JPH01157000A - 凝固因子の単離方法およびそれに適した吸着剤 - Google Patents

凝固因子の単離方法およびそれに適した吸着剤

Info

Publication number
JPH01157000A
JPH01157000A JP63202624A JP20262488A JPH01157000A JP H01157000 A JPH01157000 A JP H01157000A JP 63202624 A JP63202624 A JP 63202624A JP 20262488 A JP20262488 A JP 20262488A JP H01157000 A JPH01157000 A JP H01157000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolating
adsorbent
spacer
plasma
coagulation factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63202624A
Other languages
English (en)
Inventor
Waander Riethorst
ワンダー リゾースト
Bondewyn W Koenig
ボウデイウイン ウイナンド ケーニツグ
Aken Willem G Van
ウイルレム ゲラード ヴアンエイケン
Adriaan Bantjes
アドリアン バンツジエス
Tom Beugeling
トム ベウゲリング
Booy Marcelinus P W M Te
マルセリナス ペトラス ウイルヘルマス マリア テボーイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01157000A publication Critical patent/JPH01157000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/647Blood coagulation factors not provided for in a preceding group or according to more than one of the proceeding groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、凝固因子の単離方法に関し、さらに詳しくは
、液体クロマトグラフィを用いて血漿、血漿製剤、細胞
溶解液(cell Iysates) 、およ゛び発酵
または培養の培地などの開始物質から、血液凝固因子F
I[、F■、F■、F’s、FXおよびフォノ・ビルプ
ラント因子(以下、v W Fと略記する、文献ではF
vlRで示されることもある)などの凝固因子を単離す
る方法に関する。
また本発明は、前記単離方法に使用される吸着7FIJ
に関し、該吸着剤は時にアフイニテイマトリックス、ヒ
ドロゲル、またはゲルなどの術語で呼ばれ、さらに吸着
剤は高分子支持体を合み、その高分子支持体にはスペー
サを介して第1、第2、第3、または第4末端アミノ基
から成るリガンドが連結される。
従来の技術 ヒトおよび動物の血液は、血液の凝固または血液が凝固
する過程に関連する少量のさまざまな物質を含む。様々
な理由からこれらの物質が、できるだけ高い収率および
できるだけ高い純度で血液(または他の適当な開始物質
)から単離される方法に対する要求がある。たとえば血
漿中に存在する蛋白質性の因子■(文献ではF■と呼ば
れることもある)は、有効な血液凝固過程に必要な13
種の凝固因子のうちの1つである。オランダにおける約
1000人(血友病A患者)においては、この凝固因子
が完全にまたは部分的に欠如または効力がなく、それに
よって彼らの血液は正常に凝固することができない。血
友病はヒトの供与血液から精製される因子■の製剤で治
療される。現在の精製方法の収率は大変低く(<40%
)かつ製剤に対する要求が増大しているので、世界中を
通じて因子■が不足している。
血液を基とした開始物質から液体クロマトグラフィを用
いてF■および/または他の凝固因子および蛋白質を単
離する様々な方法が知られている。
これらの既知の方法の中には、単離のためにDEAEセ
ルロースおよびD E A E 5epbadexなど
の在来の陰イオン交換剤を用いたものがあり;特定の高
分子電解質を利用したちの;および変性S e p l
+ a r o s eを用いたものがある。これらの
様々な既知の方法が以下により詳しく考察されるであろ
う。
在来の陰イオン交換剤 DEAEセルロースおよびD E A ESephad
exなど在来の陰イオン交換剤は、1960年代に因子
■の濃縮物の精製においてよく用いられていた。
それらは(幾分、今日では用いられないが)、よく知れ
たしばしば用いられる結合方法によって置換ジアミン(
ジエチル−アミノ−エチルアミン)が結合されたマトリ
ックスである。しかし、因子■の精製および単離のため
にこれらのマトリックスを使用することは、これらのゲ
ルの多くの不都合から廃止されて、ここ数年はほとんど
使用されていない。
文献: Thromb、Diath、Haenorrl
+、 3 (1959) 572 ; 4(1960)
 211; 6(1961) 282; 16(196
6) 738−751゜高分子電解@  EMA  P
E−5およびPE−1970年代にJohnsonによ
って導入されたEMA  高分子電解質は、またジアミ
ン(ジメチル−アミノ−プロピルアミン)が結きされた
高分子物質から成り、したがってまた陰イオン交換剤に
属する。そのリガンド密度は高く、そして高分子電解質
によって異なる。!!択されるマトリックス(エチレン
と無水マレイン酸の共重合体)はあまり一般的ではない
、化学構造における本質的な特徴は、N、N−ジメチル
アミノプロピルアミド基であり、その弱塩基性(pKa
=5.4)によりpH6〜7において部分的に正に帯電
している。
2つの異なる高分子電解質が用いられる= 1)PE−
100は、無水マレイン酸を単位として実質的に100
%がアミンと置換されている。pH8,0で凝固因子■
、■、■およびXは血漿からPE−100に吸着され、
そして、高分子電解質の洗浄後、pH6で1.5Mの塩
化ナトリウムで溶出される。
2)PE−5は、無水マレイン酸の5%がアミンと置換
されている。pH6でF■:Cは吸着され、溶液中には
v W Fが残る。PR−5の洗浄後、F■:CはpH
7,4で1.5M塩化ナトリウム中に1.0Mリジンで
収率43%および52回の精製で溶出される。その上澄
み液は再び(他の条件で)PE−1oo (PH6,0
)と接触されることによって、v W Fもまた71回
の精製において43%の収率で単離される。
実験から、最初F■は静電気的相互作用によってEMA
PEに結合していたが、疎水性相互作用の後、その結合
は強化されることが結論された。
これは溶出を困難とし、それによって収率は相対的に低
下する。さらに、リジンは安定化の効果を有し、ヘパリ
ンを加えることによって収率が増加され、その間は肝炎
B型ウィルスの力価が減少する。
血液の触媒接触特性およびこれらのEMA高分子電解質
の機械的特性はどちらも良好でなく(凝固活性化、低い
特異的吸着性、低通過性および低懸濁性)、それらは主
にポルシンの血漿からのF■の単離あるいは低温法ri
物の精製に用いられている。
文献: J、Lab、Cl1n、Hed、92 (19
78) 194−210 ; US−^−4,397,
841 ; US−^−4,471.112゜変性5e
pharoses 一般式(5epharose−0−C(二NH)−NH
−(CI+2)s−NH2)を有するA H−5eph
arose (アミノヘキシル−5e p b a r
 o s e )は最初、アミンと蛋白質のカルボキシ
ル基との共有結合によって蛋白質を固定化するためにP
barmaciaによって導入された。しかし、この第
1アミンの強塩基性(pKa=9.9)によって、その
ゲルはまた陰イオン交換剤に分類され、またそのように
作用する。
因子■の分離のために、この後者は^ustenによっ
て発表された研究から明らかにされている。8゜6ml
のA H−5epbarose 4 Bで、F■は約3
5%の収率でF■の濃縮物(600IU)から70倍(
1,8IU/rng)に精製される。吸着はpH5,5
の0.1M酢酸塩/リジン中において行われ;溶出はこ
の緩衝液中で0〜IM塩化ナトリウムで行われ;F■:
Cとv W Fとの分離が行われる。A H−5eph
aroseは、^xen法によって1゜6−ヘキサンジ
アミンをCNBr−活性5epharose 4 Bに
結合させることによって調製され、リガンド密度は約7
μmoles/mNとされる。f1加的な疎水性相互作
用は除外できないけれども、F■のゲルへの結合は静電
気的である。
精製後の肝炎ウィルスB型の力価は初期値の1/60で
あることがまた明らかにされた。
同じ時期に、一般式 %式% S e p I+ a r o s eがVukovi
cl+らによって研究された。このブチル−5epl+
aroseは1−ブタンアミンの活性化CN B r 
−5epl+arose 4 Bへの結合によって調製
された。血M<10m1>は、pi(7,4の1rn 
Mクエン酸緩@液中に20mM)リスで5倍に希釈され
、ブチル−S e p I+ a r o s eカラ
ム(20ml)へ性態された。これによって凝固因子n
、v、■。
■、 IKおよびXが定量的に結合される。溶出は緩衝
液中においてO〜2M塩fヒナトリウムで効果的である
。F■は0.3〜0.6M塩化ナトリウムで23回の精
製で約60%の収率で溶出され、他の凝固因子から分離
された。その結果をもとにして、F■のブチル−5ep
l+aroseとの疎水性相互fヤ用が結論され、静電
気的反応は充分に除外された。
その後、Morgen tha lerはF■のさまざ
まな置換S e p l+ a r o s eとの結
合特性を明らかにするために系統的な研究を行った。ア
ミノアルキル−S e p h a r o s eの
同族列が調製され、^ustenの研究と同じ条件(p
H5,5)の下で試験が行われた。
同時に、アルキル−S e p I+ i r o s
 eの同族列が調製され、同様な条件の下、かつまた、
疎水性相互作用に好適な条件の下で研究が行われた。こ
れら両方の同族列は、問題のアミンを活性化CNBr−
5epl+arose 4 Bに結合されることによっ
て調製された。
鎖長が増加すると、より多くのF■:Cと蛋白質とがア
ミノアルキル−S e p l+ a r o s e
に結合され、これらは高い塩化ナトリウム濃度で溶出さ
れた。
F■:Cは、アミノヘプタンおよびアミノ−ノナン−5
epharoseからは溶出されなかった。アルキル−
5epharoseへの吸着は、アミノアルキル−5e
pharoseへの吸着と特に異なることはなかった。
蛋白質をあまり含まないエチレングリコールグラジェン
ト(0〜50%)では、F■;Cは溶出されなかった。
塩の濃度を増大させることによって、F■:Cが結合し
た蛋白質は比較的短い鎖から溶出されたが、比教的長い
鎖では溶出されなかった。
疎水性相互作用は、吸着に対して応答するものと考えら
れ、一方アルキルーS e p h a r o s 
eの同族列においては静電気的な相互作用は充分に排除
された。
Vukoviel+とMorgentl+alerは、
F■と使用されたアルキル−5epharoseとの相
互作用は疎水性相互作用に基づいていると仮定した。こ
のことは、彼らが溶出を高い塩化ナトリウム濃度で達成
できたという事実と矛盾する。
同じ時期に文献および我々の研究から、アミンの活性化
CN B r  5epharoseへの結きはイソ尿
素結きで行われ、それは弱アルカリ性(pKa=8)で
あるから、CNBr活性化をとおして、JQ ?Jされ
たアルカリ−5epl+aroseとの静電気的な相互
作用が排除されることはないことがわかった。
要約すれば、F■:Cは(アミノ)アルキルリガンドと
の相互作用を示すが、しかし、この相互作用の特性はあ
まり明らかではないということが結論される。さらに、
長鎖に対する強結合は、鎖が長いことに加えて、これら
の鎖がまた疎水性であるためなのか、それとも立体障害
が少ないために大きなF■:Cの分子に対してより近付
きやすいためであるかどうかは明らかでない。また、F
■:Cと他の血漿蛋白質との結合において、「リガンド
密度」がどのような効果を有するかはこれまでに研究さ
れてきていない。
結合の働きについての知識、それは「より良い」結合剤
の開発をもたらし重要であることに加えて実用的な有用
性がある。一方、このことについて主にA H−5ep
haroseに対して注意を向けた文献もある。
一般的にいえば、使用される緩衝液のPHが収率と純度
の両方に効果を有するということがいわれている。最も
よく用いられるpHは5.5である。これは低pHでは
蛋白質は一般的にあまり負には帯電せず、他方ゲルに帯
電した正の電荷は変化せず、より高PHでは蛋白質はあ
まり吸着されないからである。このことはF■(低いp
I)に対して低い程度で適用されることがわかっている
ので、このことはゲルの特異性を増長(より高い精製)
させ得る。しかし、低P)(ではFI[l、Cはあまり
安定でないので収率が低下する。
Faureらは、安定剤のけ加によってこの問題を解決
しようとした。サッカロースは、F■がFIXaおよび
FXと複合すること、およびそれゆえの蛋白質の加水分
解を避けるために加えられた。しかし、血漿ではこれは
あまり効果を示さない、、30 m I A H−5e
pbaroseでの224m1血漿から、9回の精製で
収率は約40%であった。
^nphleLtは、PH6,8で血漿からの単離につ
いて記述している。安定剤を付加することなく、32回
の精製で収率は39%であった。吸着はpH6,8の0
.3M塩化ナトリウムを含む0.1Mリジンに対して2
0mM)リス中で効果的であり、溶出は0.5M塩化ナ
トリウムを含むこの緩衝液中で溶出が行われた。0.1
%トラシロールに対して0.5Mベンズアミジンが付加
されると、蛋白質の加水分解は抑えられ、48回の精製
で収率は90%である。
文献: Br1t、J、Haematol、43 (1
979)669−674 ; Thro+ab、1la
enost、 48 (1982) 46−48 ; 
Folia HaemaLol、、Leipzigl 
O7(1979)148 151 ; Throsb、
Haemostas、47 (1982) 124−1
27 ;J、Chromat、257 (l 983)
387−391 : US−A−4,508゜709゜ 発明が解決しようとする課題 上述の先行技術の議論から明らかになったように、既知
の方法は全て低収率、低純度および/または単離精製物
の低安定性などのような1つまたは多くの不都合さを有
する。
本発明の目的は、特に収率、純度、および/または安定
性を格段に向上した、凝固因子の単離方法およびそれに
用いられる吸着剤を提供することであり、またこの目的
に対して好適な新しい吸着剤を提供することである。
本発明は、さらに特に1L血漿製剤、細胞溶解液(ce
ll Iysates)および発酵または培養の培地な
どのような開始物質から液体クロマトグラフィを用いて
凝固因子を単離する方法において、特に高分子支持体を
含む吸着剤を使用し、その高分子支持体にはスペーサを
介して第1、第2、第3、または第4アミノ基から成る
リガンドが連結されており、該スペーサは少なくとも原
子6個分の鎖長を有し、該鎖中には親水性を有する少な
くとも1つのリンクが含まれていることを特徴とする凝
固因子の単離方法を提供することである。
ここで用いられる、親水性を有するリンクまたは親水性
リンクという術語は、鎖内の1つの基または元素を意味
する。
さらに本発明は、凝固因子の単離方法において使用され
る高分子支持体を含む吸着剤を提供するものであり、該
高分子支持体にはスペーサを介して第1、第2、第3、
または第4末端アミン基から成るリガンドが連結されて
おり、該吸着剤はそのスペーサが少なくとも原子6個分
の鎖長を有し、該鎖中には親水性を有する少なくとも1
つのリンりが含まれていることを特徴とする吸着剤であ
る。
前記吸着剤について、高分子支持体を合み、その高分子
支持体には少なくとも原子6個分の鎖長を有し、その鎖
中には少なくとも1つの親水性を有するリンクが含まれ
たスペーサを介してアミン基が連結された吸着剤もいく
つか知られている。
米国特許4,090,919にはアルキレン、ジアミン
をカルボキシメチル多糖と反応させて得られるアミノア
ルキル多糖が公表されており、酸素原子を介して高分子
支持体へ結合された側鎖は一般式 %式% る。しかしこの米国特許では、このような物質を凝固因
子の単離方法において使用することには言及されておら
ず、タンニンに対する水不溶性の支持体として提案され
ている。その明細書に従えば、この支持体へタンニンを
結合または吸着することによって水不溶性のタンニン化
合物が得られ、蛋白質の全種類に対して吸着剤として使
用できる。
さらに、LoseとDeanによるrアフイニテイクロ
マトグラフイJ(1974>のpp、218−220に
おいては、さまざまなタイプのスペーサが記載されてい
る。しかし、この著書もまた、ここでいう凝固因子の単
離方法における吸着剤の応用には言及していない。
したがってまた本発明の目的は、上述された凝固因子の
単離方法において好適に使用される吸着剤を提供するこ
とであり、その高分子支持体にはスペーサを介して第1
、第2、第3、および第4アミン基から成るリガンドが
連結され、該スペーサは少なくとも原子6個分の鎖長を
有し、該鎖中には親水性を有する少なくとも1つのリン
クが含まれており、リガンド密度は膨潤マトリックス1
mlあたり30μr口olesより高く、好ましくは膨
潤マトリックス1mlあたり50μm o l eSよ
り高いことを特徴とする吸着剤である。
課題を解決するための手段 本発明は、液体クロマトグラフィを用いて血漿、血漿製
剤、細胞溶解液(cell 1ysaLes)および発
酵または培養の培地などのような開始物質から凝固因子
を単離する方法であって、高分子支持体を含む吸着剤を
使用し、その高分子支持体にはスペーサを介して第1、
第2、第3、または第4アミノ基から成るリガンドが連
結されており、該スペーサは少なくとも原子6個分の鎖
長を有し、該鎖中には親水性を有する少なくとも1つの
リンクが含まれていることを特徴とする凝固因子の単離
方法である。
本発明は、前記スペーサが、−mには第1式:%式%(
1) ここでmとnは1〜6の値を有する整数を表しくm+n
)は少なくとも4である を満足することを特徴とする凝固因子の単離方法である
本発明は前記支持体が、ヒドロキシル基を含む高分子物
質であり、該ヒドロキシル基にはスペーサが第2式: %式%(2) を有する結合基を介して連結されていることを特徴とす
る凝固因子の単離方法である。
本発明は前記支持体が、アガロースであることを特徴と
する凝固因子の単離方法である。
本発明は、前記リガンドが、第1アミノ基であることを
特徴とする凝固因子の単離方法である。
本発明はリガンド密度が、膨潤マトリックス1rn 1
当り30 )t m o l e sよりも高く、好ま
しくは膨潤マトリックス1ml’当たり少なくとも50
μm o l e sであることを特徴とする凝固因子
の単離方法である。
本発明は吸着段階で、比導電率が20 rn S / 
cm以下、好ましくは13〜16 rn S / c 
rnであるKm液および液体状の開始物質を使用するこ
とを特徴とする凝固因子の単離方法である。
本発明は、マトリックスと開始物質との体積比が1=8
よりも小さく、好ましくは1:12から1:20である
マトリックスおよび開始物質を使用することを特徴とす
る凝固因子の単離方法である。
本発明は、緩衝液の導電率を、好ましくは塩化ナトリウ
ムを用いて、増大させることによって溶出が実現される
ことを特徴とする凝固因子の単離方法である。
本発明は、pHを6〜8の範囲に、好ましくは約7に保
持することを特徴とする凝固因子の単離方法である。
本発明は、高分子支持体を合み、その高分子支持体には
スペーサを介して第1、第2、第3、または第4末端ア
ミン基から成るリガンドが連結された凝固因子の単離方
法に用いられる吸着剤であって、該スペーサは少なくと
も原子6個分の鎖長を有し、該鎖中には親水性を有する
少なくとも1つのリンクが含まれていることを特徴とす
る吸着剤である。
本発明は、凝固因子の単離方法において好適に用いられ
る吸着剤であって、高分子支持体を合み、その高分子支
持体にはスペーサを介して第1、第2、第3、または第
4アミノ基から成るリガンドが連結されており、該スペ
ーサは少なくとも原子6個分の鎖長を有し、該鎖中には
親水性を有する少なくとも1つのリンクが含まれており
、リガンド密度は膨潤マトリックス1rnl当たり30
μmo1esより過剰であることを特徴とする吸着剤で
ある。
本発明は、リガンド密度が膨潤マトリックス1m!当た
り50μmθlesよりも高いことを特徴とする吸着剤
である。
本発明は、前記スペーサが一般には第1式。
−(CI!2)輸−Co  Nil   (C1h)n
−・・・ (1)ここでmとnは1〜6の値を有する整
数を表しく m + n )は少なくとも4であるを満
足することを特徴とする吸着剤である。
本発明は、前記支持体がヒドロキシル基を含む高分子物
質であり、その高分子物質には第2式:%式%(2) の結合基を介してスペーサが結きされていることを特徴
とする吸着剤である。
本発明は、前記支持体がアガロースであることを特徴と
する吸着剤である。
本発明は、前記リガンドが第1アミノ基であることを特
徴とする吸着剤である。
1Y用 本発明に従う吸着剤の好ましい実施態様では、スペーサ
は一般には第1式: %式%(1) ここでmとnは1〜6の値を有する整数を表しくrn 
+ n )は少なくとも4である。
を満足する。
さらに本発明に従えば、高分子物質はヒドロキシル基を
含む高分子物質であって、そのヒドロキシル基は第2式
: %式%(2) を有する結き基を介してスペーサに連結される。
本発明に従う最も好適な吸着剤は一般には第3式: %式% mとnは前記と同様な意味であり、R’とR2とはお互
いに独立にそれぞれ水素原子あるいは置換または置換さ
れていないアルキル、シクロアルキル、アリール、アラ
ルキルなどの炭化水素基を表す。
好ましくは、支持体は5epharose CL  4
 B (商品名)などのアガロースである。
好ましくは、リガンドは第1アミノ基から成る、すなわ
ち上述の第3式においてR1とR2が水素原子を表す。
本発明に従う好ましい実施態様では、吸着剤中のリガン
ド密度は膨潤マトリックス1mlあたり30μrnol
esより高く、好ましくは5011 mo1es/mf
f1より高く、最も好ましくは膨潤マトリックス1rn
lあたり60〜100μrnO1eSである。
本発明に従う凝固因子の単離方法において、好ましくは
、吸着段階において20 m m S / c m以下
の比導電率、好ましくは13〜l 6 m rn S 
/ cmの緩衝液および液状水の開始物質が用いられる
さらに好ましい特徴は、に8より小さく、最も好適には
1:12から1;20のマトリックスと開始物質との体
積比が用いられることである。
また、緩衝液の導電率を、好ましくは塩fヒナトリウム
を用いて、増加することによって溶出が行われることが
好ましい。
pHについては、好ましくは6〜8の値、最も好ましく
は約7の範囲にpHが保持されていることが望ましい。
凝固因子の単離における本発明による利点はリガンドと
して働くアミン基と支持体との間にスペーサを用いたこ
とが不所望な事態を招かないことであり、前記スペーサ
はよく知られたアミノヘキシル−5epharoseと
等しいか、またはそれよりも長<、−Co−NH−のリ
ンクのような親水性を有するリンクがスペーサ中に存在
することによって、より親水性とはなっても疎水性とは
ならないことである。
比較的長いスペーサを使うことによってDEAE −5
ephadex、 D M A P −E M A (
Jol+n5on) 、AH−5epl+arose、
およびアミノブチル−5epharoseなどのような
凝固因子の精製に関する既知の物質と比較して同じリガ
ンド密度でF■−v W F複合体に対する高い吸着容
量が得られる。その結果として所望の蛋白質の吸着はよ
り特異的となり、より純粋な精製物が得られる。
比較的親水性のスペーサ(メチレン基が6個リンクされ
たち・のよりも弱い)を使うことによって、たとえば同
じ吸着容It(すなわち、おそらくより低いリガンド密
度を有する) A H−5epl+aroseと比較し
て吸着はより特異的であり、一方で、F■−v W F
の溶出は同じ時間で比較してより良好である(すなわち
より高い収率、良再現性)。したがって、より純粋な精
製物をより高い収率で得ることができる。
本発明に従う吸着剤中の支持体は好ましくは、5eph
aroseCL  4 Bなどのアガロースであるが、
このような高分子物質には限定されない。好ましくは支
持体は次の要件を満たす。; (1)一般に支持体は血漿蛋白質と最低限の反応しか起
こさないこと。このことは吸着期間中にアフイニテイマ
トリックスの特異性を促進し、さらに溶出期間中に収率
を増大させる。;(2)支持体は広い内部表面積を有し
た大変広いメツシュの細孔構造を有していること。この
ことは高い吸着容量をもたらす。
〈3)支持体は化学的および物理的に高い安定性を有す
ること、このことはリガンドの結合、再使用に対する再
生の可能性、滅菌、カラム溶出、貯蔵などに関係して必
要とされる。
(4)支持体は高価ではなく、経済的に満足できるもの
であること。
現在、これらの要件を全て最適に満たす支持体は知られ
ておらず、数多くの非理想的な物質から還択が行われな
ければならない。基本的にはすべての水不溶性支持体が
多少F■の単離過程に適している。そのいくつかの例を
以下に示す。これらはすべてを尽くしているわけではな
い。
(1)架橋アガロース; (2)架橋エチレン/無水マレイン酸(HMA)共重合
体; (3)セルロース; 〈4)トリサクリル; (5)フラクトゲル TSK 。
(6)ポリスチレン: (7)架橋ポリビニルアルコール; (8〉ポリアクリルアミド; くっ)シリカゲル; (10)モノマーとしてアクリル酸を基とした架橋ポリ
マー(PMMA、ポリ−HE M Aなど)(11)架
橋デキストラン(5ephadex )実施例で示され
るF■の単離に対しては5epharose CL  
4B+5epharose  CL  2B。
5epbacryl S −400、S−500,S−
1000およびFraetogel T S K −H
W 55が支持体として用いられた。
本発明に従えば、吸着剤中のリガンドは好ましくは、第
1アミノ基NH,であり、比較的高いpK値を有し、そ
のために比較的高い6〜8のpHでリガンドの大部分は
たとえばDEAE−Sepbadex 、D E A 
E−セルロースおよびDMAP−E M A (Joh
nson )の場合よりも正に帯電している。したがっ
て同じ帯電密度(吸着容量)を実現するために、より低
いリガンド密度が要求される。
結果として、所望の蛋白質の吸着がより特異的になり、
より純粋な精製物が得られる。しがしリガンドは第1ア
ミン基に限られるものではない。−船釣にいえば、全て
のアミンが所望の目的に対して大なり小なり好適であり
、そのためにリガンドは実施例によって示されるように
選択的に第2、第3、あるいは第4アミノ基から構成さ
れる。
リガンドがスペーサを介して支持体に結合される仕方は
1つの特定の結合基および方法に限られたものではない
。原理的にはアミノ基がスペーサを介して支持体に固定
化される全ての方法が適している。しかし、好ましくは
、結合方法は次の要件を満足するものである; (1)結合は簡単に、迅速に、なおかつ再現性のある方
法によって行われること; (2)高い置換度(リガンド密度)が架橋を生じること
なく得られること; (3)反応条件は当然のことながらマトリックスに対し
て有害であってはならない; (4)得られる結合は非常に安定であり、リガンドが漏
出することがないこと。
たとえばアガロースについてそうであるように支持体が
遊離ヒロドキシル基を含む高分子物質であるとき、結合
はたとえば次の結合剤によって行われる。
(A>ハロゲン化シアン; (B)トリアジン: (C)過沃素酸塩; (D)(ビス−)エポキシド; (E)カルボキシアルキルハロゲンゴヒ物;(F)ジビ
ニルスルホン; (E)トレシルおよびトシル塩化物: (H)カルボニルジイミダゾール 最もよく用いられる結合方法の1つは、臭化シアンを適
用したものである。それはまた上記したアルキルおよび
アミノアルキル−5epl+aroseを調製するため
に用いられる。しかしこの方法は置換度に関する要件お
よび余分な電荷を持たないという要件を満たさない、し
がってあまり適したちのではない。安定性もまた良好で
はない、近年、Betbellら(J、 Biol、C
hen、254 (8) (1979)2572−25
74;J、 Chrom、185(1979)463−
470;J、 C1+ro+*、218(1981) 
509−518)は前記要件を満足すると思われる方法
を開発した。1.1′−カルボニル−ジイミダゾール(
以下、CDIと略記する)が結合剤として用いられる。
最初の反応段階においては、マトリックスが活性化され
、第2段階においてはたとえばアミンが結合される。
活性化はアセトン、ジオキサンまたはジメチルホルムア
ミド(以下、DMFと略記する)などのような無水有機
溶媒中において行われる。ヒドロゲルは溶媒の交換によ
って活性化状態に移る。水酸化ナトリウムによって活性
化されたゲルの加水分解を通して、イミダシルおよび二
酸化炭素が形成され、それによって活性度が簡単な方法
によって決定される。活性化ゲルは有機溶媒中でも水溶
媒中でも他の化合物よりも高い収率でアミンと反応する
、したがってアミンを含む全ての種類のリガンドは簡単
な方法で結合され得る。結合は充分に再現性があり、高
いリガンド密度を形成することができる。形成されたカ
ルバミン酸エステル(ウレタン)結合は加水分解に対し
て非常に安定であり、4よりも高いpHで非帯電である
このCDIを結合剤として用いた結合方法および得られ
る結合基−Co−NH−は、したがって本発明に好適で
ある。
本発明に従う第3式分有するアフイニテイマトリックス
は、最初に直鎖アミノカルボキシル酸エステルのCDI
の活性化によって支持体に結きされ、次にエステルをジ
アミンで再エステル化して所望のゲルを生成することに
よって調製される。
ジアミンを遊離カルボキシル酸基に周知のカルボジイミ
ド結合によって結合させることもまた可能である。
本発明に従うアフイニテイマトリックスのリガンド密度
は好ましくは30μmoles/meより高く、より好
ましくは50 tt m o I e s / rn 
1より高く、最も好ましくは膨潤ゲル1mlあたり60
〜100μmolesである。CDI活性化方法によれ
ば、約200μmo 1 e s/m1と同様の高いリ
ガンド音度が容易に再現可能な方法で実現され得る。高
リガンド密度は、高吸着容量をもたらす。結果としてよ
り低いゲル/血漿比が可能となり、このことはより低コ
スト化をもたらす。
単離される凝固因子を含み本発明に従う方法において用
いられる液体状の開始物質は、好ましくは血漿であり、
さらに好ましくは新鮮なヒトの血漿または新鮮に冷凍さ
れたヒトの血漿である。単離方法に対しての前精製およ
び適応化(adaptation)は必ずしも必要では
ない0本発明は血漿を用いたものに限られるわけではな
いが、特にFVK濃縮物、低温沈澱物および特許DE−
A−2,715,832に記述されているDEAE−3
epbadex −A 50などのような陰イオン交換
剤で最初の前処理が行われた血漿などの(前精製された
)血漿製剤から、あるいは細胞溶解液(cellIys
ates)およびF■または他の凝固因子の生物工学的
生産において得られる発酵または培養の培地などから所
望の物質を単離するために適用される。
本発明に従う単離方法は吸着段階および溶出段階を合み
、様々な条件は可能であるけれども、好ましくは常温、
常圧において実行される。したがって、重大な欠点がな
ければ、温度は0〜60℃の範囲内に選択される、しか
し実用的な理由がら室温が好ましい。吸着段階および溶
出段階はともに回分式またはカラム式において実行され
る。しかじカラム方式における処理は溶出段階に関して
特に好ましい。吸着段階に関しては、四分式の処理が好
ましい。
時間に関してもまた特に制限はない。しかし吸着段階は
実際には少なくとも10分で行われる。
アフイニテイマトリックスは使用される前に桜ff液に
よって平衡状態とされる。この#yUEI液は好ましく
は単離されるべき凝固因子を含む液体状の開始物質が有
すると同じp I−1および導電率を有する1本発明に
従う凝固因子の単離方法においては、pHは単離過程の
間6〜8の値、々Tましくは約7の値に保たれることが
好ましく、緩@液および液体状の開始物質の比導電率は
ともに20 m S / cmより小さく、好ましくは
13〜16 m S / c mであることが好都合で
あることが明らかとなった。
これらの精製条件は血漿などのような開始物質を用いる
ことによって可能となり、比較的高い収率をもたらすこ
とになる。このような精製条件、および特に生理学上の
PHに近いpHを用いた精製条件はまた大規模な応用(
人足の血漿のpHを5゜5の値に調節するのは難しい)
に対しては好適であり、F■:Cなどのような単離され
るべき凝固因子の安定性に対しても好ましい。
ゲル/血漿比に関しては、その値が低いほど低コストお
よび高い特異的吸着に関連して好都合である。実際に、
本発明に従う精製において用いられる好ましいゲル/血
漿比G/Pは1/12から1/30などのように1/8
より小さい、好ましくは約1/20である。約1単位/
 m 1を含む血漿から始めた場合、1/20のG/P
比とは、凝固因子の約20単位がゲル1ml当たりに得
られるということを意味する。
吸着された凝固因子の溶出は、MfM液の導電率の増加
によって有効にされる。これは好ましくは1fll液に
塩化ナトリウム(たとえば0.5または1.0Mになる
まで)を加えることによって実現される。しかし実施例
から明らかになるように、この目的のためには当然のこ
とながら他の方法も用いることができる。
iaの精製条件と開始媒質として用いられる血漿を組み
合わせることによって、F■−v W Fと同様に凝固
因子F■、F■、FX、およびFXの複合体が比較的高
収率および高純度で単離される。
F■/ v W Fの精製に加えてF■/ F IX:
のvJ製を行わなければならない場合には、F■/ v
 W Fに付随するFII、F■、F[、およびFXの
脱離は好ましくない。さらに特に脱離留分中のFilの
存在は、重量基準で無視できない不純物を構成してしま
う、したがってFn、F■、F IX、およびFXとF
■/ v W Fとの分離がいずれにしても必要となる
。この分離は、必要ならば、同じ工程段階または引き続
く工程f2階において実現される。ここで記述された物
質のF〜1/vWFの単離の前に分難を行うこともまた
可能である。血漿に対しては、この目的のためにD E
 A E −5epbadex −A 50などの陰イ
オン交換剤が用いられる。この前処理の一実施例を示す
実施例 次の実施例中においておよび実施例によって本発明を説
明する。
吸着剤の調製に関する実施例 合成方法 以下記述される実験に従って、異なるアミンを用いて5
epharose CL  4 B の誘導体が調製さ
れ、それらは特にクエン酸塩を添加したヒトの血漿(c
itrated l+uman blood plas
ma )から得られる凝固因子の単離に対して吸着剤(
アフイニテイ マトリックス〉として用いられる。
5epbarose CL  4 Bは、水中で懸濁の
状態で用いられる。合成に対して水は充分にN、N−ジ
メチルホルムアミド(以下、DMFと略記する)などの
ような有機溶媒によって置換されなければならない、こ
れは比較的少ない量ではグラスフィルタで回分式で、大
量の場合はカラム中で実現される。溶媒交換の後、S 
e p l+ a r o s eマトリックスは1.
1′−カルボニル−ジイミダゾール(以下、CDIと略
記する)でBetl+ell (J、Biol、Che
m、 254(1979)、 2572−2574>に
よって記述された手順で活性化される。
その後、アミノ−アルカン酸は活性化ゲルと結合されて
、中間体としてのカルボキシアルキル−S e +31
1 a r o s eが生成される。活性N−ヒドロ
キシスクシンイミド(以下、NH8と略記する)エステ
ルがたとえば1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミドを用いたカルボジイミド結きに
よって得られる。この活性エステルは容易にアルカンジ
アミンと反応し、これによって所望のアミノアルキル−
カルバミルアルキル−Seρharoseが分p段君ま
たは同じ反応段暗において定量的な収率で得られる。
5epbaroseの誘導体は全てリガンドとして塩基
性のアミノ基を含むので、リガンド密度は簡単に酸塩基
滴定または窒素元素分析によって決定される。
溶媒交換、これによって水はジメチルホルムアミドまた
は他の有機溶媒によって置き換えられる、は使用される
しドロゲルの量に応じて2つの異なる方法によって行わ
れた: 1)−数的に言えば、ゲル懸濁液12m1 (10ml
湿潤ケーク)はグラスフィルタ(G3)で蒸留水によっ
て3回洗浄され、充分に乾燥され引き続いて蒸留水/D
MF 70 : 30 (v/v )で1度洗浄され、
30ニア0で再び洗浄され、DMFで3度洗浄された。
この手順によって少量のヒドロゲルで効果的に水が置換
された。他の場合には、400m1までのゲル(懸濁液
480m1)がガラスカラム(26X750mm)に注
入され、カラムはカラム2本分の容積の蒸留水で洗浄さ
れる。この後、0〜100%DMr7の直線水/DMF
グラジェント(400ml)が性態されて水が置き換え
られ、最後にゲルはDMF約1約1マ積出液から完全に
水が無くなるまで(これは溶出液の水分析によってチエ
ツクされる)洗浄された。
CDIの活性fヒはDMFと同量のゲル(v/v )を
懸濁し、最初の水中のゲルの体積(たとえばゲル1ml
当たり0.1mmoles)に基づいて予め定められる
旦のCDIを加えることによって行われた。懸濁は室温
において少なくとも20分間注注意深撹拌または1辰と
うされて、活性化ゲルはグラスフィルタで同量のDMF
で3回洗浄された。
アミン結合は有機溶媒(DMF、ジオキサン、アセトン
)中または水:容液中で行われ、それはアミンの溶解度
および得られるゲルの特性に依存する。この目的のため
に予め定められた量のアミン(−数的には必要とする全
リガンド密度TLDの少なくとも5倍)が溶媒の1容積
中に溶かされ、同じ容積の活性化ゲルに加えられ、引続
き必要な時間だけ室温で注意深く撹拌または振どうが行
われた。
カルボキシル基を含むアミンは蒸留水中に溶かされ、P
 Hが約12.6になるまで溶液に水酸化ナトリウムの
粒剤が加えられた。カルボキシル基がエステル化される
と、そのエステルはDMF (5ml/g)中で溶解さ
れ、トリエチルアミン(以下、TEAと略記する)の等
モル量が撹拌された溶液中に滴加され、塩化水素は中和
された。トリエチルアミン・HClは沈澱し沢過によっ
て除去された。
水溶液中でアミンのN I−I S−ゲルへの結合のた
めに(後述されるカルボジイミド結合を参照)、0.5
M塩化ナトリウムを含むpH8,4の0゜1M炭酸水素
ナトリウム緩衝液が溶媒として用いられた。結合期間は
150分であった。
結合後の過剰のアミンを取り除くために、ゲルは結合し
たアミン(すなわちカルボキシル基を有するかまたは有
しないか)および特定の応用(すなわち、引続く活性化
、滴定、試験)に依存して、0、IN塩酸、0.IN水
酸化ナトリウム、および蒸留水の溶媒で洗浄された。
n−アミノ−アルカンカルボキシル酸−エチルエステル
のCDl−活性化ゲルへの結合の後、遊離酸はエチルエ
ステルの加水分解によって得られた。この目的のために
ゲルは乾燥され、当初のゲル体積の2イΔの体積の0.
5N水酸化ナトリウム中で懸濁された。懸濁液は室温で
6時間装置され、その後ゲルはグラスフィルタでIN水
酸化ナトリウムで洗浄され、蒸留水で2度洗浄された。
引き続きカルボキシゲルはリガンド密度(以下、LDと
略記する)を決定するために滴定が行われた。
カルボジイミド結合は、等容量の溶媒、この溶媒は蒸留
水、80 : 20 (v/v)DMF/ジオキサン、
またはDMF、中にカルボキシル基が含まれるゲルを懸
濁させることによって行われた。
溶媒の交換が必要な場合もある。N−ヒドロキシサクシ
ンイミド(以下、NH3と略記する)および1−エチル
−3−(3−ジメチルアミノ−プロピル)カルボジイミ
ド(以下、EDACと略記する)が加えられ、懸濁液は
室温で18〜20時間振とうされた。−数的に言えば、
カルボキシゲルの全リガンド密度に対してNH3の量は
6〜10倍およびEDACの量は4〜8倍である。
ここで水は溶媒として用いられ、0.IN塩酸はpHが
4.1になるまで加えられ、このpHは30分間一定に
保たれた。
反応の後、ゲルはグラスフィルタ(G3)において溶媒
<1mM  HClを含む水またはDMF)で3度洗浄
され、過剰のNH3およびEDACが取り除かれ、その
後N HSゲルはアミンの結合のために使われた。
ヒドロゲルは0.01%のthi請erosalを含む
リン酸エステル緩衝液(phosphate−buff
ered 5aline以下、PBSと略記する)中で
、また時にはPBSの代わりに吸着緩衝液中で4℃に保
たれた。
滴定は通常4〜8mlヒドロゲルで行われた。
ゲルの体積は1500Xgおよび30分の待ち時間で1
0分間遠心分離された後決定された。ゲルは0.05N
水酸化ナトリウムで3度洗浄することによって平衡状態
とされ、グラスフィルタで乾燥させられて蒸留水50m
中で懸濁させられ撹拌された。その後、O,100N塩
酸が流量0,125m17m1n、で加えられ、pHお
よび導電率が測定され記録された。イオン交換容量(帯
電したリガンドに対してはこれは全リガンド密度(TL
D)に等しい)は導電率の曲線(これは明らかに開始地
点と滴定の終端を示す)およびゲル体積から計算され、
見かけ(apparen t )のp K値は導電率5
 m S / c mでの滴定のpH曲線の中途から得
られた。既知のゲル体績に対してリガンド密度(LD)
が計算された。
ゲル誘導体のゲル体積(以下、GVと略記する)は他の
方法で示されない限りPBS中で決定された。rn 1
目盛の15m1ポリスチレン管中で約7mlのゲル懸濁
液が2000rpmで10分間遠心分離された。その後
沈澱したゲルは室温で少なくとも15分間静置され、体
積が(±0.2m1単位で)読み収られた。ゲルが有機
溶媒中(DMFのような)に存在する場合は、通常水溶
液中での当初の体積が読取られる。
異なる鎖長を有するアミノアルキル−カルバミルアルキ
ル−5epl+arose 第1実施例 溶媒が水で交換された後アミノアルカン酸が活性化CD
 I −5epharose (以下、CDl−3EP
Hと略記する)と結合された場合には、おそらく活性化
された基の加水分解の結果として結合効果が相対的に低
下(10〜20%)した。この理由から、アミノアルカ
ン′fIi(C1〜3)のエチルエステルはDMF (
結合反応時間CRT=20時間、CD I/アミン=1
/7)中の活性化CDl−5epl+arose 10
0mj! (10rnmo I e s  CD 1;
活性rヒ反応時間ART=90分)の1/3で結きされ
加水分解してカルボキシゲルを精製する。
この結果が次の第1表に示されている。
(以下余白) 第1表 Cl−5EP11.22.05.861.51 −46
 35  43. 5.0C2−5EPH,22,05
,861,915833585,43つのカルボキシゲ
ル(Crn −CD I −S E PH22,05,
86)から、9つのアミノアルキル−カルバミルアルキ
ル−5epl+arose(A n −Crn −CD
 I −S E P H)がN)(SとEDACとの活
性化によって調製され、DMF (CRT= 16時間
)において各カルボキシゲルの1/9でn−アルカン 
ジアミン(n=2.3.4)が結合される。このゲルは
カラム方式の吸着試験に使用された。この合成について
のデータは次の第2表に明らかにされている。
(以下余白) 第2表 八3−C1,29,05,862605210,026
9,1^4−C1,29,05,86223459,3
249,3^2−C2,28,05,86336537
,3468,7^3−C2,28,05,863675
87,8478,9八4−C2,28,05,8630
8487,5418,7^2−C3,28,05,86
292557,3408,5^3−C3,28,05,
86’310 58 7.2 43 8.9第2実施例 鎖長および組成の効果を研究するために、回分式吸着お
よびカラム式溶出において、アミノアルキル−カルバミ
ルアルキル−5epharose(A n −Cm−C
D l−3EPH)の5つの同族列が調製された。DM
F (Cl〜3に対する)におけるエステル化されたア
ミノアルカン酸または夕景の水中の遊離アミノアルカン
a(C4〜5に対する)はCDl−3EPI−1に吸着
され、両方の場合においてDMF (ART=90分、
CRT=16時間)で想濁さitな、この合成のデータ
は次の第3表に明らかにされている。
第3表 C1−5Er’H,22,08,8610010903
,1317243C2−SEI’l(,05,(18,
8610010604,2427060C3−5EPI
1.22.08.86100 10 60 3.9 3
9 70 55C4−SEPH,22,08,8610
02G  40 5.0 25 70 72■−5EI
’11.29.01.87740 96 640 62
.0 65667 93C4−3EPH,28,01,
872002617013,75318076■MF中
のカルボキシゲル(Cm−CDI−3EPH)の懸濁液
はNH3およびEDACで活性化され、過剰のn−アル
カンジアミン(CRT=16時間;LD/アミン−1/
100)と結合させるために10等分(GV−7,0m
l、ただしC5−3EPtl  29.01.87は除
く)された、この結果は第4表〜第8表に明らかにされ
ている。
第4表 異なる鎖長を有するアミノアルキル−カルバミルメチル
−5epl+aroseの合成^2−CI−IQ、09
.86   186   60   4.7    4
0^3−CI−10,09,86199644,941
DI4八3−CI−10,09,86198645,2
39^4−CI−10,09,86149484,23
6^5−CI−10,09,86180584,738
ΔB−CI−10,09,88188616,031^
7〜Cl−10,09,86204666,134八8
−C1−10,09,8619162’6.6    
    29八9−CI−10,09,8620666
7,328第5表 ^2−C2−11.08.86  371  88  
6.5  57^3−C2−11,08,863598
56,357DM^3−C2−11,08,86472
1007,563^4−C2−11,08,86323
766,351^5−C2−11,08,862826
76,047八6−C2−11,08,8626062
5,349Δ7−C2−11,08,86237565
,543^8−C2−11,08,86256618,
440ゲルはC2−CDI−SEPtl、05.08.
86 (TLD=4.2mmoles)から調製された
(以下余白) 第6表 異なる鑓長を有するアミノアルキル−カルバミルプロピ
ル−5epl+aroseの自戒^2−C3,10,0
9,86314816,548^3−C3,10,09
,86256665,448DM^3−C3,10,0
9,86334866,254^4−C3,10,09
,86202675,548^5−C3,10,09,
86251645,843A6−C3,1G、09.8
6   250   64   5.5    46^
7−C3,10,09,86306785,260八8
−C3,10,09,86187485,336^9−
C3,10,09,86219566,335ゲルはC
3−CDI−SEPIl、22.08.8B (TLD
=3.9繭oles)から調製された(以下余白) 第7表 ^2−C4,10,09,86302604,962^
3−C4,10,09,86277554,660DH
^3−C4,10,09,86372745,272^
4−C4,10,09,86382765,767^5
−C4,10,09,86269544,363^6−
C4,10,09,86302605,456^7−C
4,10,09,86450906,866八8−C4
,10,09゜86       257      
 51      5.7        45^9−
C4,10,09,86242483,865^4−C
4−03,02,8771685912856ゲルはC
4−CDI−SEPIl、22.08.86から調製さ
れた(以下余白) 第8表 ^3−C5,03,02,87+0.9 0.75 7
4 10.4  72Il1M^3−C5,03,02
,87Go  6.86 100 75.4  91^
4−C5,03,02,8740017,054634
150^5−C5,03,02,8710,30,59
629,066ΔB−C5,03,02,87604,
317768,4’63ゲルはC3−CDI−SEPl
(,29,01,87から調製された(以下余白) 第9表 9回の実験から合成されたアミノアルキル−カルバミル
アルキル−5epharose^1ドC2,11,08
,8630618071±16  6.2th0.6 
   49±8^n−C5,10,09,86264i
44    6B±11 5.7th0.5     
46±7Sepbarose CL −4B以外の支持
体は、アミノアルキル−カルバミルアルキルの@鎖とし
て供給され、同様な方法(第6実施例参照)で試験され
た。
ゲルコートはゲルの性質およびその調製データを示して
いる0合成され試験されたゲルは全て一般的な第3式を
満たす、: 5epharose −0−CO−N)I −(CIり
 、−CO−811−(C112) o−NR’112
ゲルコートの文字Aに続く数字はnの値を示し、文字C
に続く数字はmの値を示す、たとえば、ゲルA2−C3
−28,05,85は次式%式% を満たし、1986年5月28日に調製された。
略語DMA3は、N、N−ジメチルアミノプロピル基を
意味する。
因子■の単離に関する実施例 凝固因子の精製 以下に記述する実験においては、吸着剤(これはまたア
フイニテイマトリツクスまたはゲルとも言われる)が使
用され、それは吸着E1 衝?l中で平衡fヒされ懸濁
された。その後1つの吸着実験において、ゲルおよび標
準血漿プール(以下、NPPと略記する)は、特定の条
件の下で異なるゲル/血漿比でカラム式または回分式で
放置された。
高い因子■吸着を示すゲル(G/P比が1:8で75%
を超える)は再装置され、緩衝液中で1M塩化ナトリウ
ムでカラム式の溶出が行われた。
溶出液中の因子■および全蛋白質濃度が標準血漿プール
を参照として決定された。これらのデータから因子■の
回収率および精製因子(以下、PURと略記する)が容
易に得られた。リファレンス(F■:Cに対してCLB
−PS41および蛋白質に対してヒト血清アルブミン)
が標準液として用いられた場合、比活性が決定された(
第12表参照)。
凝固因子はまたゲルに吸着されて溶出されるから、有望
なゲルに対して凝固因子■、■、■、およびXの溶出に
おける回収率および比活性がまた決定された。
少なくとも15人の供与体(ヒト血清アルブミン   
H3A=39. 6  ± 1. 0mg/m 1  
;  I  gG=11.8±0.4mg/mZ)から
新鮮にクエン酸塩を添加した血漿(fresllly 
citratedplas+*a)(CPDA  1 
 血漿)を結合することによって標準血漿プール(NP
P)が得られた。
必要な場合には、冷凍の前にIN酢酸でpH7゜4に調
節された。PH5,5の場合には、所望のp Hを得る
ために使用のすぐ前に酢酸が血漿に加えられた。
回分式吸着 試験されるヒドロゲルは、所望のpHで0.1M酢酸エ
ステル/リジン緩衝液でグラスフィルタにおいて平衡化
されて、1.219のゲル容積で懸濁された。この懸濁
液の予め定められた量は、プラスチック製管中において
同じpHおよび室温でヒト血漿(NPP)で5〜120
分間温置され装。
使用された0、1M酢酸エステル/リジン緩衝液11中
には、pHを調節するために8.20g酢酸ナトリウム
、18.27gL−一塩酸塩、2゜94gクエン酸三ナ
トリウム、1.0M塩化カルシウム1.0mN 、およ
びIN水酸化ナトリウムまたはIN塩酸が含まれる。
F■:C吸着でのρ■]の効果を強めるために、放置は
p)17.4〜7.5の間で行われた。血漿および!J
E Li液のpHを調節するために、1.0M酢酸がゆ
っくりと加えられた。
放置の後、混合物はフルスピードで2分間遠心分離され
、上澄み血漿(sup>は通常因子■決定のために凍結
状悪で貯蔵された。
溶出が必要な場合には、ヒドロゲルがカラム(Phar
+*acia C10/ 10 )へ注入され、後述さ
れる方法で溶出された。洗浄の間、緩衝液は上澄み血漿
として集められる。この分別物には結合されない蛋白質
(非吸着蛋白質部分 NAD S )を含むと仮定され
た。
カラム式吸着 カラム方式の吸着に対しては、約51mlのヒドロゲル
が使用された。ゲルはカラム(Pharmac ia 
 ・CIO/10)へ性態され、pi−I7.Oまたは
5゜5でO,1M酢酸エステル/リジン緩衝液で平衡化
された。緩衝液と同じpHおよび同じ導電率のヒト血M
(NPP)の予め定められた量(1〜30m1)が室温
でカラムへ加えられ、一方1〜5mlのNPPは実験中
に冷凍され貯蔵された(REF)、流量は0.3〜1.
0ml/m i n、にペリスタルチックポンプ(Ph
arTaacia  P −1)を用いて一定に保たれ
た。280nmでの紫外吸収がPharsacia  
Single PATHMON I T。
RIV−1を用いてカラム溶出液中において監視された
。蛋白質がカラムから溶出(ヒドロゲルに応じて2〜3
mlの後)されるとすぐ、溶出液は一定容量(血漿+洗
浄緩衝液)まで集められ(NADS)冷凍されて貯蔵さ
れた。
カラム式溶出 カラム式溶出は、蛋白質が検出されなくなってからfi
Wr液(通常10〜20rnf)で洗浄された後開始さ
れた。結合した蛋白質の溶出は1,0M塩化ナトリウム
を含む同じ緩衝液で効果的であった。蛋白質が検出され
た溶出液(約10rn1)は、収集され冷凍されて貯蔵
された(溶出蛋白質部分ELU)。
F■:CのAPTT定jt (activated p
artialtbromboplastin Lime
)に対して高い塩化ナトリウム濃度を調整するためにE
LUは適当に塩化ナトリウムをあまり含まないA P 
T T kl、 vR液で希釈された。
蛋白質濃度はクーマシーブリリアントブルーG−250
が蛋白質に結きするときに生ずる吸収極大のシフトに基
づいたBratford蛋白質検定、BioRad (
I3 P A )またはビユレット反応に基づくBSA
蛋白質検定、60℃でのPierce (B CA )
によって決定され、この両方の検定については製作者が
記した条件が使用された。複製(Dupl icate
gBmples)試料は標準血漿(BCA試験はこの実
施例に対してやや高い値を与える)またはヒト血清アル
ブミン(54,1ml/ml )に対して製作者の指示
に従った適当な希釈および分析が行われた。
抗原濃度(F■:AgおよびvWF:Ag>は、F■:
Agに対しては単クローン性抗体CLB−CA4  A
とCLB−CAg 117およびv W F:Agに対
してはCLB−RAg20とCLB−RAg35に基づ
いてEnzyme Linked immun。
5orbent As5ay (E L I S A 
)によって決定された。
F■=血液凝固因子■: v W F =フォノ・ビルプラント因子、文献ではF
〜’IRと示キれることもある: F■:C=因子■の凝固活性; F■:Ag=囚子■抗原;および vWF:Ag=フオン・ビルプラント因子抗原、文献で
はF■RAgと示されることもある。
凝固因子活性は1lardistyとHcPherso
nによってTI+ronb、 Diatb、 Ilae
morr、 7 (1962) 、 215−229に
記述された1段階APTT試験で決定された。
検定はL OD E  L C6Coagulatom
eterでFnとFXに対しては合成基質、F■とF■
に対しては先天性異常基質、およびFIXに対しては免
疫除去基質で行われた。リファレンスは標準血漿溶液の
連続希釈<1/10から1/320)によって′A製さ
れた。
染色体基質状のF■:C活性の測定に対するF■ Co
atcstは製作者の指示(Kabi Vitrun)
に従って行われた6レフアレンスとしては標準血漿(C
LB−PS41、F■: C=0.78U/ml)を連
続希釈(1/160から1/800)したものがとられ
た。
アルブミンおよび免疫グロブリンGは比濁法で測定され
た。ヒブリノーゲン(Fb)およびフィブロネクチン(
Fn)はNanciniによる放射免疫拡散法によって
決定された。
第3実施例 回分式吸着実験 異なった条件下でのF■:Cの吸着についての情報を得
るために、小規模の回分式吸着実験が実質的に合成され
た全てのゲルで行われた。約1mlの血漿が予め定めら
れるゲル/血漿比(pH=7.4;AT=30分間)で
装置され、血漿の上澄液(以下、SUPと略記する)は
1:10の比で希釈され、APTTでF■:Cについて
重複して(in duplicate)分析された;こ
れは開始物質であるマトリックス(5epbarose
 CL  4 B >で実行された同じ試験で比較され
た。この結果は示されていない。
第4実施例 カラム式吸着実験 吸着および溶出におけるアルキルの鎖長の効果カラム式
吸着中のF■吸着に及ぼす全鎖長の効果を研究するため
に、アミノアルキルーカルノくミルアルキル−5eph
aroseの3種の同族列(LD=25±1,45±3
.42±2 、L! moles/ m 1 )が試験
された。血漿<4ml  NPP)がカラム(5rnl
 ; G/P=1.25 ;流jt FR=0.3ml
 /rain、 ;p H7、4)へ江別され、カラム
はM @ i’& (N A D S = 20 rn
 1 )で洗浄され、1゜0M塩化ナトリウムで溶出(
ELU−8mN >が行われた。F■:C,F■:Ag
およびvWF:Agの分析結果は次の第10表に示され
ている。
蛋白質の吸着に関するデータは、それらがあまりに低い
ために決定することができないために与えられていない
。同時に、カラム式溶出が行われた。
F■、vWF、および蛋白質に関する結果はまた第10
表に与えられている。
(以下余白) 第10表 異なる鎖長を有するアミノアルキルーカルノ〈ミルアル
キル−3epharoseでの^3−C1−29.05
.86  4  6  7  to   5  3  
0.33    18^4−C1−29,05,881
99−41140,5018^2−C2−28,05,
8B  19 19 17 13  9  5  0.
76    25^3−C2−28,05,86633
965−54200,7552A4−C2−28,05
,86575260−41220,58、90^2−C
3−28,05,8G  30 16 36 8Q  
 32 10  0.80    20^3−C3−2
8,05,86955595−93260,9359先
行するアミノアルキル−カルバミルアルキル−5eph
aroseの3種の同族列でのカラム式吸着および溶出
におけるF■の相互作用の研究の陵、異なる鎖長を有す
る5種の同族列が調製された。試験は回分式吸着および
カラム式溶出によってp H7.4でF■に対する比較
的高い吸着容量を示したゲルについてのみ行われた。ゲ
ルは血漿(12ml  NPP;pH7,4;G/P=
0.10;吸着時間AT=30分間)とともに温置され
、緩衝液(P R= 1 、0 m l / m i 
n ; N A D S = 50rnl)で洗浄され
、1.0M塩化ナトリウム(FR’=0.5m1/mi
++、;ELU=20ml)で溶出された。溶出された
F■(APTT)およびv W Fは3fΔ希釈で重複
して(in duplicate)分析された。このデ
ータは次の第11表に明らかにされている。
(以下余白) 第  11  表 アミノアルキル−カルバミルアルキル−5epl+ar
oSeでの回分式吸着F■二C[$]       蛋
白1丁m21京)八4−C2−11,08,86−85
64540,27200^5−C2−11,08,86
757537280,14200^6−C2−11,0
8,8B    96   98  45   44 
 0.21   210^7−C2−11,08,86
979821210,2972^5−C:3−10.0
9.8G    53   70  37   26 
 0.11   23(i^6−C3−10,09,8
6809228260,15173^フーC3−10,
09,86989914140,2361^3−C4−
10,09,869598575G   0.38  
 147^4−C4−10,09,86959860(
100,35171^4−C4−10,0986*本”
)    78−    90     67    
  64     0.33       194^5
−C4−10,09,86989944440,331
33^6−C4−10,09,86981004040
0,5474DAM3−C5,03,02,87−95
65620,50124^4−C5−03,02,87
−9657550,5698^6−C5−03,02,
8フ        −9643411,08:18本
)BPAで決定 傘車)本実験はG/P=0.05で行われた。
第11表から計算され得るように、相対溶出(ELU/
ADS)はアミノアルキル基(n=4゜5.6.7それ
ぞれに対してELU/ADS=62±4.39±3.3
9±9.18±4)のアルキル鎖長に関係している。こ
のような直接的な関係はアルキルの鎖長m (m=2.
3,4.5それぞれに対してELU/ADS=42±1
5.26±9,54±10.55±9)に対しては結論
されなかった。
第5実施例 有望なマトリックスの再現性 アフイニテイクロマトグラフイ法の再現性を試験するた
めに、4種の有望なヒロドゲルの同族列が回分式吸着お
よびカラム式溶出実験に用いられた。血漿(20ml 
NPP)はゲル(G/P=0.1 ;AT=45min
、; pH7,4>で温置され、緩衝液(FR=1.0
ml/min、; NADS=32ml )で洗浄され
、1,0M塩化ナトリウム(FR,=0.5ml /m
in、; ELU=20ml)で溶出された。NPP、
NADS、およびELU中におけるF■:Cは、標準血
漿に対するF VICoatestを用いて決定された
。この実験は各ゲルに対してN回12 mされた。F■
および全蛋白質に対する平均値および標準偏差は次の第
12表に示されている。
第  12  表 2mlアフイニテイゲルでの20m1NPPの回分式吸
着およびカラム式溶出:F■および全蛋白質;口#(実
験番号)LD    NPP   F■: C[$コ 
 収率  蛋白質[$]本)F■:Cゲルコート  [
u+ooles/m/] [0,Wl  八〇S  E
LU [U/kg NP+’]ELU    [E/+
gコA4−C4−03,02,87540,9793i
255t9 530t18  0.28   1.97
t、14DM八3−C5−03.02.87910.9
995±262t16620上250.501.21t
、17A4−C5−03,02,87540,9496
tl  55t5 500t16  0.56   0
.98t、12^6−C5−03,02,87630,
9096土141±15 360i6   1.銘  
 0.四−013次の第13表および第14表は、同実
験に対する凝固因子およびその他の蛋白質の分析結果を
示している。溶出液中のアルブミンおよび免疫グロブリ
ンGに対する値は、検出閾値以下であった(<0.03
%)。
第  13  表 2mlアフィニティゲルでの20m1 NPPの回分式
吸着およびカラム式溶出:凝固因子FI1.F■、F[
、およびFXFII:C[$1  FW:C[$]  
FIX:CIJ]  FX:C[$]   Fl’!’
y’ルコ−トADS  ELIJ  ADS  ELL
I  ADS  EL(I  ADS  EL[I  
[E/mgl^4−C4−03,02,8791563
97975191581,64CMA3−C5−03,
02,8798566040100679B  67 
 1.13八4−C5−03,02,87976766
80996797891,11A6−C5−03,02
,879967911001006799780,49
第  14  表 2rnlア2イニテイゲルでの20m1’NPPの回分
式吸着およびカラム式溶出:vWF、FW:Ag、フィ
プリーゲンおよびフィブロネクチンJF:Ag[$] 
  脱離分率 Fb:八g[$] Fn:^grZ]ゲ
ルコートADS  ELU  FVI:C/Ag  F
W:C/vWF:All  ADS  ELU  AD
S  ELUA4−C4−03,02,8794461
,021,145011<4CMA3−C5−03,0
2,8797560,61、1,381116<4A4
−C5−03,02,8799460,921,171
24031第6実施例 5epharose CL −4B以外の支持体におけ
るF■/ v W Fの単離 上述したような手順を用いて、5epharose C
L−4B以外の支持体はアミノアルキル−カルバミルア
ルキルのりガンドースペーサの結合として与えられる。
これらの物質は、第5実施例中に記述された手順で血漿
と接触させられる。さまざまな支持体が結合されたアミ
ノブチル−カルバミルブチルでのF■/ v W Fの
単離結果は次の第15表に明らかにされている。
(以下余白) 第  15  表 異なる支持体を有する2mlA4−C4アフイニテイマ
トリツクスでの20m1標準血漿の回分式吸着およびカ
ラム式脱離:FW:C,vWFLD     FW:C
[$コ vWF:Ag[$]  蛋白質[π]支持体 
   [pmoles/m1] ADS DES  A
DS DES   DESSepharoseCL4B
       54   93 55  94 46 
  0.44SepbaroseCL211     
 50   70 70   nd*)nd    O
,42SephacrylS400      60 
  97 53  92 53   0.53Sepl
+acrylS500      68   84 6
5  49 33   0.49SephacrylS
1000      44   96 85   nd
  nd    O,56FractogelTSKI
ll’155    150   92 90  53
 30   0.46第7実施例 他の原料からのF■/ v W Fの単1lIi:低温
沈澱1勿 10m1の大プールの低温沈澱物(アムステルダムにお
いてCLBがら得られた1ml当たり220F■:Cお
よび蛋白質49mg)がDMA3C55epbaros
e   CL −4B  、  0 3  、 0 2
  。
87タイプのアフイニテイマトリックス8mlで45分
間混きされた。FW、v W Fおよび全蛋白質に関す
る吸着および脱離の結果は次の第16表に示されている
第8実施例 他の原料からのF■/ v W Fの単ta:DEAE
−5epl+adex A 50で前処理された血漿陰
イオン交換剤D E A E −5epbadex A
50 (r’har+5acia社製、Uppsala
、スウェーデン)を用いることによって、選択的に血漿
から凝固因子■、■、■、およびXをF■/ v W 
Fの認め得る残存なく単離することが可能である。FI
I、FW、FW、およびPXとF■/ v W Fとの
分離に加えて、前処理は前記アフイニテイマトリックス
によるF■/ v W Fの単離に対して付加的な2つ
の利点:高専41(F■/ v W F吸着に対してよ
り広い結合場所が利用できるため)および高純度(特に
単離されたF■/vWF中には汚染物としてFilが存
在しないため)を有する。
アフイニテイマトリックスにおけるF■/v’WFの単
離が引続いて行われる、D E A E−Sephad
ex A  50を用いた血漿の前処理新鮮に充分冷凍
された血M(アムステルダムにおいてCLBから得られ
た10〜20容の供与体)は迅速に解凍された。血漿の
温度が15℃に上昇した後、150rnM  NaC1
の膨潤DEAE−Sepl+adex A  50 (
Pl+armacia社製、スウェーデン)が血漿1に
対して乾燥5ephadex 0 、5 gの比率で加
えられた。45〜60分間の撹拌で懸濁が行われ、その
後血漿は20μmナイロンガーゼを用いてD E A 
E−5epl+adexから分離された。DE AIg
i、 −5ephadexはカラムへ移されpH7の1
0mMトリソジウムクエン酸中で180 rn M  
N aClで洗浄されpH7の10mMクエン酸三ナト
リウム中において2000mMNaC1で溶出された。
D E A E−Sepl+adex  A  50処
理の後得られたP液は、様々な比率の様々なアフイニテ
イマトリックスで接触された。第17表は血漿のDE 
A E −5epl+adexでの幾つかの前処理の結
果を示している。D E A E −5epl+adc
xの脱離の結果もまた示されている。第18表は前処理
された血漿が様々なアフイニテイマトリックスと接触さ
れた幾つかの実験の結果を示している。
第  17  表 D E A E −5epl+adex A 50での
45〜60分間(15℃)の回分式培養による血漿(3
〜81)の前処理、カラム式脱離(2M  NaC1)
、FII。
F■、F■:C,FIX、FX、および全蛋白質(6回
の実験の平均値)[U/積Iコ           
吸着[%コ           脱離[%]FII 
                 O,909055
F■                 1.01  
            10           
     8F■                0
.85              12      
         ndFIX           
      0.95              9
1              60FX      
           O,929261全蛋白質  
   72tsg/ml         nd   
    0.4比活性S、A、 [OFff/+ag蛋
白質]1,9(以下余白) 第  18  表 2rnlアフイニテイマトリツクスでのDEAE  5
ephadex A50で前処理した血漿20〜60m
/の回分式吸着:F■:Cおよび全蛋白質(3回の実験
の平均値) Sepbarose  Cl3[I     LD  
  血5AF■、C[$]   収率    F■:C
A4−C4−03,02,8754209867450
4,74082534404,9 5086423404,3 DMA3−C5−03,02,87912098714
802,24096655303,3 5091554502,9 A4C−C5−03,02,875440954940
02,45094533702,2 第9実施例 アフイニティマトリックス DMA3−C5−5epb
arose CL −4B 、 04 、03 、88
におけるF■/ v W Fの単離が引き続<DEAE
−汽鴇 5ephadex  A  50におけるF■、FIX
、およびFXの単離:大規模実験 100kgの新鮮に充分冷凍された血漿(アムステルダ
ムでCLBから得られた血漿1kg当たり730U  
F■:Cおよび900U  F■)は、二重壁の撹拌p
a(壁温40℃)中で素早く解凍された。血漿が解凍さ
れ形成されていた低温沈澱物は完全に溶解されて、撹拌
槽は血漿の温度が15℃となるまで冷却(壁温O℃)さ
れた。このとき撹拌槽の温度が一定(U温15℃)に保
たれた。
150mM  NaC1中で膨潤したDEAE=Sep
l+adex A  50 (Pltarmacia社
製、スウェーデン)が撹拌されながら血漿に加えられた
(血漿1容当たり0.5g乾燥D E A E −5e
phadex) 、全体は60分間撹拌された。D E
 A E −S epbadexA  50が沈降した
f& (静置期間10分間)血漿はタンクの上部からポ
ンプで吸出され、涙過され(20μmおよび0.5μm
フィルタ)緩衝容器に集められた。容器の底からD E
AE −5ephadexが回収され、カラム(Bio
 −Process 113、PI+arnacia社
製、Uppsala、スウェーデン)中に集められ、洗
浄され第8実施例で記述された次の手順で脱離された。
D E A E −5epl+adex  A  50
を用いた処理の後得られるF■を含むP液は、DMA3
−C55epl+arose CL−4B、 03.0
4.88の種類のアフイニテイマトリックス(リガンド
密度92μmo l e s/mj’ 、カラムBP2
52 、Pharmacia社製)の52と接触され、
p)47.0で170mM  NaCj!、10mMク
エン酸塩、1rnM  CaCl2を用いて平衡化が行
われた。試料の注入の後、アフイニテイマトリックスは
PH7,4の100 rn M酢酸塩、100mMリジ
ン、10mMクエン酸塩、および1mM  Cacl 
zの3カラム容積で洗浄された。F■の脱離はpH7,
4の100mM酢酸塩、100mMリジン、1000m
M  NaCZ、10mMクエン酸塩、および1mM 
 CaCl2の6力ラム分の容積で行われた。カラム中
の流速は、30cm/11であった。結果が次の第19
表に示されている。
第  19  表 アフイニテイマトリックスDMA3  C5−3eph
arose CL4B、0304゜88 (LD92p
moles/m/、51)でのF■/FvWFの単離の
後のDEAE−Sepbadex A 50 (0、5
g/ffi ll1wりでのFI[、F■、F■、およ
びFXの単離DEAE−Sepl+adex−へ50吸
着[%]*)        87   9   88
  89   11   3脱離[%]零)     
   62   6  69  67S、^、(比活性
) [OFIK/+1111蛋白171         
1.8DN^3−C5−03,04,88 吸着 [%]本本)                
                         
   98      951脱j区 [%]本本本 
                         
                  55     
 45S、^、(比活性) [UF■:C/lag蛋白質]1.9 本)新鮮な血漿中の量に対する 木本)Q、5μmν5液中の呈に対する発明の効果 本発明の凝固因子の単離方法およびそれに適した吸着剤
によれば、液体クロマトグラフィを用いて血漿、血漿製
剤、細胞溶解液などの開始物質がら、血液凝固因子FI
I、F■、F■、FIX、FXおよびフォノ・ビルプラ
ント因子v W Fなとの凝固因子が高純度、高収率、
および/または高い安定性をもって単離される。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体クロマトグラフィを用いて血漿、血漿製剤、
    細胞溶解液(celllysates)および発酵また
    は培養の培地などのような開始物質から凝固因子を単離
    する方法であつて、高分子支持体を含む吸着剤を使用し
    、その高分子支持体にはスペーサを介して第1、第2、
    第3、または第4アミノ基から成るリガンドが連結され
    ており、該スペーサは少なくとも原子6個分の鎖長を有
    し、該鎖中には親水性を有する少なくとも1つのリンク
    が含まれていることを特徴とする凝固因子の単離方法。
  2. (2)前記スペーサは、一般には第1式: −(CH_2)m−CO−NH−(CH_2)n−・・
    ・(1)ここでmとnは1〜6の値を有する整数を表し
    (m+n)は少なくとも4である を満足することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の凝固因子の単離方法。
  3. (3)前記支持体は、ヒドロキシル基を含む高分子物質
    であり、該ヒドロキシル基にはスペーサが第2式: −CO−NH−・・・(2) を有する結合基を介して連結されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の凝固因子の
    単離方法。
  4. (4)前記支持体は、アガロースであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第3項記載のいずれかの凝固
    因子の単離方法。
  5. (5)前記リガンドは、第1アミノ基であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第4項記載のいずれかの
    凝固因子の単離方法。
  6. (6)リガンド密度は、膨潤マトリックス1ml当り3
    0μmolesよりも高く、好ましくは膨潤マトリック
    ス1ml当たり少なくとも50μmolesであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項〜第5項記載のいず
    れかの凝固因子の単離方法。
  7. (7)吸着段階では、比導電率が20mS/cm以下、
    好ましくは13〜16mS/cmである緩衝液および液
    体状の開始物質を使用することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項〜第6項記載のいずれかの凝固因子の単離方
    法。
  8. (8)マトリックスと開始物質との体積比が1:8より
    も小さく、好ましくは1:12から1:20であるマト
    リックスおよび開始物質を使用することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第7項記載のいずれかの凝固因子
    の単離方法。
  9. (9)緩衝液の導電率を、好ましくは塩化ナトリウムを
    用いて、増大させることによつて溶出が実現されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項〜第8項記載のいず
    れかの凝固因子の単離方法。
  10. (10)pHを6〜8の範囲に、好ましくは約7に保持
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第9項記
    載のいずれかの凝固因子の単離方法。
  11. (11)高分子支持体を含み、その高分子支持体にはス
    ペーサを介して第1、第2、第3、または第4末端アミ
    ノ基から成るリガンドが連結された特許請求の範囲第1
    項記載の凝固因子の単離方法に用いられる吸着剤であつ
    て、該スペーサは少なくとも原子6個分の鎖長を有し、
    該鎖中には親水性を有する少なくとも1つのリンクが含
    まれていることを特徴とする吸着剤。
  12. (12)特許請求の範囲第1項記載の凝固因子の単離方
    法において好適に用いられる吸着剤であつて、高分子支
    持体を合み、その高分子支持体にはスペーサを介して第
    1、第2、第3、または第4アミノ基から成るリガンド
    が連結されており、該スペーサは少なくとも原子6個分
    の鎖長を有し、該鎖中には親水性を有する少なくとも1
    つのリンクが含まれており、リガンド密度は膨潤マトリ
    ックス1ml当たり30μmolesより過剰であるこ
    とを特徴とする吸着剤。
  13. (13)リガンド密度が膨潤マトリックス1ml当たり
    50μmolesよりも高いことを特徴とする特許請求
    の範囲第12項記載の吸着剤。
  14. (14)前記スペーサは一般には第1式: −(CH_2)m−CO−NH−(CH_2)n−・・
    ・(1)ここでmとnは1〜6の値を有する整数を表し
    (m+n)は少なくとも4である を満足することを特徴とする特許請求の範囲第12項ま
    たは第13項記載の吸着剤。
  15. (15)前記支持体はヒドロキシル基を含む高分子物質
    であり、その高分子物質には第2式: −CO−NH−・・・(2) の結合基を介してスペーサが結合されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第12項〜第14項記載のいずれ
    かの吸着剤。
  16. (16)前記支持体はアガロースであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第12項〜第15項記載のいずれかの
    吸着剤。
  17. (17)前記リガンドは第1アミノ基であることを特徴
    とする特許請求の範囲第12項〜第16項記載のいずれ
    かの吸着剤。
JP63202624A 1987-08-14 1988-08-12 凝固因子の単離方法およびそれに適した吸着剤 Pending JPH01157000A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8701915A NL8701915A (nl) 1987-08-14 1987-08-14 Adsorbensmateriaal en toepassing daarvan voor het isoleren van stollingsfaktoren.
NL8701915 1987-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157000A true JPH01157000A (ja) 1989-06-20

Family

ID=19850456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202624A Pending JPH01157000A (ja) 1987-08-14 1988-08-12 凝固因子の単離方法およびそれに適した吸着剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4883598A (ja)
EP (1) EP0303329A1 (ja)
JP (1) JPH01157000A (ja)
DK (1) DK451288A (ja)
FI (1) FI883544A (ja)
NL (1) NL8701915A (ja)
NO (1) NO883568L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096593A (en) * 1989-12-21 1992-03-17 Kurita Water Industries Ltd. Separation material derived from glucomannan for blood coagulation factor, preparation and use thereof
JPH04234400A (ja) * 1990-08-02 1992-08-24 Assoc Aquitaine Pour Le Dev De La Transfusion Sanguine & Des Rech Hematoloique 抗血友病因子(第VIIIc因子)をほとんど含まない高純度のフォン・ヴィレブラント因子を生成する方法
WO1993009869A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorbent for blood coagulation factor viii
WO2012036140A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 株式会社カネカ クリングル配列を有する蛋白質またはペプチドを精製または除去するアフィニティ担体、及びそれを用いた精製方法、除去方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534620A (en) * 1987-09-30 1996-07-09 Beckman Instruments, Inc. Method of heterogenous purification using a bidentate conjugate
US5118614A (en) * 1988-01-18 1992-06-02 Tessek Sdruzeni Praha Concentrates of coagulation factors ii, vii, ix and x, method of their preparation and use
FR2632309B1 (fr) * 1988-06-07 1990-08-24 Lille Transfusion Sanguine Procede de purification par voie chromatographique de proteines, notamment de facteur viii, et les produits obtenus
DE3826792C1 (ja) * 1988-08-06 1989-07-06 Biotest Pharma Gmbh, 6072 Dreieich, De
SE466534B (sv) * 1988-12-30 1992-03-02 Exploaterings Ab Tbf Adsorptionsmedel foer metalljoner, proteiner och andra oorganiska och organiska substanser
FR2644064B1 (fr) * 1989-02-17 1994-05-27 Aquitaine Dev Transf Sanguine Procede de fabrication du facteur antihemophilique fviiic ayant une tres haute purete et facteur antihemophilique fviiic ainsi obtenu, ainsi que composition pharmaceutique le contenant
US5760183A (en) * 1989-02-17 1998-06-02 Association D'aquitaine Pour De Developpment De La Transfusion Sanguine Et Des Recherches Hematologiques Process for the manufacture of very high-purity antithaemophilic factor (FVIIIC), and von Willebrand factor, and pharmaceutical compositions containing same
GB8913183D0 (en) * 1989-06-08 1989-07-26 Central Blood Lab Authority Chemical products
DK0423938T3 (da) * 1989-09-29 1994-03-28 Rohm & Haas Ligandholdigt medium til kromatografisk adskillelse, fremgangsmåde til fremstilling af mediet og anvendelse af mediet til isolering af syntetiske eller naturlige molekyler fra en fluidumblanding
US5053133A (en) * 1990-02-09 1991-10-01 Elias Klein Affinity separation with activated polyamide microporous membranes
IT1248723B (it) * 1990-06-12 1995-01-26 Scalvo S P A Processo per la purificazione del fattore viii e fattore viii ottenuto con tale processo
IT1256622B (it) * 1992-12-04 1995-12-12 Sclavo Spa Processo per l'estrazione del complesso fattore viii-fattore von willebrand (fviii:c-fvw) da plasma umano totale.
US5416198A (en) * 1993-02-05 1995-05-16 Research Medical, Inc. Selective sorbent removal system using polycation activated substrates
US5936003A (en) * 1997-03-03 1999-08-10 Dionex Corporation Hydrolytically stable resins for use in anion-exchange chromatography
US6339039B1 (en) * 1998-06-12 2002-01-15 Jerker Porath Hydrogel product for adsorption purposes
SE9904197D0 (sv) * 1999-11-22 1999-11-22 Amersham Pharm Biotech Ab A method for anion exchange adsorption on matrices carrying mixed mode ligands
DE10011481A1 (de) * 2000-03-09 2001-10-18 Fresenius Hemocare Gmbh Adsorbens zum Absenken der Konzentration von Fibrinogen und/oder Fibrin, Verwendung des Adsorbens zur Herstellung eines Adsorbers und Adsorber mit dem Adsorbens
GB0220894D0 (en) * 2002-09-09 2002-10-16 Millipore Uk Ltd Method of separation
JP4428616B2 (ja) * 2003-05-06 2010-03-10 オルガノ株式会社 グラフト修飾有機多孔質体及びその製造方法並びに吸着剤、クロマトグラフィー用充填剤及びイオン交換体
US7402243B2 (en) 2004-09-10 2008-07-22 Dionex Corporation Organosilanes and substrate bonded with same
US7468130B2 (en) * 2005-02-15 2008-12-23 Dionex Corporation Organosilanes and substrates covalently bonded with same and methods for synthesis and use same
EP1935429A1 (en) 2006-12-22 2008-06-25 CSL Behring GmbH Synergistic therapeutic use of prothrombin complex concentrates with FVIII concentrates
US7557232B2 (en) * 2007-05-25 2009-07-07 Dionex Corporation Compositions useful as chromatography stationary phases

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947352A (en) * 1974-05-31 1976-03-30 Pedro Cuatrecasas Polysaccharide matrices for use as adsorbents in affinity chromatography techniques
SE405549B (sv) * 1975-10-09 1978-12-18 Pharmacia Fine Chemicals Ab Forfarande for isolering av albumin ur plasmaprodukter genom kromatografisk fraktionering
US4090919A (en) * 1976-01-29 1978-05-23 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Water-insoluble tannin preparation for immobilization of proteins
US4663163A (en) * 1983-02-14 1987-05-05 Hou Kenneth C Modified polysaccharide supports
US4508709A (en) * 1983-12-05 1985-04-02 Armour Pharmaceutical Company Process for purifying factor VIII:C

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096593A (en) * 1989-12-21 1992-03-17 Kurita Water Industries Ltd. Separation material derived from glucomannan for blood coagulation factor, preparation and use thereof
JPH04234400A (ja) * 1990-08-02 1992-08-24 Assoc Aquitaine Pour Le Dev De La Transfusion Sanguine & Des Rech Hematoloique 抗血友病因子(第VIIIc因子)をほとんど含まない高純度のフォン・ヴィレブラント因子を生成する方法
WO1993009869A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorbent for blood coagulation factor viii
WO2012036140A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 株式会社カネカ クリングル配列を有する蛋白質またはペプチドを精製または除去するアフィニティ担体、及びそれを用いた精製方法、除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK451288D0 (da) 1988-08-12
NO883568D0 (no) 1988-08-11
EP0303329A1 (en) 1989-02-15
FI883544A (fi) 1989-02-15
FI883544A0 (fi) 1988-07-28
NL8701915A (nl) 1989-03-01
NO883568L (no) 1989-02-15
US4883598A (en) 1989-11-28
DK451288A (da) 1989-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01157000A (ja) 凝固因子の単離方法およびそれに適した吸着剤
KR101418232B1 (ko) 혼합 모드 리간드
JP6630036B2 (ja) 標的物の精製方法、及び、ミックスモード用担体
JPS6259124B2 (ja)
JPH10506987A (ja) クロマトグラフ用樹脂およびその使用方法
KR20160054597A (ko) 신규 항체 정제 방법 및 그로부터 얻어지는 항체, 및 양이온 교환기를 사용한 신규 항체 정제법 및 그로부터 얻어지는 항체
JPS61181966A (ja) カルボキシル基でつながれた固定化抗体
MX2007013949A (es) Adsorbentes por afinidad para el factor viii y el factor de von willebrand.
CN104603144A (zh) 混合模式抗体亲和分离基质和使用其的纯化方法及靶分子
JP2016534984A (ja) アフィニティークロマトグラフィーのためおよび治療薬の半減期の延長のための化合物
US7998960B2 (en) Affinity adsorbents for plasminogen
CN103933947A (zh) 用于清除类风湿因子的血液净化材料及其制备方法
WO2012086837A1 (ja) 温度応答性プロテインaの固定化方法
JP6927247B2 (ja) 抗体の精製方法
JP3890625B2 (ja) スーパー抗原吸着材料
JPS6412280B2 (ja)
JP6038774B2 (ja) タンパク性物質結合性低分子化合物
JPS5917354A (ja) アフイニテイ−クロマトグラフイ−用吸着体
DK171394B1 (da) Understøtning eller bærer i fast fase, immobiliseret enzym i fast fase på en sådan understøtning, ligandbundet chromatografiaffinitetsmatrix samt fremgangsmåde til adskillelse eller rensning af et stof fra opløsning under anvendelse af understøtningen
JPS5915401A (ja) 固定化生理活性物質及びその製造法並びにその製造法に用いる担体
NL8701914A (nl) Adsorbensmateriaal en toepassing daarvan voor het isoleren van stollingsfaktoren.
JP2019058885A (ja) 吸着材及び標的物質の精製方法
JPH04261196A (ja) 血液凝固因子の分離方法
JPH05112472A (ja) 光学異性体用分離剤
JPS58149678A (ja) 酸性プロテア−ゼの採取法