JPH01165040A - 情報記録および/または読取りシステム - Google Patents

情報記録および/または読取りシステム

Info

Publication number
JPH01165040A
JPH01165040A JP63236617A JP23661788A JPH01165040A JP H01165040 A JPH01165040 A JP H01165040A JP 63236617 A JP63236617 A JP 63236617A JP 23661788 A JP23661788 A JP 23661788A JP H01165040 A JPH01165040 A JP H01165040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information
signal
recording
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63236617A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes J Verboom
ヨハネス・ヤコブス・フェルブーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPT STORAGE INTERNATL HOLLAND
Original Assignee
OPT STORAGE INTERNATL HOLLAND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPT STORAGE INTERNATL HOLLAND filed Critical OPT STORAGE INTERNATL HOLLAND
Publication of JPH01165040A publication Critical patent/JPH01165040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0953Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for eccentricity of the disc or disc tracks

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、共通の中心に対しほぼ同心的に配置された
情報トラックを備えた記録担体と、情報トラックに情報
を記録しおよび/または情報トラックから情報を読取る
ための記録および/または読取り装置とを具え、記録担
体はセクターに分割され各セクターのトラックは光学的
に検出可能な半径方向に並置されたアドレス情報パター
ンの形態でアドレス情報を有し、そのアドレス情報は中
心に対しトラックの半径方向位置を示し、記録および/
または読取り装置は回転の中心のまわりに記録担体を回
転する駆動手段と、情報トラックに情報を記録しおよび
/または情報トラックから情報を読取る目的で放射ビー
ムにより情報トラックを走査する手段と、走査されるべ
き情報トラックを狙って放射ビームを保持する閉ループ
トラッキングシステムと、記録担体の角度位置を決定す
る角度位置検出システムとを具えた情報記録および/ま
たは読取りシステムに関するものである。
この発明はさらにかかるシステムに使用される記録およ
び/または読取り装置と記録担体に関するものである。
冒頭に規定された型のシステムはヨーロッパ特許出願第
96969号に公知である。それに記載されたシステム
はその各トラックが各セクターにセクターの始めに配置
された“ヘッダー゛形態で光学的に検出可能な制御パタ
ーンが備えられた書き付は可能な記録担体を使用する。
各制御パターンはセクターアドレスとトラックアドレス
とを表わすアドレス情報パターンとトラッキングの目的
で制御パターン内に予定の位置に位置された複数の光学
的に検出可能なサーボマークとを具えている。制御パタ
ーンが走査される時トラッキング誤差はサーボマークの
走査量に反射された放射ビームから導出される。トラッ
キング誤差に依存しトラッキングシステムは放射ビーム
が追従されるべきトラックにとどまるように入射の半径
方向位置を制御する。かかる制御システムは°“サンプ
ルされたサーボ制御システム°′として知られている。
かかるトラッキングシステムはサーボマークの2つの引
続く走査量トラッキング誤差があまり大きくなければ十
分に作用する。これらトラッキング誤差はなかんずく同
心トラックに対する回転中心の偏心位置または情報トラ
ックの円形ずれに起因する。それ故に過剰な偏心または
過剰な円形ずれの結果、トラッキングシステムは追従さ
れるべきトラックに走査ビームをもはや保持し得ないか
もしれない。さらに、局所的な記録担体のきすを考慮す
るとトラッキングシステムを1時的に無能ならしむるの
も望ましいということは注目すべきことである。検出部
分の通過後連続されるべき所望のトラックの走査を可能
ならしめるため、トラッキングシステムが不働の間追従
されるべきトラックで放射ビームがほぼ方向付けられた
ままであることが必要である。
本発明の目的は、回転中心の偏心位置または情報トラッ
クの円形ずれに起因するトラッキング誤差に対しより解
決されたトラッキングシステムを具えた記録および/ま
たは読取りシステムを提供せんとするものである。
本発明によればこの目的は、前記記録および/または読
取り装置が、トラッキングシステムの不働の間中心に対
する記録担体上の放射ビームの入射点の半径方向変位に
関係する補正信号をアドレス情報読取りから導出する手
段と、かく導出された補正信号をメモリに角度位置の関
数として記憶する手段と、瞬時に決定された角度位置と
関連した補正値をそのメモリから取出してくる手段を具
えたトラッキングシステムと、回転中心の偏心位置や情
報トラックの円形ずれに起因する入射点の半径方向変位
