.4gを水800gにとかして煮たてたものに
、あらかじめ50℃のお湯に3分間浸漬して湯もどしし
た後、軽くしぼった前記凍り豆腐を入れ、押しぶたをし
て約15分間中火で煮た。
工業製)30g、さとう64g、うす口しょう油24g
1食塩3.4gを水800gにとかして煮たてたものに
、あらかじめ50℃のお湯に3分間浸漬して湯もどしし
た後、軽くしぼった前記凍り豆腐を入れ、押しぶたをし
て約15分間中火で煮た。
これらの調理済凍り豆腐を比較すると対照品に比べて本
発明品はきめが細かく、ソフトでなめらかなのどごしの
食感であった。
発明品はきめが細かく、ソフトでなめらかなのどごしの
食感であった。
実施例4
実験例と同様にして大豆7kgから磨砕物38kgを得
た後絞り機を用いて豆乳とおからにとり分けた。得られ
た豆乳を室温(25℃)に冷却後、IQ容ビーカーに5
00gとり、水(対照)またはI W/W%ポリグルタ
ミン酸懸濁液(本発明)10gを加えて混合した。これ
を脱気した後、グルコノデルタラクトン6 、5 v/
v%水溶液20gを入れた112容ビーカー中に注ぎ、
さらに直径50++uaのチさ−ブ2本に小分けし、袋
詰めした。これを90℃の湯浴中で40分間保持して凝
固させ、水道水流水中で冷却して装入り豆腐を調製した
。
た後絞り機を用いて豆乳とおからにとり分けた。得られ
た豆乳を室温(25℃)に冷却後、IQ容ビーカーに5
00gとり、水(対照)またはI W/W%ポリグルタ
ミン酸懸濁液(本発明)10gを加えて混合した。これ
を脱気した後、グルコノデルタラクトン6 、5 v/
v%水溶液20gを入れた112容ビーカー中に注ぎ、
さらに直径50++uaのチさ−ブ2本に小分けし、袋
詰めした。これを90℃の湯浴中で40分間保持して凝
固させ、水道水流水中で冷却して装入り豆腐を調製した
。
本発明の装入り豆腐は対照量と比べてきめが細かくソフ
トでなめらかなのどごしの食感を有していた。
トでなめらかなのどごしの食感を有していた。
発明の効果
豆腐製品を製造する際にポリグルタミン酸またはその可
食性塩を配合することにより、きめが細かく、ソフトで
なめらかな食感を有する豆腐製品が得られる。
食性塩を配合することにより、きめが細かく、ソフトで
なめらかな食感を有する豆腐製品が得られる。
Claims (2)
- (1)ポリグルタミン酸またはその可食性塩を配合して
なる豆腐製品。 - (2)豆腐製品に、ポリグルタミン酸またはその可食性
塩を配合することを特徴とする豆腐製品の品質改良法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62322346A JPH01165353A (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | 豆腐製品およびその品質改良法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62322346A JPH01165353A (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | 豆腐製品およびその品質改良法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01165353A true JPH01165353A (ja) | 1989-06-29 |
Family
ID=18142617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62322346A Pending JPH01165353A (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | 豆腐製品およびその品質改良法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01165353A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0330648A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-02-08 | Ajinomoto Co Inc | 易吸収性ミネラル含有飲食物 |
JP2012130273A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Mitsukan Group Honsha:Kk | 豆加工食品製造用セット |
-
1987
- 1987-12-18 JP JP62322346A patent/JPH01165353A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0330648A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-02-08 | Ajinomoto Co Inc | 易吸収性ミネラル含有飲食物 |
JP2712583B2 (ja) * | 1989-06-28 | 1998-02-16 | 味の素株式会社 | 易吸収性ミネラル含有飲食物 |
JP2012130273A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Mitsukan Group Honsha:Kk | 豆加工食品製造用セット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4137339A (en) | Method of preparing processed food material from soybean | |
KR101193120B1 (ko) | 모링가 잎 함유 두부 및 그 제조 방법 | |
KR100570082B1 (ko) | 두유의 제조방법 | |
US4579749A (en) | Method of making a simulated ground meat analog | |
US2714068A (en) | Diacasein and process for its manufacture | |
US4117174A (en) | Method for producing tofu-like food | |
JPS6211068A (ja) | 豆乳,豆腐その他豆乳利用食品の製造法 | |
US4391835A (en) | Method for making simulated tofu products | |
JPH01165353A (ja) | 豆腐製品およびその品質改良法 | |
US4585665A (en) | Process for preparing pressed tofu | |
JPH03127958A (ja) | ペースト状食品素材 | |
KR100395431B1 (ko) | 무간수 두부 및 그 제조 방법 | |
JPH0923838A (ja) | 豆乳組成物 | |
JPS62232340A (ja) | 食品素材の製造法 | |
KR102515948B1 (ko) | 해산물이 함유된 두부 및 이의 제조방법 | |
KR20020059141A (ko) | 발효김치를 응고제로 이용한 두부 제조방법 | |
JP3125143B2 (ja) | 豆腐製品及びその製造方法 | |
KR102145851B1 (ko) | 키토산이 함유된 순두부의 제조방법 | |
KR20240047569A (ko) | 고입자 분쇄법을 이용한 기능성 두부의 제조 방법 | |
JP2000041610A (ja) | ポリポリ豆腐の製造方法 | |
KR100359462B1 (ko) | 다시마를 첨가한 두부의 제조법 | |
CN112641049A (zh) | 一种豆制品大豆花生韧内酯豆腐加工工艺 | |
Steinkraus | WHP Guideline: Guideline for the production of soybean milk and soybean curd at the village level | |
KR100367220B1 (ko) | 가시리원료를 이용한 묵의 제조방법 | |
JPS58111657A (ja) | クリ−ム状及粉体又は任意固形体の納豆製造法 |