JPH01164072A - アモルフアスシリコン太陽電池 - Google Patents

アモルフアスシリコン太陽電池

Info

Publication number
JPH01164072A
JPH01164072A JP62322381A JP32238187A JPH01164072A JP H01164072 A JPH01164072 A JP H01164072A JP 62322381 A JP62322381 A JP 62322381A JP 32238187 A JP32238187 A JP 32238187A JP H01164072 A JPH01164072 A JP H01164072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
doped
electric field
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62322381A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Sakai
総一 酒井
Hidenori Nishiwaki
西脇 秀則
Kenji Uchihashi
健二 内橋
Michitoshi Onishi
大西 三千年
Shoichi Nakano
中野 昭一
Yukinori Kuwano
桑野 幸徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62322381A priority Critical patent/JPH01164072A/ja
Publication of JPH01164072A publication Critical patent/JPH01164072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、アモルファスシリコンのpeienの各層
を積層して形成されたpin構造のアモルファスシリコ
ン太陽電池に関する。
(従来の技術〕 一般に、アモルファスシリコン太+sw池とt、て、た
とえば特開昭59−55078号公報(HOIL 31
104)に記載のものなど、種ぐ9考えられており、こ
れらの太陽電池はつぎのように構成されている。
すなわち、ガラス等からなる透光性絶縁基板と、該基板
上に形成されたI To [Indium Tin 0
xide ]等からなる透明導電膜と、該導電膜上に順
次積層されたアモルファスシリコン(以下a−3iとい
つ)のpm”pnの各層と、n層上に形成された金属電
極膜とにより形成されている。
ところで、このように光の入射側からpeien、の各
層が配設されたa−5i太陽電池の場合、入射光のエネ
ルギにより各a−5iの層中にキャリアつまり電子−正
孔対が発生し、p * n!で発生した電子−正孔対は
、ptn層に存在するトラップ準位により再結合して消
滅するのに対し、i層で発生した電子−正孔対は、i層
に存在する内部電界により電子がn層へ、正孔がpff
にそれぞれドリフトして光電流となる。
このとき、i層に存在する内部電界の強2弱により、キ
ャリアの収集効率は高、低となるが、i層の内部電界は
均一ではなく、i層の中心付近の内部電界が最も弱くな
る。
そこで、i層の中心付近の内部電界強度の増大を図るた
めに、従来ill中にボロン〔B〕またはリン(P)を
均一にドープする手法、i層中のBのドープ量を連続的
にp層方向またはn層方向に増大させる手法、i層にB
とPを同時にドープする手法やi層のバンドギャップを
カーボン(C)のドープ量の調整によって変化させる手
法などが考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、前記したように1層全域にBやPをドープす
ると、i層中にB、Pによる電子−正孔対の再結合準位
が発生するため、i層の膜質の低下を招き、またCをド
ープすると、i層の抵抗が大きくなるとともに、i層中
に再結合準位が発生し、太陽電池の特性劣化を招くとい
う問題点があるO そこで、この発明では、i層中での再結合準位の発生を
抑制し、i層の中心付近での内部電界強度の増大を図る
ことを技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そして、前記した従来技術の問題点を解決するための手
段を、実施例に対応する第1図を用いて説明する。
すなわち、透光性絶縁基板fll上に、透明導電膜(2
)を介し、アモルファスシリコンのp*is”の各層(
31、(61* f7)を順次積層して形成されたpi
n構造のアモルファスシリコン太陽電池において、この
発明では、 前記i層(6)を、 前記1)IEl131上に形成されたアモルファスシリ
コンのノンドープ層(4)と、前記ノンドープ+ t+
)上に形成され、不純物のドープ量が上方に向かって連
続的に増大し前記ノンドープ層(4)よりバンドギャッ
プの狭いアモルファスシリコンのグレイデッド層(5)
とにより形成するという技術的手段を講じている。
〔作用〕
したがって、この発明によると、ノンドープ層(4)と
、不純物の量が上方に向かって連続的に増大しノンドー
プ層(4)よりもバンドギャップの狭いグレイデッド層
(5)とにより、i層(6)を形成したため、従来のよ
うに1層全域にわたって不純物をドープする場合に比べ
、1ffHG+の不純物のドープ量が大幅に低減され、
再結合準位の発生が抑制されてi層(6)の膜質の低下
が防止され、しかもi層(G)の中心付近のエネルギバ
ンドが平坦になることが防止されてia+6+の中心付
近の内部電界強度が増大し、1層+61の全域にわ゛た
る内部電界強度が大きくなり、入射光エネルギにより発
生するキャリアの収集効率が向上する。
〔実施例〕
つぎに、この発明を、その1実施例を示した図面ととも
に詳細に説明する。
第1図において、(1)はガラス等からなる透光性絶縁
基板、(2)は基板(1)上に形成されたITO等から
なる透明導電膜、(3)は透明導電膜(2)上に形成さ
れたa−8iのp層、(4)はp層+3+上に形成され
たa−5iのノンドープ層、(5)はa−5iのグレイ
デッド層であり、ノンドープ層(4)上に該ノンドープ
層(4)とほぼ同じ膜厚に形成され、不純物であるリン
(Palのドープ量が上方に向かC)連続的に増大して
Pがドープされ、ノンドープ層(4)に比べてグレイデ
ッド層(5)のバンドギャップが狭くなっており、ノン
ドープ層(4)とグレイデッド層(5)とにより、a−
5iの1ffif61が形成されている。
このとき、グレイデッド層(6)におけるPのドープ量
は、ノンドープm(4)との界面で最小の1×1017
!−3,上層のn層との界面で最大の5X1019(7
111−3に設定されており、ノンドープ層(4)およ
びグレイデッド層(5)の膜厚は、それぞれ2000〜
