JPH01155311A - f・θレンズ - Google Patents

f・θレンズ

Info

Publication number
JPH01155311A
JPH01155311A JP62314983A JP31498387A JPH01155311A JP H01155311 A JPH01155311 A JP H01155311A JP 62314983 A JP62314983 A JP 62314983A JP 31498387 A JP31498387 A JP 31498387A JP H01155311 A JPH01155311 A JP H01155311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focal length
lens group
length state
theta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62314983A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Takamura
高村 幸子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62314983A priority Critical patent/JPH01155311A/ja
Priority to US07/282,738 priority patent/US4917483A/en
Publication of JPH01155311A publication Critical patent/JPH01155311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/0005Optical objectives specially designed for the purposes specified below having F-Theta characteristic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザプリンタなどに用いられるf・θレンズ
に関する。
最近、記録すべき画像パターンに応じた画像信号によっ
て強度変調されたレーザビームにより記録媒体を光走査
して画像記録を行う記録方式がプリンタやファクシミリ
に実用化されつつある。このような記録方式における光
学系の基本構成は、レーザ光源からの光束をポリゴンミ
ラーなどの光偏向器により偏向させた後に集光レンズに
よって集光させて、その集光スポットを走査面上で走査
させて記録を行うものである。
ここで、光偏向器としてポリゴンミラーを用いる場合、
その回転の角速度が一定であれば、走査面上の集光スポ
ットの走査速度を一定とするためには、像高をy、集光
レンズの焦点距離をf、集光レンズへの入射角をθとす
ると、 y=r・θ        ・・・・・・(A)となる
ように歪曲を最適化する必要がある。なぜならば、(A
)式を満足するとき、 dy/dt=f・(dθ/dt) = f・ω  ・・
・・・・(B)となるからである、但し、ここで、ωは
ポリゴンミラーの角速度である。このように構成すれば
、レーザビームの変調クロックの周期を時間的に故意に
歪ませる必要がなくなり、歪みのない画像が得られると
いう利点がある。
このようなf・θレンズに要求される特性は、(A)式
に対して歪曲を小さくすること(以下これをf・θ特性
という)、非点収差を小さくすること、像面を平坦にす
ることなどである。そして、従来、3枚構成のレンズ系
を有するf・θレンズなどが数多く提案されているが、
一定の焦点距離でのみ用いられるように設計されている
ので、像の倍率を変えることはできなかった。
そこで、本発明は焦点距離を変えることによって像の倍
率を変えることができるとともに、全焦点距離において
f・θ特性が良好なf・θレンズを提供することを目的
とするものである。
上記目的を達成するために、本発明にかかるf・θレン
ズ(6)は、第1図及び第2図図示のように、光源側か
ら像面側へ順に、負の屈折力を有する第1レンズ群(1
)と、正の屈折力を有する第2レンズ群(II)とから
なり、両方のレンズ群(1)(I[)を相対的に移動さ