を補償するため取出された補正信号に依存する回転中心
に対する入射点の半径方向位置を制御する間ループ制御
システムとを具えることにより達成される。
本発明はなかんずくトラッキングシステムが不働の開角
度位置の関数としての記録担体にわたる放射ビームの入
射点の偏心や円形ずれ依存の半径方向変位が読取られる
アドレスから導出されるという事実の認識に基づいてい
る。次にトラッキングシステムが動作中、放射ビームは
偏心や円形ずれに起因する誤差用の補正を提供する開ル
ープ制御システムにより走査されるべきトラックを大ま
かに狙い、放射ビームは閉ループトラッキングシステム
により走査されるべきトラックに正確に保持される。か
くて偏心や円形ずれに起因するトラッキング誤差はその
時閉ループトラッキングシステムの動作にほとんど影響
を与えない。
閉ループトラッキングシステムにより補正されるべき残
余のトラッキング誤差は小さいから、欠陥のある記録部
分が走査される間開ループトラッキングシステムが1時
的に無能とされた場合にもトラッキングがまた保持され
るだろう。
この点でビームの入射点の半径方向位置が開ループ制御
システムにより走査されるべきトラックに一般的に保持
される光学的に読取りおよび/または記録システム用の
偏心補償装置がなかんずく米国特許US第436532
4号明細書から公知であるのは注目されるべきことであ
る。ここに説明された偏心補償装置では、記録担体の回
転ごとのトラック遷移の数は閉ループトラッキングシス
テムの無能状態でのトラッキング誤差信号から導出され
る。
補正、信号の振幅はこの数から導出される。
さらに、角度位置と補正信号間の位相関係が決定され、
その後全補正信号が得られる。しかしながら、補正信号
導出のこの方法はトラッキング誤差信号が一定して利用
できる記録風体のみに適切である。補正信号を決定する
この方法は、それ故トラッキング誤差がサーボマークの
走査量にのみ決定される前述のヨーロッパ特許出願第9
6969号明細書記載の記録および/または読取りシス
テムのような、トラッキング誤差が数多くの不連続な角
度位置用にのみ決定され得る記録および/または読取り
システムには不適切である。
記録および/または読取りシステムの1実施態様は、補
正信号がトラッキングシステムの不働の間中心に対する
入射点の半径方向変位にほぼ比例し、走査装置が入射点
の半径方向位置の間ループトラッキングシステムにより
排他的に制御される最適化時間期間に補正信号を最適化
する手段を具え、そのためその最適化手段が補正信号の
振幅をアドレス読取りにより示される入射点の半径方向
変位の振幅が最小である値に調整するよう最適化時間期
間にアドレス情報読取りに応答する手段を有することを
特徴とするものである。この実施態様では補正信号の振
幅は簡単な方法で最適化される。最適な方法で偏心信号
を決定するためには正確に読取られたアドレスのみが記
録担体上の入射点の半径方向変位の決定用に使用される
のが望ましい。このための記録および/または読取りシ
ステムの他の実施態様は、偏心決定手段が補正信号導出
手段が不正確に読取リアドレス情報を検出するアドレス
誤差検出手段とかく検出された不正確な読取リアドレス
を補正する手段とを有することを特徴とするものである
アドレス読取りの補正は、アドレス情報が複数のアドレ
スバイトとそれらに引続く2つのアドレスバイトとを具
え、2つのアドレスバイトの1つはアドレスの最上位部
分を表わし、2つのアドレスハイドは互いに補数関係に
あり、アドレス誤差検出手段が前記補数関係にあるアド
レスバイトから読取られるアドレス情報の補正を導出す
るために適応されることを特徴とする、記録および/ま
たは読取りシステムの実施態様で高い信幀度で決定され
る。
不正確に読取られるアドレスの見込みを最小にする好適
な実施態様は、アドレス情報パターンが各々アドレス情
報の少なくとも1バイトを表わす光学的に検出可能なコ
ード信号を具え、各記号が複数の位置を具え、多数の位
置が光学的に検出可能なマークにより占有されそしてア
ドレスと記号間関係が2つの半径方向の隣接コード記号
が常にせいぜい1位置に関する差を示すように選択され
ることを特徴とするものである。
第1a図は本発明に係る記録および/または読取りシス
テムに使用される光学的に書込みおよび読取り可能なデ
ィスク状記録担体の実施例を示す。
記録担体1は中心2に対しほぼ同心的に配置され情報の
記録に役立つトラック3を具えている。第1a図ではト
ラック3は線図的にのみ示されている。
実際はトラック幅は1μm程度の大きさトラックピッチ
は2μm程度の大きさである。記録担体lは複数のセク
ター4に分割される。トラック毎の各セクターの始めは
半径方向に並置された前取って記録された光学的に検出
可能な制御パターン6によって示される。
かなりの拡大スケールで記録担体の部分5を示す第1b
図は3つの隣接制御パターン6の例を与える。制御パタ
ーン6はサーボパターン7とアドレス情報パターン8を
具えている。アドレス情報パターンは5つの引続(光学
的に検出可能なコード記号12.13.14.15と1
6を具え、それらはそれぞれアドレス情報のアドレスバ
イトを表わしている。
この例では第1のコード記号12はセクターアドレスを
表わしている。第2のコード記号13はトラックアドレ
スの最上位アドレスバイトを表わし、第3のコード記号
14はトラックアドレスの最下位アドレスバイトを表わ
している。第4と第5のコード記号15と16は最下位
アドレスバイトと最上位アドレスバイトそれぞれの補数
を表わしている。第1b図示のコード記号は各々4つの
光学的に検出可能なピット17を具え、それらピットは
15の異なったポテンシャル(potential)ピ
ット位置(第1c図参照)に分配されている。
かかるコードは4/15ブロツクコードと称せられる。
かかる4/15ブロツクコードの例は英国特許GB第2
148670号(OSI−805)明細書に詳細に記載
されている。かかるコードのコード記号は差動検出によ
り確実に検出される。かかる差動検出システムのわかり
易い説明は米国特許US第4464714号明細書を参
照されたい。サーボパターン7は2つのトラッキングピ
ット9と10および1つの同期ピット11を具え、それ
らピットはサーボパターン内の予定の位置に位置される
(第1d図参照)。トラッキングピット9と10はライ
ン17aで示されるトラック3の中心かられずかオフセ
ットされている。同期ピット11を他のピットと区別さ
せるためにトラッキングピット10と同期ピット11間
距離はコード記号のピット間最大距離に比しより大きく
選択されている。情報が放射ビームによりトラック3か
ら読取られまたはトラック3に記録される時、後述され
るトラッキング用制御信号はサーボパターン7により生
じる読取りビームの変調から導出されることができ、そ
れで制御パターン6間のトラックの特定位置を示すサー
ボ溝は重複したもとなる。
第2図は本発明にかかる記録および読取りシステム19
の実施例を示す。ターンテーブル20上に支持された記
録担体1は回転の中心22のまわりをモーター21によ
り回転される。放射ビーム24により記録担体1のトラ
ック3から情報を読取り/に情報を記録たるための通常
の型の光学的読取り/書込みヘッド23は、記録担体1
に対して半径方向に移動可能なスライド25上に回転す
る記録担体1に向い合って配置されている。読取り/書
込みヘッド23はトラッキング信号Vtに依存して放射
ビーム24を半径方向に偏向する通常の手段を備えてい
る。
さらに、書込み/読取りヘッド23はフォーカス制御信
号Vfに依存して放射ビームをディスク上にフォーカス
させる手段を具えている。さらに書込み信号Vsが記録
の間放射ビームの強度を変調するため書込み/読取りヘ
ッド23に印加される。
書込み/読取りヘッド23は記録および読取り間に記録
担体lから反射される放射を検出するため、通常の型の
光学検出器例えば4象限フオトダイオードを具えている
光学検出器は反射された放射から2つの検出信号、すな
わち反射された放射の全量を表わす第1の信号(IJs
)とフォーカス誤差の量で、ある第2の信号(Uf)を
導出する。検出信号USとIJfは信号処理回路26に
印加され、これら検出信号UsとOfから走査されるべ
きトラック上に放射ビーム24を保持するトラッキング
信号vt′と、記録担体上に放射ビームをフォーカスさ
せて保持するフォーカス制御信号Vfと走査されるトラ
ック部分のセクターアドレスとトラックアドレスを表わ
すアドレス信号υaと走査されるトラックに記録された
情報を表わすデータ信号υdとが導出される。アドレス
信号υaとデータ信号Udとは通常の型のコンピュータ
システム27、例えばマイクロコンピュータに印加され
る。
第3図は信号処理回路26の1例を示す。この図では参
照番号40は検出信号Usを増幅する増幅回路を示して
いる。増幅された検出信号は分離回路41に印加され、
この回路41はもし2つの検出されたピット間時間間隔
が特定の値を越えるなら、その増幅された信号を同期ピ
ット11の走査瞬時を含む特定の時間間隔の間、複数の
クロック信号C11゜c12およびc13を発生するた
めに同期回路42に供給し、そしてこれらクロック信号
はトラッキングピット9、トラッキングピッ目0、およ
び同期ピット11を追跡するサーボパターンの平坦な部
分が走査される瞬時をそれぞれ示すものである。かかる
同期回路42はよくしられたフェイズロックドループ(
phase−1ocked−1oop)の技術を使用す
る通常の方法で実現される。
トラッキング誤差信号を決定するためcllで示される
トラッキングピット9の走査瞬時における検出信号Ua
の信号値とc12で示されるトラッキングピット10の
走査瞬時における信号値との間の差はクロック信号al
lとc12により制御されるサンプリング回路44によ
り決定される。この差はトラック3の中心17aに対す
るディスク上の放射ビームの入射点の中心偏差を表わし
ている。この差を表わすトラッキング誤差信号は制御回
路45に印加され、回路45はトラッキング誤差信号か
ら制御信号Vt′を導出し、それをコンピュータシステ
ム27により制御されるスイッチ50と加算回路49と
を介して書込み/読取りヘッド23に印加する。クロッ
ク信号c13により制御されるサンプリング回路46に
より、制御パターンの平坦な部分の走査量に発生し増幅
回路47により増幅されたフォーカス誤差信号Ufがサ
ンプルされる。サンプルされたフォーカス誤差信号Of
はフォーカス制御信号Vf導出のため制御回路48に印
加される。
信号処理回路26はさらに放射ビーム24により走査さ
れるトラック3のアドレスを検出するため通常の型のア
ドレス検出回路43を具えている。もし上述のアドレス
が適切なコード記号により記録されていたとすると、ア
ドレス検出回路はそのコード記号を検出するための差動
検出回路と検出されたコードをセクターアドレスとトラ
ックアドレスのアドレスバイトに変換するためのデコー
ディング回路とを具えていてよい。差動検出回路の代り
にレベル検出器を使用することもでき、そのレベル検出
器はコード記号のポテンシャルピット位置が走査される
瞬時における検出信号Usに関する信号レベルから関連
ポテンシャルピット位置がピットにより占有されている
かどうかを決定する。アドレス検出回路43用クロツク
信号はまた同期回路42により発生される。
第4a図と第4b図は回転の中心22に対するトラック
3の半径方向位置r′上任意トラック3に対する回転の
中心22の偏心の影響を示す。中心2に対するトラック
3の半径方向位置はrで示される。
第4b図は記録担体1の角度位置θの関数としてrとr
′間差Δrを与える。第4b図から明らかなように、ト
ラック3の半径方向位置r′は回転の中心22に対する
正弦波状偏差を示す。偏心に加うるに、情報トラックの
円形ずれはまたトラックと回転中心間距離に偏差を生じ
る。しかし、この影響は第4図には示されていない。以
下偏心と円形ずれに起因する偏差は簡単に“偏心誤差”
