JP2709706B2 - オートフォーカス方式 - Google Patents
オートフォーカス方式Info
- Publication number
- JP2709706B2 JP2709706B2 JP62008534A JP853487A JP2709706B2 JP 2709706 B2 JP2709706 B2 JP 2709706B2 JP 62008534 A JP62008534 A JP 62008534A JP 853487 A JP853487 A JP 853487A JP 2709706 B2 JP2709706 B2 JP 2709706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus
- focusing
- voltage
- disturbance
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は各種のビデオカメラ等に用いられるオートフ
ォーカス方式に関し、特に外乱による焦点電圧の変化に
影響されることなく正確なフォーカシングを実現し得る
ようにしたものである。 (従来の技術) 従来から、被写体を撮影することによって得られる映
像信号の高域成分の電圧レベルが再生画像の精細度に対
応していることに着目し、この高域成分の電圧を焦点電
圧として離散的に取り出し、この焦点電圧が最大レベル
となるようにフォーカスレンズを駆動させることにより
このレンズの位置をジャストピント位置に一致させるよ
うなフォーカシングを行なうオートフォーカス装置が知
られている。 そして、このようなフォーカシングの方式は、いわゆ
る山登りサーボ方式として知られているものであり、こ
の方式はNHK技術研究報告昭40.第17巻・第1号通巻第86
号第21ページ、あるいは昭和57年11月発表のテレビジョ
ン学会技術報告ED第675ページ等の文献に詳細に説明さ
れている。 (発明が解決すべき問題点) ところで、上述の如き山登りサーボ方式においては、
離散的に取り出される焦点電圧を逐次レベル比較して差
分電圧を検出し、さの差分電圧のレベルの大小及び符号
によって焦点電圧の最大レベルの点、すなわちジャスト
ピント位置を検出する。 すなわち、焦点電圧はフォーカスレンズの光軸方向へ
の移動に伴なって指数関数的に変化してゆくためジャス
トピント位置近傍では上記差分電圧のレベルが小さくな
るとともに、フォーカスレンズがジャストピント位置を
通過した段階で上記差分電圧の符号が正から負、あるい
は負から正に変化し、この変化を検出することによって
ジャストピント位置を検出するようになっている。 ところで、カメラの前を人や車が横切った場合や、レ
ンズの駆動装置によるいわゆる像飛びがあった場合等に
おいては、一時的に焦点電圧のレベルが急激に低下す
る。 そして、従来の山登りサーボ方式によれば、このよう
な外乱による焦点電圧の落ち込みによって生ずるピーク
点をジャストピント位置と誤判断してしまうという問題
点がある。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の如き実情に鑑みてなされたものであ
り、外乱による焦点電圧の変化に影響することなく正確
なフォーカシングを実現し得るオートフォーカス方式を
提供することを目的とする。 そして、本発明はこの目的を達成するために、被写体
を撮影することにより得られる映像信号の所定の高域成
分を1フィールド毎に焦点電圧として取り出し、この焦
点電圧に基づいてフォーカシング部材を光軸方向に移動
させてフォーカシングを行なうオートフォーカス方法で
あって、上記フォーカシング部材を光軸方向の所定位置
に移動させながら山登りを行なう過程において、上記フ
ォーカシング部材の所定位置への移動により検出される
上記焦点電圧のレベルが急激に所定レベル以上低下した
場合、外乱があったものと判断し、それ以後数回のサン
プリングによる焦点電圧を無視し、外乱が生ずる前の焦
点電圧に基づく山登りの制御動作状態を維持してフォー
カシングを続行するようにしたことを特徴とするオート
フォーカス方法を提供するものである。 (作用) 上述の如きオートフォーカス方式によれば、外乱によ
って焦点電圧が変動した場合においても、この変動によ
ってフォーカシングが悪影響を受けることがなく、正確
なフォーカシングを実現することができる。 (実施例) 以下、本発明に係る好適な実施例を第1図及び第2図
を用いて詳細に説明する。 第1図は本発明に係るオートフォーカス方式を実現す
るためのオートフォーカス装置の構成を示すブロック図
であり、このオートフォーカス装置はアホーカル系レン
ズ5とフォーカスレンズ(マスタ系レンズ)1とから構
成された光学系6を備えている。 そして、上記フォーカスレンズ1をパルスモータ2に
よって光軸方向(矢印A方向)の所定方向に移動させる
ことによりフォーカシングを行なうようになっていると
ともに、このフォーカスレンズ1はフォーカシング開始
時と同時に移動されるようになっており、このフォーカ
スレンズ1の移動距離は、上記パルスモータ2に設けら
れたロータリエンコーダにて検出されて位置情報S1とし
て制御回路3に供給されるようになっている。 また、上述の如き光学系6を介して入射される被写体
からの撮像光は、本実施例における撮像手段であるCCD
(電荷結合素子)等を用いた撮像素子7にて電気的な映
像信号S2に光電変換される。 そして、この映像信号S2は増幅器8にて増幅されて図
示しない記録回路等に供給されるとともに、自動利得制
御回路(AGC)9を介してバンドパスフィルタ(BPF)10
に供給される。 このバンドパスフィルタ10は、上記映像信号S2から所
定の高域成分を抽出して検波器(DET)11に供給する。 そして、この検波器11にて上記映像信号S2の所定の高
域成分に対応する第2図に示す如き焦点電圧Eが得られ
る。 ここで、この焦点電圧Eは上記映像信号S2を再生した
再生画像の精細度に対応するものであり、上記フォーカ
スレンズ1がジャストピント位置Pにあるときに最大と
なる。 上記焦点電圧Eは、A/D(アナログ−デジタル)変換
器12にてデジタル化されて上記制御回路3に供給され
る。 そして、この制御回路3は、上記フォーカスレンズ1
の光軸方向への移動に伴なう焦点電圧Eをフォーカシン
グ開始から1フィールド毎に順次サンプリングする。 次に、この制御回路3は、順次サンプリングされる各
焦点電圧を逐次レベル比較して差分電圧ΔEを算出し、
この差分電圧ΔEのレベルの大小及び符号変化を検出す
ることによりジャストピント位置Pを検出する。 そして、この制御回路3は、この検出結果に基づいて
所定パルス数のパルス信号を制御信号S3として前記パル
スモータ2に供給しこれを回転駆動させる。これによ
り、前記フォーカスレンズ1はジャストピント位置Pに
近づいて行く。 ここで、上記焦点電圧Eは、例えばカメラの前を人が
通過したような場合に第2図中−点破線にて示す如く急
激に落ち込む。そして、このような場合には上記差分電
圧ΔEが急に大きくなるとともに、符号が変化する。 そこで、本実施例においては、上述の如き外乱があっ
たことを差分電圧ΔEのレベル変化の大小によって検出
する。 すなわち、本実施例においては上記差分電圧ΔEのレ
ベルLnが直前に算出された差分電圧ΔEのレベルLn−1
の例えば6倍以上であった場合には外乱によって焦点電
圧Eが変動したもと判断する。 ところで、フォーカシング部材を山登りさせてフォー
カシングを行なうに際し、ともすると上記した如く、こ
のような外乱による焦点電圧の例えば落ち込みによって
生ずるピーク点は、前記した制御回路3に順次サンプリ
ングされている各焦点電圧とレベル比較された際、その
レベルが大であるが故、ジャストピント位置と誤判断さ
れてしまうことがある。 そして、このような外乱があったと判断した場合に
は、この外乱による影響があると考えられるので、それ
以後数回のサンプリングによる焦点電圧を無視し、外乱
が生ずる前の焦点電圧に基づく山登りの制御動作状態を
維持してフォーカスレンズ1をそのまま移動させる。 その後、前述の如くサンプリングされた焦点電圧Eに
基づく山登りサーボを復活させてジャストピント位置P
を検出する。 このように、本実施例に係るオートフォーカス装置に
よれば、外乱が生じた時にサンプリングされる焦点電圧
を無視してフォーカシングを続行することにより、この
外乱によって生ずるピーク値をジャストピント位置であ
ると誤判断することがない。 なお、外乱があった否かの判断については、本実施例
のような方法に限定されることはない。 (発明の効果) 上述の説明から明らかなように、本発明は被写体を撮
影することにより得られる映像信号の所定の高域成分を
1フィールド毎に焦点電圧として取り出し、この焦点電
圧に基づいてフォーカシング部材を光軸方向に移動させ
てフォーカシングを行なうオートフォーカス方法であっ
て、上記フォーカシング部材を光軸方向の所定位置に移
動させながら山登りを行なう過程において、上記フォー
カシング部材の所定位置への移動により検出される上記
焦点電圧のレベルが急激に所定レベル以上低下した場
合、外乱があったものと判断し、それ以後数回のサンプ
リングによる焦点電圧を無視し、外乱が生ずる前の焦点
電圧に基づく山登りの制御動作状態を維持してフォーカ
シングを続行するようにしたことにより、外乱による影
響がない正確なフォーカシングを実現することができ
る。
ォーカス方式に関し、特に外乱による焦点電圧の変化に
影響されることなく正確なフォーカシングを実現し得る
ようにしたものである。 (従来の技術) 従来から、被写体を撮影することによって得られる映
像信号の高域成分の電圧レベルが再生画像の精細度に対
応していることに着目し、この高域成分の電圧を焦点電
圧として離散的に取り出し、この焦点電圧が最大レベル
となるようにフォーカスレンズを駆動させることにより
このレンズの位置をジャストピント位置に一致させるよ
うなフォーカシングを行なうオートフォーカス装置が知
られている。 そして、このようなフォーカシングの方式は、いわゆ
る山登りサーボ方式として知られているものであり、こ
の方式はNHK技術研究報告昭40.第17巻・第1号通巻第86
号第21ページ、あるいは昭和57年11月発表のテレビジョ
ン学会技術報告ED第675ページ等の文献に詳細に説明さ
れている。 (発明が解決すべき問題点) ところで、上述の如き山登りサーボ方式においては、
離散的に取り出される焦点電圧を逐次レベル比較して差
分電圧を検出し、さの差分電圧のレベルの大小及び符号
によって焦点電圧の最大レベルの点、すなわちジャスト
ピント位置を検出する。 すなわち、焦点電圧はフォーカスレンズの光軸方向へ
の移動に伴なって指数関数的に変化してゆくためジャス
トピント位置近傍では上記差分電圧のレベルが小さくな
るとともに、フォーカスレンズがジャストピント位置を
通過した段階で上記差分電圧の符号が正から負、あるい
は負から正に変化し、この変化を検出することによって
ジャストピント位置を検出するようになっている。 ところで、カメラの前を人や車が横切った場合や、レ
ンズの駆動装置によるいわゆる像飛びがあった場合等に
おいては、一時的に焦点電圧のレベルが急激に低下す
る。 そして、従来の山登りサーボ方式によれば、このよう
な外乱による焦点電圧の落ち込みによって生ずるピーク
点をジャストピント位置と誤判断してしまうという問題
点がある。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の如き実情に鑑みてなされたものであ
り、外乱による焦点電圧の変化に影響することなく正確
なフォーカシングを実現し得るオートフォーカス方式を
提供することを目的とする。 そして、本発明はこの目的を達成するために、被写体
を撮影することにより得られる映像信号の所定の高域成
分を1フィールド毎に焦点電圧として取り出し、この焦
点電圧に基づいてフォーカシング部材を光軸方向に移動
させてフォーカシングを行なうオートフォーカス方法で
あって、上記フォーカシング部材を光軸方向の所定位置
に移動させながら山登りを行なう過程において、上記フ
ォーカシング部材の所定位置への移動により検出される
上記焦点電圧のレベルが急激に所定レベル以上低下した
場合、外乱があったものと判断し、それ以後数回のサン
プリングによる焦点電圧を無視し、外乱が生ずる前の焦
点電圧に基づく山登りの制御動作状態を維持してフォー
カシングを続行するようにしたことを特徴とするオート
フォーカス方法を提供するものである。 (作用) 上述の如きオートフォーカス方式によれば、外乱によ
って焦点電圧が変動した場合においても、この変動によ
ってフォーカシングが悪影響を受けることがなく、正確
なフォーカシングを実現することができる。 (実施例) 以下、本発明に係る好適な実施例を第1図及び第2図
を用いて詳細に説明する。 第1図は本発明に係るオートフォーカス方式を実現す
るためのオートフォーカス装置の構成を示すブロック図
であり、このオートフォーカス装置はアホーカル系レン
ズ5とフォーカスレンズ(マスタ系レンズ)1とから構
成された光学系6を備えている。 そして、上記フォーカスレンズ1をパルスモータ2に
よって光軸方向(矢印A方向)の所定方向に移動させる
ことによりフォーカシングを行なうようになっていると
ともに、このフォーカスレンズ1はフォーカシング開始
時と同時に移動されるようになっており、このフォーカ
スレンズ1の移動距離は、上記パルスモータ2に設けら
れたロータリエンコーダにて検出されて位置情報S1とし
て制御回路3に供給されるようになっている。 また、上述の如き光学系6を介して入射される被写体
からの撮像光は、本実施例における撮像手段であるCCD
(電荷結合素子)等を用いた撮像素子7にて電気的な映
像信号S2に光電変換される。 そして、この映像信号S2は増幅器8にて増幅されて図
示しない記録回路等に供給されるとともに、自動利得制
御回路(AGC)9を介してバンドパスフィルタ(BPF)10
に供給される。 このバンドパスフィルタ10は、上記映像信号S2から所
定の高域成分を抽出して検波器(DET)11に供給する。 そして、この検波器11にて上記映像信号S2の所定の高
域成分に対応する第2図に示す如き焦点電圧Eが得られ
る。 ここで、この焦点電圧Eは上記映像信号S2を再生した
再生画像の精細度に対応するものであり、上記フォーカ
スレンズ1がジャストピント位置Pにあるときに最大と
なる。 上記焦点電圧Eは、A/D(アナログ−デジタル)変換
器12にてデジタル化されて上記制御回路3に供給され
る。 そして、この制御回路3は、上記フォーカスレンズ1
の光軸方向への移動に伴なう焦点電圧Eをフォーカシン
グ開始から1フィールド毎に順次サンプリングする。 次に、この制御回路3は、順次サンプリングされる各
焦点電圧を逐次レベル比較して差分電圧ΔEを算出し、
この差分電圧ΔEのレベルの大小及び符号変化を検出す
ることによりジャストピント位置Pを検出する。 そして、この制御回路3は、この検出結果に基づいて
所定パルス数のパルス信号を制御信号S3として前記パル
スモータ2に供給しこれを回転駆動させる。これによ
り、前記フォーカスレンズ1はジャストピント位置Pに
近づいて行く。 ここで、上記焦点電圧Eは、例えばカメラの前を人が
通過したような場合に第2図中−点破線にて示す如く急
激に落ち込む。そして、このような場合には上記差分電
圧ΔEが急に大きくなるとともに、符号が変化する。 そこで、本実施例においては、上述の如き外乱があっ
たことを差分電圧ΔEのレベル変化の大小によって検出
する。 すなわち、本実施例においては上記差分電圧ΔEのレ
ベルLnが直前に算出された差分電圧ΔEのレベルLn−1
の例えば6倍以上であった場合には外乱によって焦点電
圧Eが変動したもと判断する。 ところで、フォーカシング部材を山登りさせてフォー
カシングを行なうに際し、ともすると上記した如く、こ
のような外乱による焦点電圧の例えば落ち込みによって
生ずるピーク点は、前記した制御回路3に順次サンプリ
ングされている各焦点電圧とレベル比較された際、その
レベルが大であるが故、ジャストピント位置と誤判断さ
れてしまうことがある。 そして、このような外乱があったと判断した場合に
は、この外乱による影響があると考えられるので、それ
以後数回のサンプリングによる焦点電圧を無視し、外乱
が生ずる前の焦点電圧に基づく山登りの制御動作状態を
維持してフォーカスレンズ1をそのまま移動させる。 その後、前述の如くサンプリングされた焦点電圧Eに
基づく山登りサーボを復活させてジャストピント位置P
を検出する。 このように、本実施例に係るオートフォーカス装置に
よれば、外乱が生じた時にサンプリングされる焦点電圧
を無視してフォーカシングを続行することにより、この
外乱によって生ずるピーク値をジャストピント位置であ
ると誤判断することがない。 なお、外乱があった否かの判断については、本実施例
のような方法に限定されることはない。 (発明の効果) 上述の説明から明らかなように、本発明は被写体を撮
影することにより得られる映像信号の所定の高域成分を
1フィールド毎に焦点電圧として取り出し、この焦点電
圧に基づいてフォーカシング部材を光軸方向に移動させ
てフォーカシングを行なうオートフォーカス方法であっ
て、上記フォーカシング部材を光軸方向の所定位置に移
動させながら山登りを行なう過程において、上記フォー
カシング部材の所定位置への移動により検出される上記
焦点電圧のレベルが急激に所定レベル以上低下した場
合、外乱があったものと判断し、それ以後数回のサンプ
リングによる焦点電圧を無視し、外乱が生ずる前の焦点
電圧に基づく山登りの制御動作状態を維持してフォーカ
シングを続行するようにしたことにより、外乱による影
響がない正確なフォーカシングを実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例を示すブロック図、第2図
は焦点電圧とレンズ位置との関係を示すグラフである。 1…フォーカスレンズ、2…パルスモータ、3…制御回
路。
は焦点電圧とレンズ位置との関係を示すグラフである。 1…フォーカスレンズ、2…パルスモータ、3…制御回
路。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭57−208520(JP,A)
特開 昭60−132473(JP,A)
特開 昭62−67973(JP,A)
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.被写体を撮影することにより得られる映像信号の所
定の高域成分を1フィールド毎に焦点電圧として取り出
し、この焦点電圧に基づいてフォーカシング部材を光軸
方向に移動させてフォーカシングを行なうオートフォー
カス方法であって、 上記フォーカシング部材を光軸方向の所定位置に移動さ
せながら山登りを行なう過程において、上記フォーカシ
ング部材の所定位置への移動により検出される上記焦点
電圧のレベルが急激に所定レベル以上低下した場合、外
乱があったものと判断し、それ以後数回のサンプリング
による焦点電圧を無視し、外乱が生ずる前の焦点電圧に
基づく山登りの制御動作状態を維持してフォーカシング
を続行するようにしたことを特徴とするオートフォーカ
ス方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62008534A JP2709706B2 (ja) | 1987-01-17 | 1987-01-17 | オートフォーカス方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62008534A JP2709706B2 (ja) | 1987-01-17 | 1987-01-17 | オートフォーカス方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63176072A JPS63176072A (ja) | 1988-07-20 |
JP2709706B2 true JP2709706B2 (ja) | 1998-02-04 |
Family
ID=11695816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62008534A Expired - Lifetime JP2709706B2 (ja) | 1987-01-17 | 1987-01-17 | オートフォーカス方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2709706B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5218444A (en) * | 1990-04-18 | 1993-06-08 | Sony Corporation | Zoom and auto focus controls for video camera |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57208520A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Hitachi Ltd | Automatic focusing device |
JPS60132473A (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-15 | Asahi Optical Co Ltd | ビデオカメラのオ−トフオ−カス装置 |
JP2561239B2 (ja) * | 1985-09-19 | 1996-12-04 | キヤノン株式会社 | 自動焦点調節装置 |
-
1987
- 1987-01-17 JP JP62008534A patent/JP2709706B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63176072A (ja) | 1988-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2996806B2 (ja) | カメラ、自動焦点調節装置及び焦点調節方法 | |
US5140357A (en) | Automatic focusing device wherein loop gain is set responsively to variation of magnification | |
KR920009610B1 (ko) | 오토 포커스 장치 | |
JP3557222B2 (ja) | 自動合焦装置 | |
JP2709706B2 (ja) | オートフォーカス方式 | |
JPH05145827A (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JPH0230486B2 (ja) | ||
JPH06253198A (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JPH0534871B2 (ja) | ||
JPS6374273A (ja) | オ−トフオ−カス装置 | |
KR970004183B1 (ko) | 비디오 카메라의 화면 처리 방법 | |
JPH05336424A (ja) | ビデオカメラ | |
KR910006299B1 (ko) | 오토 포커스 방식 | |
JPH06205265A (ja) | 自動焦点検出装置 | |
JPH01162076A (ja) | オートフォーカス方式 | |
JPH0481767B2 (ja) | ||
JPS6359275A (ja) | オ−トフオ−カス装置 | |
JPS6358410A (ja) | オ−トフオ−カス装置 | |
JPH0515244B2 (ja) | ||
JPS6373214A (ja) | オ−トフオ−カス装置 | |
JPH04282976A (ja) | 撮像機器の自動合焦装置 | |
JPH03222583A (ja) | 自動合焦装置 | |
JPS63262970A (ja) | オ−トフオ−カス方式 | |
JPH07114463B2 (ja) | オートフォーカシング方法 | |
JPS63207279A (ja) | オ−トフオ−カス方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |