JPH01162677A - 複写機の中間トレイへの用紙収容装置 - Google Patents

複写機の中間トレイへの用紙収容装置

Info

Publication number
JPH01162677A
JPH01162677A JP62319763A JP31976387A JPH01162677A JP H01162677 A JPH01162677 A JP H01162677A JP 62319763 A JP62319763 A JP 62319763A JP 31976387 A JP31976387 A JP 31976387A JP H01162677 A JPH01162677 A JP H01162677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
intermediate tray
roller
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62319763A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ogita
荻田 明
Kazushige Hanasaka
花坂 一茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62319763A priority Critical patent/JPH01162677A/ja
Publication of JPH01162677A publication Critical patent/JPH01162677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、転写及び定着工程を終了した用紙を一旦収容
して再度転写工程に送り出す中間トレイを有する両面複
写機等の複写機に関し、特に、中間トレイへの用紙の収
容を良好に行うための用紙収容装置に関する。
〔従来の技術〕
両面複写を行う複写機においては、その表面への転写及
び定着工程を終了した用紙を一旦中間トレイに収容し、
再度転写工程に送り出し、次に、その裏面に転写及び定
着を行うようになっている。
この中間トレイとして、従来、特開昭60−36262
号公報或いは特開昭60−33569号公報等に記載さ
れている構造のものが知られている。
これは、第4図に示すように、両端の排出ローラ50を
巻回するように軸方向に分割されたベルト51を装着し
、このベルト51の経路中に、複数の排出ローラ50を
設けると共に傾動可能な複数のゲート爪52を設けて排
出ゲート装置を構成している。
そして、これらのゲート爪52を用紙すのサイズに応じ
て選択的に用紙の搬送経路中に進退させることによって
、一方の面に複写が行われた用紙すがそのサイズに応じ
た位置で中間トレイ53に収容されるようになっている
。中間トレイ53に収容された用紙すの前端は、呼び込
みローラ54によりストッパ55に当接されて位置決め
が行われた後に、ストッパ55が解放され他面の複写の
ために中間トレイ53から再度り出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の構造のものにあっては、前工
程において定着装置を通った用紙すが熱と圧力のため湾
曲した状態で収容された場合、次のような不都合が生じ
ていた。
すなわち、0字状すなわち下に向いて凸に湾曲した用紙
すが中間トレイ53に収容されると、用紙すは第5図に
示すように後端が跳ね上がった状態で収容される。この
ため、既に中間トレイ53内に収容されている用紙の後
端に、後続用紙の先端が追突して紙詰まりが生ずるとい
う問題があった。
そこで、本発明7は、中間トレイに収容される用紙後端
の跳ね上がりに起因する用紙の追突を防止して用紙の搬
送を良好に行うことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の複写機の中間トレイへの用紙収容装置は、前記
目的を達成するため、中間トレイのトレイ底板に対して
所定間隔を有し且つ収容用紙の後端の湾曲を規制する位
置に湾曲規制用ローラを設けると共に、後続用紙を前記
湾曲規制用ローラと前記収容用紙との間に導く用紙ガイ
ドを設けたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る用紙収容装置の作用を、第1図を参照して
具体的に説明する。
本発明においては、中間トレイ22に排出された用紙す
は、湾曲規制ローラ25により中間トレイ22内に収容
される。このとき、湾曲規制ローラ25は中間トレイ2
2のトレイ底板22a 出所定間隔を有する位置で且つ
収容用紙の後端に対応する箇所に設(すられているので
、中間トレイ22に収容された用紙すの後端が押さえつ
けられ湾曲が規制される。
そして、後続の用紙すは、用紙ガイド28によって、前
記湾曲規制ローラ25と湾曲が規制された収容用紙すと
の間に導かれる。したがって、後続用紙が収容用紙に追
突することなく正常に中間トレイ22に収容される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第2図は本発明に係る用紙収容装置を装備した複写機の
概略断面図である。
複写機lの上部にはプラテン部2が設けられ、このプラ
テン部2に載置された原稿aを露光ランプ3で照射して
走査し、その反射光により感光ドラム4を露光するよう
になっている。
感光ドラム4の周囲には、現像装置5及び転写装置6が
設けられている。また、複写機lの中央部には、用紙収
容トレイ7が設けられている。
この用紙収容トレイ7には、片面或いは両面複写用の用
紙が収容されていて、給紙ローラ8及び搬送ローラ9に
よって転写装置6に給紙されるようになっている。
転写装置6の下流には搬送ベルト10が設けられ、)殻
送ベルト10の下流には、加熱ローラlla と加圧ロ
ーラllbからなる定着装置11が設けられてふり、転
写の終了した用紙すを搬送しながら定着を行うようにな
っている。このとき、用紙すは、加熱・加圧されて湾曲
する。
定着装置11の下流において、搬送路は排紙用搬送路1
2と両面複写用搬送路13に分岐している。そして、こ
の分岐点には、用紙振り分は爪14が設けられている。
排紙用搬送路12には、排紙ローラI5が設けられてお
り、複写が終わった用紙すを排紙トレイエ6に排出する
一方、両面複写用搬送路13は、更に用紙反転用搬送路
17と反転用紙搬送路18に分岐されている。
そして、この分岐点にも用紙振り分は爪19が設けられ
ている。なお、図中、20及び21は、搬送ローラであ
る。また、反転用紙搬送路1Bの下流には、中間トレイ
22が設けられている。
両面複写の場合には、転写装置6及び定着装置11にお
いてその片面に転写・定着が終了した用紙すは、用紙振
り分は爪14によって両面複写用搬送路13に導かれる
次いで、搬送ローラ20.用紙振り分は爪19及び搬送
ローラ21によって用紙反転用搬送路17に導かれる。
更に、搬送ローラ21を逆転させ、用紙振り分け爪19
9反転用紙搬送路18に設けた反転用紙搬出ローラ23
によって反転用紙搬送路18に導かれ、中間トレイ22
に収容されるようになっている。
ここで、反転用紙搬送路18から中間トレイ22に到る
部分の詳細な構造を第3図に示す。
反転用紙搬送路18には、所定間隔を右いて複数 、の
反転用紙搬出ローラ23が設けられており、また、反転
用紙搬送路18の経路中には複数のゲート爪24が設け
られており、その首振り運動により、各サイズの用紙す
を中間トレイ22に導くようになっている。
中間トレイ22には、トレイ底板22a と所定間隔を
有し、且つ、収容した用紙すの後端の湾曲を規制する位
置に、すなわち、用紙すの後端より若干用紙先端側の位
置に湾曲規制ローラ25が設けられている。この湾曲規
制ローラ25とトレイ底tff122aとの所定間隔α
は、中間トレイ22に収容される用紙すの最大積層厚に
対応している。
また、湾曲規制ローラ25は、常時回転しており、その
回転周速度は、用紙すの搬送速度と等しいかそれ以上で
ある。また、湾曲規制ローラ25の材質は、用紙すが折
れ曲がらないように、用紙すとの摩擦係数が小さいもの
が選択される。
中間トレイ22の後側には、呼び込みローラ26を設け
ている。この呼び込みローラ26は、中間トレイ22に
搬送されてきた各サイズの用紙すの先端をストッパに当
接させて用紙すの位置決めを行うだめのものである。
中間トレイ22に反転状態で収容された用紙すは、給紙
ローラ27によって再度転写装置6(第2図参照)に給
紙され、今度はその裏面に転写が行われるようになって
いる。
更に、ゲート爪24及び湾曲規制ローラ25jご沿って
複数の用紙ガイド28を設けている。この用紙ガイド2
8は、後続の用紙すの先端を中間トレイ22に収容され
た用紙すのU字状に湾曲した後端部分と湾曲規制ローラ
25との間に案内するように形成されている。
中間トレイ22のトレイ底lN22aから上方に湾曲し
た用紙すの後端部は、第1図に示されるように、トレイ
底板22aから所定間隔αの位置に設けられた湾曲規制
ローラ25との間に狭小空間Sを形成する姿勢で中間ト
レイ22に収容される。
そこで、後続の用紙すは、用紙ガイド28に案内されて
、この狭小空間Sに搬送され、既に中間トレイ22に収
容されている用紙すの後端に追突せず円滑に搬送される
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明においては、中間トレイに
収容された用紙の後端部分のU字状の湾曲が湾曲規制ロ
ーラによって押し下げられると共に、用紙ガイドにより
後続用紙が湾曲規制ローラと収容用紙との間に導かれる
。したがって、後続用紙が収容用紙に追突することなく
円滑に搬送される。これにより、紙詰まりが発生するこ
とがなくなり、正常な複写作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:ま本発明に係る用紙収容装置の要部拡大図、第
2図は同用紙収容装置を装備した複写機の概略断面図、
第3図は本発明実施例の用紙収容装置の全体側面図、第
4図及び第5図は従来例における用紙収容装置の全体側
面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中間トレイのトレイ底板に対して所定間隔を有し且
    つ収容用紙の後端の湾曲を規制する位置に湾曲規制用ロ
    ーラを設けると共に、後続用紙を前記湾曲規制用ローラ
    と前記収容用紙との間に導く用紙ガイドを設けたことを
    特徴とする複写機の中間トレイへの用紙収容装置。
JP62319763A 1987-12-17 1987-12-17 複写機の中間トレイへの用紙収容装置 Pending JPH01162677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319763A JPH01162677A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 複写機の中間トレイへの用紙収容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319763A JPH01162677A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 複写機の中間トレイへの用紙収容装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01162677A true JPH01162677A (ja) 1989-06-27

Family

ID=18113907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62319763A Pending JPH01162677A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 複写機の中間トレイへの用紙収容装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01162677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000050325A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Nexpress Solution Llc Vorrichtung zum ablegen von bogen auf einen stapel
US9934562B2 (en) 2006-11-22 2018-04-03 Google Llc Method for dynamic range editing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000050325A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Nexpress Solution Llc Vorrichtung zum ablegen von bogen auf einen stapel
US9934562B2 (en) 2006-11-22 2018-04-03 Google Llc Method for dynamic range editing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040616A (en) Sheet turn around/inverter
US6626428B2 (en) Sheet ejection mechanism
JP2587403B2 (ja) シ−ト反転装置
JPS607267B2 (ja) シート処理機構
JPS5921030B2 (ja) シ−ト表裏変換搬送装置
JPH01162677A (ja) 複写機の中間トレイへの用紙収容装置
JP3032581B2 (ja) 反転装置
JP2561666B2 (ja) 画像形成装置
JPS58212554A (ja) ソ−タ
JP2899211B2 (ja) シート後処理装置
JPH01162676A (ja) 複写機の中間トレイへの用紙排出装置
JP6532131B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JPH0261658A (ja) 両面記録装置
JPH02305771A (ja) シート搬送装置
JPH06156787A (ja) 給紙装置
JP2007076894A (ja) シート後処理装置
JP3287870B2 (ja) 原稿排出装置
JP2930336B2 (ja) シート搬送装置
JP2892426B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH06316348A (ja) 改良した文書交換を備えた往復運動式文書処理システム
JPH0459557A (ja) シート排出装置
JPS62290658A (ja) 用紙送り方向変換装置
JPH05132162A (ja) 原稿分離装置
JPS6391650A (ja) 予約式原稿自動送り装置
JP2006151591A (ja) シート処理装置及び画像形成装置