°と称せられる。トラック3間距離が回転中心の偏心に
比較して小さな光学的に読取り可能な記録担体では、こ
の偏心誤差の振幅は一般にトラックの数lOに対応する
。トラックから情報を読取り、に情報を記録する時閉ル
ープ(フィードバック)トラッキングシステムにより偏
心誤差の補正がなされるのが通例である。大きな偏心誤
差のある場合は閉ループトラッキングシステムはもはや
トラックを追従できなくて正しい読出しや記録が損われ
そうである。
この欠点を軽減するため本発明に係る記録および読取り
システムは、すでに述べた閉ループトラッキングシステ
ムに加うるに、主に偏心誤差を補償する開ループトラッ
キングシステムを具えている。間ループトラッキングシ
ステムはコンピュータシステム27を具え、このシステ
ムでは角度位置θの関数としての補正信号Vcがテーブ
ルTABに記憶されており、そのTABには記録担体の
各セクター用の補正信号Vcの値が記憶されている。情
報記録または読取り中にテーブルTAI3から補正値を
読取るためのプログラムのフローチャートは第5図に与
えられる。このプログラムは読取りステップS51を具
え、このステップでは走査されるセクター4のアドレス
が読取られる。ステップS52とS53の間関連補正値
はテーブルTABから読取られ書込み/読取りヘッド2
3へD/A変換器28と加算回路49とを介して印加さ
れ、かくて放射ビーム24を信号値Vcにより主として
指令される距離にわたり半径方向に偏向させる。第6b
図は記録担体1の角度位置θの関数としての回転中心2
2に対する補正信号Vcに起因する放射ビーム24の入
射点の半径方向の変位を与える。補正信号Vcは結果と
しての放射ビームの入射点の半径方向変位が偏心誤差と
ほぼ正反対であるように選択される。補償後の残余の偏
心誤差は第6c図に与えられる。
閉ループトラッキングシステムにより補正されるべき誤
差の大きさはほとんど削減されてしまったのでトラック
が追従され得ない見込みは著しく減少した。
これまで説明してきた実施例では各セクター内の補正信
号は一定に保持される。さらに各セクター内の補正信号
は例えばセクター内の複数の固定角度位置で補正信号を
また適応することにより数回適応されることができるこ
とは明らかであろう。
もし複数の付加的サーボパターンがセクター内の複数の
固定角度位置で情報トラックに記録されている記録担体
が使用されるなら、補正信号は付加的サーボパターンの
検出毎にサーボトラックの走査中適応されることができ
る。この事は閉ループトラッキングシステムにより補正
されるべき残余の誤差が最小化されるという利点を有す
る。セクターが始まる点用補正信号VcO値のみが知ら
れている場合には、付加的サーボパターン用補正信号の
値は内挿技術によりセクターの始めの開始点用の値から
簡単に導出され得るというのは注目される。
コンピュータシステム27は補正信号Vcの補正値決定
用のソフトウェアを具えている。偏心誤差はまず第1に
複数のトラックアドレス読取りから導出されその間トラ
ッキングシステムは不動である。
これらトラックアドレスは中心2に対するトラックの半
径位置を示す。
トラッキングシステムが不動である間は記録担体1の1
回転の間のトラックアドレス読取りは第7図示関連セク
ターアドレスの関数として与えられる。セクターアドレ
スの関数としての第7図示セクターアドレスの変化5P
ADRはトラッキングシステムが不動である間は走査の
間トラックパターンの中心2に対するディスク上放射ビ
ームの入射点の半径方向位置を与える。もしトラック間
距離(トラックピッチ)がわかっていると、このことは
セクターアドレスのそれ故角度位置の関数としての偏心
誤差を決定させるのを可能とする。
所望の補正信号Vcは偏心誤差と正反対の半径方向変位
を生じなければならないから、もしその補正値と入射点
の結果としての半径方向変位間の関係が知られていれば
所望の補正信号は偏心誤差から導出され得る。第8図は
補正信号VcおよびテーブルTABでの特定の補正値の
記憶の補正値を決定するためコンピュータシステム27
により実施されるべきプログラムのフローチャートを例
として示す。プログラムが呼び出されるとスイッチ50
はステップS81で開となり、それで閉ループトラッキ
ングシステムのフィードバックはやみ閉ループトラッキ
ングシステムはその結果無能になる。
ステップS82ではアドレス信号Uaで次のアドレスが
検出される。すでに述べてきたように、各アドレスはセ
クターアドレスを表わす部分とトラックアドレスを表わ
す部分とを具えている。このセクターアドレス5ECT
ADRはステップS83で検出されたアドレスから導出
される。ステップS84でトラックアドレスを表わすア
ドレスの部分はテーブルTRADRに記憶され、テーブ
ルの記憶特定位置は関連セクターアドレス5ECTAD
Hにより示される。
ステップS85ですべてのセクターのアドレスが検出さ
れたかどうかが確かめられる。もしそうでないと、プロ
グラムはステップS82に進む。もしそうなら、ステッ
プS86.−−−−、5811の間にテーブルTRAD
Rに記憶されたアドレスに含まれたトラックアドレスが
正確に読取られたかどうかが確かめられる。まず第1に
、セクターアドレス5ECTADRはステップS86で
初期値BEGINADにセットされる。
次に、5ECTADRにより示されるテーブルTRAD
Rのトラックアドレスが正確に読取られたかどうかがス
テップS87で確かめられる。これは例えば示されたア
ドレスをテーブルでの直前のまたは次のトラックアドレ
スと比較することにより効果的になされてもよい。もし
トラックアドレスが正確に読取られたなら、前と次のト
ラックアドレス間差は第7図から明らかなように小さい
だろう。読取りアドレスが不正確な場合はそうでないだ
ろう。第7図で不正確に読取られたアドレスはドツト6
0で示される。最上位アドレスバイトと最下位アドレス
バイトに加うるにこれらアドレスバイトの補数値は記録
担体1のこの実施例でコード記号として記録されている
