JPH01159608A - 光フアイバ心線 - Google Patents

光フアイバ心線

Info

Publication number
JPH01159608A
JPH01159608A JP62317316A JP31731687A JPH01159608A JP H01159608 A JPH01159608 A JP H01159608A JP 62317316 A JP62317316 A JP 62317316A JP 31731687 A JP31731687 A JP 31731687A JP H01159608 A JPH01159608 A JP H01159608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating
fiber
curing type
type resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62317316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768674B2 (ja
Inventor
Shuji Okagawa
岡川 周司
Keigo Maeda
恵吾 前田
Takao Kimura
隆男 木村
Yutaka Katsuyama
豊 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP62317316A priority Critical patent/JP2768674B2/ja
Publication of JPH01159608A publication Critical patent/JPH01159608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768674B2 publication Critical patent/JP2768674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、軟質及び硬質の紫外線硬化型樹脂の内外の被
覆を有する光ファイバ心線の改良に関するものである。
(従来技術) この種の光ファイバ心線において、光ファイバは外径が
125#Lmの石英から成り、軟質の紫外線硬化型樹脂
から成る内部被覆は、ヤング率が0 、5 k g /
 m m ”以下で外径が200〜300pmになるよ
うに形成され、また硬質の紫外線硬化型樹脂から成る外
部被覆はヤング率が30 k g / m m ”以上
で外径が250〜500JLITIとなるように形成さ
れている。この軟質と硬質の被覆の組み合せにおいて、
軟質の内部被覆は、m形時に硬質の外部被覆が硬化する
際に受ける硬化収縮力及び心線化後のケーブル化工程や
実際の使用時に受ける側圧、熱応力等の外力を緩和する
バッファ層の機能を果たす。−方、硬質の外部被覆は、
光ファイバに加わる側圧、張力等の種々の外力から光フ
ァイバを保護する機能を有する。この光ファイバ心線は
1例えば、ホルダのスロット内にそのままの形態でまた
はテープ心線の形態で落し込まれてスロットケーブルの
形態で用いられる。通常このスロットケーブルは、内部
の空隙にガスやジェリ−か充填されて外部から水か侵入
するのを防止している。従って、この光ファイバ心線は
耐水性よりも耐熱性及び耐シェリー性が要求される。
一方、近年、ガス保守は費用がかかり、またシェリー充
填は手間のかかるシェリー拭き取り作業を必要とし、従
って空隙内に何も充填しないいわゆるエアコアケーブル
が用いられている。しかし、このケーブルは内部に水が
侵入し易く、最悪の場合、マンホールのコンクリートが
溶解してできたアルカリ水が内部に侵入する虞れがある
。これに対して通常使用している紫外線硬化型樹脂はウ
レタンアクリレートで分子中にアルカリ水によって加水
分解され易いエステル結合及びウレタン結合等を有して
おり、耐アルカリ性に乏しい欠点があった。その上9石
英ガラスは水中、特にアルカリ水中で強度が低下する欠
点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、高い耐アルカリ性を有し。
従ってエアコアケーブルに使用することができる光ファ
イバ心線を提供することにある。
(発明の構成) 本発明に係る光ファイバ心線は2石英製光ファイバの上
にこの石英製光ファイバとの接着力Fが10 g f 
/ c m以上となるように施された紫外線硬化型樹脂
の内部被覆とこの内部被覆の上に施された吸水率が3%
以下の紫外線硬化型樹脂の外部被覆とを備えたとを特徴
としているこのように外部被覆の吸水率が3%以下であ
ると、外部被覆の紫外線硬化型樹脂中にアルカリ水が侵
入するのが防止され、また内部被覆の石英ガラスに対す
る接着力が101f/cm以上であると、たとえアルカ
リ水の一部が紫外線硬化型樹脂中に浸透したとしても直
接石英ガラス即ち光ファイバに接触するのを防止するこ
とができ、従って耐アルカリ性を向上することができる
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。第1
図に示す本発明の一実施例による光ファイバ心線lOは
1例えば外径が1251Lmの石英から成る光ファイバ
12と、この光ファイバ12の上に外径が200〜30
0ILmになるように形成されヤング率が0.5kg/
mm2以下の軟質の紫外線硬化型樹脂から成る内部被覆
14と、この内部被覆14の上に外径が250〜500
JLmとなるように形成されヤング率が30kg/mm
”以上の硬質の紫外線硬化型樹脂から成る外部被覆16
とを備えている。
内部被覆14の紫外線硬化型樹脂は9石英製光ファイバ
12との接着力Fが101f/cm以上、好ましくはl
Ogf/cm≦F≦Zo。
g f / c mになるようなものが選択されて被覆
される。この接着力Fは、試料にIJ/cm”の紫外線
を照射して樹脂を硬化させた厚さ200pmのサンプル
を23℃、50%RH雰囲気に24時間静置後JIS 
 Z0237の「900引きはがし法」により測定する
ことができるまた。外部被覆16の紫外線硬化型樹脂は
吸水率が3%以下のものが選択されて被覆される。この
吸水率はI J / c m ”の紫外線を照射して樹
脂を硬化させた厚さ200 ILmのサンプルをJIS
  K7209B法によって測定することができる。
紫外線硬化型樹脂としてはポリエステル系。
ポリエーテル系、シリコーン系、ポリブタジェン系ウレ
タンアクリレート、エポキシアクリレート等があるが、
耐熱性、耐水性、ヤング率の温度依存性等の緒特性がす
ぐれ安価なポリエーテル系ウレタンアクリレートが内外
の被覆14.16に好適である。
内部被覆14の石英ガラスとの接着力Fは。
例えば、内部被覆の材料であるポリエーテル系ウレタン
アクリレート中の光重合性子ツマ−に添加されるアクリ
ルアミド、N−ビニルピロリドン、アクリロイルモルホ
リン等の極性上ツマ−の添加量を増減することによって
ヤング率等の特性を大きく変化させることなく制御する
ことができる、この場合、極性子ツマ−の添加量を増加
すると、接着力が増大する。尚、シランカップリング剤
等の添加剤によってもm着力を増加することができる。
また、外部被覆16の吸水率は9例えば、外部被覆の材
料であるポリエーテル系ウレタンアクリレート中の光重
合性モノマーの吸水率でほとんど決定され、従ってこの
光重合性子ツマ−を選択することによってヤング率等の
特性を大きく変化させることなく吸水率を低下させるこ
とができる。
このように外部被覆16の吸水率が3%以下であると、
外部被覆16の紫外線硬化型樹脂中にアルカリ水が侵入
するのが防止され、また内部被覆14の石英ガラス(光
ファイバ)に対する接着力Fが10 g f / c 
m以上であると、たとえアルカリ水の一部が外部被覆1
6の紫外線硬化型樹脂中に浸透したとしても直接石英ガ
ラス即ち光ファイバ12に接触するのを防止することが
でき、従って耐アルカリ性を向上することができる。
次に2本発明の具体例をのべると、外径125pmの石
英系ガラス光ファイバの外側に外径200〜300pm
になるようにヤング率が0.1〜0.4kgf/mm2
で光ファイバとの接着力が1.5〜200gf/cmの
ポリエーテル系ウレタンアクリレート紫外線硬化型樹脂
を被覆して硬化させ、その上に外径400JLmになる
ようにヤング率が50kgf/mm”で吸水率が2.5
%のポリエーテル系ウレタンアクリレート紫外線硬化型
樹脂(A)またはヤング率が50kgf/mm2で吸水
率が4.0%のポリエーテル系ウレタンアクリレート紫
外線硬化型樹脂(B)を被覆して硬化させて2種類の光
ファイバ心MA及びBを製造した。これらの光ファイバ
心線A、BftpH13(20″Cで測定)で60°C
及び80℃のNaOH水溶液中に60日間浸漬し、引張
試験を行なった。この引張試験は、ゲージ長400mm
、引張速度5%/分、n=20の条件で行なわれた。こ
の試験で測定された引張強度保持率は第2図に示す通り
である。尚、第4図においてOは外部被覆かAで60°
Cの溶液に浸漬した場合、△は外部被覆がAで80℃の
溶液に浸漬した場合、・は外部被覆がBで60℃の溶液
に浸漬した場合。
ムは外部被覆がBで80℃の溶液に浸漬した場合をそれ
ぞれ示す。
第2図から解るように、内部被覆の接着力Fがl Og
 f / c m以上では引張強度保持率はほとんど変
化しない、この傾向は溶液が60℃でも80℃でも同じ
である。一方、外部被覆Bに対して内部被覆の接着力F
が30〜200gf/ c mである場合に60℃の溶
液中では引張強度保持率は外部被覆がAである場合とほ
とんど同じであるが、80℃の溶液中では内部被覆の接
着力が101 f / c m以上であるあるにも拘ら
ず引張強度保持率はは20%台と著しく低いことか解る
この結果から、光ファイバ心線の耐アルカリ性は、内部
被覆の接着力がlofg/cm以上で外部被覆の吸水率
が3%以下であれば大幅に向上することができることが
解る。その理由は、既にのべたように、外部被覆の低い
吸水率の紫外線硬化型樹脂がアルカリ水の樹脂に浸透す
るのを防止し、また内部被覆の大きな接着力によってた
とえアルカリ水の一部が樹脂に浸透したとしても直接光
ファイバに接触するのを防止することにあると推定され
る。
但し、内部被覆の接着力が太きするぎると。
被覆を剥離して端末接続する作業を行なう際に実用上問
題となる。被覆除去作業を行なう際の被覆除去力は2.
0kgf/3cmが上限である。これを満足するために
は内部被覆の光ファイバに対する接着力は100 g 
f / c m以下にするのが好ましい、第3図は内部
被覆の接着力と被覆除去力との関係を示し、この図の被
覆除去力は穴径250ILmの皮剥器を用いて10mm
7分の速度で測定したものである。
これまでの説明から解るように、内部被覆の接着力Fは
10 g f / c m以上、好ましくはlOg f
 / c m≦F≦100gf/cmとし、内部被覆の
吸水率を3%以下とすることによって耐アルカリ性にす
ぐれ、且つ端末処理に際して被覆の剥離作業を実用上支
障なく行なえる光ファイバ心線が得られる。
(発明の効果) 本発明によれば、上記のように、高いアルカリ性を有す
るのでエアコアケーブルのようにアルカリ水に触れ易い
雰囲気で使用することができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ファイバ心線のa断面図、第2
図は種々の光ファイバ心線の引張強度保持率を示す線図
、第3図は光ファイバ心線の内部被覆の接着力に対する
被覆除去力を示す線図である。 10−−−−一光ファイバ心線、12−−−−−光ファ
イバ、14−−−−一内部被覆、16−−−−−外部被
覆。 りt   i’hし  ?名  へ イ呆  キト %
<絢繊fl餘五ザt’qf−/i c幻 手続補正書(自発) 昭和63年2月12日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石英製光ファイバの上に前記石英製光ファイバと
    の接着力Fが10gf/cm以上となるように施された
    紫外線硬化型樹脂の内部被覆と前記内部被覆の上に施さ
    れた吸水率が3%以下の紫外線硬化型樹脂の外部被覆と
    を備えたことを特徴とする光ファイバ心線。
  2. (2)前記石英製光ファイバと前記紫外線硬化型樹脂の
    内部被覆との接着力Fは10gf/cm≦F≦100g
    f/cmである特許請求の範囲第1項に記載の光ファイ
    バ心線。
JP62317316A 1987-12-17 1987-12-17 光フアイバ心線 Expired - Lifetime JP2768674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317316A JP2768674B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 光フアイバ心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317316A JP2768674B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 光フアイバ心線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159608A true JPH01159608A (ja) 1989-06-22
JP2768674B2 JP2768674B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=18086849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317316A Expired - Lifetime JP2768674B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 光フアイバ心線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768674B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004481A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバグレーティング用ガラス光ファイバ素線
JP2004252388A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111952A (ja) * 1982-12-14 1984-06-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS6066214A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光フアイバ
JPS6257411A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及びコ−テイング剤
JPS62246842A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Nippon Kayaku Co Ltd 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111952A (ja) * 1982-12-14 1984-06-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS6066214A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光フアイバ
JPS6257411A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及びコ−テイング剤
JPS62246842A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Nippon Kayaku Co Ltd 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004481A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバグレーティング用ガラス光ファイバ素線
JP2004252388A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線

Also Published As

Publication number Publication date
JP2768674B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100125B2 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
KR100321507B1 (ko) 광섬유소자및이것의제조방법
JP2011128377A (ja) 光ファイバ心線
JP5041450B2 (ja) 光ファイバ着色心線
JP2010217800A (ja) 光ファイバ
JPH01159608A (ja) 光フアイバ心線
JPH11116282A (ja) 被覆光ファイバ
JPH0335210A (ja) 光伝送用ファイバ
JP2925099B2 (ja) 光ファイバ心線およびテープ状光ファイバ心線
JPH1123919A (ja) 光ファイバ心線およびその製造方法
JPH03163505A (ja) 光ファイバ心線
JPH02153308A (ja) 光ファイバ素線
JP3401046B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0311442B2 (ja)
JP2008040369A (ja) 光ファイバ
JPS62151804A (ja) プラスチツククラツド光フアイバ
JP3036884B2 (ja) 光ファイバ接続部の補強方法
JPS5974507A (ja) 光伝送用ガラスフアイバ
JPH07294769A (ja) プレーナ光波回路保護部材
JPS647020B2 (ja)
JPH09138330A (ja) 高強度光ファイバコード
JPH0915427A (ja) 光ファイバ心線被覆の除去方法
JPH01214808A (ja) 光伝送用フアイバ
JP2000284155A (ja) 光ファイバ
JPS62192708A (ja) 光コネクタにおける光フアイバの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10