せることによって焦点距離を変えることを特徴とするも
のである。尚、第1図は最長焦点距離状態、第2図は最
短焦点距離状態をそれぞれ示し、(1)はレーザ光源、
(2)はコリメータレンズ、(3)はシリンドリカルレ
ンズ、(4)はポリゴンミラー、(5)はトロイダルレ
ンズ、(6)は本発明にがかるf・θレンズ、(7)は
感光ドラム、(8)は受光センサをそれぞれ示す、この
ような構成によって、レーザ光源(1)から発せられ強
度変調されたレーザビームはコリメータレンズ(2)に
よって平行光となり、副走査方向の光束はシリンドリカ
ルレンズ(3)によってポリゴンミラー(4)上で1点
に集光させられる。そして、トロイダルレンズ(5)に
よって再び平行光となり、f・θレンズく6)を介して
感光ドラム(7)上に集光させられる。一方、走査方向
の光束は、シリンドリカルレンズ(3)やトロイダルレ
ンズ(5)によって集光されずにf・θレンズ(6)を
透過し、感光ドラム(7)上に集光させられる。
ここで、第1図図示の最長焦点距離状態と第2図図示の
最短焦点距離状態とで同じポリゴンミラー(4)を用い
るとすると、f・θレンズに入射する光束の画角は同じ
であるので、走査幅を変えるためには焦点距離を変えて
倍率を変える必要がある。そこで、本発明では、負の屈
折力を有する第1レンズ群(1)と正の屈折力を有する
第2レンズ群(II)とを相対的に移動させることによ
って焦点距離を変えているのである。
更に、全焦点距離においてf・θ特性を良好に維持する
ためには、通常の射影方式であるy=itanθに比べ
て負の歪曲を発生させる必要がある。このためには、像
面に近い方すなわち光線の高さが高いところに正の屈折
力を有するレンズ群を配置することが必要である。ここ
で、負の歪曲は、負の屈折力を有する第1レンズ群(1
)と正の屈折力を有する第2レンズ群(n)との間隔が
より大きい最短焦点距離状態の方が最長焦点距離状態よ
りも顕著に発生する。そして、最短焦点距離状態におけ
る過剰な負の歪曲を無理に補正しようとすると、最長焦
点距離状態で正の歪曲が発生するのが一般的である。し
かし、このようなことは倍率が大きいテレビカメラ用ズ
ームレンズにおいて問題となるものであって、本発明の
ように1.4〜2倍程度の倍率変化を目的とするf・θ
レンズにおいては、光源側に負の屈折力を配置し像面側
に正の屈折力を配置することによって、最長・最短焦点
距離状態のいずれにおいても歪曲を許容範囲内に収める
ことができるのである。また、全焦点距離において像面
を平坦に維持するためには、基本的にペッツバール和を
0にすれば良い。
このためには、光源及びポリゴンミラーに近い方すなわ
ち光線の高さが比較的低いところに負の屈折力を有する
レンズ群を配置することが必要である。従って、本発明
のように、光源側から像面側へ順に、負の屈折力を有す
る第1レンズ群(I)と正の屈折力を有する第2レンズ
群(n)とがら構成することによって、全焦点距離にお
いてf・θ特性を良好に維持しつつ収差も良好に補正す
ることができるのである。
更に、本発明においては、以下の条件を満足することが
望ましい。
(1)   −1,2<φI/φ2<−0,8(2) 
 φ2・ΔZ/(S−1)<1.0但し、ここで、φ、
は第1レンズ群(I)の屈折力、φ2は第2レンズ群(
II)の屈折力、ΔZは第1レンズ群(1)と第2レン
ズ群(II)との相対間隔の変化量、Sは最短焦点距離
に対する最長焦点距離の比である。
条件(1)は像面を平坦に保つためのものである。
条件(1)の下限を越えるとペッツバール和が負の大き
な値となり、主に長焦点距離状態においてサジタル像面
の補正が困難になる。逆に条件(1)の上限を越えると
ペッツバール和が正の大きな値となり、主に短焦点距離
状態においてタンジェンシャル像面の補正が困難になる
条件(2)はf・θ特性を良好に維持するためのもので
ある0条件(2)中のΔZ/(S−1)は第1レンズ群
(1)と第2レンズ群(II)との間隔の単位変化量を
表しており、ΔZ/(S−1)もしくは第2レンズ群(
I[)の屈折力が大きくなって条件(2)の範囲を越え
ると、負の歪曲が極端に発生して良好なf・θ特性を保
つことが困難になる。
更に本発明においては、像面をより平坦に保つためには
以下の条件を満足することが望ましい。
(3)   −0,7<(φr、+φr2)・f<0.
7但し、ここで、φr、は第1レンズ群(1)の最も像
側の面の屈折力、φr2は第2レンズ群(II)の最も
光源側の面の屈折力、fは全系の焦点距離である。
条件(3)の下限を越えると、ペッツバール和が負の大
きな値となり、像面が正に大きく倒れてしまう、逆に条
件(3)の上限を越えるとペッツバール和は正の大きな
値となり、像面が負に大きく倒れてしまう。
以下、本発明のf・θレンズによって得られる効果を示
す、まず、拡大・縮小倍率の異なる機種にも、その位置
を変えることによって同一のf・θレンズを用いること
ができる。この場合、f・θレンズの第1レンズ群と第
2レンズ群との間隔を変えることによって焦点距離を調
整するとともに、f・θレンズを一体的に移動させてレ
ンズバックを調整することにより異なるペーパーサイズ
にも対応することができる。また、製造したf・θレン
ズの焦点距離が設計値と微妙に異なっていても、その光
軸方向の位置を調整することによってf・θ特性をくず
すことなく設計値どおりの焦点距離を得ることができる
次に、本発明の実施例を示す、実施例において、fは焦
点距離、FnoはFナンバー、2ωは画角、r1+r2
+・・・・・・は光源側から数えた各レンズ面の曲率半
径、d、、d、、・・・・・・は光源側から数えた軸上
間隔、N + 、 N 2 、・・・・・・は光源側か
ら数えた各レンズの波長780nmにおける屈折率であ
る。
(以下余白) 叉m f−100〜70   Fno=50  2ω=80@
曲率半径   軸上間隔    屈折率r1 −37.
775 d、1.89    N、1.60000rt  −2
6,099 d、  1.89 rx  −14,301 ds  1.89    Nz 1.73000r4 
−64.328 d4 2.38〜6.59 rs  −60,977 a、  7.08    N31.60000ra  
−21,443 d、  0.47 rs  −1177,4 d、  6.60    N、 1.60000rl 
 −48,367 φ1/φ2=1.04 φ2・ΔZ/(S−1)=0.31 (φr1+φr2) ・f= 0 、15 (最長焦点
距離状n)0.11(最短焦点距離状態) 夾1jL( f=100〜70   Fno=50  2ω=58’
曲率半径   軸上間隔    屈折率r、  −14
,794 dl  1.67    tJ+ 1.70000r2
 −137.810 d21.67〜4.13 r=  −84,203 dl  4.00    N、 1.83000r、 
 −17,331 d、0.33 rs  150.575 d53.00    N、 1.61000r、  −
73,935 φI/φ2=1.01 φ2・ΔZ/(S−1)=0.24 (φr1+φr2)−f=  o、24(最長焦点距離
状態)−0,17(最短焦点距離状態) 大角」Ll f=100〜70   Fno=50  2ω=80゜
曲率半径   軸上間隔    屈折率rl  −18
,285 d、  1.89    N、 1.73000rt 
 −69,851 d21.65〜5.69 r3−61.864 dl  7.55    N21.59000r4 −
18.723 d、  9.43 rs  340.44 d、9.43    N、 1.60000rs  −
76,145 φ1/φ2=−1,12 φ2・ΔZ/(S−1)=0.29 (φr、+φr2)・f=O1091(最長焦点距離状
態)0.065(最短焦点距離状態) 実1J1[ f=100〜70  Fno=50 2ω:100″曲
率半径   軸上間隔    屈折率r+  −34,
962 a、  2.94    N+ 1.57000r2−
19.245 d2 1.06 r、  −19,230 dz  2.35   821.73000r、  −
28,526 d、  3.12 rs  −18,629 d、  2.35    N、 1.73000rs 
 −62,423 da  2.35〜9.35 r、  −73,618 d、12.94    N、 1.57000r、  
−27,369 d、  0.59 rs  −141,81 d、  6.47    N51.60000r1゜−
67,946 dlo O,29 rl+ −554,89 d、、10.00    N、 1.60000r12
 −97.198 φ、/φz=1.09 φ2・ΔZ/(S−1)=0.39 (φr1+φrz)・f=o。4 (最長焦点距離状態
)0.28(最短焦点距離状態) 叉1」Ll f=100〜70−50  Fno=50  2ω=5
8゜曲率半径   軸上間隔    屈折率r、  −
11,799 dl  1.43   8+ 1.73000r、  
−22,502 d20.24 r=  −31,291 dl  1.67    N、 1.71.045r4
−92.356 d、  1.19〜3.58〜7.05rs  −61
,249 ds  3.57    N31.48457rs  
−to、tss d、  2.14 ry −3661,9 d、  4.31    N、 1.81000re 
 −34,174 φ1/φ2=−1,12 φ2・ΔZ/(S−1)=0.23 (φr、+φrz) ・f=  0.022(Jt長焦
点距離状態)−0,011(最短焦点距離状態) 火m f=100〜70   Fno=50  2ω=100
’″曲率半径   軸上間隔    屈折率1”+  
−30,264 d、4.71    N、1.6000Or2 −28
.316 d22.35 r3 −25.909 d、2.35    N21.67000r4 −95
.697 d、  3.53〜17.12 r5 −86.420 a516.47    N、 1.6500Or、  
−41,406 d、  0.59 rt  −200,09 d、 18.24    N41.60000re  
−68,262 d、  0.29 r9 210.95 ds 13.53    Ns 1.60000r1゜
−1909,1 φ1/φ2=−Q、94 φ2・ΔZ/(S−1)=0.59 (φr、十φrz)・f=  0.052(最長焦点距
離状態)−0,037(最短焦点距離状態)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のf・θレンズを用いた走査光学系の最
長焦点距離状態を示す斜視図、第2図はその最短焦点距
離状態を示す斜視図、第3図は本発明実施例1のr・θ
レンズを示す断面図、第4図(a)はその最長焦点距離
状態における収差図°、第4図(b)はその最短焦点距
離状態における収差図、第5図は本発明実施例2のf・
θレンズを示す断面図、第6図(a)はその最長焦点距
離状態における収差図、第6図(b)はその最短焦点距
離状態における収差図、第7図は本発明実施例3のf・
θレンズを示す断面図、第8図(a)はその最長焦点距
離状態における収差図、第8図(b)はその最短焦点距
離状態における収差図、第・9図は本発明実施例4のf
・θレンズを示す断面図、第10図(A)はその最長焦
点距離状態における収差図、第10図(b)はその最短
焦点距離状態における収差図、第11図は本発明実施例
5のr・θレンズを示す断面図、第12図(a)はその
最長焦点距離状態における収差図、第12図(b)はそ
の中間焦点距離状態における収差図、第12図(c)は
その最短焦点距離状態における収差図、第13図は本発
明実施例6のf・θレンズを示す断面図、第14図(a
)はその最長焦点距離状態における収差図、第14図(
b)はその最短焦点距離状態における収差図である。 (6);f・θレンズ、 (I);第1レンズ群、 (■);第2レンズ群。 以上 出願人 ミノルタカメラ株式会社 5叫 LL+4’f      11’、’E、’fi
Ki           j 台 %v1勤十4E 
工9」−士      川ζ(弔C土自 ヤ第6図(α
) 抹嗣燵王訃十  仲↓1d     圭密%N 旨 区         V ト          味 第14図(6L)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源側から像面側へ順に、負の屈折力を有する第1
    レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群とからな
    り、両方のレンズ群を相対的に移動させることによって
    焦点距離を変えることを特徴とするf・θレンズ。 2、以下の条件を満足することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のf・θレンズ:−1.2<φ_1/φ
    _2<−0.8 φ_2・ΔZ/(S−1)<1.0 但し、ここで、 φ_1;第1レンズ群の屈折力、 φ_2;第2レンズ群の屈折力、 ΔZ;第1レンズ群と第2レンズ群との相対間隔の変化
    量、 S;最短焦点距離に対する最長焦点距離の比、である。
JP62314983A 1987-12-11 1987-12-11 f・θレンズ Pending JPH01155311A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314983A JPH01155311A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 f・θレンズ
US07/282,738 US4917483A (en) 1987-12-11 1988-12-12 F.theta lens system with variable focal length

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314983A JPH01155311A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 f・θレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01155311A true JPH01155311A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18060009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314983A Pending JPH01155311A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 f・θレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4917483A (ja)
JP (1) JPH01155311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104570285A (zh) * 2015-02-05 2015-04-29 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种F-theta光学镜头及激光加工系统

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122817A (en) * 1988-06-29 1992-06-16 Hirofumi Hasegawa Electrophotographic recorder using a modulated laser beam to scan the original
US5111325A (en) * 1989-10-16 1992-05-05 Eastman Kodak Company F-θ lens
US5610753A (en) * 1991-12-12 1997-03-11 Eastman Kodak Company Optical design of laser scanner to reduce thermal sensitivity
US5157535A (en) * 1992-01-29 1992-10-20 Lexmark International, Inc. Monolithic optical scanner
DE19522698C2 (de) * 1995-06-22 1998-09-17 Ldt Gmbh & Co Vorrichtung zum Abbilden von Bildpunkten
JPH11258501A (ja) * 1998-01-09 1999-09-24 Fuji Photo Optical Co Ltd コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP2002107647A (ja) * 2000-07-26 2002-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd fθレンズ及びこれを用いる走査光学装置、カラー画像形成装置
JP2015014717A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 富士フイルム株式会社 走査光学系、光走査装置および放射線画像読取装置
DE202013006369U1 (de) * 2013-07-16 2013-09-03 Jenoptik Optical Systems Gmbh F-Theta-Objektiv

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3750189A (en) * 1971-10-18 1973-07-31 Ibm Light scanning and printing system
US4123135A (en) * 1977-06-30 1978-10-31 International Business Machines Corporation Optical system for rotating mirror line scanning apparatus
JPS5754914A (en) * 1980-09-18 1982-04-01 Canon Inc Plural beam scanning optical system having variable magnification function
US4353617A (en) * 1980-11-18 1982-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical system capable of continuously varying the diameter of a beam spot
US4643516A (en) * 1982-02-05 1987-02-17 Ricoh Company, Ltd. Laser beam scanning apparatus
JP2780254B2 (ja) * 1987-01-12 1998-07-30 ミノルタ株式会社 トーリツク面をもつf・θレンズ系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104570285A (zh) * 2015-02-05 2015-04-29 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种F-theta光学镜头及激光加工系统

Also Published As

Publication number Publication date
US4917483A (en) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432085B2 (ja) 走査光学装置
JP3466863B2 (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像記録装置
JPH09243943A (ja) レーザビーム走査光学装置
EP0853253B1 (en) Optical scanning apparatus
JP2000187172A (ja) 光走査装置
JP3453737B2 (ja) 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置
JPS5893021A (ja) 偏向面の倒れ補正効果を有する2群構成fθレンズ
JP2000009994A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP2001281604A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
US5812181A (en) Scanning optical apparatus
JPH01155311A (ja) f・θレンズ
JPH11271606A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JPH0727123B2 (ja) 面倒れ補正走査光学系
JP2000002847A (ja) 走査光学装置及びマルチビーム走査光学装置
JPS6233565B2 (ja)
US5153767A (en) F-θ lens system and laser scanner using the same
US4789230A (en) f-θ Lens for use in a light beam scanning device
JP3198750B2 (ja) 光走査装置
JP2006098737A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2001281603A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JPH10260371A (ja) 走査光学装置
JPH09281422A (ja) 走査光学装置
JPH02281221A (ja) f・θレンズ系
JP2002006211A (ja) 温度補償レンズ及びそれを用いた光学装置
JP2003066355A (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置