JPH01161576A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH01161576A
JPH01161576A JP62318884A JP31888487A JPH01161576A JP H01161576 A JPH01161576 A JP H01161576A JP 62318884 A JP62318884 A JP 62318884A JP 31888487 A JP31888487 A JP 31888487A JP H01161576 A JPH01161576 A JP H01161576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
language
sentence
keyword
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62318884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kushida
敏夫 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62318884A priority Critical patent/JPH01161576A/ja
Publication of JPH01161576A publication Critical patent/JPH01161576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自国語である第1言語の入力を活用して他国
語である第2言語の文書を作成する文書作成装置に関す
る。
〔従来の技術〕
電子式翻訳装置としては、特開昭57−152070号
公報や特公昭6G−24501号公報に記載されたよう
に、キーワード入力によって例文翻訳するものがある。
この装置は、会話文などの翻訳に好適であるが1文書を
作成することはできない。
一方、外国語文書の作成を支援する文書作成装置として
は1作成しようとする文書を自国語文で入力し、これを
電子式翻訳処理によって他国語文の文書に交換するもの
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記した文書作成装置は、オペレータが入力する文を翻
訳処理システムが翻訳しやすい形式に構成したり、翻訳
文の適否を判断する必要があり、装置としては処理シス
テム規模が大きくなると共に翻訳処理を実行するCPU
が文法情報や意味情報など様々な情報を扱わなければな
らないので処理能力の低いCP Uでは高速な変換処理
ができないという問題があった。
従って本発明・の目的は、処理能力が比較的に低いcp
uを利用して高速に他国語文書を作成することができる
文書作成装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの目的を達成するために、自国語である第1
言語を入力して他国語である第2言語の文書を作成する
文書作成装置において、第2言語で構成された文のデー
タを該文の文意を示す第1言語をキーワードとして保持
する第2言語文データ保持手段と、入力された第1言語
のキーワードにより前記第2言語文データ保持手段の第
2言語文データを検索する検索手段と、検索された第2
言語文データを組合せて第2言語文書を作成する手段と
を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
自国語文のキーワードを入力すると該当する他国語文が
抽出され、これを組合せることによって他国語文書を作
成することができる。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。この実施例では、日本語を第1言語(自国語)とし
、英語を第2言語(他国語)として説明する。
第1図は文書作成装置のブロック図で、1はキーボード
等の入力装置、2は表示装置、3はCPU、4はメイン
・メモリ、5は登録文格納メモリである。
入力装置1は、第5図に示すように、検索指令を入力す
る検索キー11、数値を入力するテンキー12.実行指
令を入力する実行キー13、日本語文字を入力する文字
キー14等を備える。
メイン・メモリ4は、第2図に示すように、前記CPU
3が文書作成処理を実行するための処理プログラムを格
納する処理プログラム領域41、入力装置1から入力さ
れたキーワード情報を格納する入力キーワード領域42
、作成された文書情報を格納する作成文書領域43を備
える。入力キーワード領域42は、第3図に示すように
、入力キーワード(IKEY)格納領域421、入力さ
れるキーワードの組数を格納する入力キーワード組数(
NIKEYS)格納領域422を備える。
そして、作成文書領域43は、第4図に示すように1作
成された文書を格納する作成文書(BUF)格納領域4
31、該作成文書格納領域431に格納された文書デー
タの長さを格納する文書データ長(BUFP)格納領域
432を備える。
登録文格納メモリ5は、第6図に示すように。
英語文データが登録された英語文データ(DATA)領
域501.各英語文データ領域501毎にこれと対にな
った。レコード番号(RNO)領域502.3つの日本
語キーワード(KEYO,KEYI。
KEY2)領域503,504,505、英語文データ
長(LEN)領域506を備える。
次に、CPU3による文書作成のための処理動作を説明
する。
電源を投入して該装置の動作を立上げ英文作成動作モー
ドにすると、CPU3は第11図に示すように、表示装
置2に作業選択メニューを表示する。
そして、第7図に示すように、入力装置1からのキー人
力に従って文書作成処理モード61または文書訂正処理
モード62に移る。この実施例においては1文書作成処
理モード61は検索キー11が入力されることによって
処理を開始する。
検索キー11が入力されると第8図の処理101を実行
して表示装置2に第12図に示す構成文数(キーワード
組数)入力メニューを表示する。そしてオペレータがテ
ンキー操作によって〔〕枠内に構成しようとする文の数
を入力すると、処理102に移ってこれを人力キーワー
ド領域42の入力キーワード組数格納領域422に格納
し、処理103に移って第13図に示すようなキーワー
ド入カメニューを表示する。キーワード入力領域は〔〕
枠で各組3つ分表示される。日本語ワードが、入力装置
1の文字キー14を使って入力したかな文字をかな漢字
変換処理して第13図のように入力されると、処理10
4に移ってこの入力キーワードIKE’YO,IKEY
、I、IKEY2を第3図のように入力キーワード格納
領域421に格納する。
このようにして各粗筋に3つのキーワードIKEYO,
IKEYI、IKEY2が入力された後に実行キー13
が入力されると、各キーワードに該当する英語文レコー
ドの検索が開始される。
実行キー13が入力されると、処理105で文書データ
長格納領域432を初期化し、次いで処理106で検索
数の初期化を行う。処理107では検索が所定回数行わ
れたかどうかをチエツクし、所定回数行われた場合には
作成した文を作成文書格納領域431に格納し、その文
書データの長さを文書データ長格納領域432に格納す
る。
所定回数行われていない場合には、処1![!108に
移り、入力キーワードIKEY (C,O)、IKEY
 (C,1)、IKEY (C,2)を用いて、レコー
ド番号を返す関数型サブルーチン(SEARCH)を呼
び出し、検索を行って該当するレコードのレコード番号
(RNO)を取得する。
このサブルーチン(SEARCH)による該当レコード
検索処理動作を第9図を参照して説明する。
処理201ではレコード番号(RNO)領域502を初
期化する。処理202では登録文格納メモリ5のRNO
番目のレコードのキーワードKEYO,KEYI、KE
Y2を読出す。読出すレコードがないときは処理203
,204を経て該当するレコードがないことを示すレコ
ード番号0を返して終了する。
レコードがあった場合には、処理205において該レコ
ードのキーワードKEYOと入力された第1組のキーワ
ードIKEYOを比較し、処理206でキーワードKE
YIとキーワードIKEY lを比較し、処理207で
キーワードKEY2とキーワードIKEY2を比較し、
何れかが不一致であれば処理208を経て処理202に
戻って次のレコード番号のキーワードKEYO,KEY
I。
KEY2を読出し、前述と同様の比較処理を実行し、以
下これを繰返す。
3つのキーワードKEYO,KEY 1.KEY2と入
力キーワードIKEYO,IKEYI、IKEY2がす
べて一致した場合には、処理209に移ってそのレコー
ド番号RNOを返して終了する。3っの入力キーワード
I KEYO,I KEY 1.IKEY2がそれぞれ
“友人” ′°感謝”、′お土産Hの場合には、レコー
ド番号” 101 ”が返される。
第1組のキーワードに対する英語文のレコード番号検索
処理108が終了すると、処理109に移って取得した
レコード番号ROMが0かどうかのチエツクを行い、レ
コード番号RNOがOの場合には処理112に移って″
該当するもの無し”を表示して終了する。該当するレコ
ードがあった場合には、処理110で当該レコード番号
RN○の英語文データDATAを読出して作成文書格納
領域431に格納し、文書データ長格納領域432のデ
ータ長を更新するサブルーチン(READ)を実行する
このサブルーチン(READ)は、第10図に示すよう
に、処理301で当該レコード番号RNOの英語文デー
タDATAを読出し、作成文書格納領域431に格納す
る。この英語文DATAの格納位置は、文書データ長格
納領域431に格納されている文書データ長BUFPに
後続する位置となる。次に処理302に移り、格納した
英語文データの長さLENを文書データ長格納領域の文
書データ長BUFPに加算して該サブルーチンを終了す
る。
このサブルーチンを終了後、処理111に移って検索数
をカウントアツプし、処理107に戻って次の組の入力
キーワードIKEYO,IKEYI。
IKEY2に該当する英語文をもつレコードを検索する
処理を開始する。
3組の入力キーワードIKEYO,IKEYI。
IKEY2に対する処理が終了すると、作成文書格納領
域431及び文書データ長格納領域432のデータは第
4図のようになる。
キーワードの数は任意の数とすることが可能であり、ま
た、各キーワードをディレクトリとして階層ディレクト
リ構造をとり、文書をファイルとしてもよい、さらにこ
の実施例では全キーワードを入力した後に順次検索処理
するようにしたが、各キーワードを入力する毎に検索す
るようにすることもできる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、自国語を第1言語として自国語
文のキーワードを入力することによって。
第2言語である他国語文を検索抽出し、これを組合せる
ことによって他国語文書を作成することができるので、
すなわち予め作成して登録されている他国語文をキーワ
ードによって抽出しこれを組合せて他国語文書を作成す
ることができるので、処理情報量が少なく、従って処理
能力が比較的に低いcpuを用いて高速に他国語文書を
作成することができる文書作成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は文書作
成装置のブロック図、第2図はメイン・メモリ構成図、
第3図はその入力キーワード領域構成図、第4図はその
作成文書領域構成図、第5図は入力装置の入力キー配置
図、第6図は登録文格納メモリ構成図、第7図〜第10
図はCPUによる文書作成処理フローチャート、第11
図〜第13図は表示画面図である。 1・・・入力装置、2・・・表示装置、3・・・CPU
、4・・・メイン・メモリ、5・・・登録文格納メモリ
。 代理人 弁理士 小川勝馬、/7 ′:、)・、(1,
肩 $1ri:J 第3 口 第71 第3 (¥:l 茶qω 第10図 第11図 茶12 コ 茹13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1言語を入力して第2言語の文書を作成する文書
    作成装置において、第2言語で構成された文のデータを
    該文の文意を示す第1言語をキーワードとして保持する
    第2言語文データ保持手段と、入力された第1言語のキ
    ーワードにより前記第2言語文データ保持手段の第2言
    語文データを検索する検索手段と、検索された第2言語
    文データを組合せて第2言語文書を作成する手段とを備
    えたことを特徴とする文書作成装置。
JP62318884A 1987-12-18 1987-12-18 文書作成装置 Pending JPH01161576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318884A JPH01161576A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318884A JPH01161576A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01161576A true JPH01161576A (ja) 1989-06-26

Family

ID=18104039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62318884A Pending JPH01161576A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01161576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203067A (ja) * 1992-11-13 1994-07-22 Ricoh Co Ltd 文書作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203067A (ja) * 1992-11-13 1994-07-22 Ricoh Co Ltd 文書作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717730B2 (ja) 電子辞書
JPH0433069B2 (ja)
JPH0442705B2 (ja)
JPH01161576A (ja) 文書作成装置
JP2715419B2 (ja) 翻訳装置
JPS6246029B2 (ja)
JPH10105558A (ja) 単語データ記憶装置、単語データ記憶方法及び記録媒体
JPH0314162A (ja) 文書処理装置
JPS58129534A (ja) 漢字入力装置
JPS62282364A (ja) 文字列検索方式
JPS6198475A (ja) 日本語文章入力装置
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置
JPH08339365A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH1074201A (ja) 機械翻訳装置
JPS63165962A (ja) 機械翻訳装置
JPH03191472A (ja) 文解析装置及びこれを用いた機械翻訳装置
JPH0433072B2 (ja)
JP2000242665A (ja) 要旨作成支援装置および要旨作成支援方法
JPH09319751A (ja) 翻訳装置
JPS62140165A (ja) 仮名漢字変換方式
JPH05151199A (ja) 文書作成装置
JPS6365565A (ja) 仮名漢字変換方式
JPH03269669A (ja) 翻訳用文書処理装置
JPH0368061A (ja) かな漢字変換の学習方式
JPH0375864A (ja) 文書作成装置