JPS5848476A - 光起電力装置 - Google Patents

光起電力装置

Info

Publication number
JPS5848476A
JPS5848476A JP56146659A JP14665981A JPS5848476A JP S5848476 A JPS5848476 A JP S5848476A JP 56146659 A JP56146659 A JP 56146659A JP 14665981 A JP14665981 A JP 14665981A JP S5848476 A JPS5848476 A JP S5848476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous semiconductor
nondoped
generated
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56146659A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shibuya
澁谷 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56146659A priority Critical patent/JPS5848476A/ja
Publication of JPS5848476A publication Critical patent/JPS5848476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 零発#IFi非晶質半導体を用いた光起電力装置に関し
、特に’fの電力変換効率の向上を図るものである。
第1図は本発明実施例としての光起電力装置を示し、(
l)はガラス等の透明な絶縁基板、−’ +2’iは該
基板上に形成された透明な第i電極、(3)は該電極上
に形成された非晶質半導体層、(4)は該半導体層上に
形成され九オーミックコンタクト用第2−極である。
非晶質半導体層(3)は40〜1oooX厚さのP型層
(31)、0.5〜2戸4さのノンドープ層(5b)及
び200〜1000^厚さONJ層(5c)カらす、6
゜上記装ftにおいて、基板tti及び第1電極(2)
を介して光が非晶質半導体層(3)に入ると、該層内で
自由状態の電子及び又は正孔が生じ、それらが第1、第
2電極(2)、(4)K集電されることたより、起電圧
が生じる。
本実施例の特徴i1非晶質半導体層(llのノンドープ
層(3b)が光照射によ多発生し良電子及び又は正孔の
第1、第2電極(1)、(4)への移動を促進する内部
電界を有することである。
良く知られている様に上記の如くP型層(5a)、ノン
ドープ層(3b)及びN型層(3C)はPIN接合を構
改し、従って接合電界を生じる。第2図は通常のPIN
MKおけるエネルギ帯構造を示し、発生した自由キャリ
ア(図中黒丸は自由電子を、白丸は自由正孔を夫々示し
ている)が接合電界の影響を受けて移動するが、ノンド
ーグ層(3b)の如く層厚の大きい領域ではエネルギ帯
がはソ平坦になるため接金電界の影響がほとんどない。
従って平坦なエネルギ帯部分で発生した自由キャリアは
拡散によシ移動しなけれにならない。
接合が単結晶材料から構成さりている場合、上記自由キ
ャリアの拡散距離は、例えば正孔では単結晶シリコンに
おいて数百/mである様に大きく、自由キャリアは接合
電界の影響がなくても十分移動し得る。しかし乍ら、接
合が実施例の如く非晶質材料から構成されている場合、
自由キャリアの拡散距離は、例えば正孔では非晶質シリ
コンにおいて数百又といった1sK極端に小さく、従っ
て、ノンドープ層(3b)の厚さをs o o oAと
すると、そのうち、1000〜2000Xの領域が平坦
なエネルギ帯となるので、この領域を拡散により移動す
る自由キャリアは途中で再結合により消滅する確率が高
く、その分だけ光起電力効果を低減せしめる。
本実施例では、この様な非晶質半導体に特有の性質に留
意し、上記の如く、ノンドープ層(3b)に自由キャリ
アの移動を促進する内部電界を付帯せしめている 第5図は本実施例におQするPIN接合のエネルギ帯部
分を示しており、図から判る様に1ノンドープJilt
