JPH01156252A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH01156252A
JPH01156252A JP63244542A JP24454288A JPH01156252A JP H01156252 A JPH01156252 A JP H01156252A JP 63244542 A JP63244542 A JP 63244542A JP 24454288 A JP24454288 A JP 24454288A JP H01156252 A JPH01156252 A JP H01156252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
gear
roller
motor
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63244542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813563B2 (ja
Inventor
Shigeki Sakakura
阪倉 重喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63244542A priority Critical patent/JPH0813563B2/ja
Publication of JPH01156252A publication Critical patent/JPH01156252A/ja
Publication of JPH0813563B2 publication Critical patent/JPH0813563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 媒体としてカットシートを使用する電子写真プリンタ、
複写機等の新規な構造に関し、プリンタの各回転部を駆
動する動力の伝達経路を簡略化し、以て装置全体の小型
化と低製作コストを実現し、且つ用紙のジャミングの際
にも容易にこれを処理し得るプリンタの構造を提供する
ことを目的とし、 トナー粉末による画像を表面に形成・担持する画像形成
回転部と、ホッパーから単票用紙を繰り出すピックロー
ラと、操り出された用紙を画像形成回転部の転写域に導
入する送りローラと、用紙に画像を固定するだめの定着
器と、定着後の用紙を系外に排出する排出ローラと、こ
れらの各回転要素を駆動するための単一の正逆転可能な
モータとを具え、該モータの一方向の回転トルクは伝達
するが他方向の回転トルクば伝達しない一方向クラッチ
を介して前記ピックローラに動力を伝達する第1駆動伝
達系と、ごれと逆の作用をなす一方向クラッチを介して
前記ピックローラ以外の用紙搬送用の前記各回転要素並
びに画像形成回転部とに動力を伝達する第2駆動伝達系
とを具え、更に前記モータの回転方向の制御を含む装置
全体の制御を行う制御部を設けた構成とする。
[産業上の利用分野] 本発明は、媒体としてカットシートを使用する電子写真
プリンタ、複写機等の新規な構造に関する。
〔従来の技術〕
一般の電子写真プリンタは、回転する感光ドラムの外周
に沿って、前帯電器、潜像形成装置、トナー粉末を感光
l;ラムの表面に供給するための現像器、転写器、除電
器、クリーナからなる画像形成・転写域を構成する各要
素が順次に配列され、一方、用紙は用紙ポソバに収容さ
れた単票用紙を1枚ずつ取り出すためのピックローラ、
取り出された用紙を前記画像形成・転写域に送り込む送
りローラ、トナー粉末による画像を感光ドラムから転写
された用紙を加圧加熱してこれを固定させるヒートロー
ラとバソアソプローラとからなる定着器、並びに定着後
の用紙を系外に排出するための排出ローラの各ローラに
よって前方に送られるようになされている。
〔発明が解決しようとする課題] 従来の電子写真プリンタは、一般に、第24図に示すよ
うに、回転する各ドラムやローラに対してそれぞれマグ
ネットクラッチ18を設け、該クラッチ18を介して駆
動源であるモータからの動力を0N10FFすることに
よって、各回転部を独立して制御するように構成されて
いた。しかし、マグネットクラッチは高価なため、これ
を数多く使用することは装置全体の製作費を高騰させる
要因となると共に、装置の小型化を阻害する原因ともな
り改善が求められていた。
更に、従来の機構によれば、プリンI・作業中に用紙の
ジャミング事故が生じた場合、ごれを処理しようとして
も、モータからの付勢力が歯車列を介して関連する回転
部まで伝達されていたので、これらローラを手で逆転さ
せることが困難であった。
本発明の目的は、各回転部を駆動する動力の伝達経路を
簡略化し、以て装置全体の小型化と低製作コストを実現
することにある。
本発明の他の目的は、用紙のジャミングの際にも容易に
これを処理し得るプリンタの構造を提供することにある
〔課題を解決するだめの手段〕
そこで本発明者は、プリンI・作業の際にピックローラ
によって用紙をホッパから取り出して送りローラの直前
で待機させる操作と、その後の感光ドラムの回転並びに
これに同期した各ローラによる用紙の送り操作とが、明
確に区分可能な作業であることに着目し、高価なマグネ
ットクラッチを廃し、正逆両方向に回転可能な単一のモ
ータと一方向クラッチとを組み合わせることによって本
発明を完成した。
即ち、本発明は、第1図に示すような、トナー粉末によ
る画像を表面に形成・担持する画像形成回転部2と、ホ
ッパーから単票用紙10を繰り出すピックローラ11と
、繰り出された用紙を画像形成回転部2の転写域に導入
する送りローラ12と、用紙10に画像を固定するだめ
の定着器14と、定着後の用紙10を系外に排出する排
出ローラ16と、これらに回転を付与する単一の正逆転
可能なモータ19とを具え、該モータ19の一方向の回
転は伝達するが他方向の回転は伝達しない一方向クラッ
チ20aを介して前記ピックローラ11に動力を伝達す
る第1駆動伝達系100と、これと逆の作用をなす一方
向クラッチ20bを介してピックローラ11以外の用紙
送り用の前記各ローラ12,14.16と前記画像形成
回転部2とに動力を伝達する第2駆動伝達系200とを
具え、更に前記モータ19の回転方向の制御を含む装置
全体の制御を行う制御部300を設けたことを特徴とす
る電子写真式プリンタである。
従って、ピックローラ11による用紙10の繰り出し動
作は、操作手順の初期におけるモータ19の正回転時の
みに限定することができ、先行して印字操作を受けてい
る用紙10が画像形成回転部2の転写域内にある場合に
誤って後続するカットシート10が送り込まれて相互干
渉を生じる事故を防止することができる。
又、駆動系の構造が簡単となり、装置の小型化、低価格
化を図ることができる。
以下、図面に示す実施例に基づいて、本発明を更に詳細
に説明する。
〔好適実施例の説明〕
策上実施開 第2図は本発明の第1実施例の構成を示す側面図である
。即ちこのプリンタ1は、感光ドラム2と、前帯電器3
と、L E Dアレイ等からなる潜像形成手段4と、現
像器5と、転写器9と、除電器6と、クリーナ7とを具
え、更に定着器14が転写器9の左方に設けられている
又、ホッパ8上に積載された単票用紙10は、これに圧
接するピックローラ11の回転により送りローラ12の
方に供給され、これに接触して印字命令が発せられるの
を待機する。 感光ドラム2は印字命令を受けて矢印の
ように回転し、ホッパ8側から送りローラ12により搬
送路13を経て供給される用紙10は、ガイドローラ1
5により転写部9へ感光ドラム2の回転と同期して供給
される。
感光ドラム2の1−ナー像の形成及び用紙へのトナーの
転写は、次のように行われる。
感光ドラム2は前帯電器3により一様に帯電され、潜像
形成手段4により静電潜像が形成され、次いで該潜像を
現像器5でトナー像とする。該トナー像は、転写器9に
よって用紙10に転写される。次に用紙10は左方に搬
送されて定着器14に送られ、トナー像の定着が行われ
、定着完了した用紙10は排出ローラ16によりスタッ
カ17へ排出される。
転写を完了した感光ドラム20表面は、除電器6により
除電され、残りのトナーはクリーナ7によって清掃され
る。
このような構成の本発明のプリンタの駆動伝達系につい
て、第3図と第4図を参照して説明する。
装置全体の駆動源であるモータ19は制御装置(図示し
ない)により与えられる回転指令に応じて正逆回転可能
に構成されている。
ピックローラJ]は、第4図(a)に示すように、その
駆動軸11aには歯車G12が公知の構成の一方向クラ
ッチ20aが介在して設けられ、図示の点線の方向にの
み動力が伝達され、実線で示す逆方向には回転が伝達さ
れないようになっている。第4図(b)、  (C)は
それぞれ送りローラ12.感光ドラム2の駆動を示す同
様の図である。
一方向クラッチ20aば、歯車G1−2.G1.1゜G
LO,c9.G8.c7.c6’ 、c6.G5’ 。
G5.G4.Gl、19bを介してモータ〕9からの回
転が伝達される。送りローラ12ば、対向配置されたピ
ンチローラ12aとの間に、ピックローラ11から繰り
出された用紙10を挟持して待機状態を維持し、その後
、回転駆動されることによって用紙10を画像形成域に
送り込むものである。この送りローラ12の軸には一方
向りラソヂ20aを介して歯車G8が取付けられている
この一方向クラッチ20aは、歯車G8の反時計方向の
回転時には回転を伝達せず、逆回転時にのみ回転を送り
ローラ12に伝達するように構成されており、ピックロ
ーラ11の回転動作時、即ちモータ19が反時計方向に
回転した時には回転しないようになっている。
感光ドラム2には、その駆動軸2aに取付けられた歯車
G、G3.一方向クラッチ20C2歯車G3’ 、G2
’ 、G2.Glを介してモータ19からの回転が伝達
される。なお、この歯車系列から分岐して図示しない現
像器のスリーブやアジテータが駆動される。
この一方向クラッチ20cば、モータ19が時計方向に
回転した時にのみ回転を伝達し、逆回転時には回転を伝
達しないように構成されている。
定着装置を構成するヒー1−ローラ14は、これに対向
配置されたバックアップローラ14 aとの間に用紙1
0を挟持してトナー粉末による画像を定着固定させるも
のであり、一方向クラッチ20d、歯車014.G15
.G16.017.G18を介して歯車G6’ に接続
されている。
排出ローラI6は、定着後の用紙1.0を系外に排出す
るためのものであり、−・方向クラッチ20e、歯車G
19,020.G21を介して歯車G16に接続されて
いる。
進入センサ41は用紙10が送りローラ12の直前の待
機位置に到来したことを検出し、又排出センサ42は用
紙10が排出ローラ16によって系外に排出されたこと
を検出するために設置されている。
前記一方向フランチ20d、20eはモータ19が時計
方向に回転した場合にのみ回転を伝達し、逆回転した際
には伝達しないように構成されている。
第5図は、本発明の用紙搬送のタイムチャートを示し、
ホッパ上の用紙10かモータ19の一方向の回転に起因
するピックローラ11の駆動で繰り出され、送りローラ
12へ到達すると、進入センサ41によってこれが検知
される。その後TI経過後に図示しない制御部からの指
令によってモータ19が子方向に逆転し、感光ドラム2
を含む画像形成回転部か作動して、これと同3UIl、
て送りローラ12を含む各ローラ類も作動して用紙】O
を画像形成域内に導入し、その後これを排出ローラ16
によって系外に排出する。用紙の排出が排出センサ42
によって検出されると、T2経過後に制御部からの指令
によってモータ19は停止し、次の印字指令を待つ。T
I、T2は確実な動作を行うための時間である。
実差本し− 第6図〜第23図に基ついて、本発明の第2実施例につ
いて説明する。
この実施例におけるプリンタはその基本構成は前述の第
1実施例と実質的に同じであり、その構成部品の機能・
作用も公知のものなので、ここでは第1実施例と異なる
構成についてのみ説明し、他は省略する。
本発明のプリンタは第6図に示すような全体外観をなし
、第7図に示すように、クラム構造によって」−下に分
離可能な上部フレームユニット31と下部カバーユニッ
ト32によって構成されている。図において符号62は
装置の操作を制御するためのコントロールパネル、63
はプリントされた用紙を受けるスタッカを示す 第8図に示す全体側面図並びに第9図に示す斜視図から
明らかなように、上部フレームユニット31には、定着
器ユニット36.冷却ファン40゜進入センサ41.排
出センサ42.転写器43等が取付けられ、更に上から
第1ボソパ33a、第2ホツパ33bが着脱自在に装着
されている。第1ホツパ33a並びに第2ホツパ33b
にはそれぞれピックローラ34a、34bが付属し、上
部フレームユニット31に設けられた送りローラ35a
、35bがこれにそれぞれ対応している。これらのホッ
パには種類の異なる単票用紙10が収容され、印字に際
して後述するようにマグネットクラッチ295a、29
8aの作用によっていずれか一方のホッパが選択される
ように構成されている。定着器ユニット36は第8図、
第10図に示すようにヒートローラ37.バンクアップ
ローラ38.排出ローラ39が一体化されている。
第7図、第8図及び第1O図に示すように、下部カバー
ユニット32には、プロセスカートリッジ52とLED
アレイ53並びにプリンタ全体の駆動源となる可逆転モ
ータ54が取付けられている。
第12図(a)、、(b)及び第13図に示すように、
プロセスカートリッジ52は、トナー収容部70.アジ
テータ71.現像ローラ72とからなる現像器と、前帯
電器74と、クリーニングブレード73と、廃トナー収
容部75と、感光ドラム55の各要素をコンパクトに一
体化したものであり、ブツシュボタン操作によって簡単
に下部カバーユニット32に対して着脱可能に構成され
ている。この現像器において、トナー収容部70内のト
ナー粉末はアジテータ71によって攪拌されると同時に
かき上げられて現像ローラ72に供給される。現像ロー
ラ72は芯をなすマグネットローラ76にスリーブ77
を被せたものであり、両者の相対回転により、スリーブ
表面に付与された鉄粉で形成された磁気ブラシの先端に
トナー粉末を担持して、これを感光ドラム55の表面に
搬送移転させ、ドラム表面に形成された静電潜像に対応
するトナー像を形成するように構成されている。
又、クリ−にングブレード73は用紙に転写された残り
のトナー粉末を感光ドラム2の表面から清掃するもので
あり、前帯電器74は感光ドラム2の表面を一様に帯電
させ、次の画像形成サイクルに具えるためのものである
。このプロセスカートリッジ52の上面は供給される用
紙10を円滑に案内するためのガイド52゛を構成し、
感光ドラム55に接するその先端縁にはピンチローラ6
0aが設けられている。このピンチローラ60aは板ば
ね52aの作用によって、上部フレームユニット31側
に設置されているガイドローラ60と接して用紙10を
感光ドラム55と転写器43との間の画像転写域に導入
する機能を有する。
モータ54からの回転は下部カバーユニット32の側面
に取付けられたギヤボックスを介して、下部カバーユニ
ット32並びに上部フレームユニット31内の各回転体
に伝達される。
第14図にはカバーを取り外したギヤボックスの外観を
示し、種々の歯車とプーリがブラケット90上に組み合
わされた構成となっている。モータ54からの動力はモ
ータ歯車110を介して歯車162に伝達される。この
歯車162と同軸に歯車163が取付けられているが、
両歯車162と163との間にはスプリングを利用した
公知の一方向クラッチ162aが介装され、歯車162
の反時計方向の回転のみを歯車163に伝達するように
構成されている。又、プーリ149と歯車151とは同
軸に取付けられているが、その間には前述の一方向クラ
ッチ162aと同様な一方向クラッチ151aが介装さ
れ、ブーU 149の反時計方向の回転のみを歯車15
1に伝達するように構成されている。
この図において歯車151はプロセスカートリッジ52
の感光ドラム55を駆動するためのものであり、図示し
ないスプリングによってシャフトAを中心に矢印の方向
に付勢されている。又、歯車170はプロセスカートリ
ッジ52の現像ローラ72を駆動するためのものであり
、同じく図示しないスプリングによってシャツI−Bを
中心に矢印の方向に付勢されている。更に歯車16]は
上部フレームユニット31に設けられた各ローラ類を駆
動するための歯車列に動力を伝達するだめのものであり
、同じくスプリング80によってシャフトCを中心に矢
印の方向にイ」勢されている。こられの歯車は15L 
 16]、170はギヤボックスからの動力を外部に出
力する端末を構成する。
この付勢機構を歯車161を例にして第15図(a)並
びに第15図(b)を参照して更に説明すると、歯車1
61並びにこれと同軸に一体的に取付けられている歯車
180とは、U字型の部材93の一端に枢支されている
。該部材93はその中央部において、歯車180と噛み
合う歯車179の輔Cによってこれを中心に回動自在に
支持されている。更に該軸Cばギヤボックスを形成して
いる前記ブラケソl−90に枢支されている。前記部材
93の歯車91取イ」け端とは反対の端部はブラケット
90に設けられた開口95を通じて背後に突出するピン
94を有し、J亥ピン94には引張リスプリング80 
(第15図(b)参照)の一端が係合し、その他端はブ
ラケット90の下部に固定されたピン96に係合してい
る。ごの構成により、歯車161は常に第14図の矢印
方向に弾発的にイ」勢された状態に維持される。他の歯
車151並びに170に関してもこれと同様な機構が設
けられている。ごのように各パーツの駆動部と係合する
歯車が弾発的に」二方に付勢されていることにより、こ
れに対応する上部フレームユニット内の歯車か上方から
適用された場合にこれとの噛み合いが確実なものとなる
次にこのギヤボックスの作用について説明する。
モータが時計方向に駆動された場合、第16図(a)に
示すように、動力ばモータ歯車110を介して歯車16
2に伝達され、これを反時計方向に回転させる。従って
ごの回転は歯車163に伝達され、歯車列171.17
2,173を経て歯車170を矢印の方向に回転させる
。一方、モータ歯車110の回転は歯車列17/1.4
78,179.1.80を経て歯車16]に伝達され、
これを矢印の方向に回転させる。更ムこ、モータ歯車1
10の回転は、歯車174と同軸のプーリ175゜ベル
l−4,9、プーリ149を経て歯車151を矢印方向
に回転させる。ここで歯車151を回転させるのにプー
リとベルトからなる機構が使用されているが、その理由
ばこの歯車151によって駆動される感光ドラムの回転
を円滑なものとして印字品質を向上させるためである。
一方、モータ54が反時計方向に駆動された場合には、
第16図(b)に示すように、歯車162は時計方向に
回転するので、一方向クラッチ162aの作用によって
ごの回転ば歯車163には伝達されず、歯車163は静
止したままとなり、従ってその下流側の歯車170ば回
転しない。歯車110の回転は前記歯車列174,17
8,179.180を経て歯車161に伝達されてこれ
を前回とは逆向きの矢印の方向に回転させる。前述の経
路によってプーリ149は前回とは逆の時計方向に回転
するが、一方向クラッチ151aの作用によってごの回
転は伝達されず、歯車151は静止したままとなる。
これによって、プロセスカー1−リッジ52内の各回転
体はモータの時計方向の回転時のめに駆動され、反時計
方向の回転時には停止する。前述の第12図、第13図
及び第17図を参照してごれの細部を更に詳細に説明す
る。
第12図にはその一部が省略して示されているプロセス
カートリッジ52の駆動歯車■、〜Qの詳細ば、第17
図の通りである。歯車りは現像ローラ72のスリーブ7
7の軸端に固定され、又、歯車Q(」マグネットローラ
76の軸端に固定されている。歯車Mば同軸に一体化さ
れた3枚の歯車M]、、、M2.M3から構成され、歯
車Nは同軸に一体化された2枚の歯車Nl、N2から構
成されている。歯車M1はギヤボックス内の前記歯車1
70と噛み合い、その回転を歯車B2を介して前記歯車
Qに伝達し、マグネットローラ76を駆動する。又この
歯車M2の回転は、歯車M3.Nl。