5000 ’hでほぼ等しく設定されている。
さらに、第1図において、(7)はグレイデッド層(5
)上に形成されたa−5iのn層、(8)はn層(7)
上に形成された金属電極膜であり、基板(1)、透明導
電膜[21、I)層+3+、i層(6+ I n層(7
)および金属電極膜(8)により、a−ai太陽電池が
構成されている。
つぎに、前記した太陽電池を製造するための分離形成方
式の製造装置の概略を示す第2図について説明する。
@2図において、(9)は仕込室、(10a)、(10
b) 。
(10c)、(10d)は仕込室(9)に並設されたp
層(3)、ノンドープ層(4)、グレイデッド層+fi
l e nB (71の形成用の第1〜第4形成室、(
!l)は第4形成室(10d)に並設された取出室であ
り、各室(91、(10a)(10d)。
(11)が仕切りバルブ(12a)〜(12e)により
連通自在に仕切られている。
ところで、仕込室(9)および取出室(11)には、両
室1+l 、 Hと外部とを連通自在に仕切った他の仕
切りバルブ(13a)、(13b)が設けられ、これら
の仕切りバルブ(13a)、(13b)を通して基板+
11の仕込み、取り出しが行なわれ、図外の搬送装置に
より、前記した仕切りバルブ(12a)〜(12e)を
通して基板+11が各形成室(10a)〜(10d)へ
順次移動され、基板(11上に各層が形成される。
さらに、第2図において、(14a)〜(14f)は各
室(91、(10a)〜(10d) 、 (Iすにそれ
ぞれ形成サレタカス導入口、(15a)〜(15f)は
各室(9) 、 (10a)〜(10d) 。
(1すにそれぞれ形成された排気口、(1(i)は各形
成室(10a)〜(10d)にそれぞれ配設された一方
の電極、(17)は各形成室(10a)〜(IQd)に
電極(則に対向して配設された他方の電極であり、各形
成室(10a)〜(10d)において、画電極′Jφ、
(1η間に高周波電界が印加されて反応ガスが分解され
、エピタキシャル成長膜の形成が行なわれる。
なお、この皿の製造装置の例として、特開昭60−30
182号公報(tIOIL 31104)に記載のもの
がある。
そして、第1図に示す構成のa−5i太陽電池のエネル
ギバンド構造を図示すると、第3図の実線に示すように
なる。ただし、第3図中のEfはフェルミレベルを示す
すなわち、第3図中の破線は、ノンドープのi層を有す
る従来のa−8i太陽電池のエネルギバンドを示し、こ
の場合i層の中心付近でエネルギバンドはほぼ平坦にな
るため、i層の中心付近の内部電界は弱く、キャリアの
収集効率は低くなり、同図中の1点鎖線に示すよう(こ
、たとえばカーボン〔りのドープにより、i層をバンド
ギャップの広い第1層とバンドギャップの狭い第2層と
のほぼ等しい厚さの2層構造とし、p層側にバンドギャ
ップの広い第1層を配設した従来のa−5i太陽電池の
場合、バンドギャップの変化により、i層の中心付近の
内部電界強度は大きくなるが、入射光エネルギによりi
層に発生する電子−正孔対のうちp層側にドリフトする
正孔に対しては、バンドギャップの変化が障壁となり、
しかもn層に近いiJJの第2層のエネルギバンドが平
坦になって内部電界強度が弱くなり、やはりキャリアの
収集効率は低い。
これに対し、第3図中の実線で示す前記実施例のa−5
i太陽電池の場合、1a(61の中心付近、すなわちノ
ンドープ層(4)とグレイデッド層(5)との界面付近
において、前記したような正孔に対する障壁はなくなり
、内部電界強度が増大し、i層(6)の全域にわたる内
部電界強度が太き(なり、キャリアの収集効率の向上が
望める。
したがって、前記実施例によると、従来のように、i府
全域にわたってB、P不純物をドープする場合に比べて
不純物のドープ量を大幅に低減でき、再結合準位の発生
を抑制して膜質の低下を防止でき、しかもio+6+の
全域にわたり内部電界強度を大きくでき、光エネルギに
より発生するキャリアの収集効率の向上を図ることが可
能となり、太陽電池の特性の向上を図ることができる。
なお、前記実施例では、分離形成方式の製造装置により
、a−5i太陽電池の製造を行なったが、分離形成以外
の方式により製造を行なってもよいのは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明のアモルファスシリコン太陽電
池によると、従来に比べてi層の不純物のドープ量を大
幅に低減でき、i層における再結合準位の発生を抑制し
て膜質の低下を防止することができ、しかもi層の中心
付近の内部電界を増大でき、1層全域の内部電界強度を
大きくしてキヤリアの収集効率の向上を図ることができ
、特性の優れたa−5i太陽電池を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明のアモルファスシリコン太陽電池の1
実施例を示し、第1図は断面図、@2図は製造装置の概
略図、第3図はエネルギバンドの説明図である。 [+1・・・透光性絶縁基板、(21・・・透明導電膜
、(3)・・・pG、(41・・・ノンドープl、f[
il・・・グレイデッドa、(at・・・i層、(7)
・・・n層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性絶縁基板上に、透明導電膜を介し、アモル
    ファスシリコンのp、i、nの各層を順次積層して形成
    されたpin構造のアモルファスシリコン太陽電池にお
    いて、 前記i層が、 前記p層上に形成されたアモルファスシリコンのノンド
    ープ層と、 前記ノンドープ層上に形成され、不純物のドープ量が上
    方に向かつて連続的に増大し前記ノンドープ層よりバン
    ドギャップの狭いアモルファスシリコンのグレイデツド
    層と からなることを特徴とするアモルファスシリコン太陽電
    池。
JP62322381A 1987-12-19 1987-12-19 アモルフアスシリコン太陽電池 Pending JPH01164072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322381A JPH01164072A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 アモルフアスシリコン太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322381A JPH01164072A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 アモルフアスシリコン太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01164072A true JPH01164072A (ja) 1989-06-28

Family

ID=18143018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62322381A Pending JPH01164072A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 アモルフアスシリコン太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01164072A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131072A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Canon Inc 光起電力素子
JPH03131071A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Canon Inc 光起電力素子
US5256887A (en) * 1991-07-19 1993-10-26 Solarex Corporation Photovoltaic device including a boron doping profile in an i-type layer
CN102084491A (zh) * 2008-07-01 2011-06-01 太阳能研究所股份有限公司 带有具有整合的掺杂分布的吸收体的异质结太阳能电池
US8962978B2 (en) 2005-07-28 2015-02-24 General Electric Company Compositionally-graded and structurally-graded photovoltaic devices and methods of fabricating such devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848476A (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS5854680A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 Agency Of Ind Science & Technol 光起電力装置
JPS61222278A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS6293983A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848476A (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS5854680A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 Agency Of Ind Science & Technol 光起電力装置
JPS61222278A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS6293983A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131072A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Canon Inc 光起電力素子
JPH03131071A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Canon Inc 光起電力素子
US5256887A (en) * 1991-07-19 1993-10-26 Solarex Corporation Photovoltaic device including a boron doping profile in an i-type layer
US8962978B2 (en) 2005-07-28 2015-02-24 General Electric Company Compositionally-graded and structurally-graded photovoltaic devices and methods of fabricating such devices
CN102084491A (zh) * 2008-07-01 2011-06-01 太阳能研究所股份有限公司 带有具有整合的掺杂分布的吸收体的异质结太阳能电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10333016B2 (en) Multi-junction photoelectric conversion device and photoelectric conversion module
US9559220B2 (en) Solar cell
KR101889775B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
US11522091B2 (en) Solar cell
US20120037225A1 (en) Solar cell and method of fabricating the same
US10256364B2 (en) Method of manufacturing solar cell
US4721535A (en) Solar cell
US7687870B2 (en) Laterally configured electrooptical devices
JPS58155774A (ja) 半導体装置
JP2007305826A (ja) シリコン系薄膜太陽電池
JPH01164072A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JP2001217437A (ja) pinアモルファスシリコン光電池に於ける広帯域ギャップn層を使用した短絡電流の強化
TW201327870A (zh) 太陽能電池的製備方法
JP3368822B2 (ja) 太陽電池
JP2001085718A (ja) 太陽電池
WO2011118298A1 (ja) 太陽電池
JP2013536991A (ja) a−Si単接合および多接合薄膜シリコン太陽電池のための向上したa−Si:H吸収体層
KR102611046B1 (ko) 태양 전지
JP2757896B2 (ja) 光起電力装置
JPH0612839B2 (ja) 非晶質光起電力装置
JP3368825B2 (ja) 太陽電池
JPS59138387A (ja) 太陽電池
JPH01145875A (ja) アモルファスSi太陽電池
CN117156874A (zh) 钙钛矿电池、用电装置
JPS62166576A (ja) アモルフアス太陽電池