(3b)のエネルギ帯はP型層(3龜)側からN型層(
6C)側に向って光学的禁止帯幅が徐々に小さくなる形
態にて傾斜している。従って、ノンドープ層(5b)内
に生じる電界は自由キャリアの第1、第2電極(2)、
(4)に向かう移動を促進せしめ、ノンドープ層(3b
)での自由キャリアの消滅を防ぐ。
この様な内部電界を有するノンドープ層(3b)の製造
例は次の通りである。まず第1電極(りまで作成済みの
基板11)を反応室に入れ、祈る反応室にシラン5IH
4ガスとメタンCH4ガスとシボクンB2H6ガスとt
7:5:0.002の比で満し、その上でグロー放電を
生起せしめる。このとき基板(1)が形成され、その主
成分の組成比はSl :C=7:3、光学的禁止帯幅は
i、9eVとなる。尚P型層(3a)の厚みは約150
λである。
次いで、P型層(5a)を形成した基板(1)を収容せ
る反応室にシランガスとアンモニアNH3ガスとを9:
1の比で満し、その上でグロー放電を生起せしめる。そ
の後グロー放電を続は乍ら徐々(シランガ不、の比率を
増加して最終的に10二〇となす。このときの基板(1
1の温度は250℃である。こそれに含まれ、る主成分
の組成比はP型層(3a)に接する部分がSi:N=9
 : 1で、その後Siの比率が高まりNfJA層(3
C)と接する部、分では5L100%となる。祈る組成
比の変化はノンドー、プ層(3b)の光学的、禁止帯幅
をP型層(3a)との境界にてi、9eV、それから勇
終的な値1,6eVに向けて徐々に小さくせしめる。尚
ノンドープ層(3b)の厚みは・約500 OAである
。。     、続く工程では、ノンドープ層(5b)
を形成した基板(1)を収容せる反応室にシ、ランゲス
とフォスフインPH3ガスとを1:0.01の比で満し
、基板温度250℃で同様のグロー放電が行なわれる。
この結果、ノの厚みは約500Aであり、光学的禁止帯
幅は1.6c■である。。   、 上記−施例において、2MM層(,5a)Fi、P讐の
水素化非晶質シリコンナイトランドで構成されても良い
。その場合のP型層の製造は上町ノンドープ層(3b)
の最初、の形成条佇←但しジボランを含む)!行なわれ
る。
第4図は@2の実施例に対応するエネルギ帯構造を示す
。この実施例の特徴は、ノ、ンドープ層(3b)のみな
、らすP!MJI(,3m)及びN型層(3C)におい
ても主成分の組成比を、変化させ九ことにある。祈る接
合の製造に際しては、まず第1電極(りを!成した基板
11jを反応質にて約250℃に保持し、祈る1反応室
にシラン5IH4ガスとメタンCH4ガスとジポランB
sH・ガス午を1 : 1 : 0.002の比でガス
が増加するべく徐fに変化させて、最終的にシランガス
とメタンガスとの比率を7:3となす。
第1電極(りK接する部分がSt:Cか1:1で、その
後Siの比率が高1ジノンドープ層(11b)と接する
部分では釧:C=7:5となる。祈る組成比の変化はP
型層(5m)の光学的禁止帯幅をIJ1電極(りとの境
界にて2.OeV、それからノンドープ層(3b)との
境での1.9eVK向けて徐々に小さくせしめる。尚P
8!!層(!is)の厚みは約15OAである。
続く工程では第1の実施例と全く同様にしてノンドープ
層(3b)が形成され、次いでN型層(5C)が形成さ
れる。即ち、ノンドープ層(3b)まで作成済みの基板
(1)を反応室に入れ、反応室をシランlfス、11化
錫5nC14ifスと7オスフインガスとを100:0
:1の比率で満してグロー放電を行なう。
基板温度は約250℃である。そしてグロー放電中、シ
ランガスと塩化錫ガスとの比率をシランガスが減少すべ
く徐々に変化させて、最終的に断る比率の組成比はノン
ドープ層(3b)との境界にて旧:5n=100:Oで
、その後Si′f)比率が高まシ第2電極(4)と療す
る部分でI/i90:10となる。祈る組成比の変化F
iN型層(3c)の光学的禁止帯幅をノンドープ層(3
b)との境界にて1.6eV、それから第2電極(4)
との境での1,4eVに向けて徐々に小さくせしめる。
尚N型層(3C)の厚みは約500Xである。
本実施例で得られた装置に波長0.6pmの光を入射し
た場合と、第2図の装置(光学的禁止帯幅が約t7eV
ではソ一定とする)で同波長の光を入射した場合とでは
、短絡電流(Isc)にして、実施例装置の方が約1.
4倍の増加が得られ九〇祈る増加は光起電力効果の効率
向上をもたらすものである。
整5図は第3の実施例に対応するエネルギ帯構造を示す
。上記第1、第2の実施例では何れもノンドープM(3
b)の厚みを大にして、光起電力効果に寄与する自由キ
ャリアの大部分を所るノンドープ層(3b)にて発生さ
せるものであったが、第5の実施例ではPN接合となし
、N型層(3C)の厚みをs o o oX程度に大き
くし、断るN型層で多くの自白キャリアを発生させてお
り、その際N型層(!Ic)において主成分の組成比を
変えたことに特徴がある。。
この場合の製造も、上記各実施例と同様にして、N型層
形成時、反応ガスの成分比を変化させることにより行な
われ、N型層の光学的禁止帯幅を徐々に小さくすること
ができる。
上記各実施例において、反応ガスの成分比′の変化は連
続的になされても良く、あるいは段階的にる。
又、上記実施例では、P、I、Nの各層内では半導体材
料の主成分は同一で、その成分比のみを0 変化させているが、上記各層内で主成分を徐々に1例え
ば段階的に変化させて実質的に傾斜せる光学的禁止帯幅
倉形成することができる。
上記実施例では半導体材料の主成分として、シリコン、
炭素、窒素、錫、水素が用いられたが、その他すチクム
L11駿素0、弗素F1硫黄S1グルマニクムGe、セ
レンSeを用いることもできる。
特に、P型層として、非晶質シリコンや非晶質シリコン
カーバイドの他に1非晶質シリコンオキサイドが又Nr
!M層として、非晶質シリコンや非晶質シリコン鍋の他
に非晶質シリコンゲルマニクムが大々好適である。
以上の説明より明らかな如く、本発明によれば非晶質半
導体を用いた光起電力装置において、非晶質半導体に特
有な自由キャリアの短い拡欽距離に基づく効率低下を内
部電界により改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発F!4実施例の側面図、第2図は従来に>
7るエネルギ帯構造図、第3図乃至第5図は本発明実施
例におけるエネルギ帯構造図である。 (1)・・・基板、(81”・非晶質半導体層、(2)
、(4)・・・集電手段としての第」、第2電極第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)晃照射によシ発電に寄与する電子及び又は正孔を
    発生する非晶質半導体層と、該層内圧発生した上記電子
    及び又は正孔を集める集電手−とを備え、上記非晶質半
    導体層は上記電子及び又は正孔の上記集電手段への移動
    を促進する内部電界番有するべく、主成分の組成及び又
    は組成比が変化機とする光起電力装置。
JP56146659A 1981-09-16 1981-09-16 光起電力装置 Pending JPS5848476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146659A JPS5848476A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 光起電力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146659A JPS5848476A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 光起電力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848476A true JPS5848476A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15412715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56146659A Pending JPS5848476A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 光起電力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164072A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Sanyo Electric Co Ltd アモルフアスシリコン太陽電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164072A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Sanyo Electric Co Ltd アモルフアスシリコン太陽電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253881A (en) Solar cells composed of semiconductive materials
US10304972B2 (en) Solar cell with silicon oxynitride dielectric layer
US6743974B2 (en) Silicon solar cell with germanium backside solar cell
JPH06151916A (ja) 多接合光電デバイスおよびその製造法
US4451838A (en) Semiconductor photoelectric conversion device
JPH06267868A (ja) シリコンオキサイド半導体膜の成膜方法
US4710786A (en) Wide band gap semiconductor alloy material
JPH0147025B2 (ja)
JPS59971A (ja) 補償アモルフアスシリコン太陽電池
JPS5846074B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS62234379A (ja) 半導体装置
JPH02201972A (ja) 太陽電池
JPS59115575A (ja) 光電変換装置
JPS5848476A (ja) 光起電力装置
JPS5910593B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS5936836B2 (ja) 非晶質薄膜太陽電池
JP2896793B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH07297428A (ja) 薄膜太陽電池とその製造方法
JPH0364973A (ja) 光起電力素子
JPH04290274A (ja) 光電変換装置
JPH0282582A (ja) 積層型アモルファスシリコン太陽電池
JPS61244073A (ja) アモルフアスシリコン光電変換素子
JPS5952883A (ja) 太陽電池
JPH0685291A (ja) 半導体装置およびその製造法
JP2626653B2 (ja) 珪素半導体装置