。トラックアドレス読取りの確度が次に最上位アドレス
バイトと関連補数バイトが一致するかどうかを検出して
非常に簡単に確実に確かめられる。もしステップS87
の結果トラックアドレスが不正確に読取られたのであれ
ば正確なアドレスの評価がステップS88の通常の内挿
アルゴリズムの手段により隣接トラックアドレスから導
出される。第7図で直線内挿により導出されたトラック
アドレスはドツト61により示されている。
ステップS87とS8Bの後正確なトラックアドレスが
ステップS89でテーブルRPに記憶される。ステップ
5811ではテーフ゛ルTRADRのすべてのトラ・ン
クアドレスがテストされたか、必要なら補正されたかが
確かめられる。もしそうでなければ、セクター7 )’
 L/ 、Z、 5ECTRADRは増加され(S81
0) ステ7プs87゜−−−−S89が繰返される。
もしそうなら、テーブルRPに記憶されたトラックアド
レスの平均値がステップ5812で決定され、次にステ
ップ5813でこの平均値がテーブルRPに記憶された
トラックアドレスから減算される。テーブルRPに記憶
された値は今やセクターアドレス5ECTADRのそれ
故に記録担体1の角度位置θの関数としての偏心誤差を
表わす。
ステップ5814においてはテーブルRPの偏心誤差値
の増倍によりテーブルTABからの補正信号Vcの補正
値は決定され、増倍因子には偏心誤差と補正信号Vcの
補正値との間の関係を示す。ステップ5815ではスイ
ッチ50は再び閉じられる。増倍因子にはトラックピッ
チと書込み/読取りヘッド23のビーム偏向手段の転送
特性とに依存する。一般にトラックピッチはすべての記
録担体で同じではないから最適増倍因子にはまた記録担
体に依存する。
図解杢れている第10図は増倍因子にの関数としての残
余の偏心誤差の振幅Aを与え、この場合入射点の半径方
向位置は開ループトラッキングシステムにより排他的に
制御される。
第9図は振幅Aが最小値を示す最適増倍因子Mop t
を決定するプログラムのフローチャートを示す。このプ
ログラムはステップ5813の後ステップ5814の前
で実施される。このプログラムは初期化ステップS91
を具え、そこでは可変AMPLが予定の最大値にセット
される。この可変AMPLは残余の偏心誤差の振幅Aを
表わす。さらに、ステップS91では増倍因子を適応す
るためのKおよび値dKの初期値が調整される。次にス
テップS92.−−−−、 S95を具えるプログラム
ループの間で放射ビームの入射点の半径方向位置がKで
指令された補正信号VcとテーブルRPに記憶された偏
心誤差とにより制御される(S92と393)。
さらに、ステップS94ではアドレス読取りのトラック
アドレス部分がセクターアドレス読取り5ECTADR
の関数としてテーブルTRADRに記憶される。ステッ
プS95ではすべてのセクターアドレスが検出されたか
どうか次に記録担体が全1回転したかどうかが確かめら
れる。もしそうでなければ、プログラムループは再びた
どられる。もしそうであれば、ステップS96で、可変
AMPLOは可変AMPLの最終値と等しくされ次に開
ループトラッキング制御の場合に残余の偏心誤差を示す
新値AMPLがテーブルTRADRに記憶されたトラッ
クアドレスから導出される。ステップS97ではAにP
Lの新値がAMPLOにより示される前の値より大きい
かどうかが確かめられる。もし残余の偏心値の新しい振
幅AMPLOがこの誤差の古い値AMPLOより大きく
なければ、増倍因子KがステップS98で適応値dKに
より適応される。次に、ステップS92が繰り返され、
それで放射ビームの入射点の半径方向位置はKの適応の
結果また適応される補正信号Vcにより制御される。ス
テップS96で残余の偏心誤差の振幅AMPLは再び決
定され、その後ステップS97で振幅AMPL用に決定
された新値が再び前の値と比較される。値AMPLが値
AMPLOより小さい限り残余の偏心誤差の振幅Aの最
小値は未だ到達されず増倍因子はステップS9Bで適応
される。しかしながら、値AMPLがAMPLOより大
きくなるやいなや最小振幅は限度を超過する。その場合
dKの絶対値は削減され適応値dKの符号は新しい適応
値dKにより増倍因子Kを適応するためステップS99
で反転される。この結果増倍因子には最適値にoptを
得るため再び適応される。
次にその適応値は最小振幅が再び通過されるまで一定の
ままで、その後dKの絶対値は削減されdKの符号は再
び反転される。このようにして増倍因子の値は残余の偏
心誤差が最小になる最適値Koptに収斂するだろう。
絶対値dKが特定の最小値Kminより小さくなってし
まうや否や、増倍因子には最適値に十分近く接近しプロ
グラムは終結する(ステップ5911)。
残余の偏心誤差から最適利得因子Kを決定する上述のプ
ログラムが可能とされる多数のプログラムのうちのたっ
た1つのみであることは再び注目される。増倍因子を決
定する本質はKの数多くの異なった値に関する残余偏心
誤差が決定され次にかかる値が残余の偏心誤差の振幅が
最小になる増倍因子に用に選択されることである。
これまで説明してきた記録担体の実施例ではアドレスの
アドレスバイトは差動検出用に適切なコード記号により
記録される。実際もし差動検出が印加されるなら不正確
に読取られるアドレスの数は閉ループトラッキングシス
テムが不動の時には非常に少ないということがわかる。
このことば差動検出の場合には読取り信号における局所
最大値の予定の数が決定されるという事実に帰着しても
よい。隣接コード記号により生じる読取り信号における
クロストークの結果最大値の高さは影響を受けるだろう
が、一般にそれらは検出可能であろう。
もしコード記号がレベル検出により検出されるならクロ
ストークの影響はより大になるだろう。
アドレス信号読取りの確度におけるクロストークの負の
影響がほぼ削減される記録担体の実施例を以下第11図
を参照して説明しよう。この図においては半径方向隣接
アドレス情報パターン8は再び4つのコード記号13.
14.15と16を具えていて、コード記号13および
コード記号14は再び最上位アドレスバイトと最下位ア
ドレスバイトそれぞれを表わしている。
コード記号15と16は再び最下位アドレスバイトと最
上位アドレスバイトそれぞれの補数値を表わしている。
しかしながら第11図示のコード記号は第11図示のご
とり15のポテンシャルビット位置ではなり11のポテ
ンシャルピット位置を具えている。
さらに、ビットにより占有されるビット位置の数は必ず
しも同じではない。第11図のコード記号は2つの半径
方向隣接コード記号が11のビット位置のうち1つより
より多く異なることがないように選択されている。閉ル
ープトラッキングシステムが不動の間コード記号がコー
ド記号により表わされるアドレス(^D、 −−−−、
AD15)を読取るために走査されても、半径方向の隣
接コード記号の影響は隣接コード記号の構成が最小の差
しか示さないので非常に小さい。
図のプログラムステップの説明: S81  :0PFtN 5W50  (スイッチ50
を開()S82  : DETECT ADR(アドレ
スの検出)S83  : 5EPARATE 5ECT
ADR(セクターアドレスの分離) S84  : 5TORETRADR(SECTADR
)  ()う・ンクアドレス(セクターアドレス)を記
憶) S85:^LL 5HCTADRREAD? (すべて
のセクターアドレスが読取られたか?) S86  :5ECTADR:=BEGINAD  (
セクターアドレスを初期値にセットする) S87  : TI?ADR(SECTADR) C0
RPECT? (トラ・ンクアドレス(セクターアドレ
ス)が正確か?)S88  :INTERPOLATE
  (内挿)S89  : 5TORE RP (SE
CTADR)  ()ラックアドレス(セクターアドレ
ス)をRPに記憶) S810 : INCREMENT 5ECTADR(
セクターアドレスの増加) S811 : LAST 5ECTADI?? (最終
のセクターアドレスか?) S812 : DETERMINE MEAN VAL
UE OF TRADR()ラックアドレスの平均値を
決定) S813  :  5UBTRACT  MEAN  
VALUE  FROM  ALL  RP  (SE
CTADR)FORALL 5ECTADR(平均値を
すべてのセクターアドレスに関しすべてのRPのトラッ
クアドレス(セクターアドレス′)から減算)S814
 : TAB (SECTADR) : =に、RP 
(SECTADR) FORALLSUCTADR(す
べてのセクターアドレスに関しTAB (セクターアド
レス)をに、RP (セクターアドレス)とおく) S815 : CLOSE S匈50(スイッチ50を
閉じる)S91  : AMPI、:=MAX (振幅
を予定最大値ニセット): dK: =DMAX (d
KをDM^Xとお()S92  : READ ADR
(アドレスを読取る)S93  :Vc:=に、RP 
(SECTADR)  (Vcをに、RP (セクター
 −アドレス)とおく) S94  : 5TORE TRADR(StICTA
DH)  ()ラックアドレス(セクターアドレス)を
記憶) S95:八LL 5HCTADRREAD? (すべて
のセクターアドレスが読取られたか?) S96  : AMPLO:=AMPL (振幅0を振
幅とおく): DETHRMINENH賀AMPL、 
FROM TRADR(トラックアドレスから新振幅を
決定) S97  : AMPL、 GREATERTHAN 
AMPLO? (振幅が振幅0より大きいか?) S98  : K:=KMK (Kをに+dKとおく)
S99 1dK=−dK/N  (dKを−dK/Nと
する)S910 : K: =に+dに(Kをに+dK
とおく)S911 : /aK/cpEArEn TH
AN [lKMIN? (l dKlがDKMINより
大きいか?)
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光学的記録および/または読取
りシステムに使用される記録担体の実施例を示し、 第2図は、本発明に係る記録および/または読取り装置
を示し、 〜 第3図は、その記録および/または読取り装置に使用さ
れる信号処理回路の例を示し、第4図は、回転中心の偏
心位置の影響を示し、第5図、第8図および第9図は、
記録および/または読取り装置でコンピュータシステム
により実行されるプログラムのフローチャートであり、
第6図は、偏心誤差信号と補正信号と補償された偏心信
号の残余誤差とを示し、 第7図は、トラッキングシステムが不動の間関連セクタ
ーアドレスの関数としてのトラックアドレス読取りを示
し、 第10図は、開ループトラッキングシステムが動作時に
増倍因子と残余偏心誤差量関係を示し、第11図は、本
発明に係る記録担体実施例用のアドレス情報パターンを
示す。 1・・・記録担体     2・・・記録担体の中心3
・・・トラック     4・・・セクター5・・・記
録担体の部分  6・・・制御パターン7・・・サーボ
パターン 8・・・アドレス情報パターン 9.10・・・トラッキングビット 11・・・同期ビット 12、13.14.15.16・・・コード記号17・
・・ビット 19・・・記録および読取りシステム 20・・・ターンテーブル  21・・・モーター22
・・・ターンテーブルの回転中心 24・・・放射ビーム 23・・・読取り/書込みヘッド 25・・・スライド     26・・・信号処理回路
27・・・コンピュータシステム 28・・・D/A変換器    40.47・・・増幅
回路41・・・分離回路     42・・・同期回路
43・・・アドレス検出回路 44、46・・・サンプリング回路 45、48・・・制御回路   49・・・加算回路5
0・・・スイッチ     60.61・・・ドツト特
許出願人  オプチカル・ストラゲ・インチルナチオナ
ル・ホランド FIG、3 FIG、4a       FlG、4bFlO,5 図面の浄、                 (訂正
図)FIG、6 FIG、10 FlG、il 特許庁長官   吉   1)  文  毅  殿■、
事件の表示 昭和63年特許願第236617号 2、発明の名称 情報記録および/または読取りシステム3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 名 称  オプチカル・ストラゲ・インチルナチオナル
・ホランド 4、代理人 第6図を別紙訂正図の通りに訂正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、共通の中心に対しほぼ同心的に配置された情報トラ
    ックを備えた記録担体と、情報トラックに情報を記録し
    および/または情報トラックから情報を読取るための記
    録および/または読取り装置とを具え、記録担体はセク
    ターに分割され各セクターのトラックは光学的に検出可
    能な半径方向に並置されたアドレス情報パターンの形態
    でアドレス情報を有し、そのアドレス情報は中心に対し
    トラックの半径方向位置を示し、記録および/または読
    取り装置は回転の中心のまわりに記録担体を回転する駆
    動手段と、情報トラックに情報を記録しおよび/または
    情報トラックから情報を読取る目的で放射ビームにより
    情報トラックを走査する手段と、走査されるべき情報ト
    ラックを狙って放射ビームを保持する閉ループトラッキ
    ングシステムと、記録担体の角度位置を決定する角度位
    置検出システムとを具えた情報記録および/または読取
    りシステムにおいて、 記録および/または読取り装置が、トラッ キングシステムの不働の間中心に対する記録担体上の放
    射ビームの入射点の半径方向変位に関係する補正信号を
    アドレス情報読取りから導出する手段と、かく導出され
    た補正信号をメモリに角度位置の関数として記憶する手
    段と、瞬時に決定された角度位置と関連した補正値をそ
    のメモリから取出してくる手段を具えたトラッキングシ
    ステムと、回転中心の偏心位置や情報トラックの円形ず
    れに起因する入射点の半径方向変位を補償するため取出
    された補正信号に依存する回転中心に対する入射点の半
    径方向位置を制御する開ループ制御システムとを具えた
    ことを特徴とする情報記録および/または読取りシステ
    ム。 2、請求項1記載のシステムにおいて、補正信号がトラ
    ッキングシステムの不動の間中心に対する入射点の半径
    方向変位にほぼ比例し、走査装置が入射点の半径方向位
    置の開ループトラッキングシステムにより排他的に制御
    される最適化時間期間に補正信号を最適化する手段を具
    え、そのためその最適化手段が補正信号の振幅をアドレ
    ス読取りにより示される入射点の半径方向変位の振幅が
    最小である値に調整するよう最適化時間期間にアドレス
    情報読取りに応答する手段を有することを特徴とする情
    報記録および/または読取りシステム。 3、請求項1または2記載のシステムにおいて、補正信
    号導出手段が不正確に読取りアドレス情報を検出するア
    ドレス誤差検出手段とかく検出された不正確な読取りア
    ドレスを補正する手段とを有することを特徴とする情報
    記録および/または読取りシステム。 4、請求項3記載のシステムにおいて、アドレス情報が
    複数のアドレスバイトとそれらに引続く2つのアドレス
    バイトとを具え、2つのアドレスバイトの1つはアドレ
    スの最上位部分を表わし、2つのアドレスバイトは互い
    に補数関係にあり、アドレス誤差検出手段が前記補数関
    係にあるアドレスバイトから読取られるアドレス情報の
    補正を導出するために適応されることを特徴とする情報
    記録および/または読取りシステム。 5、請求項1または2記載のシステムにおいて、アドレ
    ス情報パターンが各々アドレス情報の少なくとも1バイ
    トを表わす光学的に検出可能なコード信号を具え、各記
    号が複数の位置を具え、多数の位置が光学的に検出可能
    なマークにより占有されそしてアドレスと記号間関係が
    2つの半径方向の隣接コード記号が常にせいぜい1位置
    に関する差を示すように選択されることを特徴とする情
    報記録および/または読取りシステム。 6、請求項1から4のいずれかに記載のシステムに使用
    される記録および/または読取り装置。 7、請求項5記載のシステムに使用される記録担体。
JP63236617A 1987-09-23 1988-09-22 情報記録および/または読取りシステム Pending JPH01165040A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8702261A NL8702261A (nl) 1987-09-23 1987-09-23 Informatie opteken en/of uitlees systeem, alsmede een registratiedrager en opteken en/of uitleesinrichting voor toepassing in een dergelijk systeem.
NL8702261 1987-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165040A true JPH01165040A (ja) 1989-06-29

Family

ID=19850645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236617A Pending JPH01165040A (ja) 1987-09-23 1988-09-22 情報記録および/または読取りシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5023857A (ja)
EP (1) EP0310162B1 (ja)
JP (1) JPH01165040A (ja)
KR (1) KR890005722A (ja)
DE (1) DE3873006T2 (ja)
NL (1) NL8702261A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199635A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Hitachi Ltd 情報記録ディスクとその製造方法および記録装置
JPH0348308A (ja) * 1989-03-28 1991-03-01 Canon Inc デジタルサーボ制御装置
JPH04259921A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置
JP2930750B2 (ja) * 1991-03-06 1999-08-03 パイオニア株式会社 光学式記録装置
WO1993006595A1 (en) * 1991-09-25 1993-04-01 Integral Peripherals, Inc. Adaptive runout compensation for miniature disk drives
US5379171A (en) * 1991-09-25 1995-01-03 Integral Peripherals Microminiature hard disk drive
US6310747B1 (en) 1991-09-25 2001-10-30 Mobile Storage Technology, Inc. Method for reducing external signal interference with signals in a computer disk storage system
JP3337702B2 (ja) * 1991-11-14 2002-10-21 キヤノン株式会社 光学的情報記録再生装置
US5812506A (en) * 1992-04-10 1998-09-22 Wea Manufacturing, Inc. System and methods for measuring and correcting for overshoot in a high frequency (HF) signal generated by a compact disc player during testing of a compact disc
DE69313538T2 (de) * 1992-07-03 1998-02-26 Philips Electronics Nv In Bereiche unterteilter Aufzeichnungsträger
US5479389A (en) * 1992-07-14 1995-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Eccentricity compensator for optical disk player and compensating method therefor
US5495466A (en) * 1994-01-10 1996-02-27 Eastman Kodak Company Write verification in an optical recording system by sensing mark formation while writing
JPH08509314A (ja) * 1994-02-14 1996-10-01 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェン ノートシャップ 記録キャリヤに信号を記録する方法および記録装置
US5596458A (en) 1994-12-19 1997-01-21 Integral Peripherals, Inc. Variable zone layout for information storage disk drive
US6005725A (en) 1994-12-19 1999-12-21 Mobile Storage Technology Inc. Variable zone layout and track pitch parameter considerations for information storage disk drive
KR100271569B1 (ko) * 1997-08-25 2000-11-15 구자홍 편심억압서보방법및이를이용한서보장치
US6604223B1 (en) * 1998-08-17 2003-08-05 Seagate Technology Llc System and method for correcting interference errors in data encoded on storage media
US20060126456A1 (en) * 2002-11-27 2006-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for executing a track jump of an explorer head to retireve data from aa carrier
DE102005020491A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren und Anordnung zum Kompensieren von Regelabweichungen in einem Regelkreis mit zyklischen Regelwertveränderungen
CN101223590B (zh) * 2005-07-15 2011-06-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于校正误差的方法和系统
US7830757B2 (en) * 2007-03-27 2010-11-09 Philips & Lite-On Digital Solutions Corporation Tracking control method for reading/writing optical disk
CN105014145B (zh) * 2015-05-27 2017-03-22 济南华汉电气科技有限公司 一种管件切割径向误差检测装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881184A (en) * 1974-05-28 1975-04-29 Ibm Adaptive digital servo system
NL7901721A (nl) * 1979-03-05 1980-09-09 Philips Nv Regelsysteem.
FR2456425A1 (fr) * 1979-05-10 1980-12-05 Thomson Brandt Procede de codage de signaux binaires de numerotation d'images emmagasinees sur un support d'enregistrement et dispositif de lecture des signaux ainsi codes
GB2054240B (en) * 1979-07-19 1983-06-22 Burroughs Corp Disc eccentricity measuring means
JPS5616964A (en) * 1979-07-21 1981-02-18 Victor Co Of Japan Ltd Record player correctable for wow and flutter due to eccentricity
JPS5753830A (en) * 1980-09-12 1982-03-31 Sony Corp Tracking servo device for optical information signal reproducer
NL8006165A (nl) * 1980-11-12 1982-06-01 Philips Nv Systeem voor het overdragen van digitale informatie, codeerinrichting voor toepassing in dat systeem, decodeerinrichting voor toepassing in dat systeem en registratiedrager voor toepassing in dat systeem.
US4365324A (en) * 1980-11-19 1982-12-21 Rca Corporation Eccentricity control device
NL8102621A (nl) * 1981-05-29 1982-12-16 Philips Nv Inrichting voor het beschrijven en/of uitlezen van een registratiedrager.
JPS589226A (ja) * 1981-07-07 1983-01-19 Toshiba Corp 光ディスク装置
US4445144A (en) * 1981-12-21 1984-04-24 Discovision Associates Method for detecting eccentricity in a video disc and in a video disc player
USRE32937E (en) * 1982-03-19 1989-05-30 Magnetic Peripherals, Inc. Modulation system for optical recording
EP0096969B1 (en) * 1982-05-19 1986-12-30 BURROUGHS CORPORATION (a Delaware corporation) Optical memory system having improved positioning and focusing control circuitry
US4674076A (en) * 1982-05-19 1987-06-16 Burroughs Corporation Optical memory system having improved positioning and focusing control circuitry
US4639792A (en) * 1982-10-21 1987-01-27 The Stypher Corporation Apparatus for decoding video address code signals
JPS6066341A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 Olympus Optical Co Ltd 情報記録再生装置
GB2158611A (en) * 1984-05-07 1985-11-13 Rca Corp Servo error reduction apparatus for disc record playback system
US4755977A (en) * 1984-07-05 1988-07-05 Storage Technology Partners Ii Runout compensation for a coarse tracking servo system in an optical disk storage unit
US4745588A (en) * 1985-04-16 1988-05-17 Olympus Optical Co., Ltd. Tracking control apparatus
JPS6226644A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Hitachi Ltd 光学式情報記録再生装置
FR2597248B1 (fr) * 1985-11-27 1988-05-13 Thomson Alcatel Gigadisc Support d'information a pregravure et son dispositif d'exploration optiques a acces echantillonne
US4823212A (en) * 1986-11-26 1989-04-18 Hewlett-Packard Company Sampled servo code format and system for a disc drive
US4764914A (en) * 1987-09-11 1988-08-16 Eastman Kodak Company Least squares method and apparatus for determining track eccentricity of a disk

Also Published As

Publication number Publication date
EP0310162B1 (en) 1992-07-22
EP0310162A1 (en) 1989-04-05
US5023857A (en) 1991-06-11
DE3873006D1 (de) 1992-08-27
KR890005722A (ko) 1989-05-16
NL8702261A (nl) 1989-04-17
DE3873006T2 (de) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01165040A (ja) 情報記録および/または読取りシステム
US4611317A (en) Optical disk apparatus
JP3166322B2 (ja) 再生方法、再生装置
US5574706A (en) Focus offset optimization for reading optically recorded data
US5268887A (en) Optical recording medium having offset-compensating areas
EP0829856B1 (en) Optical recording medium, recording and reproducing method and tracking error generating method
US5197058A (en) Electronic offset compensation of the continuous composite track error signal in optical recording
US7133344B2 (en) Disk recording-playback device
US5587975A (en) Magneto-optical disk reproducing apparatus with gain and offset controlled by a reference pattern read from the disk
US4908811A (en) Method and apparatus for data recording and reproducing with error reduction
US5633854A (en) Methods and apparatus for reproducing data recorded on an optical recording medium
US7187636B2 (en) Method and apparatus for correcting tilt of light beam to optical recording medium
US7106678B2 (en) Disk playback device
EP0372953B1 (en) Method of, and apparatus for detecting access speed for a disc player
JP3039029B2 (ja) 光ディスクのデータ記録再生方法
JP3067298B2 (ja) 光ディスクのデータ再生装置と再生方法
EP0457536B1 (en) Optical recording medium and optical recording apparatus
JPS6292247A (ja) 光情報の記録・再生方法
JP4076646B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002288848A (ja) 光ディスク装置及びその調整方法
US20040208092A1 (en) Focus position adjustment method and system thereof
JPH1055543A (ja) 光情報再生装置
JPH02192027A (ja) 光学式記録再生装置
JPH02294940A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH1079130A (ja) 光ディスク装置およびトラッキング方法