JPH01157387A - ヘモフィラス・インフルエンザワクチン - Google Patents

ヘモフィラス・インフルエンザワクチン

Info

Publication number
JPH01157387A
JPH01157387A JP62291644A JP29164487A JPH01157387A JP H01157387 A JPH01157387 A JP H01157387A JP 62291644 A JP62291644 A JP 62291644A JP 29164487 A JP29164487 A JP 29164487A JP H01157387 A JPH01157387 A JP H01157387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
influenzae
plasmid
indistinguishable
monoclonal antibody
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62291644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770877B2 (ja
Inventor
Timothy F Murphy
ティモシー エフ マーフィー
Michael A Apicella
マイケル エイ アピッセラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
State University of New York SUNY
New York University NYU
Original Assignee
State University of New York SUNY
New York University NYU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by State University of New York SUNY, New York University NYU filed Critical State University of New York SUNY
Publication of JPH01157387A publication Critical patent/JPH01157387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770877B2 publication Critical patent/JP2770877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1242Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Pasteurellaceae (F), e.g. Haemophilus influenza
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/285Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pasteurellaceae (F), e.g. Haemophilus influenza
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/961Chemistry: molecular biology and microbiology including a step of forming, releasing, or exposing the antigen or forming the hapten-immunogenic carrier complex or the antigen per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/972Modified antibody, e.g. hybrid, bifunctional

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) b型ヘモフィラス・インフルエンザエ(Haemo−p
hilus 1nfluenzae)は長い間、特に胎
児及び子供に対して頻繁に起こる病気の病原であること
が分っているが、一方、区別不能E、イーンフルエンザ
エが重大な病原であることが最近になって分ってきた。
現在、区別不能H,インフルエンザエは、肺炎、菌属症
、軟膜炎、分娩後敗血症及び急性発熱性気管支炎を成人
に引き起こすことがよく分っている。さらに、区別不能
H,インフルエンザエは、新生児の敗血症を起こし、ま
た、しばしば幼児及び子供の急性中耳炎の病因である。
それゆえ、喀痰、脳髄液、血液及びその他のもののよう
な臨床試料を検定し、H,インフルエンザエの存在を確
認する方法を発見することは、明らかに重要である。
区別不能H,インフルエンザエが成人及び子供に重大な
感染を引き起こすという観察は、この細菌に関連する病
原及び潜在的発病因子の研究に対する興味を刺激する。
b型H,インフルエンザエのアトニット膜は人間に対す
る発病因子であり、そして、膜に対する抗体は、殺菌的
そして、またはオプソニン作用によって、宿主を保護す
る。これらの観察から、b型H,インフルエンザエでの
感染における膜条糖類の働き、及びこれらの感染からの
保護に関する多くの研究が発生した。しかし、区別不能
H,インフルエンザエは多1!類膜を欠いており、そし
て、他のダラム陰性細菌の外膜と同様に、H,インフル
エンザエの外膜は、外膜タンパク質類(OMPs )及
び脂質多糖類(LPS)を含んでいる。それゆえ、区別
不能H,インフルエンザエの発病性と、表面抗原との関
係の研究はOM P sとL P Sに集中する。
区別不能H,インフルエンザエのOM P sの分析は
、各株のOMP組成に著しい差があることを示した。例
えば、マーフィー(Murphy)等の、ジャーナル・
オン・インフエクシャス・デシーズ(J、 Infec
t、 Dis、) 、1983年、147巻、838〜
846頁の“外膜タンパク質によるヘモフィラス・イン
フルエンザエの亜型化システム”;バーレンカンブ(B
arenkamp)等の、インフエクション・アンド・
イムノロジー(Infect、 Immun、)198
2年、36巻、535〜540頁の病原性の区別不能ヘ
モフィラス・インフルエンザエの外膜タンパク質及びバ
イオタイプの分析”−ローブ(Lorb)等の、インフ
エクション・アンド・イムノロジー(Infect、 
Immun、)  1980年、30巻、709〜71
7頁の“ヘモフィラス・インフルエンザエの病気単離物
中の外膜タンパク質組成”参照。
区別不能H,インフルエンザエに対する、主要OMPs
に基づく亜型化システムは以前に開発されている。もし
、全ての株に保存されている表面露出抗原(免疫原)を
発見できれば、それは、H。
インフルエンザエに対するワクチン同様、臨床標本中の
H,インフルエンザエを同定する方法の開発のための重
要な道具となる。それゆえ細菌性軟膜炎を引き起こすこ
とが知られているb型のような区別可能H,インフルエ
ンザエを含む、全ての株中に保存されている、区別可能
及び区別不能H。
インフルエン(ドエの両方に存在する表面露出抗原を見
つけることが、本発明の目的となる。さらに、そのよう
な保存されている表面露出抗原を予め同定する方法を開
発することが本発明のもう1つの目的である。さらに、
そのような表面露出抗原に対するモノクローナル抗体を
開発することがもう1つの目的である。さらに、本発明
のもう1つの目的は、大量のそのような抗原を生産する
方法を開発することであり、そして、もう1つの目的は
、そのような抗原のための遺伝的配列を単離し、それを
新し2いプラスミド中に導入し、そして、大腸菌のよう
な細菌中でその配列を発現させ、そのような抗原を生産
することである。
本発明のもう1つの目的は、全ての株中に保存されてい
る、区別可能及び区別不能H,インフルエンザエ中の表
面露出抗原及びそのモノクローナル抗体の組合せを通し
て、H,インフルエンザエを検出するための診断テスト
に使われるDNAプローブを構築することである。
(本発明の内容) 本発明に従うと、区別不能ヘモフィラス・インフルエン
ザエの免疫原領域で、その免疫原領域が、区別不能の多
くのH,インフルエンザエ株中に保存されているものの
遺伝コードを含むプラスミドが提供される。さらに本発
明は、上記プラスミドを含み、そして、上記遺伝配列を
発現する細菌を包含し、そして、その免疫原領域に対す
るモノクローナル抗体を包含し、さらに、上記モノクロ
ーナル抗体を生産するハイブリドーマを包含する。
その免疫原領域は、H,インフルエンザエの外膜タンパ
ク買上のエピトープであることが好ましく、そして、特
にそれが16,600ダルトンの外膜タンパク質である
ことが望ましい。この16.600ダルトンの外膜タン
パク質を発現する遺伝子の DNA配列は125番目の
ヌクレオチドから始まり、そして、526番目のヌクレ
オチドまで続くと考えられている。その免疫原領域はそ
の純粋な状態もしくはより長い鎖状タンパク質の一部と
して生産される。
臨床試料中のH,インフルエンザエを検出する診断テス
トは、多くの区別不能H、インフルエンザエ株中に保存
されている免疫原領域をコードする核酸に対応するよう
構築されたDNAプローブで行なわれる。このプローブ
は、例えば放射性マーカーで標識する。
ここで用いている“区別不能ヘモフィラス・インフルエ
ンザエ”とは、多糖類膜を欠き、そして、外膜タンパク
質’I(OMPs)を含む外膜を有し、そしてまた、脂
質多IP[(LPS)を含むH,インフルエンザエを意
味している。
“免疫原領域”とは、宿主生物中で免疫学的抗体の応答
を示す領域を意味する。そのような領域は抗原と考える
ことができる。
“エピトープ゛とは、特異的な免疫学的応答を行う限ら
れた免疫原領域を意味する。
本発明に従って、16,600ダルトンの外膜タンパク
質(p6)上のエピトープを認識する、マウスのモノク
ローナル抗体を、区別不能ヘモフィラス・インフルエン
ザエに対して開発した。このエピト−プは、区別可能及
び区別不能株を含む、テストした、115個のH,イン
フルエンザエ単離物全てに存在した。その他の89株の
細菌のスクリーニングは、このエピトープは、テストし
た、事実1全てのその他の細菌種には存在しないので、
それが、[(、インフルエンザエに対する非常に特異的
なマーカーであることを示した。ウェスタン・プロット
検定法を、2人の正常なヒトの血清試料及び区別不能な
H,インフルエンザエによる菌血症の成人に由来する回
復期の血清を使って行った。
16.600ダルトンの外膜タンパク質に対する抗体は
、全ての三人のヒトの血清試料中に存在した。
8個のOMP亜型を示す、区別不能H,インフルエンザ
エの原型株を我々自身のコレクションから得た。前述の
マーフィー(Murpt+y)等の文献参照せよ。35
24株をエリ−・カランティー・メディカル・センター
 (The Er1e County Medical
Center)  (N Y 、バッファロー)の、慢
性気管支炎患者の喀痰から単離した。S、パーク(Be
rk)博士(Tenn、マウンテン・ホーム(Moun
tain Ilome)、V、A、メディカル・センタ
ー)は、血液又は気管吸引物からの区別不能H,インフ
ルエンザエの14株を提供した。区別不能H,インフル
エンザエの残りの株は、エリ−・カランティー・メディ
カル・センター(The Er1e County M
edicalCen ter)及びバッファローV、A
、 メディカル。
センター(Baffalo Medical Cent
er )からの臨床単離株である。
J、ワード(Ward)博士(ロサンゼルス、カリホル
ニア大学)は、b型のH,インフルエンチエ54株を提
供した。H,インフルエンザエの残りの株は、バッファ
ロー・チルドレンズ・ホスピタル(Baffalo C
hildren’s 1lospital)からの臨床
単離株である。他の膜血清型のH,インフルエンザエの
参照株は、センター・フォー・デシーズ・コントロール
(the Centers for Disease 
Control)(アトランタ)から得たものである。
ヘモフィラス・パラフロフィラス(Haemophi 
1usparaphrophilus) A T CC
29240、ヘモフィラス・セグニス(Haemoph
i lus segnis) A T CC10977
、ヘモフィラス・バラインフルエンザ工(Haemop
hilus parainfluenzae) A T
 CC7901及び9276、ヘモフィラス・アエジプ
チカス(Haemophilus aegypticu
s) A T CCl 1116、ヘモフィラス・パラ
ヘモリチカス(Haemoph i lusparah
emolyticus) A T CC10014、区
別不能H,インフルエンザエ(H,1nfluenza
e) A T CC19418、アクチノバチルス・ア
クチノミセテムコミタンス(Actinobacill
us actinomycetem−comitans
) ATCC29522,ATCC29523、ATC
C29524,NCTC9707、及びNCTC971
0、アクチノバチルス・エクイリ(Actinobac
illus equili)八TCC19392、アク
チノバチルス・セミニス(Actino−bacill
us seminis) AT CC1576B 、及
びアクチノバチルス・スイス(八ctinobacil
lus 5uis)ATCC15557は、J、ザムボ
ン(Zambon)博士(バッファローのニューヨーク
州立大学、歯′  学教室)から提供された。その他の
全ての単離株は、エリ−・カランティー・メディカル・
センター (The Er1e County Med
ical Center)の臨床微生物学ラボラトリ−
から提供された。
H,インフルエンザエ株の同定は、コロニーの形態、及
びヘミン及びニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチ
ドの生長要求性によって行った。膜の血清型は参照株及
び前述のマーフィ=(Murphy)等(センター・フ
ォー・デシーズ・コントロール(the Center
 for Desease Control)由来の血
清を用いたCIEにより決定した。株は、ミュラー・ヒ
ントン(Mueller−Hinton)培地+10%
グリセリン中、−70℃で保存した。
BALB/cマウスを、区別不能H,インフルエンザエ
3524株、109個細胞0.1mjで0日目及び28
日目に免疫化した。初期免疫後32日目に、選択したマ
ウスをクロロホルムで殺し、その肺臓を取り出し、モし
て肺臓リンパ球を、最小基本培地を用いた胛髄の潅流に
より収穫した。
供与体の肺臓細胞をNSI  (IgGI  BA/C
血漿細胞腫P 3 xAg 8の非分泌型変異株)の血
漿細胞腫細胞(国立がん研究所約定No 1−CB−2
3886の下にソータ・インキュベ−ト・オン・バイオ
ロジー(the 5alk In5titute of
Biology) (カリホルニア・ラジョラ)から入
手した)に融合することによりハイブリドーマを発生さ
せるために、メソソズ・イン・エンザイモロジ−(Me
thods Enzymol、) 1979年、58巻
、345〜359頁のケネット(Kennett)の操
作の修正法において、35%のポリエチレン・グリコー
ルを用いた。簡単に言うと、血清を入れた最小基本培地
中で、107個の肺臓細胞を10b個のN5−1細胞と
合せた。その細胞を25℃、170gで10分間遠心し
た。全て上清を除き、そしてそのペレットを軽くたたい
て、はぐす。血清を含まない最小基本培地中の35%ポ
リエチレングリコール1000  (シグマ・ケミカル
(Sigma ChemicalCo、)セントルイス
)溶液0.2ミリリツトルを加え、そして、その混合物
を緩やかに攪拌し、さらに25℃で、最後の3分間、5
00gの遠心により、その細胞をペレット化するよう8
分間放置した。
その8分間の後、血清を含む5m/の最小基本培地を加
え、そして緩やかなピペット操作により、そのペレット
を再懸濁した。その混合物を室温(25°C)、250
gで5分間遠心した。全ての上清を除去する。完全最小
基本培地(グルコース(4,5■/me’)及び20%
胎児ウシ血清を含む培地)5ml!を添加し、そのペレ
ットを再)U濁した。その混合物を、適当量の完全最小
基本培地を入れた2 5m#のアーレンマイヤー・フラ
スコに移し、3X105個/ m lの血漿細胞腫細胞
を得た。その細胞を緩やかに攪拌し、そして、マイクロ
プレートのウェル中にある0、05m1の試料に分配し
た。
ポリエチレン・グリコール融合後24時間後に、ヒポキ
サンチン(13,6μg/m#)、アミノプテリン(0
,36μg/ml)及びチミジン(3,87μg/me
)を各ウェルに加えた。そのマイクロプレートを5%C
O2及び95%空気の雰囲気で、85%湿度の組織培養
インキュヘーター中に置いた。ヒボキサンチン、アミノ
プテリン及びチミジンを含む新しい培地を7日目に加え
、そして、そのプレートを10日後、顕微鎮火のプラー
クの存否をチエツクした。全てのウェルからの上清をイ
ライザ法(酵素結合最小吸着検定法)を用いて、抗体の
存否をテストした。
イライザ法は、ポリビニル製の96穴マイクロプレート
(VA、アレキサンドリア・ダイナチク(Dynate
ch、)中で行った;各ステップで200μlの体積を
採用した。
ウェルは、アメリカン・ソサイヤティー・フォー・マイ
クロバイオロジー(八merican 5oceity
 forMicrobiology) 、1978年、
121−129頁の“ネイセリアゴノルホカエ(Nei
sseriagonorr−hocae)の免疫生物学
”中のジョンソン(Johnson)の方法により、調
製した区別不能H,インフルエンザエ3524株の細胞
外被調製物(10μg/mff)でコートした。そのプ
レートを37℃で1時間インキュベートし、ついで4℃
で1晩インキユベートした。ウェルをPBS (リン酸
緩衝食塩水)+0.05%トウィーン20R表面活性剤
で各ステップ3度づつ洗浄した。そのプラスチックの未
結合部位は、PBS中3%のウシ血清アルブミンを用い
、37℃、2時間でブロックした。モノクローナル抗体
を含む組織培養上清(又は、ひきつづく実験におけるマ
ウス腹水液の希釈液)を4℃で一晩、ウェル中でインキ
ュベートした。マウスIgG及びIgMに対するウサギ
の抗体を37°Cで2hrインキユベートし、ついで、
プロティンA・パーオキシダーゼにより、37℃で2時
間処理した。それから基質200マイクロリツトルを各
ウェルに加えた。基質は、1+++42メタノールに1
0■の0−フェニル・エチレンジアミンを?容かし、こ
の溶液を99m1のクエン酸−リン酸バッフy (pH
5,0) +0.1mj!の3%H20□に添加した。
暗所、室温で、その基質を45分間インキュベートした
後、その反応を50μpの4N硫酸を加えて停止させる
。各セントのイライザ法は、テストされるモノクローナ
ル抗体の代りに、N5−1組織培養上清又は腹水液を用
いるコントロールと共に行った。イライツ・スクリーニ
ングの結果に基づいて、選択したクローンを、より大き
い組織培養ウェルへ移すことにより増殖させた。大量の
抗体を組織培養において、及びプリスタン感作B A 
L B / cマウスへの10″ハイブリドーマ細胞の
ip注射により生産した。生成した腹水液を3〜4週間
後に収穫し、そして、その特異性をテストした。
検定した株を、95%空気及び5%COz雰囲気下、3
7°Cで一晩、チョコレート寒天培地(又はその種に依
存したその他の適当な培地)で生育した。1つのプレー
トからの細胞を、PBS中の懸濁液からの、10000
g、20分間の遠心により収[した。生じたベレットを
マイクロピペットでその懸濁液を吸い上げるのに十分な
1) B Sに懸濁した。細菌の懸濁液0.1ミリリツ
トルを同バッファ (0,06M1−リス、1.2%S
DS、1%B−メルカプトエタノール、11.9%グリ
セロール)に加え、その後、沸騰水浴中で5分間加熱し
た。
生成した有機体を全細胞調製物と呼んだ。
全細胞調製物10μβをニトロセルロース膜(NH,キ
ーン(Keene) 、シュL/イチャー・アンド・シ
ュニル社(Schleicher and 5chne
ll、  Inc、)に滴下し、空気乾燥させた。それ
から、その膜をバッファA(0,0121VI)リス及
び0.15 MNaCβ(p)17.4))中の3%ゼ
ラチン溶液中に1時間浸す。その膜をバッファAで洗浄
した後、適当な抗体希釈物中にその膜を置き、そして、
室温で一晩振盪する。その膜をバッファAで洗浄し、そ
して、プロティンAパーオキシダーゼ(サン・フランシ
スコ、ジムド・ラボラトリ−(ZyrnedLabor
ator 1es)の3.000分の1希釈液の中に浸
し、さらに、室温で1時間振盪する。その膜を洗浄し、
ホースラデイツシュ・パーオキシダーゼ発色現像液(0
,015%H,O□ :カリホルニア・リッチモンド(
Richmond) 、バイオ・ラド(Bio−Rad
) )に45分間浸す、各膜上で検定するコントロール
としては、同バッファを用いた(ネガティブ・コントロ
ール)。ネガティブな結果は、そのドツトが背景の色と
区別がつかない時に記録し、そのドツトが青紫色に変色
したときに、ポジティブな結果として記録した。このド
ツト検定法において、不明確な結果を与えた株は、ウェ
スタン・プロット検定法にかけた。
LPSの調製 脂質多糖類(LPS)は、区別不能H,インフルエンザ
エ3524株から、2つの方法により調製した。第一の
方法は、メソッド・イン・カーボハイドレート・ケミス
トリー(Methods in Carbo−hydr
ate Chemistry)、1965年、5巻、8
3〜91頁、“細菌の脂質多糖類″に示されているウェ
スト77 ル(West−phal)及びジャン(Ja
nn)のフェノール水抽出法の修正法である。第2の方
法は、ジャーナル・オン・バクテリオロジ−(Jour
nalof Bacteriology)、1983年
、154巻、269−77頁に示されているヒツチコッ
ク(Hitchcock)とブラウン(Brown)の
方法である。後者の方法は、タンパク質は加水分解する
が、LPSにはなんの影響も与えない酵素プロテアーゼ
K(西ドイツ・マンハイム(!、lannheim)、
ベーリンガー・マンハイムGm b H(Boehri
nger Mannheim Gmb)I)を用いてい
る。
全細胞及びL P S調製物を各々11%又は13.2
%分離ゲルを用いた、前述のマーフィー(Murphy
)等の方法による5DS−PAGE (ドデシル硫酸ナ
トリウム・ポリアクリルアミドゲル電気泳動法)にかけ
た。電気泳動が完了したら、そのゲルを沸騰水中で予め
煮沸したニトロセルロース膜と合せ、さらにその膜を0
.3 Mクエン酸ナトリウム+3MNaCR溶液に浸し
た。電気泳動的トランスファーは、トランス−プロット
7セル(Trans−BlotRcell)  (バイ
オ・ラド(Bio−Rad)製)中、50V、90分で
行った。電極バッファは、0.025Mトリス(pH8
,3) 、0.192Mグリシン及び20%メタノール
である。それからそのニトロセルロース膜をドツト検定
法と全く同じように処理した;3%ゼラチンでブロック
した後、抗体7F3、タンパク質入−パーオキシダーゼ
及び基質ホースラディシュ・パーオキシダーゼ発色現像
液で順番処理した。
表面OMPsの放射性ヨウ素標識 表面露出OMPsの外部からの標識は、インフエクショ
ン・アンド・イムノロジー(Tnfect。
Immun、)  (1981年)、32巻、1084
〜1092頁に報告されているハンセン(t(anse
n)等の、ラクトパーオキシダーゼにより触媒される放
射性ヨウ素化操作により行った。
マイクロプレートにコートした、区別不能H。
インフルエンザ13524株の外膜を使ったイライラ法
で、7F3と命名したハイブリドーマがその細菌の外膜
中の決定因子を認識する抗体7F3を生産することを示
した。ゲル免疫拡散法は、この抗体がI go、3のア
イソタイプであることを示した。図1は、抗体7F3に
より認識される決定因子が16,600ダルトンの分子
サイズのタンパク買上にあることを示したウェスタンプ
ロットを示している; レーンAは、ニトロセルロース
膜上の分子量標【Vを示している。そしてレーンBば、
区別不能H,インフルエンザエ3524株の全細胞調製
物中の抗体7F3により認識される16,600ダルト
ンのタンパク質を示している。特に、レーンAは、13
.2%のゲルからトランスファーされた分子量標準を示
し、レーンBは、抗体7F3、プロティンA−パーオキ
シダーゼ、及びパーオキサイド基質とインキュベートし
た区別不能H,インフルエンザエ3524株の全細胞調
製物を示し、そして、レーンCは、125Iで外部から
標識した細菌から作った区別不能H,インフルエンザ二
3524株の全細胞調製物のオートラジオグラフである
。三し−ン全てが同じゲルからのものである。H,イン
ラルエンザエ25株について、本方法テ行ったウェスタ
ン・プロット検定法は、全ての株で、抗体7F3がこの
16.600ダルトンのタンパク買上の決定因子を認識
することを示した。この抗体は、多くの株における同分
子サイズのタンパク買上の決定因子を認識するために、
我々は、ウェスタン・プロット法よりもむしろトッド検
定法を用いて、多量の株をスクリーニングした。
抗体7F3により認識されるそのタンパク質が外部から
標識されるかどうか決定するために、我々は+251で
区別不能H,インフルエンザエを標識した。そのタンパ
ク質を、5DS−PAGEにかけ、それからニトロセル
ロース膜にトランスファーした。1つのレーンはX線フ
ィルムの露光に用い、もう1つは7F3、プロティンA
−パーオキシダーゼ結合物及び基質とインキュベートし
た。
図1は、抗体7F3により認識されるバンド(レーンB
)は、Izs 1標識ハンド(レーンC)と対応するこ
とを示している。
さらに、抗体7F3により認識されるエピトープが、あ
るタンパク買上のものか、又はLPS上のものかを検定
するために、我々は2つの別の実験を行った。一部のウ
ェルを区別不能H,インフルエンザエ3524株からの
全細胞調製物でコートし、他のウェルは、前述のウエス
トファル(West−phal)のフェノール−水洗に
より、区別不能H。
インフルエンザ13524株から調製したL P Sで
コー1− して、上述のようなイライラ法を行った。
抗体7F3は、前述のジョンストン(Johns to
n)の報告されているように、OMPs及びLPSを含
む、全細胞調製物(OD、、 0.375)とは反応す
るが、LPS (○D、0.062)とは反応しなかっ
た。この結果は、抗体7F3で認識されるエピトープは
、OMP上に存在することを示している。
図2は、抗体7F3でME Jされるエピトープがタン
パク買上にあるのかLPS上にあるのかを検定するよう
計画されたもう1つの実験を示したウェスタン・プロッ
ト検定法の図である。Aと印されたレーンは、ヒツチコ
ック(Hitchchock)等により、ジャーナル・
オン・バタテリオロジー(J。
Bacteriol、)  1983年、154巻、2
69〜277頁に報告された、3524株の細胞のプロ
テアーゼKによる溶菌により調製したLPSを含み、D
と印をつけたレーンは、前述のウエストファル(Wes
t−phal)等により報告された、フェノール・水洗
により調製した3524株のLPSを含み、そして、C
と印されたレーンは、3524株の全細胞調製物を含ん
でいる。全ての試料を、同じゲルで検定し、同じニトロ
セルロース膜にトランスファーした。図2の左は、抗体
7F3(II!水液500分の1希釈物)とインキュベ
ートし、そして、図2の右は、H,インフルエンザエの
LPSの脂質A領域を認識するモノクローナル抗体、3
D2(Ill水液500分の1希釈物)とインキュベー
トした。抗体7F3はいずれのLPS調製物とも結合し
なかったが、全細胞調製物中の分子量16.600のバ
ンドとのみと結合した。この観察は1、抗体7F3が、
LPS上のものではなく、タンパク買上のエピトープを
認識することを示している。
特に、図2は、13.2%ゲルからのウェスタン・プロ
ット検定法の結果を示している。(左)、抗体7F3と
のインキュベーション及び(右)、H,インフルエンザ
エの脂質A上のエピトープを認識する抗体3D2とのイ
ンキユベーション。レーンAは、プロテインナーゼにで
の溶菌により調製した区別不能H,インフルエンザエの
LPSを含んでおり、レーンBは、3524株のフェノ
ール・水性によりmlしたLPSを含み、そして、レー
ンCは3524株の全細胞調製物を含んでいる。分子標
準は右側に示した。
抗体7F3により認識される抗原の種特異性を測定する
研究が行なわれた。H、インフルエンザエの115個の
単離株の全細胞調製物を、ドツト検定法又は、ウェスタ
ン・プロット検定法で研究した。その株は、73個のb
型1.37個の区別不能株及び各々1個のa型及びC%
 f型株が含まれていた。抗体7F3により認識される
エピトープは、全ての115株のH,インフルエンザエ
に含まれており、この結果は、このエピトープがH。
インフルエンザエの株に共通した抗原であることを示し
た。
H,インフルエンザエとは異なる細菌中に、このエピト
ープが存在するかどうかを決定するために、種々の細菌
種の60個の単離株について調べてみた。これら60株
の全てが抗体7F3で認識される決定因子を欠いていた
(表1)。
表   1 種々の細菌種に対する抗体7F3の特異性1丁    
     拭隨改−−匪件q敗グラム陰性 大腸菌          10   0アクチノハチ
ラス種    10   0プロテウス種      
   70 シユ一ドモナス種      50 クレブシ工ラ種       40 セラチア種         40 エンテロバクタ−・      10 クロアカエ モルガネラ・モルガニイ   10 ネイセリア・        60 ゴノルホエアエ ネイセリア・スペシェス   20 グラム陽性 スタフィロコッカス・    50 アウレウス スタフィロコッカス種    20 ビリダンス・         10 ストレプトコソシ ストレプトコッカス・    10 フアエカリス ジフテロイド        10 計           60    01■、インフ
ルエンザエ以外のへモフィラス種の29個の株を研究し
た。これらの単離株中25株が7F3エピトープを有し
ていなかった(表2)。
H,パラへモリティカス(t(、parahemoly
ticus)の2株はその決定因子を含んでいた。加え
て、H。
バラフロフィラス(t(、paraphrophilu
s)の1株及びH,アエジプティカス(H,aegyp
ticus)の1株は、抗体7F3により認識される2
 0,000ダルトンのタンパク質を含んでいた。
表   2 様々な種のへモフィラスに対する 抗体7F3の特異性 種          試験数 陽性の数H,パライン
フルエンザエ  24  0H,パラへモリチカス  
   22 H,バラフロフィラス     11″′H、セグニス
         10 H,アエジフチカス      1   ビ計    
         29   4*ウエスタン・プロン
ト検定法において、抗体7F3は、これらの株中の20
. OOOダルトンのタンパク質を認識した。
ヒト血清抗体 ウェスタン・プロット検定法により、16.600ダル
トンのOMPに対する抗体の存在について、ヒトの血清
をテストした。図3は、同じゲルで検定し、及び、ニト
ロセルロース紙にトランスファーした、区別不能H,イ
ンフルエンザエ3524株の全細胞調製物について示し
たものである。レーンAは、7F3腹水とインキュベー
トしたもので、16.600ダルトンのタンパク質に対
応する単一のバンドを示している。レーンB及びレーン
Cは、2つの異なる正常なヒト血清試料とインキュベー
トしたものであり、そして、レーンDは区別1不能H,
インフルエンザエによる菌属症発病7日後の成人から得
られた血清とインキュベートしたものである。全ての三
種のヒト血清は抗体7F3により認識される決定因子を
含む16,600ダルトンのOMPに対する抗体を有し
ている。この16.600ダルトンの外膜タンパク質を
発現する遺伝子のDNA配列は、125番目のヌクレオ
チドから始まり、そして、526番目のヌクレオチドま
でつづく。このアミノ酸配列は、その挿入物の一部とし
て含まれている。その遺伝子は、次の配列を有すると考
えられている。
このバンドは、ヒトの血清中の抗体により認識される、
最も優越したものの1つであることに注意することは価
値がある。
特に、図3は、13.2%ゲルからのウェスタンプロッ
ト検定法を示している。全ての4つのレーンは、同じゲ
ルからの、区別不能I]・インフルエンザ13524株
の全細胞調製物を含んでいるが、各レーンは異なる抗血
清とインキュベートしたものである:レーンA;抗7F
3、レーンB及びレーンC;2つの異なる正常なヒト血
清試料(500分の1希釈)、レーンD;成人中の、区
別不能H・インフルエンザ二による菌血症発病後17日
目に得られた血清(500分の1希釈)。抗血清とのイ
ンキュベートにつづいて、プロティンA−パーオキシダ
ーゼ及びパーオキサイド基質とインキュベートした。矢
印は、全ての三つのヒト血清試料が、7F3エピトープ
を含む16,600ダルトンのOMPに対する抗体を含
むことを示している。
分子量標準は左に示した。
本発明に従って、区別不能H・インフルエンザ二の表面
の16,600ダルトンのOMP上のエピトープを認識
する1gG3マウス・モノクローナル抗体を開発した。
このエピトープは、区別可能又は区別不能株を含む、全
ての115個のH・インフルエンザエ単離株中に存在し
た。非−へモフィラス種の60種の株のスクリーニング
により、そのエピトープは、これら細菌の全てに存在し
ていないことが分った。そのエピトープは、H・パライ
ンフルエンザエ(トparainfluenzae) 
24株中には存在しなかったが、その他のへモフィラス
種の4〜5株中には存在した(表2)。これらの種は、
ヒトの異常な病原となる。それゆえ、臨床的に関連した
単離株の立場から、抗体7F3はH・インフルエンザ二
に非常に特異的である。
H・インフルエンザ二に非常に特異的な、共通エピトー
プを認識するこのモノクローナル抗体は、臨床的微生物
学研究室における道具として有用である。H・インフル
エンザ二のようなく区別可能も区別不能も)臨床的単離
株の同定する迅速テストは、そのような抗体に基づいて
開発することができる。この特異的エピトープを利用す
るためのDNAプローブを構築するため、P6をコード
する遺伝子のDNA配列を決定した。このDNA配列に
基づき、活性のあるP6タンパク質のアミノ酸配列を導
くことができる。この情報は、エピトープマツピングと
して知られることをするのに用いることができる。
エピトープ・マツピングとは、多くの小さなペプチドを
構築し、そしてそれらのペプチドをモノクローナル抗体
7F3との反応性についてテストすることを含んでいる
。7F3により認識されるエピトープはH・インフルエ
ンザ二に特異的なので、その抗体により認識されるペプ
チドは、H・インフルエンザエ上の特異的決定因子を代
表していることになる。ひとたびそのペプチドのアミノ
酸配列が知れれば、その断片のDNA配列が導びかれる
。H・インフルエンザ二は、このエピトープをヒコード
する遺伝子を含んでいるので、この細菌は、この配列に
反応する配列を存しているDNAを含むことが分る。そ
れゆえ、DNAプローブを、P6上の特異的エピトープ
をコードする核酸に対応するよう構築することができる
。そのプローブがひとたび構築されれば、例えばその−
部を放射活性で標識することができる。
そうすれば、このプローブを、喀痰、脳髄液、血液及び
その他の臨床試料の、H・インフルエンザ二の存否に対
する検定に用いることができる。
このことは、そのDNAプローブがH・インフルエンザ
二の遺伝子内に存在する、それと相補的な塩基と結合す
るという理由で、可能であろう。このプローブがひとた
び構築されてしまえば、この方法は、ヘミン及びニコチ
ンアミド・アデニン・ジヌクレオチドに対する生育要求
性を示す、現在広く採用されている方法を越えた利点を
示すことであろう。特異的モノクローナル抗体を用いた
検定法では24時間も短かい時間で、結果がでるであろ
う。
OM P s及びLPSは、ダラム陰性細菌の外膜上で
密接に関連している。抗体7F3により認識される決定
因子が、LPSが分離する分子量範囲内に存在するとい
う事実及び観察結果は、この決定因子がタンパク買上に
あるのか、LPS上にあるのかという問題を引き起こす
、いくつかの証拠は、抗体7F3により認識されるエピ
トープがタンパク買上にあることを示している。第1に
、SDSゲルのコマージ・ブルーによる染色は、全ての
H・インフルエンザエ株中の16,600ダルトンの位
置に、抗体7F3により認識されるバンドの存在を示し
た。コマージ・ブルーはタンパク質は染めるがLPSは
染めないので、この観察は、抗体7F3は、タンパク質
の決定因子を認識していることの推定証拠である。第2
に、5DS−PAGE及びウェスタン・プロットにおけ
るバンドの構成がタンパク質に典型的なものである;L
PSは抗体7F3エピトープが存在する位置のバンドよ
りも一般的により不明瞭な多くのバンドを示す。さらに
、この点は、LPS決定因子を認識するモノクローナル
抗体は、全細胞調製物のウェスタン・プロット検定法に
おいて、抗体7F3により認識される明瞭な単一バンド
と対照的な、典型的” LPS ”パターンを示すとい
う観察により確証された。第3に、イライザ法により、
抗体7F3は、OM P s及びLPSを含む全細胞調
製物との反応性を示したが、その抗体は、単離したLP
Sとは反応しなかった。最後に、ウェスタン・プロット
検定法において(図2)、抗体7F3は、全細胞調製物
中のバンドは認識したが、2つの異なる方法により精製
したLPS上の決定因子は認識できなかった。総合して
みると、これらの観察は、抗体7F3によって認識され
るエピトープはOMP上に存在することを示している。
抗体7F3のエピトープを含むOMPが表面に露出して
いるかどうかを検定するために、OM Pを、前述のハ
ンセン(Hansen)等が報告した、ラクトパーオキ
シダーゼで触媒される放射性ヨウ素化操作を用いて標識
した。図1は、その抗体7F3のエピトープを含むタン
パク質が放射性標識されていることを示している。ここ
での目的に対し、“表面露出”又は“外膜”という言葉
は、抗体結合に利用可能であることを意味している。
区別不能H・インフルエンザ二のOMP類は、5DS−
PAGE分析で示されているように、株によって異なる
。32,000から42,000ダルトンの範囲にある
主要OMPのこの変化は、前述のマーフィー(Murp
hy)等により報告された、区別不能H・インフルエン
ザ二に対する亜型システムの基礎となっている。三つの
研究室でのH・インフルエンザ二のOMP類の研究で、
前述のマーフィー(Murphy)等、バレンカンプ(
Barenkamp)等及びロエブ(Loeb)等によ
り報告されているとおり、独立に、研究された全てのH
・インフルエンザ二の株において、16,600ダルト
ンのOMPの存在に注目していることは興味深い。抗体
7F3により認識される抗原決定因子を含むのは、まさ
にこのタンパク質である。本研究は、この低分子OMP
上の抗体7F3により認識されるエピトープは、H・イ
ンフルエンザ二の全ての株に共通した抗原であることを
示している。多くの株に共通した表面抗原を同定するこ
とは、単一の共通した抗原を使った免疫化が、多くの株
に帰因する病気を予防するという理由で、ワクチン開発
の見地から有用である。さらに、この16,600ダル
トンのタンパク質が進化の過程において、その他のOM
Pはど変化しなかったという観測は、このタンパク質が
、その細菌に対し、重要な機能を果しており、そして、
その機能がその構造の保存に密接に関係しているという
推測へと誘導する。
ダラム陰性細菌の外股は、宿主防御メカニズムへの接近
しやすさのために、免疫学的に重要な構造体である。事
実、b型II・インフルエンザ二のOM P 類に対す
る抗体は、成人中に広く存在しており、また、H・イン
フルエンザ二の感染から回復した幼児の血清中にも検出
される。ここでは、16.600ダルトンのOMP (
P6)に対する抗体がヒトの血清中に存在することが示
された(図3)。正常なヒトの血清中のこのOMPに対
する抗体の存在は、このOMPが、H・インフルエンザ
二に対するヒトの抗体応答に関して重要なものであるこ
とを指差している。
いくつかの観測は、P6がヘモフィラス・インフルエン
ザエに対する免疫における重要な標的であることを指差
している。
1)b型株から単離したP6から生じた抗体は、子ネズ
ミモデルで予防効果を示した。
2)P6に対するモノクローナル抗体、7F3は、ヘモ
フィラス・インフルエンザエに対するヒトの殺菌活性(
NtHi)をブロックする。
3)アフィニティ・クロマトグラフィーにより、正常な
ヒトの血清からP6を除くと、ヘモフィラス・インフル
エンザエに対するその血清の殺菌活性が減少する。
4)ヒトの血清由来のP6に対する免疫的精製を行った
抗体は殺菌作用があった。
従って、本発明は、細菌の染色体DNA源としてH・イ
ンフルエンザエ、染色体ライブラリーの構築におけるベ
クターとしてのラムダgtllバクテリオファージ、遺
伝子をサブクローニングして、配列決定させるのに用い
るベクターとしてpUc18プラスミド、及び宿主株と
して大腸菌を用いたP6の分子クローニングを含んでい
る。
この結果はP6に対する実験的及びヒトの免疫機構の分
子的基礎を解析を可能にし、そしてひとたび、ヘモフィ
ラス・インフルエンザエに対するワクチンの使用が認め
られれば、大量のP6の生産が許される。
P6の分子クローニング ここでP6と命名した、16,600ダルトンのタンパ
ク質は、区別可能及び区別不能へモフィラス・インフル
エンザ二株の外膜中に存在しており、そして、ヘモフィ
ラス・インフルエンザエに対する免疫における重要な標
的となっている。この16.600ダルトンの外膜タン
パク質を発現する遺伝子のD N A配列は、125番
目のヌクレオチドから始まり、526番目のヌクレオチ
ドまで続くと考えられている。本発明に従って、細菌染
色体DNA源として、ヘモフィラス・インフルエンザエ
の区別不能株、染色体ライブラリー構築におけるベクタ
ーとして、ラムダgtllバクテリオファージ、その遺
伝子をサブクローニングして、配列決定を可能にするベ
クターとしてpUC18プラスミド及び宿主株として大
腸菌を用いて、P6を分子的にクローニングする。先に
議論したモノクローナル抗体及びポリクローナル抗血清
を、P6の発現によるスクリーニングに用いた。この染
色体ライブラリーの一部をスクリーニングし、4個の陽
性組み換え体を検出した。その1つクローンOは、高頻
度で発現する全長遺伝子産物を生産しているようだ。こ
のクローンのDNA挿入物は、プラスミドベクターへ、
この遺伝子をサブクローンするのに用いた。大腸菌のト
ランスフォーマント、7−9Bも、全長遺伝子産物を発
現するようだ。クローンO及びトランスフォーマント7
−9Bの両方とも、非誘導及び誘渾状態でその遺伝子産
物を発現するので、転写はP6遺伝子の事実上のプロモ
ーターから開始するようだ。P6のための遺伝子の単離
及び配列決定は、P6に対する実験的及びヒトの免疫機
構の分子的基礎の解析を可能にする。
特に、組み換えDNA技術が、区別不能ヘモフィラス・
インフルエンザエ(NtHi)の16,600タルトン
の表面タンパク質P6のための遺伝子を大腸菌中にクロ
ーン化するのに用いた。臨床単離株からの染色体DNA
を切断し、ラムダgtllのアームに連結し、そしてフ
ァージの頭部に包み込んだ。4個の組み換えファージを
モノクローナル抗体及びポリクローナル抗血清を用いた
スクリーニングにより検出した。その1つ、クローン0
をEcoRlで切断し、配列決定するために、プラスミ
ドベクターpUc18に連結した。組み換えプラスミド
を含む大腸菌をスクリーニングし、1つの陽性株、7−
9Bを得た。クローン0及び7−9Bを両方とも、ウェ
スタン・プロット分析により決定されたように本来のP
6と等しいか又は同様のみかけの分子量をもつタンパク
質を生産する。
スクリーニングにおいて、ヘモフィラス・インフルエン
ザエのP6遺伝子の転写及び翻訳は、13Cオペレータ
ー及び各ベクターのプロモーターに依存しないことが判
明した。免疫螢光法を用いて、その組み換え遺伝子産物
のP6エビトープはこれら大腸菌の表面上にあり、抗体
が接近可能であることが分った。
ヘモフィラス・インフルエンザエ1479株を、ヘム(
10μg/mjり及びニコチンアミド・アデニン・ジヌ
クレオチド(10μg/mjりを補った、プレイン・ハ
ート・インフュージョン培地中、37°Cで生育させた
大腸菌YI O90(r−m” )株をバタテリオファ
ージ・ラムダgtllの溶菌的生育に用い、そして、J
M83株を、プラスミドpUc18に対する宿主として
用いた。大腸菌を、その株に応じて、アンピシリン50
μg/mlを添加又は、非添加のし培地又はLB寒天培
地で生育させた。
各々の宿主株の使用に対するより詳細な記述は、他の文
献を参照されたい。ヤング(Young)等、サイエン
ス(Science)  222巻、778−782頁
;マーシング(Mersing) 、リコンビナント−
DNAテクノロジー・オプ・ブレチン(Rec、 DN
A Tech。
Bull、) 2巻、43〜48頁参照。
750nl培養からのへモフィラス・インフルエンザ1
1479株細胞のベレットを10mlの10 m Mへ
ベスバッファ (pH7,4)に再%3iした。
この混合物にEDTAを5mM濃度となるよう、そして
、SDSを0.5%w/v濃度となるよう添加し、そし
て、60℃で30分間インキニベートした。この溶菌物
を0.、5 m lのプロナーゼ(10mg/mβ)を
用い、37℃、2時間で消化し、そして、2度のフェノ
ール/CIAA抽出にかけ、つづいて、1度のCIAA
抽出を行った。その水層に、0.2Mとなるよう塩化ナ
トリウムを加え、そして2.5培容の水冷エタノールを
加え、DNAを沈殿させた。低温での沈殿化につづいて
、そのDNAを遠心によりペレット化し、トリス−E 
D T Aバッファに再懸濁した後、0.1mg/mβ
の濃度のDNase7リーのRNaseで37℃、1時
間の処理を行った。最後に、そのDNAをフェノール/
CIAAで抽出した後、塩化ナトリウム及びエタノール
で沈殿化し、遠心によってペレット化した。
そのDNAをトリス−EDTAバッファに再懸濁してか
ら、A260 / A280を測定することでその濃度
を測定し、そして、4℃で保存した。
ファージ・ライブラリーをモノクローナル抗体7F3で
スクリーニングした。また、ヘモフィラス・インフルエ
ンイエ1808株の可溶化したP6調製物で免疫化する
ことで生産したウサギのポリクローナル抗血清をスクリ
ーニングに用いた。
ヘモフィラス・インフルエンザエ1479株の染色体ラ
イブラリーの構築 図4に示した、このライブラリーを構築するための戦略
は、基本的には、N、 Y、プレナム・プレス(Ple
num Press)、遺伝子工学、1985年、7巻
、29〜41頁にヤング(Young)及びデービス(
Davis) によって報告されたものである。ヘモフ
ィラス・インフルエンイエ14フ9株のDNAを1回の
10秒間の超音波照射(出力コントロール設定2)し、
平均鎖長2〜4キロベースペア(kb)に切断した。切
断の程度はアガロース・ゲル電気泳動によりモニターし
た。50μgのこの切断DNAのEcoR1部位を、E
coRメチラーゼでメチル化した。このメチル化したD
NAの末端を、クレノー・ポリメレース及びヌクレオチ
ド・三リン酸を添加することでフラッシュエンドとした
。この反応及び、Q、3 M f73度となるような酢
酸ナトリウムの添加後、そのDNAを沈殿化した。
遠心後、そのベレットをトリス・EDTAバッファに再
懸濁した。それから、そのDNAをリン酸化したEco
R1リンカ−(メリーランド(Maryland)、ベ
セスダ(Be thesda)、ベセスダ・リサーチ・
ラボラトリ−(Bethesda Re5earch 
Laboratory)に連結した。その混合物を70
℃に加熱することにより、この連結反応を停止し、さら
に過剰のEcoRlを用いることにより、過剰のEco
R1リンカ−を消化した。EcoR1リンカ−にプラン
ト・エンド・ライゲーションにより連結した。メチル化
したヘモフィラス・インフルエンイエ14フ9株のDN
Aは、ゲル口過カラム(CA、 、  リッチモンド(
Richmond)、パイオーラド・ラボラトリ−(B
IO−RAD Laboratory) 、バイオゲル
P60)に、10mMトリスバッフy (pH7,5)
、100mMNaC1,1mM  EDTAを含むカラ
ムバッファを用いて、通過させることにより、過剰のリ
ンカーから精製した。その両分はA 2 B。及びアガ
ロース・ゲル電気泳動でモニターした。望む大きさのD
NAを含む両分を集め、沈殿化した。そのDNAを遠心
によりベレットとし、そして、4μlのトリス・EDT
Aバッファに再)U濁した。全反応溶液10μρ中、そ
のDNAを3 p gO脱リす酸化ラうダgtllアー
ム(CA、サンディエゴ(Sandiego)、ストラ
タジーン・クローニングシステム(STRATAGFN
E Cloning Systems))と連結した。
その連結混合物を、f!A造業者の指示に従い(ストラ
タジーン・クローニング・システム(STRATAGE
NECloning Systems)、ギガバック”
(Gigapack”))、2つのパッケージ′ング・
イクス1−ラクツを用い、パッケージした。そのパッケ
ージしたファージを大腸菌Y1090株上にブレーティ
ングし、プラーク形成単位のタイターを測定し、そして
、LB+A M Pプレート上のIPTG及びX−ga
lを伴う生育により、非組み換え体のバンクグランドを
測定した。そのライブラリーは、5%以下のバンクグラ
ンドを含むおよそ1.5X10”の独立した組換え体ク
ローンを含んでいる。
そのライブラリーのスクリーニング 図5はスクリーニングで用いた方法を示している。Y1
090株のブレーティング・ストックの一部、10mM
  Mg5Oa中に亡懸濁したY1090株のベレット
液0.2mAを各85龍プレートに対し、ラムダgtl
lライブラリー1.5X10’pFUで感染させた。吸
着インキュベーションにつづいて、その細胞をLB−ア
ガロースバッファと混合し、LB+AMPプレートに注
ぎ、平均的に拡げた。それからそのプレートを42℃で
3時間インキュベートした。さらに各プレートに、予め
10mMのI PTGで飽和させた、乾燥ニトロセルロ
ースフィルターディスクを重ねた。そのプレートを37
℃で3時間インキュベートする。そのフィルターを除く
前に、その向きに印をつけそして、そのフィルター及び
各プレートを標識した。
そのフィルターをバッファA(0,OIM)リス、0.
15M  NaC1、p)17.4)で簡単に洗い、そ
してバッファA中3%ゼラチン液中に1時間放置した。
再びそのフィルターをバッファAで洗浄後、それらを、
室温で一晩、抗体のスクリーニング混合物中でインキュ
ベートした。そのスクリーニング混合物は、1000分
の1のタイターの、7F3腹水液を含むバッファA溶液
である。用いたモノクローナル抗体は、大腸菌宿主株と
交叉反応性を持っておらず、一方抗1801抗血清は、
その感度及び特異性を維持するために、10000分の
1の作業用希釈液を必要とする。そのフィルターをバッ
ファ八で洗浄後、プロティンA−パーオキシダーゼ結合
物の、3000分の1希釈液中に置き、室温で1時間振
盪した。再びそのフィルターをバッファAで洗浄し、さ
らにホースラデッシュ・パーオキシダーゼ発色現像液(
0,15%■(20□、CA、  リノチモンド(Ri
chmond)、バイオ・ラド(BIO−RAD))中
に45分間浸した。陽性と思われるプラークを各々のプ
レートから取り出し、500μpの3Mバッファ中に再
+j% Qし、そして再びスクリーニングした。その再
スクリーニングで陽性のプラークをスクリーニング混合
物ではなく、個々の抗体に対して、再びスクリーニング
した。
ウェスタン・プロット分析 ヘモフィラス・インフルエンザエのコントロール、Y1
090株組み換え体及び分子量標準を0、06 M )
リス(pl+6.8 ) 、1.2%SDS、5%ベー
ターメルカプトエタノール、11.9%グリセリン及び
O,OO3%ブロモフェノール・ブルーを含む試料バッ
ファ中で100℃、5分間加熱することにより調製した
。その調製物を15%分画ゲルを用いた5DS−PAG
Eにかけた。そのゲルを、予め沸騰水中で煮沸したニト
ロセルロースIり上に置き、そして、0.3Mクエン酸
ナトリウム、3M  NaC/9容ン夜中に浸した。ト
ランスファーR(TransphorR)電気泳動ニー
’−7ト(CA、サンフランシスコ(San Fran
cisco) 、ツーファー・サイエンティフィック・
インスツルメント(t(oeferScientifi
c Instruments))を用い、50ボルト9
0分間、0.025Ml−リス(pt18.3 ) 、
0.192Mグリシン及び20%メタノールのバッファ
中での電気泳動トランスファーを行った。ブロッキング
、抗体付加、結合体付加及び基質現像を、プラーク・ス
クリーニングで述べたのと同様の方法で行った。
プラスミド・ベクターへのサブクローニング配列決定を
可能とする戦略が考えられた。P6エピトープを発現す
る(スクリーニングにより分っている)組換え体ファー
ジのDNA挿入物(867残基を含む)をプラスミドベ
クターにサブクローンした。選択手段、誘導可能なプロ
モーター、及びEcoR1制限部位、ファージクローニ
ングベクターラムダgtllに分は与えられている特性
を含む、いくつかの理由により、サブクローニングのた
めのプラスミド・ベクターとしてptJc18を選んだ
。1つの組み換え体ファージのDNAをEcoRlで制
限切断し、それから、EcoRlで切断し、ウシの腸ア
ルカリホスファターゼを用いて脱リン酸した、pUc1
8に連結した。その連結混合物を用いて、大腸菌JM8
3株のコンピテント細胞をトランスフオームした。その
トランスフォーマントを、I PTG及びXgalを重
層したLB+AMPプレート上での生育で選択した。挿
入物を含むプラスミドを有するJM83を示すと考えら
れる白コロニーを個々につり上げ、そして、L培地、A
MP、10%グリセロールを含むマイクロプレートのウ
ェルに移した。
そのプレートを37゛Cで一晩インキユベートした。
そのマイクロプレートから、予めI PTG中に浸した
ニトロセルロース膜を重ねたLB+AMPプレートへ接
種するのにクシを用いた。このプレートを37℃で1晩
インキユベートし、その後、そのニトロセルロース膜を
取り除いた。そのコロニーを溶菌するために、クロロホ
ルム蒸気を含むチャンバー中に、そのニトロセルロース
を15分間つり下げ、つぎに40μ(</meのリゾチ
ームを含む3%ゼラチン溶液中でブロックし、さらに、
染色体ライブラリーと同様の方法でスクリーニングした
結果 染色体ライブラリーのスクリーニング及び組み換え体の
特徴およそ45,000個のプラークをスクリーニング
し、増殖しなかったライブラリーの残りは、7%DMS
O中−70°Cで子分けをして凍結シタ。ラムダgtl
l−へモフイラス・インフルエンザ11479株クロー
ンO,P、  8及び10と命名した4個の反応性クロ
ーンが見つかった。クローンO及びPは8又は10より
も大量で、本来のP6タンパク質のコンホメーションと
より類似している遺伝子産物を発現すると思われるので
、クローンO及びPに専念した。
クローンO及びPを含むプレートを注意深くかき集めウ
ェスタン・プロット分析のためのタンパク質を収穫した
。ウェスタン・プロットは、クローン0及びPの両方が
、本来のP6とサイズ的に等しいか、又は同様のタンパ
ク質を生産することを示した。しかし、クローン0は、
クローンPと比較して、より大量のタンパク質を生産す
る。それゆえ、クローン0をプラスミドベクターへサブ
クローンすべく、DNA源のための組み換え体ファージ
として選択した。
プラスミドベクターへのサブクローニング及びそのトラ
ンスフォーマントの特徴 同じトランスフォーメーションから1000個のトラン
スフォーマントを、その1つ、7−9Bが陽性であると
分る前にスクリーニングした。7−9Bが純粋培養され
たことを確かめるために、陽性のコロニーをつり上げ、
移しかえて、再スクリーニングした。プレート上及び培
地中で生育させた7−9Bのウェスタン・プロットは、
この組み換え体も本来のP6と同じか、又は類似した見
かけの分子量の遺伝子産物を生産することを示した。7
−9Bから単離した組み換え体プラスミドをEcoRl
を用いて制限切断し、アガロース・ゲル電気泳動にかけ
て、挿入物の大きさを測定した。
図7の制限分析は、P6遺伝子を含む2.5 k bの
DNA挿入物の存在を明らかにした。
討論 分子クローニング技術を用いることにより、我々は、1
6.6 kダルトンの外膜タンパク質、ヘモフィラス・
インフルエンザ上14フ9株のP6をコードする遺伝子
を含む、組み換え体ファージ及び組み換え体プラスミド
を生産した。このタンパク質は、核酸125番及び核酸
526番の間の核酸配列に包含する形で記述することが
できる。ファージO及び組み換え体プラスミド7−9B
による遺伝子産物の発現はB−ガラクトシダーゼのプロ
モーターの誘ηには依存しない。クローン0及びfUみ
換え体7−9Bの遺伝子産物の間の電気泳動移動度に見
かけ上蓋がないことを明らかにしたウェスタン・プロッ
ト法と共に、この見解は、この組み換え体遺転子産物が
、自分自身のP6iFt伝子の木質的ブ、ロモーターか
ら開始するらしいという証1処を提供する。
16、6 kダルトンのタンパク質のエピトープは大腸
菌のトランスフォーマント7−9Bの表面上で、モノク
ローナル抗体7F3の接近を許す。
まとめると、P6をコードする遺伝子がファージベクタ
ー及びプラスミドベクターを用いて大腸菌中にクローン
化された。その大腸菌の組み換え体は、その表面上に、
十分な免疫原型のタンパク質を発現する。
特筆していないかぎり、全ての微生物学的株は、−C的
に入手可能である。ここで述べられている全ての株は、
NY14215、バンファロー(Baffalo) 、
グライダ−・ストリート(GriderStreet)
  462、ニューヨーク州立大学、−クリニカル・セ
ンター、感染症科(Division of Infe
ctionDiseases)チモシー・マーフィー 
(Timothy Murphy)博士から入手できる
。H・インフルエンザエ3524及び1479株;プラ
スミド7−9Bを含む大腸菌JM83株及びハイブリド
ーマ7F3は、ブダペスト協定に従がい、メリーランド
(Maryland)20852、ロックビル(Roc
kville) 、バークローン・ドライブ(Park
lawn Drive) 12301のアメリカン・タ
イプ・カルチャー・コレクション(ATCC)に登録し
た。
【図面の簡単な説明】
図1は抗体7F3により認識される決定因子が16.6
00ダルトンの分子サイズのタンパク買上にあることを
示すウェスタンプロット、図2は抗体7F3で認識され
るエピトープがタンパク買上にあるのかLPS上にある
のかを検定するウェスタン・プロット検定法を示す図、
図3は13.2%ゲルからのウェスタンプロット検定法
を示す図、図4は染色体ライブラリーを構築するための
手順、図5はライブラリーのスクリーニングで用いた方
法を示す。 図面の浄書(内容に変更なし) FIG、1 5J FIG、3

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その免疫原領域がヘモフィラス・インフルエンザ
    エの多くの株中に保存されている、区別不能ヘモフィラ
    ス・インフルエンザエの外膜の免疫原領域の遺伝コード
    を含むプラスミド。
  2. (2)免疫原が外膜タンパク質のエピトープである、特
    許請求の範囲第1項記載のプラスミド。
  3. (3)外膜タンパク質の分子量が16,600ダルトン
    の外膜タンパク質である特許請求の範囲第2項記載のプ
    ラスミド。
  4. (4)上記免疫原領域を生産する、特許請求の範囲第1
    項記載のプラスミドを含有する大腸菌。
  5. (5)上記免疫原領域を生産する、特許請求の範囲第2
    項記載のプラスミドを含有する大腸菌。
  6. (6)上記免疫原領域を生産する、特許請求の範囲第3
    項記載のプラスミドを含有する大腸菌。
  7. (7)その免疫原領域がヘモフィラス・インフルエンザ
    エの多くの株中に保存されている、区別不能ヘモフィラ
    ス・インフルエンザエの外膜の免疫原領域に対するモノ
    クローナル抗体を生産するハイブリドーマ。
  8. (8)その領域が特許請求の範囲第4項記載の細菌によ
    り生産される領域である、ヘモフィラス・インフルエン
    ザエの免疫原領域に対するモノクローナル抗体を生産す
    るハイブリドーマ。
  9. (9)その領域が特許請求の範囲第5項記載の細菌によ
    り生産される領域である、ヘモフィラス・インフルエン
    ザエの免疫原領域に対するモノクローナル抗体を生産す
    るハイブリドーマ。
  10. (10)その領域が、特許請求の範囲第6項記載の細菌
    により生産される領域である、ヘモフィラス・インフル
    エンザエの免疫原領域に対するモノクローナル抗体を生
    産するハイブリドーマ。
  11. (11)特許請求の範囲第7項記載のハイブリドーマに
    より生産されるモノクローナル抗体。
  12. (12)特許請求の範囲第8項記載のハイブリドーマに
    より生産されるモノクローナル抗体。
  13. (13)特許請求の範囲第9項記載のハイブリドーマに
    より生産されるモノクローナル抗体。
  14. (14)特許請求の範囲第10項記載のハイブリドーマ
    により生産されるモノクローナル抗体。
  15. (15)広範囲の区別可能、及び区別不能H.インフル
    エンザエに対して、特異的かつ効果的な精製した抗体。
  16. (16)人体中で特異的免疫応答を生ずる抗原タンパク
    質を含有する、広範囲の区別可能、及び区別不能H.イ
    ンフルエンザエに対するワクチン。
  17. (17)指示薬の存在下、H.インフルエンザエを含む
    試料を特許請求の範囲第15項の抗体を接触させること
    により、H.インフルエンザエの存在を検出する方法。
  18. (18)H.インフルエンザエの多くの株で保存されて
    いる、区別不能H.インフルエンザエの免疫原領域をコ
    ードする核酸に対応するよう構築したDNAプローブを
    、H.インフルエンザエを含む試料と接触させることに
    より、H.インフルエンザエの存在を検出する方法。
  19. (19)DNAプローブを標識した、特許請求の範囲第
    18項記載の方法。
  20. (20)DNAプローブを放射性マーカーで標識した、
    特許請求の範囲第18項記載の方法。
JP62291644A 1986-11-18 1987-11-18 ヘモフィラス・インフルエンザワクチン Expired - Lifetime JP2770877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93287286A 1986-11-18 1986-11-18
US932872 1986-11-18
US07/092,948 US5173294A (en) 1986-11-18 1987-10-08 Dna probe for the identification of haemophilus influenzae
US092948 1987-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01157387A true JPH01157387A (ja) 1989-06-20
JP2770877B2 JP2770877B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=26786217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291644A Expired - Lifetime JP2770877B2 (ja) 1986-11-18 1987-11-18 ヘモフィラス・インフルエンザワクチン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5173294A (ja)
EP (1) EP0281673B1 (ja)
JP (1) JP2770877B2 (ja)
AT (1) ATE126533T1 (ja)
DE (1) DE3751467T2 (ja)
DK (1) DK173205B1 (ja)
ES (1) ES2077557T3 (ja)
IE (1) IE71224B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502422A (ja) * 1987-12-03 1990-08-02 サンドストランド・コーポレーション 中性点を有する直流‐交流インバータ
JP2014087334A (ja) * 2012-10-04 2014-05-15 Mie Univ 微生物の迅速診断を可能とする特異抗体の高効率作製法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534529B2 (ja) * 1986-07-24 1996-09-18 ブリティシュ・テレコミュニケ−ションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 放射発生器
DE69012318T2 (de) * 1989-03-09 1995-03-09 Praxis Biolog Inc Impfstoffe gegen hämophilus influenzae.
SE466259B (sv) 1990-05-31 1992-01-20 Arne Forsgren Protein d - ett igd-bindande protein fraan haemophilus influenzae, samt anvaendning av detta foer analys, vacciner och uppreningsaendamaal
EP0565590B1 (en) * 1990-12-21 1999-03-03 Antex Biologics, Inc. ADHESIN-OLIGOSACCHARIDE CONJUGATE VACCINE FOR $i(HAEMOPHILUS INFLUENZAE)
US5843463A (en) * 1990-12-21 1998-12-01 Antexbiologics, Inc. Adhesin-oligosaccharide conjugate vaccine for Haemophilus influenzae
GB9202219D0 (en) * 1992-02-03 1992-03-18 Connaught Lab A synthetic heamophilus influenzae conjugate vaccine
GB9224584D0 (en) 1992-11-23 1993-01-13 Connaught Lab Use of outer membrane protein d15 and its peptides as vaccine against haempohilus influenzae diseases
US6153406A (en) * 1993-07-23 2000-11-28 North American Vaccine, Inc. Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane protein P2 from Haemophilus influenzae type B
US5681570A (en) * 1995-01-12 1997-10-28 Connaught Laboratories Limited Immunogenic conjugate molecules
AU3196099A (en) * 1998-03-27 1999-10-18 President And Fellows Of Harvard College Systematic identification of essential genes by (in vitro) transposon mutagenesis
GB9809683D0 (en) 1998-05-06 1998-07-01 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
CA2365296A1 (en) 1999-03-19 2000-09-28 Pierre Michel Desmons Vaccine
GB0022742D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
GB0025486D0 (en) * 2000-10-17 2000-11-29 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
GB0103171D0 (en) 2001-02-08 2001-03-28 Smithkline Beecham Biolog Vaccine composition
JP2006506467A (ja) 2002-08-02 2006-02-23 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン組成物
TWI457133B (zh) 2005-12-13 2014-10-21 Glaxosmithkline Biolog Sa 新穎組合物
GB0607088D0 (en) 2006-04-07 2006-05-17 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
CA2808919C (en) 2005-12-22 2016-04-19 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Streptococcus pneumoniae capsular saccharide vaccine
ZA200805602B (en) 2006-01-17 2009-12-30 Arne Forsgren A novel surface exposed haemophilus influenzae protein (protein E; pE)
DK2167121T3 (en) 2007-06-26 2015-11-23 Glaxosmithkline Biolog Sa A vaccine comprising Streptococcus pneumoniae kapselpolysaccharidkonjugater
GB201003922D0 (en) 2010-03-09 2010-04-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
GB201003924D0 (en) 2010-03-09 2010-04-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic composition
JP2013521770A (ja) 2010-03-10 2013-06-13 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン組成物
GB201103836D0 (en) 2011-03-07 2011-04-20 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
WO2012170356A1 (en) 2011-06-04 2012-12-13 Rochester General Hospital Research Institute Compositions and methods related to p6 of haemophilus influenzae
CN105242040B (zh) * 2014-08-18 2017-01-18 董俊 人流感嗜血杆菌量子点免疫层析检测卡及其制备方法和应用
GB201518684D0 (en) 2015-10-21 2015-12-02 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
GB201621686D0 (en) 2016-12-20 2017-02-01 Glaxosmithkline Biologicals Sa Novel methods for inducing an immune response
WO2018219521A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Methods for manufacturing an adjuvant
JP2021504424A (ja) 2017-12-01 2021-02-15 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム サポニン精製
WO2020030572A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Glaxosmithkline Biologicals Sa Processes and vaccines
EP3886901A1 (en) 2018-11-29 2021-10-06 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Methods for manufacturing an adjuvant
US20220235095A1 (en) 2019-06-05 2022-07-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Saponin purification
GB202205833D0 (en) 2022-04-21 2022-06-08 Glaxosmithkline Biologicals Sa Bacteriophage
WO2024017827A1 (en) 2022-07-19 2024-01-25 Glaxosmithkline Biologicals Sa Continuous process for vaccine production

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4496538A (en) * 1982-07-06 1985-01-29 Connaught Laboratories, Inc. Haemophilus influenzae b polysaccharide-diphtheria toxoid conjugate vaccine
JPH0671067B2 (ja) * 1985-11-20 1994-09-07 株式会社日立製作所 半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE JOURNAL OF INFECTIOUS DESEASES=1985 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502422A (ja) * 1987-12-03 1990-08-02 サンドストランド・コーポレーション 中性点を有する直流‐交流インバータ
JP2014087334A (ja) * 2012-10-04 2014-05-15 Mie Univ 微生物の迅速診断を可能とする特異抗体の高効率作製法

Also Published As

Publication number Publication date
IE873051L (en) 1988-05-18
US5173294A (en) 1992-12-22
IE71224B1 (en) 1997-02-12
DE3751467T2 (de) 1996-02-15
DE3751467D1 (de) 1995-09-21
DK602087A (da) 1988-05-19
JP2770877B2 (ja) 1998-07-02
DK602087D0 (da) 1987-11-17
ES2077557T3 (es) 1995-12-01
ATE126533T1 (de) 1995-09-15
DK173205B1 (da) 2000-03-13
EP0281673B1 (en) 1995-08-16
EP0281673A1 (en) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01157387A (ja) ヘモフィラス・インフルエンザワクチン
ES2198405T3 (es) Antigenos de superficie de tipo i asociados a staphylococcus epidermis.
CA2047681C (en) Vaccines for nontypable haemophilus influenzae
US5712118A (en) Vaccine for branhamella catarrhalis
Zhou et al. Identification and characterization of novel immunogenic outer membrane proteins of Haemophilus parasuis serovar 5
JPH07501210A (ja) Moraxella catarrhalisの有用な抗原に関する方法と組成
JPH07507444A (ja) 精製されたHelicobacter pylori由来の空胞形成毒素およびその使用方法
Tian et al. Identification of the immunogenic outer membrane protein A antigen of Haemophilus parasuis by a proteomics approach and passive immunization with monoclonal antibodies in mice
Galán et al. Molecular analysis of the M protein of Streptococcus equi and cloning and expression of the M protein gene in Escherichia coli
JP3976334B2 (ja) B群れんさ球菌の多くの菌株に対する免疫を与える細胞表面タンパク質であるタンパク質Rib、そのタンパク質の精製方法、薬剤キットおよび医薬組成物
Oaks et al. Molecular cloning and expression of Rickettsia tsutsugamushi genes for two major protein antigens in Escherichia coli
JPH0284197A (ja) ヒトモノクローナル抗体
US5369005A (en) Method for mycoplasma detection in a biological sample
Hu et al. NADH oxidase of Mycoplasma synoviae is a potential diagnostic antigen, plasminogen/fibronectin binding protein and a putative adhesin
US5369019A (en) Pasteurella vaccine
EP0389925A1 (en) A method for purifying an outer membrane protein of Haemophilus influenzae
EP0917471B1 (en) Treatment and diagnosis of infections of gram positive cocci
US5026636A (en) Methods and compositions for production of mycoplasmal adhesins
US5885589A (en) Pasteurella vaccine
EP0499681A1 (en) PCTD plasmid isolated form chlamydia trachomatis serotype D, its genes and proteins encoded by them; recombinant plasmids for the expression of said genes in heterologous systems as fused recombinant proteins, preparation of said recombinant proteins and their use in the formulation of vaccins and/or gianostics
Agüero et al. Cloning, expression and characterization of the 36 KDal Salmonella typhi porin gene in Escherichia coli
JPS61185183A (ja) 膣トリコモナスに対して細胞溶解性のモノクロ−ナル抗体を産生するハイブリツド細胞系統
Kolberg et al. Monoclonal antibodies that recognize a common pneumococcal protein with similarities to streptococcal group A surface glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase
US5300632A (en) Method for purifying an outer membrane protein of Haemophilus influenzae
US5106965A (en) Detection of human adenovirus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10