JPH01161681A - 接続端子 - Google Patents

接続端子

Info

Publication number
JPH01161681A
JPH01161681A JP32019487A JP32019487A JPH01161681A JP H01161681 A JPH01161681 A JP H01161681A JP 32019487 A JP32019487 A JP 32019487A JP 32019487 A JP32019487 A JP 32019487A JP H01161681 A JPH01161681 A JP H01161681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
bent
lead wire
tip
bent portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32019487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720949B2 (ja
Inventor
Mamoru Katsumata
勝又 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62320194A priority Critical patent/JP2720949B2/ja
Publication of JPH01161681A publication Critical patent/JPH01161681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720949B2 publication Critical patent/JP2720949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リード線を電気的に接続した状態で抜は止め
保持する、いわゆる自己鎖錠形の接続端子に関する。
(従来の技術〕 この種の自己鎖錠形の接続端子として、従来、帯板状の
ベース板の一端を折り曲げて、この折り曲げ片の折り曲
げ角部にリード線が挿通される挿通孔を設けるとともに
、上記折り曲げ片の先端部をV字状に折り返し、この折
り返し片の先端をベース板の裏面にまで延設した構造の
ものが知られている。
この従来の接続端子は、リード線の先端をベース板と折
り返し片の先端との間に挿入して、これらの間で挾み込
むことにより、電気的な接続と機械的な抜は止め保持を
なしており、このリード線の挟持は、折り返し片の折り
返し部分のばね力によってなされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、この従来の接続端子の場合、リード線を挟持
する折り返し片は、単に折り曲げ片の先端部をV字形に
折返しただけにすぎないので、リード線をベース板に向
って押付けようとするばね力が弱く、このリード線の挟
持が不安定となる傾向にあった。
このため、リード線と接続端子との接触状態を良好に維
持することができず、接触抵抗が増大するとともに、リ
ード線にテンションが加わると、このリード線がずれ動
いたり、場合によっては折り返し片とベース板との間か
ら脱落してしまう虞れがあった。
したがって、本発明は、リード線を強固に挟持すること
ができ、接続の信頼性が高い接続端子の提供を目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明においては、金属製のベース板の端部を
折り曲げ、この折り曲げ片の折り曲げ部にリード線が挿
通される挿通孔を設けるとともに、上記折り曲げ片の先
端部にベース板の裏面側に向って円弧状に折り返された
第1の曲げ部を連続して設け、この第1の曲げ部の先端
に、第1の曲げ部の曲げ方向とは逆向きに円弧状に曲げ
られて、その先端部が上記ベース板の裏面に向って延び
るとともに、このベース板に近づくに従い上記挿通孔か
ら遠ざかる方向に傾斜された第2の曲げ部を連続して設
け、この第2の曲げ部の先端部とベース板の裏面との間
で、上記挿通孔から挿通されたリード線を挾持したこと
を特徴とする。
〔作用〕
この構成によれば、第1の曲げ部と第2の曲げ部は、共
に円弧状に曲げられて、その第2の曲げ部の先端部をベ
ース板側に押圧するばね性を有しているので、リード線
にはこれら両曲げ部のばね力が相乗的に作用することに
なり、従来に比べてリード線をベース板に押圧しようと
する力が格段に強くなる。このため、リード線を第2の
