JPH0116024Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116024Y2
JPH0116024Y2 JP1982101838U JP10183882U JPH0116024Y2 JP H0116024 Y2 JPH0116024 Y2 JP H0116024Y2 JP 1982101838 U JP1982101838 U JP 1982101838U JP 10183882 U JP10183882 U JP 10183882U JP H0116024 Y2 JPH0116024 Y2 JP H0116024Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plates
holding part
semiconductor device
plates
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982101838U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598129U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10183882U priority Critical patent/JPS598129U/ja
Publication of JPS598129U publication Critical patent/JPS598129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116024Y2 publication Critical patent/JPH0116024Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、データ集録装置等に用いられる端子
盤に関し、特に端子盤の冷接点補償を行うための
温度補償素子に関するものである。
一般に、プラント等において数十箇所の温度を
集中的に管理する場合には各測定箇所に設置され
る熱電対から夫々の補償導線を用いて集録装置に
接続し、その接続部を基準接点としてその基準接
点と各熱電対との温度差による熱起電力を計測す
る方法が用いられている。従つて、基準接点を恒
温槽等を用いて一定の温度にしておくか、基準接
点の温度を別に測定して熱電対との起電力を補償
する必要があり、一般には装置のコンパクト化等
の必要性から後者の基準接点の温度で補償する方
法が数多く用いられている。
このように基準接点の温度で補償するために
は、端子盤の近傍に温度補償素子を設けて、温度
補償素子の環境温度をできるだけ端子の温度に近
づける必要がある。
本考案は以上のような点に鑑みて成されたもの
であり、端子盤の端子と温度補償素子との温度の
同一化を簡単な素子構造で実現することを目的と
するものである。
すなわち本考案を実施例に対応する図面を参照
して説明するに、多数箇所に設置された熱電対の
各基準接点として用いられる多数の端子8が取り
付けられている端子盤7の温度補償素子9におい
て、 対向内縁間に所定の間隙17を保持した状態で
同一平面上に略対称形状に設けられた導電性及び
熱伝導性の良好な板体よりなる第1及び第2の電
極板11,12と、 この第1及び第2の電極板11,12の対向内
側部の基部が挿入固定される単一ブロツク形状の
絶縁保持部13であつて、第1及び第2の電極板
11,12の外側部は絶縁保持部13の外側面よ
り外方に突出され、第1及び第2の電極板11,
12の一段上方に折曲された内側部は絶縁保持部
13の中間部の上面に重合状に表出された絶縁保
持部13と、 前記第1及び第2の電極板11,12の絶縁保
持部13の中間部の上面に重合表出された内側部
の夫々の同一延長方向の縁部に上方に折曲形成さ
れた起立部25,26と、 パツケージに封入されたトランジスタよりなる
半導体デバイス10であつて、そのパツケージ外
周が前記第1及び第2の電極板11,12の絶縁
保持部13の中間部上面に重合表出された内側部
の上面に共通して密着され、そのリードの一方が
第1の電極板11の起立部25に予め穿設された
穴25aに挿入接続され、そのリードの他方が第
2の電極板12の起立部26に予め穿設された穴
26aに挿入接続された半導体デバイス10と、 を具備することを特徴としている。
次に、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
図中1は記録計で前面上部には指示目盛板2が
左右に渡設されており、この目盛板2の背部には
該目盛板2を差し示す指針3を有する記録ヘツド
(図示せず)が上記目盛板3に沿つて移動自在に
設けられている。さらに目盛板3の下部には記録
紙5を走行させるチヤート架台6が設けられてお
り、また、この記録計1の背面には第2図に示す
ように本考案に係る端子盤7が設けられている。
この端子盤7には各所に設置される熱電対の基準
接点となる多数の端子8,8…が植設されてお
り、この端子8,8…は螺子で構成され、各端子
8,8…には各熱電対からの補償導線(図示せ
ず)が接続されるとともに、補償導線が接続され
ていない一対の端子8a,8bには温度補償素子
9が取り付けられている。
上記温度補償素子9は第3図AB及び第4図に
示すように、パツケージに封入された半導体デバ
イス10と、この半導体デバイス10と接続され
る第1の電極板11及び第2の電極板12と、こ
の第1の電極板11と第2の電極板12とを固定
保持する絶縁保持部13と、上記半導体デバイス
10を覆うカバー14とで大略構成されており、
半導体デバイス10としてトランジスタが用いら
れ、そのベースとコレクタが第1の電極板11の
内側部の縁部に上方に折曲形成された起立部25
の2つの穴25aに、エミツタが第2の電極板1
2の内側部の縁部に上方向に折曲形成された起立
部26の1つの穴26aに夫々挿入されて接続さ
れている。この第1、第2の電極板11,12
は、熱伝導性及び導電性の良好な板体が用いら
れ、各外側端部には前記端子8a,8bが通挿さ
れる取付開口15,16が形成されている。ま
た、上記絶縁保持部13は、第1、第2電極板1
1,12を間隙17により電気的に分離した状態
で固定保持しており、その間隙17の周辺部にお
ける第1、第2電極板11,12の内側部の表面
は露出されていて、この露出された部分が半導体
デバイス取付部18とされている。この絶縁保持
部13の周縁部には段部19が形成され、この段
部19に前記カバー14が嵌合固着されており、
このカバー14の上面には通気孔20が形成され
ている。
上述した温度補償素子9における第1、第2の
電極板11,12と絶縁保持部13は、第5図、
第6図に示す方法で形成されており、次に、この
第5図、第6図について説明する。
まず、第5図A,Bに示すように前記第1、第
2の電極板11,12を、保持フレーム21,2
1により一体とされた状態で形成し、これにより
電極板11,12間の間隙17が確実に保持され
た状態となる。この状態で第6図A,B,Cに示
すように、第1、第2の電極板11,12間及び
その周辺部にアウトサート成形により絶縁保持部
13を形成し、そのアウトサート成形後に保持フ
レーム21,21を切断除去する。
こうして形成された絶縁保持部13における半
導体デバイス取付部18に半導体デバイス10を
挿入し、そのデバイス10と第1、第2の電極板
12との間の電気的接続を行うと共に、半導体デ
バイス10のパツケージを上記取付部18に露出
した各電極板11,12の面に密着させる。さら
に上記半導体デバイス10を覆うようにして絶縁
保持部13にカバー14を取り付ければ温度補償
素子9が完成する。
上述したように、半導体デバイス10の電極板
11,12に半導体デバイス10のパツケージが
密着されているので、この温度補償素子9が取り
付けられる端子8a,8bと半導体デバイス10
との温度が同等に保たれることになる。
以上説明したように本考案によれば、測温素子
として用いられる半導体デバイス10と端子盤の
端子8a,8bとの間の電気的接続を行う第1及
び第2の電極板11,12の上面に、その半導体
デバイス10のパツケージ部分を共通して密着さ
せた構成としたので、簡単な構造でありながら端
子盤の端子8a,8bと半導体デバイス10とが
均一な温度に保たれる効果があり、これにより本
考案に係る温度補償素子を用いた装置は、高精度
の基準接点補償を行うことができる効果がある。
また本考案によれば、パツケージに封入された
トランジスタよりなる半導体デバイス10を、予
め絶縁保持部13によつて固定された第1及び第
2の電極板11,12の中間部上に側方から挿入
すれば、そのリードが、対応する第1及び第2の
電極板11,12の各同一延長方向の縁部に折曲
形成された起立部25,26の穴に挿入されて位
置決め接続され、且つその接続位置において、半
導体デバイス10のパツケージ部分が、第1及び
第2の電極板11,12の上面に共通して密着さ
れることになり、半導体デバイス10の取付位置
決めが容易となり、取付位置決め精度が向上する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る素子が用いられている記
録計の斜視図、第2図は同背面側斜視図、第3図
ABは本考案に係る素子の平面図及び断面図、第
4図は第3図Aにおいてカバーを取り外した状態
を示す平面図、第5図ABは保持フレームにより
接続された状態の電極板を示す平面図及び正面
図、第6図ABは電極板が絶縁保持部により固定
された状態を示す平面図及び正面図、第6図Cは
第6図AのC−C線における断面図である。 7……端子盤、8……端子、9……温度補償素
子、10……半導体デバイス、11……第1の電
極板、12……第2の電極板、13……絶縁保持
部、17……間隙、25,26……起立部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 多数箇所に設置された熱電対の各基準接点とし
    て用いられる多数の端子8が取り付けられている
    端子盤7の温度補償素子9において、 対向内縁間に所定の間隙17を保持した状態で
    同一平面上に略対称形状に設けられた導電性及び
    熱伝導性の良好な板体よりなる第1及び第2の電
    極板11,12と、 この第1及び第2の電極板11,12の対向内
    側部の基部が挿入固定される単一ブロツク形状の
    絶縁保持部13であつて、第1及び第2の電極板
    11,12の外側部は絶縁保持部13の外側面よ
    り外方に突出され、第1及び第2の電極板11,
    12の一段上方に折曲された内側部は絶縁保持部
    13の中間部の上面に重合状に表出された絶縁保
    持部13と、 前記第1及び第2の電極板11,12の絶縁保
    持部13の中間部の上面に重合表出された内側部
    の夫々の同一延長方向の縁部に上方に折曲形成さ
    れた起立部25,26と、 パツケージに封入されたトランジスタよりなる
    半導体デバイス10であつて、そのパツケージ外
    周が前記第1及び第2の電極板11,12の絶縁
    保持部13の中間部上面に重合表出された内側部
    の上面に共通して密着され、そのリードの一方が
    第1の電極板11の起立部25に予め穿設された
    穴25aに挿入接続され、そのリードの他方が第
    2の電極板12の起立部26に予め穿設された穴
    26aに挿入接続された半導体デバイス10と、 を具備することを特徴とする端子盤の温度補償素
    子。
JP10183882U 1982-07-07 1982-07-07 端子盤の温度補償素子 Granted JPS598129U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183882U JPS598129U (ja) 1982-07-07 1982-07-07 端子盤の温度補償素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183882U JPS598129U (ja) 1982-07-07 1982-07-07 端子盤の温度補償素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598129U JPS598129U (ja) 1984-01-19
JPH0116024Y2 true JPH0116024Y2 (ja) 1989-05-12

Family

ID=30240311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183882U Granted JPS598129U (ja) 1982-07-07 1982-07-07 端子盤の温度補償素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598129U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648160U (ja) * 1987-07-02 1989-01-18

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617531B2 (ja) * 1978-06-24 1981-04-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617531U (ja) * 1979-07-18 1981-02-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617531B2 (ja) * 1978-06-24 1981-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598129U (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0116024Y2 (ja)
JPS5849812B2 (ja) 温度センサ−の製造方法
JPS5939625Y2 (ja) 温度センサ−
JPS5836046Y2 (ja) トランジスタ温度計用プロ−ブ
JPH0632589Y2 (ja) 表面温度測定用センサ
JPH0632592Y2 (ja) 温度検出装置
JPS5932901Y2 (ja) 表面接触温度計用測温部
JPH01124534U (ja)
JPS63120233A (ja) 表面温センサ
JPS60125545U (ja) 温度測定装置
JPS585848Y2 (ja) サ−モエレメントを使用した除湿器の温調機構
JPS5848595Y2 (ja) 温度測定装置の検出端
JPS6417437U (ja)
JPS60189825U (ja) 鋼材温度測定用断熱ボツクス
JPS6039805Y2 (ja) 泳動拡散用支持体
JPS6312773U (ja)
JPS5966125U (ja) 表面温度測定用センサ
JPH03101845A (ja) 恒温装置
JPS60118737U (ja) 温度測定素子保持具
JPH0325174U (ja)
JPS6023738U (ja) 半導体発光装置の検査治具
JPS61205061U (ja)
JPH07120285A (ja) 吸入空気量検出装置
JPS6150274U (ja)
JPS6082232U (ja) 高温警報器付指針式温度計