JPH0115504B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115504B2
JPH0115504B2 JP747281A JP747281A JPH0115504B2 JP H0115504 B2 JPH0115504 B2 JP H0115504B2 JP 747281 A JP747281 A JP 747281A JP 747281 A JP747281 A JP 747281A JP H0115504 B2 JPH0115504 B2 JP H0115504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
imidazolidinone
dialkyl
carbon dioxide
dichloroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP747281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120570A (en
Inventor
Kazuhisa Ito
Susumu Takano
Masahiro Yasaka
Mutsuo Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP747281A priority Critical patent/JPS57120570A/ja
Publication of JPS57120570A publication Critical patent/JPS57120570A/ja
Publication of JPH0115504B2 publication Critical patent/JPH0115504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式() (式中、Rは炭素数1ないし3のアルキル基を表
わす。)で示される1,3−ジアルキル−2−イ
ミダゾリジノンの製造方法に関するものである。
1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンは
有機合成化学の中間体原料および相間移動触媒等
として有用な化合物である。従来、1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノンのような1,3−ジ
アルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法とし
ては、2−イミダゾリジノンにホルムアルデヒド
を反応させて得られるN−メチロールまたはN−
メトキシ−2−イミダゾリジノンを出発物質とし
て、ギ酸で還元する方法、トリエチルシラン・ト
リクロロ酢酸・クロロホルムの混合物中で還元す
る方法、ラネーニツケルを用いて接触還元する方
法(米国特許第2422400号)などがある。しかし、
これらの方法はいずれも反応操作の難しい2−イ
ミダゾリジノンを製造する工程およびホルムアル
デヒドを用いるメチロール化の工程を欠くことが
できず、しかも還元工程に用いるギ酸やトリクロ
ロ酢酸などは高価な原料であり、反応収率も低
く、そのうえ腐蝕など装置上の問題や安全衛生上
からも好ましい方法とはいえなかつた。
本発明者らは、高純度の1,3−ジアルキル−
2−イミダゾリジノンを安価に得る方法について
鋭意研究したところ、1,2−ジクロルエタンに
メチルアミンと炭酸ガスを吹き込みこれらの混合
物を加熱することにより容易に1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノンが高収率で得られること
を見いだし、本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明は1,2−ジクロルエタンと
一般式() R−NH2 () (式中、Rは前記定義に同じ)で示されるアルキ
ルアミンを反応させた後、二酸化炭素を反応させ
ることを特徴とする一般式()で示される1,
3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方
法に関するものである。
本発明方法の実施態様について説明すると、
1,2−ジクロルエタン、アルキルアミンおよび
二酸化炭素をオートクレーブ中に仕込み、加熱し
て反応を行ない、反応終了後水酸化ナトリウムと
水を加え、さらに過剰のアルキルアミンを回収
し、有機溶媒で抽出し、抽出層を蒸留することに
より1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン
が得られる。反応は、まず1,2−ジクロルエタ
ンとアルキルアミンが反応してN,N′−ジアル
キルエチレンジアミンが生成し、このものと二酸
化炭素が反応して1,3−ジアルキル−2−イミ
ダゾリジノンが生成するものと思われる。したが
つて、あらかじめ1,2−ジクロルエタンとアル
キルアミンを反応させ、N,N′−ジアルキルエ
チレンジアミンを得、反応液から副成生物を取り
除くかまたはこのものを取りあげ精製した後、二
酸化炭素を反応させて1,3−ジアルキル−2−
イミダゾリジノンを得てもよい。
本発明方法において、原料として用いられるア
ルキルアミンとしては、たとえばメチルアミン、
エチルアミン、n−プロピルアミンおよびイソプ
ロピルアミンなどがあげられる。また、原料のひ
とつである二酸化炭素は、固体状(ドライアイ
ス)でも気体状(炭酸ガス)でもよい。
本発明方法において、用いられる各原料の反応
比は、1,2−ジクロルエタン1モルに対してア
ルキルアミンは4ないし10モル、二酸化炭素は1
ないし4モルの割合で反応させればよい。
本発明方法の反応は以下のように進行するもの
と思われる。
したがつて本発明方法における反応の実施態様
としては、次のような三種類の方法があげられ
る。
(1) 原料の1,2−ジクロルエタン、アルキルア
ミンおよび二酸化炭素を同時にオートクレーブ
中に加え、一気に所定の温度まで加熱し反応さ
せる方法。
(2) (1)と同様に原料をすべて同時にオートクレー
ブに加え、段階的に加熱して反応させる方法。
(3) 1,2−ジクロルエタンとアルキルアミンと
を反応させ、N,N′−ジアルキルエチレンジ
アミンを得た後、反応液から副成生物を除去す
るかまたは得られたN,N′−ジアルキルエチ
レンジアミンを取りだし精製した後に二酸化炭
素を反応させる方法。
本発明方法の反応温度は、(1)の場合には80ない
し250℃、好ましくは100ないし230℃、(2)および
(3)の場合には、第1段の反応は80ないし150℃、
好ましくは100ないし120℃、第2段の反応は180
ないし250℃、好ましくは200ないし230℃の範囲
で適宜選択される。
本発明方法の反応は、3ないし150Kg/cm2、好
ましくは4ないし90Kg/cm2の範囲の圧力で行う。
反応は無溶媒でも充分進行するが、水の存在下で
行うことが好ましい。
反応終了後、反応液に1,2−ジクロルエタン
の2倍モル量の水酸化ナトリウムおよび水を加
え、過剰のメチルアミンを留去したのち、クロロ
ホルムなどの有機溶媒を用いて抽出した後、有機
層をそのまま蒸留することにより1,3−ジアル
キル−2−イミダゾリジノンが得られる。
実施例 1 1,2−ジクルエタン25.1g(0.254モル)水
25gをオートクレーブに仕込み、これに液化メチ
ルアミン47.3g(1.52モル)および炭酸ガス33.5
g(0.76モル)を圧入した。撹拌しながら加熱
し、温度が120℃になつたところで加熱を止め、
120℃で1時間反応させた後、さらに210℃に加熱
し3時間反応を行つた。この反応の最高圧力は83
Kg/cm2であつた。反応終了後水酸化ナトリウム
20.3g(0.51モル)および水30mlを加え撹拌溶解
した後、メチルアミンを留去し、残液をクロロホ
ルム100mlを用いて抽出した。抽出液はそのまま
減圧蒸留に付し、108℃/14mmHgの留分18.8gを
得た。このものは、ガスクロマトグラフイーで分
析したところ純度99%の1,3−ジメチル−2−
イミダゾリジノン(理論収率65%)であつた。
実施例 2 1,2−ジクロルエタン19.8g(0.2モル)と
水25gをオートクレーブ中に仕込み、これに液化
メチルアミン49.7g(1.6モル)および炭酸ガス
35.2g(0.8モル)を圧入した。撹拌しながら加
熱し、温度が120℃になつたところで加熱をやめ、
同温度に保ちながら1時間反応を続けた後、さら
に250℃に加熱し3時間反応を行つた。この反応
における最高圧力は148Kg/cm2であつた。反応終
了後水約20mlおよび水酸ナトリウム16.0g(0.4
モル)を加え撹拌溶解した後、メチルアミンを留
去し、得られた残液についてクロロホルム80mlを
用いて抽出を行つた。抽出液はそのまま減圧蒸留
に付し、73℃/3mmHgの留分17.1gを得た。こ
のものをガスクロマトグラフイーにより分析した
ところ、純度99%の1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノン(理論収率75%)であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 〔式中、Rは炭素数1ないし3のアルキル基を表
    わす。〕 で示される1,3−ジアルキル−2−イミダゾリ
    ジノンを製造するに際し、1,2−ジクロルエタ
    ンと一般式() R−NH2 () 〔式中、Rは前記定義に同じ。〕 で示されるアルキルアミンとを反応させた後、二
    酸化炭素を反応させることを特徴とする前記一般
    式()で示される1,3−ジアルキル−2−イ
    ミダゾリジノンの製造方法。 2 一般式()で示される化合物が1,3−ジ
    メチル−2−イミダゾリジノンである特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3 反応が水の存在下に行われる特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
JP747281A 1981-01-21 1981-01-21 Preparation of 1,3-dialkyl-2-imidazolidinone Granted JPS57120570A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747281A JPS57120570A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Preparation of 1,3-dialkyl-2-imidazolidinone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747281A JPS57120570A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Preparation of 1,3-dialkyl-2-imidazolidinone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120570A JPS57120570A (en) 1982-07-27
JPH0115504B2 true JPH0115504B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=11666723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP747281A Granted JPS57120570A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Preparation of 1,3-dialkyl-2-imidazolidinone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57120570A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148052A3 (en) 1998-10-09 2003-10-15 Mitsui Chemicals, Inc. 1,3-dialkyl-2-imidazolidinones and a manufacturing process therefor
CN1179949C (zh) 2001-01-04 2004-12-15 三井化学株式会社 1,3-二烷基-2-咪唑啉酮类的制备方法
JP4734924B2 (ja) * 2004-01-13 2011-07-27 三菱瓦斯化学株式会社 環状カルバミン酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57120570A (en) 1982-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846084B2 (ja) 1―アミノメチル―1―シクロヘキサン酢酸の調製方法
US3711549A (en) Process for manufacturing cyclopropylamine
US4067905A (en) Preparation of 2-amino-n-butanol
EP0270724A1 (en) Preparation of alkyl trifluoroacetoacetate
JPH0115504B2 (ja)
JPS6155902B2 (ja)
US4960938A (en) Preparing 2-chlorobenzylamine from 2-chlorobenzylchloride via 2-chlorobenzylphthalimide
JP3319007B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
KR100635892B1 (ko) 2-(4-피리딜)에탄티올의 제조 방법
JP2985435B2 (ja) 3−アミノクロトンニトリルの製造方法
US3666838A (en) Propenyl and propadienylphosphonic acids 2-propadienyl-4-oxo-1,3-dioxa-2-phosphanaphthalene-2-oxide
HU219568B (hu) Eljárás formaldehiddel végzett kémiai reakciók lefolytatására és aromás azometin előállítására
JPS5819665B2 (ja) サクシニルコハクサンジエステルノ セイゾウホウ
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
US3852352A (en) Method of producing alpha-methyl-1-adamantylmethyl-amine hydrochloride
JPH07278077A (ja) 1−アミノシクロプロパンカルボン酸塩酸塩を製造する方法
JPH0581573B2 (ja)
JPS59137431A (ja) トリメチロ−ルヘプタンの製造方法
SU1731770A1 (ru) Способ получени 3,3,5,5-тетраметилбензидина
JPH0115505B2 (ja)
JP3700876B2 (ja) N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミドの製造法
JP2649555B2 (ja) 2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法
JPH05310659A (ja) 新規な4−アミノ−5−ヘキセン酸の製法
JPS60190729A (ja) トリメチロ−ルヘプタンの製法
JPH0725745B2 (ja) アミン化合物の製造方法