JP2649555B2 - 2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法 - Google Patents

2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法

Info

Publication number
JP2649555B2
JP2649555B2 JP63212149A JP21214988A JP2649555B2 JP 2649555 B2 JP2649555 B2 JP 2649555B2 JP 63212149 A JP63212149 A JP 63212149A JP 21214988 A JP21214988 A JP 21214988A JP 2649555 B2 JP2649555 B2 JP 2649555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
propanediol
butyl
ethyl
ethylhexanal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63212149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262836A (ja
Inventor
憲治 土肥
尚 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Industry Co Ltd filed Critical Koei Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63212149A priority Critical patent/JP2649555B2/ja
Publication of JPH0262836A publication Critical patent/JPH0262836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649555B2 publication Critical patent/JP2649555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2−エチルヘキサナールとホルムアルデヒド
をアルカリ金属水酸化物の存在下に反応させて2−n−
ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールを製造す
る方法に関する。
一般式 (式中、R1及びR2は脂肪族炭化水素基である)で示され
る物質として、工業的にはイソブチルアルデヒドからネ
オペンチルグリコールが大量に製造されている。ネオペ
ンチルグリコールはアルキッド樹脂、ポリウレタン、ポ
リエステルの原料として使用されている。2−エチルヘ
キサナールから得られる2−n−ブチル−2−エチル−
1,3−プロパンジオールも、ネオペンチルグリコールと
同様の用途への利用が期待されている。
(従来技術) 2−エチルヘキサナールとホルムアルデヒドをアルカ
リ金属水酸化物の存在下に反応させて2−n−ブチル−
2−エチル−1,3−プロパンジオールが得られることは
既に知られている。
しかし、2−エチルヘキサナール及び目的物が水に実
質的に不溶であるので、この合成反応は通常の方法では
水溶液中において均一相で実施することができない。そ
の為、種々の方法が提案されている。その方法の一つと
して、溶媒としてアルコールを大量に使用して、均一相
で15〜30℃といった比較的低温で反応させる方法(USP2
413803号)が知られている。更に、2−エチルヘキサナ
ールとホルムアルデヒドをアルカリ金属水酸化物の存在
下先ず、反応温度30〜60℃で(1)式のアルドール縮合
反応をさせた後、続いて、反応温度65〜90℃で(2)式
の交叉カニツアロ反応をさせる実質的に2段階の反応工
程に区別された方法(特公昭48−43085)が知られてい
る。
(式中、Mはアルカリ金属を示す) (発明が解決しようとする課題) しかしながら、USP2413803号の方法は、16時間もの長
時間反応させても、目的物の収率は73%にしかすぎな
い。また、大量のアルコールを溶媒として用いるので反
応器が過大となる欠点がある。
また、特公昭48−43085の方法は、2段階で反応させ
るので操作が煩雑という欠点がある。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、従来技術の問題点を解決するため鋭意
研究を重ねた。その結果、2−エチルヘキサナールとホ
ルムアルデヒドをアルカリ金属水酸化物の存在下に、油
層と水層とからなる不均一相で反応させて2−n−ブチ
ル−2−エチル−1,3−プロパンジオールを製造するに
際し、反応系に炭素数1〜4のアルコールを存在させる
ことにより、反応が大幅に促進されることを見出し本発
明を完成させた。
即ち、本発明は2−エチルヘキサナールとホルムアル
デヒドをアルカリ金属水酸化物の存在下に、不均一相で
反応させて2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパ
ンジオールを製造するに際し、反応系に2−エチルヘキ
サナールに対して2重量%以上好ましくは、5重量%以
上の炭素数1〜4のアルコールを存在させることを特徴
とする2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジ
オールの製造方法である。
本発明によれば、前記した米国特許記載のようにアル
コールを大量に用いて均一相で反応しなくても、不均一
相の反応で、反応系に少量の炭素数1〜4のアルコール
を存在させるだけで、しかも収率は大幅に向上に反応時
間も大幅に短縮することができる。
又、不均一相での反応において、少量の炭素数1〜4
のアルコールの存在によって、大幅に反応が促進される
ことは、従来の公知方法には提供されていない新しい知
見である。
本発明において、炭素数1〜4のアルコールを反応系
に存在させることの効果は、実施例と比較例から明らか
である。例えば、2−エチルヘキサナールに対しメタノ
ール量が7.9重量%の(実施例−1)と0.95重量%の
(比較例)では、その他の条件が同一でも、反応終了液
中の未反応2−エチルヘキサナールは、前者が痕跡にた
いし後者は仕込の15%も残存する。しかも、収率は前者
が94.4%に対し後者は80%である。
本発明において、炭素数1〜4のアルコールとしては
例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、is
o−プロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノールが
挙げられる。これらのアルコールを単独又は複数で使用
することができる。炭素数1〜4のアルコールの使用量
は2−エチルヘキサナールにたいし2重量%以上、好ま
しくは5重量%以上であればよく、大量に用いる必要は
ない。大量に用いることは反応器が過大になるし、又加
えたアルコールの回収に多大なエネルギーを必要とする
ので、出来るだけ少量にするほうが有利である。本発明
方法は不均一相で反応を行なうものであるので、溶媒と
しては水を用いる。水の使用量は反応系の水分として、
15重量%〜75重量%の範囲内である。
本発明において、アルカリ金属水酸化物としては水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムが挙げられる。
反応温度は40〜80℃の範囲が好ましく更に好ましくは
50〜70℃である。40℃未満では反応速度が極めて遅く反
応を完結させるのに長時間を必要とする。又、80℃を越
えると、ホルムアルデヒド同志の反応によりホルムアル
デヒドが目的物の生成に有効に用いられない。
反応に使用するホルムアルデヒドの量は、2−エチル
ヘキサナールに対し理論モル以上で、好ましくは理論モ
ル比の1〜1.5倍モルである。反応に使用するアルカリ
金属水酸化物の量は2−エチルヘキサナールに対し理論
モル以上で、好ましくは1〜1.5倍モルである。
本発明方法では、メタノールを含有するホルムアルデ
ヒド水溶液と2−エチルヘキサナールとからなり且つ40
〜80℃好ましくは50〜70℃に保たれた混合液中に、アル
カリ金属水酸化物水溶液を連続的に2〜5時間で供給し
ながら反応させるのが好ましい。
本発明方法により得られた2−n−ブチル−2−エチ
ル−1,3−プロパンジオールの反応液から2−n−ブチ
ル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの精製分離
は、下記の方法を実施することにより達成される。
即ち反応終了後、残存するアルカリ金属水酸化物を中
和するため、有機酸又は鉱酸を添加する。中和後静置
し、油水分離を行なう。分離した有機層には少量の蟻酸
塩が残存している。この蟻酸塩によって蒸留時に2−n
−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの熱分
解が促進されるので、これを防止するため、リン酸の添
加により有機層のpHを4.5〜5.5に調整する。このpH調整
により残存する蟻酸塩が実質的に全てリン酸塩になり、
前記熱分解が防止されるものと推察される。リン酸の使
用量は通常残存蟻酸塩に対して0.5倍モル程度である。
リン酸は油水分離した有機層に直ちに添加してもよい
が、水を加え攪拌水洗を行い、残存蟻酸塩量を低下させ
た後に添加してもよい。リン酸添加によりpH調整された
有機層を、必要ならば水洗後、減圧下での精留に供する
ことにより、精製2−n−ブチル−2−エチル−1,3−
プロパンジオールを得ることが出来る。
(発明の効果) 本発明によれば、少量の炭素数1〜4のアルコールを
反応系に存在させることにより、一段の反応で、しかも
副反応を抑制して高収率で高品質の2−n−ブチル−2
−エチル−1,3−プロパンジオールを効率よく製造する
ことができる。
又、加えるアルコールも少量で効果が顕著であるの
で、大量に用いて均一反応を行う公知方法に比べ反応器
が小さくなる利点がある。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定
されるものではない。
(実施例) 実施例−1 2−エチルヘキサナール513g(4モル)及びメタノー
ル含量5重量%のホルムアルデヒド37重量%水溶液812g
(10モル)を2の反応フラスコに仕込み(メタノール
量は2−エチルヘキサナールに対し7.9重量%)、60℃
に保ちながら、攪拌下に48重量%水酸化ナトリウム390g
(4.68モル)を3時間かけて等速滴下した。滴下終了
後、その温度で攪拌を1時間続けた。その後、硫酸約3g
で中和して反応を終了させた。この反応液を静置後分液
し、油層774gを得た。この油層をガスクロマトグラフィ
ーで分析したところ、未反応の2−エチルヘキサナール
は痕跡であった。一方、この油層に水150gを加え60℃で
攪拌洗浄した。10分間攪拌後、静置、分液した。得られ
た油層に85重量%リン酸1.5gを加えpHを5.0に調整し減
圧下に精留し、105−107℃/1mmHgの留分として2−n−
ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール605g(2
−エチルヘキサナールに対し、収率94.4%)を得た。
得られた2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパ
ンジオールの溶融色はハーゼン色数5であった。
実施例−2 メタノール含量3.3重量%のホルムアルデヒド37重量
%水溶液を使用(メタノール量は2−エチルヘキサナー
ルに対し、5.2重量%)した以外は実施例−1と同様に
して、2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジ
オール596g(収率93%)を得た。得られた2−n−ブチ
ル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの溶融色はハ
ーゼン色数5であった。
尚、反応終了後の油層中の未反応2−エチルヘキサナ
ールは、4%(仕込2−エチルヘキサナールに対し)で
あった。
比較例 メタノール含量0.6重量%のホルムアルデヒド37重量
%水溶液を使用(メタノール量は2−エチルヘキサナー
ルに対し、0.95重量%)した以外は実施例−1と同様に
反応を行なった。反応終了液の油層中の未反応2−エチ
ルヘキサナールは、15%(仕込2−エチルヘキサナール
に対し)も残存していた。この油層を実施例−1と同様
の処理を行なったところ、得られた2−n−ブチル−2
−エチル−1,3−プロパンジオールは513g(収率80.0
%)であった。
実施例−3 メタノールの代りにエタノールを使用(エタノール量
は、2−エチルヘキサナールに対し7.9重量%)した以
外は、実施例−1と全く同様にして、2−n−ブチル−
2−エチル−1,3−プロパンジオール603g(収率94.1
%)を得た。
得られた2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパ
ンジオールの溶融色、ハーゼン色メタノール含量0.6重
量%のホルムアルデヒド37重量%水溶液を使用(メタノ
ール量は2−エチルヘキサナールに対し、0.95重量%)
した以外は実施例−1と同様に反応を行なった。反応終
了液の油層中の未反応2−エチルヘキサナールは、15%
(仕込2−エチルヘキサナールに対し)も残存してい
た。この油層を実施例−1と同様の処理を行なったとこ
ろ、得られた2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロ
パンジオールは513g(収率80.0%)であった。
実施例−3 メタノールの代りにエタノールを使用(エタノール量
は、2−エチルヘキサナールに対し7.9重量%)した以
外は、実施例−1と全く同様にして、2−n−ブチル−
2−エチル−1,3−プロパンジオール603g(収率94.1
%)を得た。
得られた2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパ
ンジオールの溶融色、ハーゼン色数5であった。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−エチルヘキサナールとホルムアルデヒ
    ドをアルカリ金属水酸化物の存在下に、不均一相で反応
    させて2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジ
    オールを製造するに際し、反応系に2−エチルヘキサナ
    ールに対して2重量%以上、好ましくは5重量%以上の
    炭素数1〜4のアルコールを存在させることを特徴とす
    る2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオー
    ルの製造方法。
  2. 【請求項2】炭素数1〜4のアルコールがメタノール、
    エタノール、iso−プロパノール及びブタノールからな
    る群より選ばれる少なくとも1種以上のアルコールであ
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】反応温度が40〜80℃である請求項1または
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】メタノールを含有するホルムアルデヒド水
    溶液と2−エチルヘキサナールとからなり且つ40〜80℃
    好ましくは50〜70℃に保たれた混合液中にアルカリ水酸
    化物水溶液を連続的に供給しながら反応させることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロ
    パンジオールの分離精製法が 反応液を有機酸または鉱酸で中和する工程、 中和された反応液から有機層を分離する工程、 分離した有機層に、所望ならば当該有機層の水洗
    後、リン酸を加えて有機層のpHを4.5〜5.5に調整する工
    程及び 工程で得られた有機層を減圧蒸留に付して精製2
    −n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールを
    得る工程からなることを特徴とする請求項1、2、3ま
    たは4記載の方法。
JP63212149A 1988-08-26 1988-08-26 2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法 Expired - Lifetime JP2649555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212149A JP2649555B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212149A JP2649555B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262836A JPH0262836A (ja) 1990-03-02
JP2649555B2 true JP2649555B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16617701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212149A Expired - Lifetime JP2649555B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649555B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI95691C (fi) * 1993-06-28 1996-03-11 Neste Oy Menetelmä 2-n-butyyli-2-etyyli-1,3-propaanidiolin valmistamiseksi

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843085A (ja) * 1971-09-29 1973-06-22
JPS4933169A (ja) * 1972-07-31 1974-03-27
JPS5557528A (en) * 1978-10-21 1980-04-28 Huels Chemische Werke Ag Continuous manufacture of butanedioll1*4
JPS62129233A (ja) * 1985-11-11 1987-06-11 Chisso Corp 精製された2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオ−ルの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843085A (ja) * 1971-09-29 1973-06-22
JPS4933169A (ja) * 1972-07-31 1974-03-27
JPS5557528A (en) * 1978-10-21 1980-04-28 Huels Chemische Werke Ag Continuous manufacture of butanedioll1*4
JPS62129233A (ja) * 1985-11-11 1987-06-11 Chisso Corp 精製された2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオ−ルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262836A (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003924B1 (ko) 포름산의 제조방법
JPH05201898A (ja) ネオペンチルグリコールの製造方法
JPH051776B2 (ja)
EP0799815B1 (en) Process for producing ditrimethylolpropane
JP2649555B2 (ja) 2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法
EP0895978B1 (en) Process for producing polyhydric alcohol
JP3319007B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JP2002226426A (ja) ジメチロールブタン酸の製造法
JPS6121538B2 (ja)
JP2863296B2 (ja) ジペンタエリスリトールの製造方法
JP3557237B2 (ja) ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法
JPS63190862A (ja) N−ビニルホルムアミドの回収法
JPS59157039A (ja) キシリレングリコ−ルの製造法
JPH05117187A (ja) ネオペンチルグリコールの製造方法
JPH0581573B2 (ja)
JPS6087281A (ja) ジオキサントリオ−ルの製造方法
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
JPH0725745B2 (ja) アミン化合物の製造方法
EP0468727B1 (en) Process for producing hydrazone derivative
JP2001506969A (ja) 2―ブチル―2―エチル―1,3―プロパンジオールの製造方法
JP3334206B2 (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンの製造方法
EP0018177B1 (en) Process for producing alpha-halogeno-beta-alanines or the mineral acid salts thereof
US2760986A (en) Process for preparing beta-ketoacetals
JPH02115171A (ja) 環式n,n’―ジメチル尿素の製造方法
JPH0115504B2 (ja)