曲げ部の先端部とベース板との間で強固に挟持すること
ができ、良好な接触状態が得られる。
(実施例) 以下本発明の第1実施例を、第1図ないし第7図にもと
づいて説明する。
第7図中符号1はトランス等の電気機器のコイルボビン
であり、このコイルボビン1はコイル2が巻回される巻
胴部3と、この巻胴部3の両端の7ランジ部4とで構成
される。7ランジ部4の外側面に突設した端子台5には
、一対の接続端子6が取付けられており、これら接続端
子6にコイル2の巻き始め端および巻き終り端に連なる
引出しI!7が接続されている。
接続端子6は第1図および第2図に示すように、帯板状
をなした金属製のベース板8を備えている。
ベース板8の一端は下向きに略直角に折り曲げられた固
定舌片9をなしており、この固定舌片9が端子台5に設
けた挿入孔10に嵌入固定されている。
また、ベース板8上には、引出し線7を接合するための
接合舌片11が設けられている。接合舌片11はベース
板8の一部を長方形板状に切り起すととも・に、この切
り起し部分を180°反対側に折り返すことで構成され
、この接合舌片11とベース板8との間に引出し線7が
挾み込まれてスポット溶接されている。
ベース板8の固定舌片9とは反対側の端部は、固定舌片
9と同様に略直角に折り曲げられており、この折り曲げ
片12の折り曲げ部13には、外部からのリード線14
を通すための挿通孔15が開口されている。1折り曲げ
片12の先端部には、ベース板8の裏面8a側に向って
滑らかな曲率を描いて円弧状に折り返された第1の曲げ
部16が連続して設けられており、この第1の曲げ部1
6の先端には、第1の曲げ部16の曲げ方向とは逆向き
に円弧状に曲げられた第2の曲げ部17が連続して設け
られている。
したがって、これら第1および第2の曲げ部16゜17
は、側面視略S字形に連続しており、夫々上下方向に弾
性変形可能に形成されて、ベース板8側に向う上向きの
ばね力を有している。そして、本実施例の場合は、第3
図に示すように、第1の曲げ部16の曲率R1の方が第
2の曲げ部17の曲率R2よりも大きく形成されて、ば
ね力が強くなっており、この第1の曲げ部16の外周面
には、曲げ強度を高めるためのビード18が周方向に沿
って一体に形成されている。
第2の曲げ部17の先端部には、平板状の挟持片部19
が連続して設けられている。挟持片部19はベース板8
の裏面8aに向って直線状に延びており、その先端がベ
ース板8の裏面8aに接触もしくは近接されているとと
もに、この挟持片部19はベース板8の裏面8aに近づ
くに従い、上記挿通孔15から遠ざかる方向に傾斜され
ている。このため、挟持片部19とこの挾持片部19と
対面するベース板8の表面8aとは、挿通孔15に対し
鋭角(例えば25〜30°)の挾み角αをなすリード線
導入用の空間20を構成しており、この空間20に挿通
孔15を通過したリード線14の先端部が導入されると
ともに、このリード1i14の先端部はベース板8の裏
面8aと挾持舌片19の先端部との間に差し込まれてい
る。
この場合、リード線14の先端部は上記第1および第2
の曲げ部16.17のばね力を受けてベース板8に押付
けられて、これらベース板8と挟持片部19との間で挟
持されており、本実施例の場合、挟持片部19の先端縁
には、第6図に示すように、り一ド814が挿通される
V字状の溝21が形成されている。このため、挾持片部
19と溝21との間には、リード線14の挿通時のガイ
ドとなる段差21aが設けられている。
このような接続端子6は、端子台5に取付けた状態にお
いて端子カバー22によって覆われている。
この端子カバー22は端子台5側が開口された箱形をな
しており、その接続端子6の折り曲げ片12と対面する
面には、挿通孔15に対向してリード線14を導入する
ための導入孔23が開口されている。そして、この端子
カバー22は、7ランジ部4の外側面に突設した一対の
係止腕部24間に挿入して、これら係止腕部24に端子
カバー22の左右両側部の係止段部25を引掛番プるこ
とにより、フランジ部4に対し着脱可能に取付けられて
いる。
このような構成において、リード線14を接続端子6に
接続するには、まず、リード線14を端子カバー22の
導入孔23から接続端子6の挿通孔15に挿入する。そ
して、このリード線14の先端部で挟持片部19の先端
を押圧して、この挾持片部19をベース板8の裏面8a
から離間する方向に変形させ、上記リード線14の先端
部をベース板8の裏面8aと挾持片部19の溝21との
間に挿入する。
すると、挟持片部19は第1および第2の曲げ部16.
17のばね力によりベース板8側に押圧付勢されている
ので、リード線14はベース板8の裏面8aに押付けら
れて、このベース板8の表面8aと溝21の縁部との間
で挾持されることになり、接続端子6に対する電気的な
接続と機械的な抜は止め保持が同時になされる。そして
、この場合、挾持片部19は挿通孔15から遠ざかるに
従いベース板8に近づく方向に傾斜されて、このベース
板8との挾み角αが鋭角となっているから、リード線1
4は確実にベース板8と挟持舌片19との間に導かれる
ことになり、このリード線14の挿入を容易に行なえる
しかも、リード線14の挿入後においては、上記挟持片
部19の傾斜方向との兼合いから、リニド線14にこれ
を引き抜こうとする方向のテンションが加わると、溝2
1の縁部がリード$114に食い込むことになり、その
分、テンションに対する抵抗が増大して、リード線14
が抜は難くなる。
このような本発明の一実施例によれば、リード1114
をベース板8との間で挟持する挟持舌片19は、寥 sY状に連続した第1および第2の曲げ部16.17の
ばね力によってベース板8側に押圧付勢されているので
、リード$314には第1および第2の曲げ部16.1
7のばね力が相乗的に作用することになり、従来に比べ
てリード線14をベース板8に押圧しようとする力が強
くなる。
したがって、リード線14をベース板8と挟持片部19
との間で強固に挟持することができ、これら両者の接触
状態が良好となって、リード1i114の接触抵抗が減
少するとともに、接続後にリードl1114にテンショ
ンが加わったとしても、このリード線14が接続端子6
から離脱する虞れもなく、接続の信頼性が向上する。
特に、本実施例では、ベース板8に連なる第1の曲げ部
16の曲率R1を大きくしであるので、リード@14を
ベース板8に押付けようとするばね力が大きくなり、リ
ードFi114の挟持力が増大する。
それとともに、挟持片部19の先端縁にV字状の溝21
を設けたことにより、リード1a14をベース板8との
間に挿入する際、リード線14の先端部は必ず溝21と
ベース板8との間の段差21aに入り込むことになり、
このリード線14の挿入力□向を確実にガイドすること
ができる。また、溝21にリード線14が挿通された以
降は、このリード1a14がv字状に切り欠かれた溝1
4の底部に押し込まれるので、挾持舌片19とリード1
i114との接触長が増すとともに、溝21の縁部がリ
ード線14に対し強固に食い込むことになる。
このため、リード線14の挟持力がより一層向上し、リ
ード線14を引き抜こうとする方向への抵抗が増大する
とともに、接触抵抗をより少なく抑えることができる利
点がある。
なお、本発明は上記第1実施例に特定されるものではな
く、例えば第8図および第9図に示す本発明の第2実施
例のように、ベース板8の固定舌片9とは反対側の端部
を幅広く形成し、この幅広部31の端部を下方に折り曲
げて、幅広の折り曲げ片32を形成するとともに、その
折り曲げ部33に一対の挿通孔15を並置し、この挿通
孔15に対応して折り曲げ片32の先端に一対の第1お
よび第2の曲げ部16.17を互いに並置しても良い。
そして、このように挿通孔15を一対設けた場合には、
端子カバー22にも一対の導入口23を設ける必要があ
ることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、リード線をベース板の裏
面と第2の曲げ部の先端部との間で強固に挾持すること
ができ、これら両者の接触状態が良好となって、リード
線の接触抵抗が減少するとともに、接続後にリード線に
テンションが加わっても、このリード線が離脱する虞れ
もなく、接続の信頼性が格段に向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は接続端子とリード線を接続した状態の断面図、第2
図は接続端子の斜視図、第3図は接続端子の側面図、第
4図は接続端子の正面図、第5図は接続端子の平面図、
第6図は第3図中■部の斜視図、第7図は接続端子をト
ランスに組付ける状態の分解斜視図、第8図および第9
図は本発明の第2実施例を示し、第8図は接続端子の斜
視図、第9図は接続端子の背面図である。 6・・・接続端子、8・・・ベース板、8a・・・裏面
、12、32−・・折り曲げ片、13.33・・・折り
曲げ部、14・・・リード線、15・・・挿通孔、16
・・・第1の曲げ部、17・・・第2の曲げ部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 w&5図 第7図 @6凶     第9図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属製のベース板の端部を折り曲げ、この折り曲
    げ片の折り曲げ部にリード線が挿通される挿通孔を設け
    るとともに、上記折り曲げ片の先端部にベース板の裏面
    側に向って円弧状に折り返された第1の曲げ部を連続し
    て設け、この第1の曲げ部の先端に、第1の曲げ部の曲
    げ方向とは逆向きに円弧状に曲げられて、その先端部が
    上記ベース板の裏面に向って延びるとともに、このベー
    ス板に近づくに従い上記挿通孔から遠ざかる方向に傾斜
    された第2の曲げ部を連続して設け、この第2の曲げ部
    の先端部とベース板の裏面との間で、上記挿通孔から挿
    通されたリード線を挟持したことを特徴とする接続端子
  2. (2)上記第1の曲げ部の曲率を、第2の曲げ部の曲率
    よりも大きく設定したことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の接続端子。
  3. (3)上記第1の曲げ部の周面に、その曲げ方向に沿う
    補強用のビードを設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項又は第(2)項記載の接続端子。
  4. (4)上記ベース板との間でリード線を挟持する第2の
    曲げ部の先端部に、リード線が挿通されるV字状の溝を
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の接続端子。
  5. (5)上記単一のベース板に、複数の挿通孔を並置する
    とともに、この挿通孔の数に対応して第1の曲げ部と第
    2の曲げ部を複数設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の接続端子。
JP62320194A 1987-12-18 1987-12-18 接続端子装置 Expired - Fee Related JP2720949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320194A JP2720949B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 接続端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320194A JP2720949B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 接続端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161681A true JPH01161681A (ja) 1989-06-26
JP2720949B2 JP2720949B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=18118755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62320194A Expired - Fee Related JP2720949B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 接続端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720949B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636811A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Tokyo Electric Co Ltd 鎖錠端子金具
JPH06310184A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 接続端子装置
JPH088127A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Hitachi Lighting Ltd 放電灯安定器用端子構造
JP2000306616A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Jimbo Electric Co Ltd 速結端子の押圧鎖錠ばね
JP2020004521A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 矢崎総業株式会社 電線と端子の接続構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745782U (ja) * 1980-08-30 1982-03-13
JPS57165974A (en) * 1981-04-02 1982-10-13 Kawaguchi Kinzoku Kogyo Kk Single wire connecting terminal
JPS6092488U (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 三菱電機株式会社 けい光灯ソケツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745782U (ja) * 1980-08-30 1982-03-13
JPS57165974A (en) * 1981-04-02 1982-10-13 Kawaguchi Kinzoku Kogyo Kk Single wire connecting terminal
JPS6092488U (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 三菱電機株式会社 けい光灯ソケツト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636811A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Tokyo Electric Co Ltd 鎖錠端子金具
JPH06310184A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 接続端子装置
JPH088127A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Hitachi Lighting Ltd 放電灯安定器用端子構造
JP2000306616A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Jimbo Electric Co Ltd 速結端子の押圧鎖錠ばね
JP2020004521A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 矢崎総業株式会社 電線と端子の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720949B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI326508B (en) Electrical connecting device
JP3532428B2 (ja) 端 子
JPS6013268B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0723882Y2 (ja) 電磁継電器におけるコイル接続構造
JP4504534B2 (ja) 接続箱の電線保持構造
JPH01161681A (ja) 接続端子
JPH0626163U (ja) フラット回路体の端子接続構造
US2802193A (en) Electrical terminal connector
US20190273327A1 (en) Electric wire with terminal and method of manufacturing electric wire with terminal
JP3371800B2 (ja) ウェッジベースバルブ用端子金具
US11705657B2 (en) Electrical connector
US4053703A (en) Clamping connector
JPH0720867Y2 (ja) 可撓導体端子
JPH0534664U (ja) 電線圧着端子
ATE93990T1 (de) Spulenkoerper fuer elektrische spulen.
JPH0197378A (ja) 端子装置
CN214124064U (zh) 一种电池接触弹片及电子设备
US4345231A (en) Support member
JP4599658B2 (ja) ケーブルクランプ装置
JPS6214598Y2 (ja)
HU220727B1 (hu) Csatlakozóegység, eljárás ennek megvalósítására és legalább egy ilyen csatlakozóegységet tartalmazó elektromos készülék
JPH06310184A (ja) 接続端子装置
JP7221804B2 (ja) 端子金具、及び、端子付き電線
JP4074221B2 (ja) フラットハーネス固定構造
JPS6328865Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees