JPH01162076A - オートフォーカス方式 - Google Patents

オートフォーカス方式

Info

Publication number
JPH01162076A
JPH01162076A JP62320883A JP32088387A JPH01162076A JP H01162076 A JPH01162076 A JP H01162076A JP 62320883 A JP62320883 A JP 62320883A JP 32088387 A JP32088387 A JP 32088387A JP H01162076 A JPH01162076 A JP H01162076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
detected
focus position
voltage
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62320883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Otake
與志知 大竹
Takashi Shinozaki
俊 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP62320883A priority Critical patent/JPH01162076A/ja
Publication of JPH01162076A publication Critical patent/JPH01162076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各種のビデオカメラ等に用いられるオートフォ
ーカス方式に関し、正確なフォーカシングを行ない得る
ようにしたものである。
(従来の技術) 従来から、被写体を撮影することによって得られる映像
信号の高域成分の電圧レベルが再生画像の精細度に対応
してい′ることに着目し、この高域成分の電圧を焦点電
圧として取り出し、この焦点電圧が最大レベルとなるよ
うにフォーカスレンズを駆動させることにより、このレ
ンズの位置をジャストピント位置に一致させるようなフ
ォーカシングを行なうオートフォーカス装置が知られて
いる。
そして、このようなフォーカシングの方式は、いわゆる
山登りサーボ方式として知られているものであり、この
方式はNHK技術研究報告昭40゜第17巻・第1号通
巻第86号第21ページ、あるいは昭和57年11月発
表のテレビジョン学会技術報告ED第675等の文献に
詳細に説明されている。
(発明が解決すべき問題点) ところで、上述の如き山登りサーボ方式において焦点電
圧にノイズが重畳されている場合に、このノイズによる
山の頂上をジャストピント位置であると誤判断してしま
い、ピンボケ状態のままでフォーカシングを終了してし
まうという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の如き実情に鑑みてなされたものであり
、焦点電圧にノイズが重畳しているような場合でも確実
にジャストピント位置を検出して正確にフォーカシング
を行なうことができるオートフォーカス方式を提供する
ことを目的とする。
そして、本発明はこの目的を達成するために、被写体を
撮影することにより得られる映像信号の所定の高域成分
を焦点電圧として取り出し、この焦点電圧が最大となる
ようにフォーカスレンズを光軸方向に移動させてフォー
カシングを行なうオートフォーカス方式であって、 一旦上記焦点電圧が最大となりジャストピント位置が検
出された後に、検出されたジャストピント位置を中心と
して上記フォーカスレンズを振動させ、この振動に伴っ
て検出される焦点電圧と上記ジャストピント位置におけ
る焦点電圧とが所定値以上異なる場合には再度フォーカ
シングを行なうようにしたことを特徴どするオートフォ
ーカス方式を提供するものである。
(作 用) 上述の如ぎオートフォーカス方式によれば、−旦焦点電
圧が最大となる点、Jなわちジャストピント位置を検出
してフォーカスレンズが停止した後に、その停止位置が
正しいジャストピント位置であるか確認することができ
、これにより本発明に係るオートフォーカス方式によれ
ばノイズによる誤判断のない正確なフォーカシングを実
現することができる。
(実施例) 以下、本発明に係るオートフォーカス方式の好適な一実
施例を第1図ないし第5図を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明に係るオートフォーカス方式を実現する
ためのオートフォーカス装置の構成を示すブロック図で
あり、このオートフォーカス装置はアホーカル系レンズ
5とフォーカスレンズ(マスク系レンズ)1とから構成
された光学系6を備えている。
゛そして、上記フォーカスレンズ1をパルスモータ2に
よって光軸方向の所定方向(矢印Aまたは矢印B方向)
に移動させることによりフォーカシングを行なうにうに
なっているとともに、このフォーカスレンズ1はフォー
カシング開始と同時に移動されるようになっており、こ
のフォーカスレンズ1の光軸上の位置は、上記パルスモ
ータ2に設けられたロータリエンコーダにて検出されて
位置情報S1として制御回路3に供給されるようになっ
ている。
また、上述の如き光学系6を介して入射される被写体か
らの搬像光は、本実施例における搬像手段であるCOD
 (電荷結合素子)等を用いた撮像素子7にて光電変換
されて電気的な映像信号$2にされる。
そして、この映像信@S2は増幅器8にて増幅されて図
示しないカメラ回路等に供給されるとともに、バンドパ
スフィルタ(BPF)9及びバイパスフィルタ(HPF
)10に各々供給され、これらバンドパスフィルタ9及
びバイパスフィルタ10は、上記映像信号S2から所定
の高域の周波数成分を各々抽出して自動利得制御回路(
AGC)11.12に供給する。
そして、これら自動利得制御回路11.12は、上記各
周波数成分を各々利得制御した後検波器(DET)13
.14に供給し、これら検波器13.14にて上記映像
化口S2の所定の周波数成分に対応する第2図に示ず如
ぎ焦点電圧El、El+が得られる。
ここで、これら焦点電圧El、El+は上記映像信号S
2を再生した再生画像の精細度に対応りるものであり、
上記フォーカスレンズ1がジャストピント位置Pにある
ときに各々最大となり、各焦点電圧El、El+のレベ
ル及び曲線の形は被写体の周波数によって異なる。
上記焦点電圧E (Ell、EL)は、A/D (アナ
ログ−デジタル)変換器15.16にてデジタル化され
て上記制雑回路3に供給される。
そして、本実施例において上記制御回路3は、フォーカ
シング開始当初は電圧レベルが高い上記バンドパスフィ
ルタ9の出力に基づく焦点電圧Elをフォーカシング開
始から1フイールド毎に順次サンプリングし、フォーカ
シング開始から所定時間経過した後は上記バイパスフィ
ルタ10の出力に基づく焦点電圧[11を1フイールド
毎にサンプリングする。
また、この制御回路3は、上記検波器13゜14等の検
出可能な最小値Emin又はこの最小値E n+inの
定数倍の値の整数倍の複数の基準電圧値SEn、及び各
基準電圧値SEnに固有の番号(nに相当する値)を記
憶している。
そして、この制御回路3は、これら各基準電圧値SEn
と上述の如く検出される焦点電圧とを逐次レベル比較し
、これらが一致したときに一致した基準電圧値に固有の
番号だけを読み出す。
ここで、この制御回路3は、各基準電圧値固有の番号に
係る基準電圧値どうしの大小関係を記憶しており、新し
く読み出された番号に係る基準電圧値がその前に読み出
された番号に係る基準電圧値よりも大きい場合には上記
フォーカスレンズ1がジャストピント位置Pに達してい
ないものと判断して、このフォーカスレンズ1をそのま
ま移動させ続けるような制御信号S3をモータ駆ωノ回
路17に供給する。
また、この制御回路3は、各基準電圧値SEn・・・と
同レベルの焦点電圧En・・・が検出された時に、この
ときのフォーカスレンズ1の位置in・・・を示す上記
位置情報S1を取り込む。
なお、本実施例において上記焦点電圧は、1フイールド
毎の離散的な情報として制御回路3に取り込まれる。そ
こで、本実施例では取り込まれた値が、各琺準電圧値S
Enを最初にオーバーしたときに検出された焦点電圧[
nが基準電圧値SEnに達したものとしてこのときの焦
点電圧En及び上記位置情報S1を取り込むようになっ
ている。
上述の如きオートフォーカス装置においては第3図に示
す如く、最大の基準電圧値3 E waxに達したもの
として取り込まれた基準電圧値3 E maxに固有の
番号が二回連続して検出された場合には、ジャストピン
ト位置Pがこれら二回の検出位置X。
Yの中間にあることになる。
そこで、二回同じ番号が読み出された場合には、上記フ
ォーカスレンズ1を二回の検出位置の中間((X−Y)
/2)にフォーカスレンズ1を移動させればこのフォー
カスレンズ1の位置をジャストピント位置Pに一致させ
ることができる。
よって、上記制御回路3は、このような場合に上記位置
情報S1に基づいてフォーカスレンズ1を反対方向(矢
印B方向)に所定量だけ移動させ二回の検出位@X、Y
の中間位置に戻すような制御信号S3を上記モータ駆動
回路17に供給することにより、上記パルスモータ2を
反対方向に回転させてフォーカシングを行なう。
そして、上記制御回路3はこの時のジャストピント位置
Pにおける焦点電圧を記憶する。
一方、第4図に示すように上述の如く読み出された番号
がその前に読み出された番号よりも小さなレベルである
場合には、その前の検出位置がジャストピント位置Pと
いうことになる。
そこで、このような場合には、上記フォーカスレンズ1
を前の検出位置に戻せばジャストピント位置Pに一致さ
せることができる。
そして、この場合にも、上)本の場合と同様に制御回路
3は上記位置情報S1基づいてフィーカスレンズ1を前
の検出位置に戻すように反対方向に移動させる制御信号
S3を上記モータ駆動回路13に供給させてフォーカシ
ングを行なう。
そして、上記制御回路3はこの時のジ11ストピント位
置Pにお覧ノる焦点電圧を記憶する。
また、上記制御回路3は、上述のように一旦ジャストピ
ント位置Pが検出された後に、上述のように検出された
ジャストピント位置を中心として上記フォーカスレンズ
1を所定用振動させ、この時に検出される上記バイパス
フィルタ10の出力に基づく焦点電圧[Hの値と上述の
如く制御回路31 に記憶されたジャストピント位置に
おける焦点電圧と比較する。
そして、比較の結果その差分が所定値以上の場合には第
5図に示すように、上述の如く検出されたジャストピン
ト位置P′がノイズの重畳による疑似的なものであると
判断する。
すなわち、実験の結果ノイズによる焦点電圧の山は定常
的ではなく極めて短い時間で変化し、その変化は特に高
い周波数成分に顕著に現われることが判明した。
そこで、−旦ジャストピント位置であると検出された位
置P′における高い周波数成分に基づく焦点電圧が、そ
の後の振動によって直ちに変化する場合には、この検出
されたジャストピント位首P°がノイズによる偽似山で
ある可能性が極めて高く、そのような場合には再度フォ
ーカシングを再開して継続してフォーカシングを行なう
ことにより正しいジャストピント位置Pを検出すること
ができる。
以復、これを3回程度繰り返すことによりジャストピン
ト位置を確定することができる。
また、上述の如き比較の結果、その差分が所定の範囲内
であれば検出されたジャストピント位置は正しいものと
してフォーカシングを終了する。
このように、本実施例に係るオーl−フォーカス装置は
、各基準電圧値SEnに固有の番号を読み出し、この番
号の大小比較にのみに基づいてフォーカスレンズ1をジ
ャストピント位置の方向に移動させ続けることができる
ため、実際に各焦点電圧の差分電圧のレベル比較を行な
う場合に比して迅速なフォーカシングを行なうことがで
きる。
また、−旦ジャストピント位置が検出された後に検出さ
れたジャストピント位置が正しい位置であるか判断して
、正しくない場合には再度フォーカシングを再開覆るこ
とにより、ピンボケ状態でフォーカシ、ングが終了する
ことを未然に防止することができる。
なお、本実施例においては、バイパスフィルタ10の出
力に基づく焦点電圧El+を用いてジャストピント位置
のT11認をしているが、垂直相関周波数成分に基づく
焦点電圧を用いてジャストピント位置の確認をしてもよ
い。
(発明の効果) 上述の説明から明らかなように、本発明によれば一旦ジ
1ノストピント位置が検出された後に、検出されたジャ
ストピント位置が正しい位置であるかどうか確認してノ
イズによる誤判断を未然に防止することができ、これに
より正確なフォーカシングを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るオートフォーカス方式の一実施例
を示ずブロック図、第2図は焦点電圧を示すグラフ、第
3図及び第4図は焦点電圧と基準電圧値との関係を各々
示すグラフ、第5図はノイズが重畳した焦点電圧と基準
電圧値との関係を示寸グラフである。 1・・・フォーカスレンズ、2・・・パルスモータ、3
・・・制御回路、10・・・バイパスフィルタ。 第2図 第8図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体を撮影することにより得られる映像信号の所定の
    高域成分を焦点電圧として取り出し、この焦点電圧が最
    大となるようにフォーカスレンズを光軸方向に移動させ
    てフォーカシングを行なうオートフォーカス方式であつ
    て、 一旦上記焦点電圧が最大となりジャストピント位置が検
    出された後に、検出されたジャストピント位置を中心と
    して上記フォーカスレンズを振動させ、この振動に伴っ
    て検出される焦点電圧と上記ジャストピント位置におけ
    る焦点電圧とが所定値以上異なる場合には再度フォーカ
    シングを行なうようにしたことを特徴とするオートフォ
    ーカス方式。
JP62320883A 1987-12-18 1987-12-18 オートフォーカス方式 Pending JPH01162076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320883A JPH01162076A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 オートフォーカス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320883A JPH01162076A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 オートフォーカス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01162076A true JPH01162076A (ja) 1989-06-26

Family

ID=18126328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62320883A Pending JPH01162076A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 オートフォーカス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01162076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284183A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスビデオカメラ
JP2000214379A (ja) * 1998-11-19 2000-08-04 Canon Inc 焦点調節装置及び焦点調節方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165484A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 松下冷機株式会社 断熱体パツクの製造方法
JPS62165484A (ja) * 1986-01-16 1987-07-22 Tamuron:Kk ビデオ・カメラの合焦自動調節装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165484A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 松下冷機株式会社 断熱体パツクの製造方法
JPS62165484A (ja) * 1986-01-16 1987-07-22 Tamuron:Kk ビデオ・カメラの合焦自動調節装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284183A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスビデオカメラ
JP2000214379A (ja) * 1998-11-19 2000-08-04 Canon Inc 焦点調節装置及び焦点調節方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09243906A (ja) 自動焦点合わせ装置および自動焦点合わせ方法
CN100363834C (zh) 自动调焦装置及其方法
KR920009610B1 (ko) 오토 포커스 장치
JP3557222B2 (ja) 自動合焦装置
JPH0787377A (ja) ビデオカメラ装置及びオートフォーカス回路
JPH01162076A (ja) オートフォーカス方式
JPH0230486B2 (ja)
JP4564884B2 (ja) レンズ装置及び撮影装置
JP2709706B2 (ja) オートフォーカス方式
JPH0771207B2 (ja) オ−トフオ−カス方式
JPH01162075A (ja) オートフォーカシング方法
JPH07162731A (ja) オートフォーカスビデオカメラ
KR950003570B1 (ko) 비디오 카메라의 초점제어 방법
JPS6374273A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPH0686141A (ja) 自動焦点制御装置
JPH05336424A (ja) ビデオカメラ
JP2745010B2 (ja) オートフォーカス方法
JPS6349717A (ja) オ−トフオ−カス方式
JPH06205265A (ja) 自動焦点検出装置
JPS62299923A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPH0683388B2 (ja) オ−トフオ−カス方式
JPH07114462B2 (ja) オートフォーカシング方法
JPH0886953A (ja) 自動焦点整合装置
JPH0481767B2 (ja)
JPS6373211A (ja) オ−トフオ−カス装置