JPH01161437A - 除算装置 - Google Patents

除算装置

Info

Publication number
JPH01161437A
JPH01161437A JP62319442A JP31944287A JPH01161437A JP H01161437 A JPH01161437 A JP H01161437A JP 62319442 A JP62319442 A JP 62319442A JP 31944287 A JP31944287 A JP 31944287A JP H01161437 A JPH01161437 A JP H01161437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digits
reciprocal
divisor
value
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62319442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769785B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kadota
廉田 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62319442A priority Critical patent/JPH0769785B2/ja
Priority to US07/285,605 priority patent/US4991132A/en
Publication of JPH01161437A publication Critical patent/JPH01161437A/ja
Publication of JPH0769785B2 publication Critical patent/JPH0769785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高精度で高速の割算全実行する除算装置に関す
るものである。
従来の技術 四則演算のなかでも1余算は、演算時間が長くかかりし
かも単純なアルゴリズムを使う場合除数と被除数(また
は部分剰余)との大きさを比較しそれによって次の演算
の種類を決定するような逐時処理をともなうため乗算の
ように並列動作回路数を増して演算時間を短縮すること
も困難であった。
そこで従来よシ改良された除算法として収送型除算法が
提案されている。これは高速の乗算器と加減算器全便う
ものである。
この説明全簡単にするため2進法で表現された数値系の
演算で除数、被除数ともに正規化されている場合(浮動
小数点表現の場合の仮数部はこれに該当する)を考える
この場合、除数p)は0.I X X X・・・×(有
効桁数N桁、××ば0また1の数夕IDで D=1−D  とするとDlは0.1よシも小さい数と
なる(Dl−0,1の場合、D=0.1となり商は被除
数を2倍するだけでよくこれは2進数の場合1桁(1ビ
ツト)左シフト操作なので本格的な割算を実行する必要
がなく、この場合は、除外しても一般性:、IP:なわ
なり)。
割算 A÷Dは次のように数式変換ができる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)数
値系の有効桁数Nが N=62の場合(倍精度の浮動小
数点表現形式の場合48くNく52 が多い)D164
は有効桁数の範囲を超えて小さい数になっているため実
質的に0と同一であシ結局下記のような近似式が成シ立
つ。
五≧A・(1す、)・(1す1’)−(1す、’)−(
1す、8)−(i+o;6)−(帽2)・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・?)従ってDlの2nベ
キ乗の計算と各々と1との加算、各環6回の乗算全実行
することで割算が実行できる。ここでDI” u D、
2n−1,2乗することで求1するだけでよいので演算
時間は実質的に不要であることを考慮すれば、Dl 全
求めるための減算が1回と11回の乗算で割算が可能で
ある。非常に高速な乗算器を使うと、これらの演算時間
の総和は1〜2μ秒程度になシ、比較的高速な除算器が
得られていた 発明が解決しようとする問題点 従来の収束型除算は回路規模は乗算器と減算器と制御回
路があればよく比較的/J\さくで済むが乗算回数が多
いためどうしても非常に高速な割算器が作シにくかった
割算専用に大規模な回路を設けて非常に高速な除算を実
行する方法も知られてはいるが、通常の演算装置は四則
演算全てを実行する割合が多く、栄典機能や加減算機能
とともに除算機能をもたせている。即ち乗算器や加減算
器が近くに存在するので、これらの演算機能をうまく利
用すれば回路規模は大きくならずに除算が実行できる。
従って収束型除算のアルゴリズムに似た方法で乗算回数
がもっと少なくて済む方法が必要となる。
本発明は、かかる点に鑑みニジ高速でコンパクトな除算
装置を提供することをその目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は、基数R(R進数)、有効桁数N桁の正規化さ
れた数値系で、除数(D)の上位M桁(Do)(ただし
O<M<N)のうち少なくとも最上位桁は零でない(R
−1)・RM〜1個の数値各々に対応した値の逆数を格
納する逆数テーブルと、この逆数テーブルを前記上位M
桁の数値でアクセスした時に対応する前記逆数を出力す
る高力手段と、この出力手段からの出力と被除数と前記
除数の下位(N−M)桁の値を入力とする高速収束型除
算器とを備えたことを特徴とする除算装置である。
作   用 除数(Diの上位M桁(D。)に対応した値の逆数をあ
らかじめ逆数テーブルに格納し、この値と除数0の下位
(N−M)桁の値と全屈いて収束型除算を行うことによ
シ、コンパクトで高速な除算全可能とするものである。
実施例 本発明では従来の変換式(a I (2)の代シに次の
式を用いる。
・・・・・・・・・(3) 式中り。とじては−例として有効桁数Nのうち。
上位M桁だけが除数りと同一で、下位(N−M)桁は全
て零であるものを1次近似値として選び、この近似値に
対して逆数テーブルテ用意している。
具体的なり。に対する(1/D。)を出力する手段、乗
算手段、1からある微小数を引いて差を求めろ減算手段
および、各演算の実行全、!iil儒する制御手段によ
って構成するものである。尚、この逆数テーフ゛ル(つ
]之−1)こDDoO下q (N  M >’にテ19
今にできて/i、)である必要(′]、必ずしもない。
この逆、l!Iテープ7ノーとその出力手段として読み
出し一1j’ j”jメモリ(ROM:z全i、jlい
、高速収速型除葦RN 1 QがX9″+ij412む
よびへ真詔13テ備えた構成の一例を第1図に示す。
敢値例として有効桁数52で2進表示の例全考え、Do
として(は上位例えば12桁(最上憇1)全とる。従っ
て00の候補としては、2111固(2048)存在す
るので、ROM1の規模は2048語×52ビット(約
100にビット)となる。通常この程度のROM1のア
クセス時間は52ビツトの乗算時間の約%程度である。
この場合の動作i−を次のようになる。■ ROM1全
り。によってアクセス(即ち、Doに対応するMビット
の番地に格納されているデータf’Jみ出す)すると、
Doの逆数1/D0が出力される。■ これと除数の残
留下位ビット(N−M)との積り1/Doヲ乗算;;i
%12で求める。
(1−D1/D。)全乗算器12で求める■、■こ(・
つ操作全くり返し最后に■Aと1/Doを掛けて、(3
)式の計算全完了するには、各演算および処理全人の回
数だけ実行することになる。
52桁乗算 :6回 52桁減算 :4回(乗算2 回相当)RoM読み出し
11回(z Q、5回相当)演算回数を全て乗算に換算
すると、8.5回相当になる。
制御手段14はこれらの一連の演算処理の実行を制御す
る部分である。
次に(3)式の代りに次の近似式(4)を使った116
合の実施例全第2図に示す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)ここでり
。は先の実施例と同様に除fiDの上位1v桁が同一で
下位(N−M)桁は全て零であるようなりの第0次近似
値である。即ち、D、Do。
Dl は下記のようになる。
D =[:dNd庵、・・・・・・dN−M+1・dN
−M・・・・・・d2d1〕DO二〔dNdN−1””
” dN−M+10”四〇 〇 )Dl−〔Oo・・・
・・・odN−M・・・・・・d2d1〕一方dは下記
のように上位からM桁目のみ1で池が零である数値にと
る。
d=(oo・・・・・・10・・・・・・00〕即ちこ
の場合のDの第0次近似値Do十dは下位(N−M)f
切り上げたものを採用する。
この場合逆数ROM21のデータはDoでアクセスする
と /(po+ d )のデータが読み出されるように
データをセットしておく。最初に(d−Dl)最上位に
1をセットすればよいだけ今ので実質的jて演算時iF
j]が不要で、ちる。こ−54,、f、!合の演算処理
回数は下記のようになる。
62桁乗x  6回 ROM読み出し 1回 (10,5回相当)演算回数を
全て乗算に換算すると6.5回相当になる。
朋の実施例の構成図を第3図に示す。これは近似式(3
)ヲ更に変更した下記の近似式(6)π基づいたもので
ある。
A//D≧A・(1/D(3)i−’70o)−(1+
(”1ヲ)2)−(1+(’i/Do)’ )・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)この場合、
2乗器、4乗器も別途用、ぽする(但し、2乗器35は
実質的に精度28桁(52−12X2)(ビット)の乗
算器、4乗′ff、器36は精度4桁(62−12X4
)のROMで!’、n成すれば充分である)この場合の
動作は ■ 逆数ROM31で(/D、)を読み出す。
■ 乗算;慴32でD 喧1/Do)会計↑?、する。
■ 乗算器32でA*(/Do)を計算する。
■ 2乗器35,4乗器36で(DI/Do )’ z
 (D1/DO)’を計算する。
各演算回路は 3o〜52桁乗算 6回 つまシ全体の演算は乗算6.5相当となる。
この場合2乗器36用の乗算器は52桁の乗算器32を
使用してもよい。
まだ他の実施例の構成図を第4図に示す。この構成は次
の近似式(6)に基づいている。
−D1 ”=  (Do+d)−(d”D、)  =A”<D、
+d)・(1+r)a+dうこの場合の動作としては、 ■ 逆数ROM41を使−て(1,Φ。+d)を計算、
減算器43でd−Dlを計算する。
■ 乗算器42で(ci−D、 ) * (1/DO十
d)k計算する。
■ 乗算器42でA* (1/D 1+d )を計算す
る。
全計算する。
■ 乗算器42で(D +d)木(1+(責Jト)を計
算する。
即ちこの場合も演算回数は乗算相癌で6.5となる。
発明の効果 実施例の説明から明らかなと59、本発明によ ・れば
乗算を含めて、商を求めるために実行すべき全演算の実
行回数(即ち実行時間)が大幅に減っておシ、従来の除
算装置にROMを1個加えることでよシ高速な除算が行
なえることがわかる。また、第3図、第4図に対応する
実施例では、2乗器、4乗器が更に必要となるが、この
場合側れも■〜■までの前後の演算オペランドは独立で
あるので、乗算器が2段のパイプライン構成になってい
ると、各乗算実行時間が等測的に半分になる。
よって除算実行時間は ■  乗算0.5回相当 ■〜■ ■〜の乗算 1回相当 全体で乗算4.6回相当と更に高速にすることができる
従来の収束型が乗算11回、減算1回即ち、乗算11.
6回相当だったのに対して、本発明に示した若干の素子
、回路の追加で演算時間が1.5〜2.5倍改善される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成図、第2図は本発
明の第2の実施例の構成図、第3図は本発明の第3実施
例の構成図、第4図は本発明の第4の実施例の構成図で
ある。 10・・・・・・高速収束型除算器、11・・・・・・
ROM、14・・・・・・制御手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 第 3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基数R(R進数)、有効桁数N桁の正規化された数値系
    で、除数(D)の上位M桁(D_O)(ただしO<M<
    N)のうち少なくとも最上位桁は零でない(R−1)・
    R^M^−^1個の数値各々に対応した値の逆数を格納
    する逆数テーブルと、この逆数テーブルを前記上位M桁
    の数値でアクセスした時に対応する前記逆数を出力する
    出力手段と、この出力手段からの出力と被除数と前記除
    数の下位(N−M)桁の値を入力とする高速収束型除算
    器とを備えたことを特徴とする除算装置。
JP62319442A 1987-12-17 1987-12-17 除算装置 Expired - Lifetime JPH0769785B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319442A JPH0769785B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 除算装置
US07/285,605 US4991132A (en) 1987-12-17 1988-12-15 Apparatus for executing division by high-speed convergence processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319442A JPH0769785B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 除算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161437A true JPH01161437A (ja) 1989-06-26
JPH0769785B2 JPH0769785B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=18110244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62319442A Expired - Lifetime JPH0769785B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 除算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769785B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999962A (en) * 1996-10-04 1999-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Divider which iteratively multiplies divisor and dividend by multipliers generated from the divisors to compute the intermediate divisors and quotients

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999962A (en) * 1996-10-04 1999-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Divider which iteratively multiplies divisor and dividend by multipliers generated from the divisors to compute the intermediate divisors and quotients

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769785B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347874A (ja) 算術演算装置
JPH01125626A (ja) 逆数計算方法
JP4273071B2 (ja) 除算・開平演算器
JP2508784B2 (ja) 指数関数演算装置
JP3660075B2 (ja) 除算装置
US4190894A (en) High speed parallel multiplication apparatus with single-step summand reduction
JPH01161437A (ja) 除算装置
JP2777265B2 (ja) 高基数開平演算装置
JPH0585924B2 (ja)
JP2972326B2 (ja) 平方根計算装置
JPS63254525A (ja) 除算装置
JPH0784762A (ja) 乗算回路
JP3074910B2 (ja) 除算装置
JPS60129834A (ja) 乗除算器
JP2818512B2 (ja) 乗算装置
JPS63118936A (ja) 倍精度演算装置
JPS6054045A (ja) 除算装置
JPH01205330A (ja) 除算装置
JPH06180640A (ja) 除算装置及び方法
JPS58119047A (ja) 10進乗算又は除算装置
JPS5858697B2 (ja) べき計算方式
Nuzrath et al. Implementation of splitter based multiplier for unsigned and signed number
JPH01233520A (ja) 高基数非回復型除算装置
JPS6120133A (ja) 10進乗算器
JPH01265327A (ja) 逆数演算装置