N2,1)を介して前記歯車りに伝達され、スリーブ7
7を駆動する。歯車M、N、Pばそれぞれ力−トリツク
の側壁に枢支されている。第12図(b)を参照すると
、マグネットローラ76と同軸に他端に設けられた歯車
Gは、アジテータ71のシャフトに固定された歯車Fに
噛み合いこれを駆動する。
次に、上部フレームユニット31に設置される歯車列に
ついて説明する。
この歯車列は第18図に示すように、中心にある歯車2
81が前述の下部カバーユニット内のギヤボックスの歯
車161と噛み合うようになっている。
先ず、歯車281から左方に向かう伝達経路について説
明すると、動力は歯車237,282゜286.287
を経て、定着器のヒートローラ37の軸端の歯車Rと噛
み合い、これを駆動するように構成されている。ここで
同軸に設けられた歯車287と286の間には歯車28
6の時計方向の回転のみを伝達する一方向クラッチ28
7aが介装されているので、ヒートローラ37は用紙の
走行方向である反時計方向にのみ回転することができる
歯車286は更に歯車283,284,285a又は2
85b、278を介して排出ローラ39を駆動する歯車
211に動力を伝達する。第19図(a)、  (b)
の一部拡大図に示すように、歯車285aは歯車284
と同じ軸Xを中心に揺動可能に枢支されたL字型レバー
285の一端に取付けられ、該レバーの他端には同じ歯
数の歯車285bが取付けられている。第19図(a)
のように歯車283が時計方向に回転すると、歯車28
4は反時計方向に駆動され、これに伴ってレバー285
も反時計方向に回動し、その結果、一方の端に取付けら
れた歯車285aが歯車278と係合し、他方の歯車2
85bは自由状態となる。
これによって歯車211には矢印で示す反時計方向の回
転が与えられる。この方向は用紙の進行方向と一致する
。逆に、第19図(b)に示すように歯車283が反時
計方向に回転した場合には、レバー285は時計方向に
回動して歯車285bが歯車290と係合し、その結果
、歯車211はやはり反時計方向に駆動される。即ち下
部カバーユニット32のギヤボックスから歯車281に
伝達される回転の方向が正逆いずれの場合にも、排出ロ
ーラ39は常に用紙を前進させる方向に回転する。
又、ガイドローラ60は歯車237によって回転せしめ
られる。
次に歯車281から右方に向かう伝達経路について第1
8図、第20図並びに第21図を参照して説明する。モ
ータからの動力は歯車281から歯車279を介して歯
車215に伝達される。この歯車215は第1ホツパ用
の送りローラ35aの軸端に一方向クラッチ215aを
介して取付けられており、後述するピックローラを駆動
するための歯車215の回転は送りローラ35aへは伝
達せず、これと逆方向の回転、即ち送りローラ35aが
用紙を前進させる方向の回転のみを伝達するように構成
されている。送りローラ35aの他端には歯車217が
固定され、歯車列291〜293を経て、第2ホツパ用
の送りローラ35bの軸端に固定された歯車294に回
転を伝達するように構成されている。即ち、両方の送り
ローラ35a、’35bはホッパ33a、33bの選択
の如何に関わらず常に同時に回転する。なお、送りロー
ラに圧接されて用紙を前進させるプレスローラ(図示し
ない)は送りローラに固定された歯車(図示しない)に
よって駆動される。
一方、前記歯車215はマグネットクラッチ295aを
具えた歯車295と同軸の歯車297と噛み合い、歯車
列24L  242,241を介して第2のマグネット
クラッチ298aを具えた歯車298と同軸に固定され
た歯車299と噛み合うように構成されている。マグネ
ットクラッチ歯車295は、第22図に示す第1ホツパ
33aのホッパ歯車296と噛み合うように構成され、
歯車列を介してピックアップローラ34aに動力を伝達
可能である。一方のマグネットクラッチ歯車298も全
く同じ構成の第2ボツパ33bのホッパ歯車と噛み合っ
てこれのピックアップローラ34bに動力を伝達可能で
ある。マグネットロラソチ295a、298aはプリン
1〜作業の際にいずれか一方のみが選択的に通電され、
送りローラ35a(35b)へ歯車295(298)の
回転の伝達するように構成されている。この機構によっ
て、任意のマグネットクラッチを作動させて選択された
ホッパ33 a  <33 b)からビンクローラ34
a(34,b)によって用紙10を繰り出すことが可能
となる。
上述の構成の第2実施例のプリンタの作用について説明
する。これば基本的には前述した第1実施例の場合と同
じである。しかし、第2実施例の場合には複数のホッパ
が設げられているので、先ず選択したホッパ例えば33
aのマグネットクラッチ295aを作動させてホッパ3
3aへの動力伝達経路を形成する。勿論、他方のマグネ
ットクラッチ298aは不作動とされる。次いでビンク
ローラ34. aが用紙10を繰り出ずような方向(第
23図(a)参照)にモータ54を回転させる。用紙の
到来を進入センサ4】が検知するとマグネットクラッチ
295aば切れ、次いでモータ54は停止する。
次にモータ54は逆方向に回転し、ピックローラ34a
及び34− bを除く全てのローラが第23図(b)に
示す方向に回転して用紙10を前進せしめる。用紙10
は感光ドラム55の上面に沿って通過し、排出センサ4
2によって用紙の後端が検出されると、モータ54ば停
止し、プリンタは次の印字指令を待つ。
ここでガイドローラ60ばビンクローラが作動して用紙
を繰り出す際に、プリント操作時とは逆に回転するが、
この時点では画像形成域内に用紙が存在していないので
、逆回転しても支障はない。
又、選択されなかった方のホッパに付属する送りローラ
35a又は35bも回転するが、選択されなかった方の
送りローラには用紙が接していないので、支障はない。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、プリンタの各回
転部を駆動するのに可逆転可能な単一のモータを使用し
、各回転部に至る駆動伝達経路内に一方向クラッチを介
在させ、ビンクローラによる用紙の繰り出しと、その他
の回転部の同期操作による印字作業とをモータの正逆回
転の切り替えによって行うようにしたので、プリンタの
構造を簡単にし、小型化することが可能となった。
更に、用紙搬送用の各ローラを」二部フレームユニット
内に収容し、一方、モータを下部カハーユニソト内に収
容し、これら両ユニソI・をクラム方式で分離可能とし
たので、用紙がジャミンクした時等、上部フレームユニ
ットを持ち上げることによって各ローラの駆動伝達系を
モータと完全に切り離すことができ、ローラを手で軽く
回して用紙の詰まりを処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図は本発明の第1実施例のプリンタの構成を示す概
略側面図、 第3図は本発明の第1実施例のプリンタの駆動伝達系の
主要部を示す側面図、 第4図(a)〜(c)は、第2図の部分的構成図、 第5図は第1実施例のプリンタの各部の回転の制御のた
めのタイムチャー1・、 第6図は本発明の第2実施例のプリンタの外観を示す斜
視図、 第7図は上部フレームユニソl−と下部カハーユニソト
とが分離された状態を示す第2実施例のプリンタの斜視
図、 第8図は同じく第2実施例の構成を示す概略側面図、 第9図は」二部フレームユニットの構成を示す斜視図、 第10図は定着器ユニットの構成を示す斜視図、第11
図は下部カハーユニソトの構成を示す斜視図、 第12図(a)、、  (b)はプロセスカートリッジ
の構成を示す斜視図、 第13図はプロセスカートリッジの構成を示す概略側面
図、 第14図は下部カハーユニソトに取付けられるギヤボッ
クスの構成を示す斜視図、 第15図(a)はギヤボックス内の歯車と上部フレーム
ユニット内の歯車との保合を確実にするだめの機構の平
面図、 第15図(b)は同じく一部拡大側面図、第16図(a
)、  (b)はモータの回転方向による動力の伝達を
示すギヤボックスの側面図、第17図(a)はプロセス
カートリッジ内の回転要素を駆動するための歯車機構を
示す平面図、第17図(b)は同じく側面図、 第18図は上部フレームユニットに取(1けられる歯車
列を示す側面図、 第19図(a)、  (b)は排出ローラの駆動系統を
示した前記歯車列の一部拡大側面図、第20図は送りロ
ーラの駆動のための歯車列を示す第20図と逆方向から
見た側面図、第21図は送りローラとピックローラの駆
動のための歯車列を示す平面図、 第22図はホッパの構成を示す側面図、第23図(a)
、  (b)は、モータの回転方向による第2実施例の
プリンタの各回転要素の回転を示す側面図、 第24図は従来のプリンタの回転要素の回転制御を説明
する図である。 2−感光ドラム、 10−用紙、 11− ビックローラ、 12−送りローラ、 14一定着器、 16−排出ローラ、 19−モータ、 20−一−一方向クラッチ。 −OrQ 凹  吐  … 第11図 手続補正書(方式) 手広/年 7月2日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、 事件の表示 昭和63年 特許願第244542号 2、発明の名称 プリンタ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (522)冨士通株式会社 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号(外
 4 名) 5、 補正命令の日付 6、 補正の対象 図面(第4図) 7、 補正の内容 第4図を添付の図面のように補正する。 8、添付書類の目録 訂正図面(第4図)     1 通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トナー粉末による画像を表面に形成・担持する画像
    形成回転部(2、5)と、ホッパー(8)から単票用紙
    (10)を繰り出すピックローラ(11)と、繰り出さ
    れた用紙(10)を画像形成回転部(2)の転写域に導
    入する送りローラ(12)と、用紙に画像を固定するた
    めの定着器(14)と、定着後の用紙(10)を系外に
    排出する排出ローラ(16)と、これらの各回転要素を
    駆動するための単一の正逆転可能なモータ(16)とを
    具え、該モータ(16)の一方向の回転トルクは伝達す
    るが他方向の回転トルクは伝達しない一方向クラッチ(
    20a)を介して前記ピックローラ(11)に動力を伝
    達する第1駆動伝達系(100)と、これと逆の作用を
    なす一方向クラッチ(20b)を介して前記ピックロー
    ラ以外の用紙搬送用の前記各回転要素(12、14、1
    6)並びに画像形成回転部(2、5)とに動力を伝達す
    る第2駆動伝達系(200)とを具え、更に前記モータ
    (16)の回転方向の制御を含む装置全体の制御を行う
    制御部(300)を設けたことを特徴とする電子写真式
    プリンタ。 2、前記各回転要素を含む構成部品が、上部フレームユ
    ニット(31)と下部カバーユニット(32)に分割さ
    れて互いに開閉可能にヒンジ結合されたクラム型のハウ
    ジング内に収納され、下部カバーユニット(32)内に
    は前記モータ(16;54)と前記駆動伝達系(100
    、200)の一部を構成するギヤボックス並びに画像形
    成回転部(2、5;52)が収容され、一方、上部フレ
    ームユニット(31)内にはそれ以外の用紙搬送用の各
    回転要素(11、12、14、16;34、35、37
    、36)が収容され、以て両ユニット(31、32)が
    分離された場合、モータ(16)から上部フレームユニ
    ット(31)内の各回転部へのトルクの伝達が完全に遮
    断されるように構成されたことを特徴とする請求項1に
    記載のプリンタ。 3、それぞれピックローラ(34a、34b)を具え、
    前記駆動伝達系にマグネットクラッチ(295a、29
    8a)を介して接続された複数のホッパー(33a、3
    3b)を含み、該マグネットクラッチのいずれか一つを
    作動させることによって、任意のホッパのピックローラ
    のみを選択的に作動させることを特徴とする請求項1又
    は2項に記載のプリンタ。 4、前記画像形成回転部(55、56)が、現像器(7
    0、71、72)と共にプロセスカートリッジ(52)
    として一体化され、一方、前記定着器(37、38)が
    冷却ファン(40)と共に定着器ユニット(36)とし
    て一体化されていることを特徴とする請求項4に記載の
    プリンタ。
JP63244542A 1987-09-30 1988-09-30 プリンタ Expired - Fee Related JPH0813563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244542A JPH0813563B2 (ja) 1987-09-30 1988-09-30 プリンタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-246716 1987-09-30
JP24671687 1987-09-30
JP63244542A JPH0813563B2 (ja) 1987-09-30 1988-09-30 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156252A true JPH01156252A (ja) 1989-06-19
JPH0813563B2 JPH0813563B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=26536785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244542A Expired - Fee Related JPH0813563B2 (ja) 1987-09-30 1988-09-30 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813563B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118947U (ja) * 1990-03-19 1991-12-09
JPH0481745U (ja) * 1990-11-27 1992-07-16
GB2368962A (en) * 2000-11-01 2002-05-15 Lg Electronics Inc A media dispenser
JP2008239343A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2021037677A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160613A (en) * 1979-06-01 1980-12-13 Nec Corp Paper feeding mechanism
JPS58122562A (ja) * 1982-01-16 1983-07-21 Canon Inc 複写機の駆動装置
JPS5961859A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Canon Inc プロセスキットおよび前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置
JPS60182471A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
JPS61226441A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Tokyo Juki Ind Co Ltd 単葉給紙装置
JPS62187057A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160613A (en) * 1979-06-01 1980-12-13 Nec Corp Paper feeding mechanism
JPS58122562A (ja) * 1982-01-16 1983-07-21 Canon Inc 複写機の駆動装置
JPS5961859A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Canon Inc プロセスキットおよび前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置
JPS60182471A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
JPS61226441A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Tokyo Juki Ind Co Ltd 単葉給紙装置
JPS62187057A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118947U (ja) * 1990-03-19 1991-12-09
JPH0481745U (ja) * 1990-11-27 1992-07-16
GB2368962A (en) * 2000-11-01 2002-05-15 Lg Electronics Inc A media dispenser
GB2368962B (en) * 2000-11-01 2004-02-04 Lg Electronics Inc Media Dispenser
JP2008239343A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2021037677A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0813563B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967239A (en) Printer having a reversible motor and separate transmissions systems
EP0348256B1 (en) Image-forming apparatus
EP0372294B1 (en) Paper feeding device
US6578840B1 (en) Sheet conveying apparatus
JPS60150073A (ja) 像形成装置
JPH01156252A (ja) プリンタ
JPH0943917A (ja) 複写機
JP3234009B2 (ja) 画像記録装置
JP2000044086A (ja) 画像形成装置
JP2991101B2 (ja) 画像形成装置におけるジャム処理装置
JP7039941B2 (ja) 移動機構および画像形成装置
JP3110286B2 (ja) 画像形成装置
JP3057238B2 (ja) 画像形成装置
JP3656713B2 (ja) 給紙装置
JPH02310269A (ja) 画像形成装置
JPS62275945A (ja) 給紙装置
US5273273A (en) Sheet inverting mechanism having dual drive assemblies
JP2583950B2 (ja) 定着装置
JP4275018B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3431978B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4432677B2 (ja) 画像形成装置
JP2961558B2 (ja) 画像形成装置
JPH03232630A (ja) 用紙送り機構
JP2685956B2 (ja) ペーパカセットからの給紙制御装置
JPH0338185Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees