JPH01154200A - 音声蓄積装置 - Google Patents

音声蓄積装置

Info

Publication number
JPH01154200A
JPH01154200A JP62314565A JP31456587A JPH01154200A JP H01154200 A JPH01154200 A JP H01154200A JP 62314565 A JP62314565 A JP 62314565A JP 31456587 A JP31456587 A JP 31456587A JP H01154200 A JPH01154200 A JP H01154200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
memory
time
analog
time axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62314565A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sato
佐藤 好男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62314565A priority Critical patent/JPH01154200A/ja
Publication of JPH01154200A publication Critical patent/JPH01154200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ボイスメール等に利用する音声蓄積装置に関
する。
従来の技術 第2図は従来の音声蓄積装置の構成を示している。
第2図において、1はアナログ音声信号が供給される入
力端子、2は入力端子1からのアナログ音声信号をディ
ジタル音声信号に変換するアナログ・ディジタル変換器
(以下、A/D変換器という。)、3はA/D変換器2
が出力するディジタル音声信号を符号化する符号器、4
は符号器3が出力する音声データを蓄積するメモリ、5
はメモリ4に蓄積された音声データを復号化する復号器
、6は復号器5が出力するディジタル音声信号をアナロ
グ音声信号に変換するディジタル・アナログ変換器(以
下、D/A変換器という。)、7はアナログ音声信号を
出力する出力端子である。
次に、上記従来例の動作について説明する。
第2図において、入力端子1に供給されたアナログ音声
信号はA/D変換器2でディジタル音声信号に変換され
た後、符号器3で音声データに符号化されてメモリ4に
蓄積される。そして、メモリ4から読み出された音声デ
ータは復号器5で復号化された後、D/A変換器6でア
ナログ音声信号に変換されて出力端子7から出力される
このように、上記従来の音声蓄積装置でも音声を音声デ
ータに符号化してメモリ4に蓄積し、随時メモリ4から
音声データを読み出して復号化することにより、アナロ
グ音声信号を出力させることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の音声蓄積装置では、符号器3
の符号化ビットレートと、メモリ4の容量によって蓄積
できる音声データの量(時間)が決まるため、長時間の
音声データを蓄積させるためにはメモリ4の容量を大き
くせざるを得なくなるという問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、少ない容量のメモリでも長時間の音声データが蓄積で
きる優れた音声蓄積装置を提供することを目的とするも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するためにディジタル音声信
号を符号化する符号器の前にディジタル音声信号を時間
軸で圧縮する時間軸圧縮部と、音声データを復号化する
復号器の後に時間軸で圧縮ディジタル音声信号を伸長す
る時間軸伸長部とを備えたものである。
作    用 したがって、本発明によれば、時間軸圧縮部でディジタ
ル音声信号を時間軸で圧縮するこきにより、音声データ
を少なくした状態でメモリに蓄積できるという作用を有
する。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。
第1図において、11はアナログ音声信号が供給される
入力端子、12は入力端子11からのアナログ音声信号
をディジタル音声信号に変換するアナログ・ディジタル
変換器、13はA/D変換器12が出力するディジタル
音声信号を時間軸で圧縮する時間軸圧縮部、14は時間
軸圧縮部13が出力する圧縮ディジタル音声信号を符号
化する符号器、15は符号器14が出力する音声データ
を蓄積するメモリ、16はメモリ15 に蓄積された音
声データを復号化する復号器、17は復号器16が出力
する圧縮ディジタル音声信号を時間軸で元の状態に伸長
する時間軸伸長部、18はスイッチであり、復号器16
が出力する圧縮したままの圧縮ディジタル音声信号、ま
たは時間軸伸長部17が出力する時間軸で伸長したディ
ジタル音声信号を選択するものである。
19はスイッチ18で選択した圧縮ディジタル音声信号
、またはディジタル音声信号をアナログ音声信号に変換
するディジタル・アナログ変換器、20はアナログ音声
信号を出力する出力端子である。
次に、上記実施例の動作について説明する。
上記実施例において、入力端子11に供給されたアナロ
グ音声信号はA/D変換器12でディジタル音声信号に
変換された後、時間軸圧縮部13で時間軸が圧縮され、
符号器14で音声データに符号化されてメモリ15 に
蓄積される。そして、メモリ15から読み出された音声
データは復号器16で復号化された後、時間軸伸長部1
7で時間軸が元の状態に伸長されるので、スイッチ18
で選択した復号器16からの圧縮ディジタル音声信号、
または時間軸伸長部17からのディジタル音声信号は、
D/A変換器19でアナログ音声信号に変換されて出力
端子20から出力される。
なお、時間軸圧縮部13における時間軸の圧縮は、例え
ば音声の周期性を利用して2周期の波形を1周期に合成
することによって実現でき、時間軸伸長部17における
時間軸の伸長は、例えば音声の1周期の波形を2回ずつ
繰り返すことによって実現できる。
このように、上記実施例によれば、時間軸圧縮部13に
よってディジタル音声信号を時間軸で圧縮することによ
り、音声データを少なくし、メモリ15 の容量を削減
することができる。
したがって、従来例と比較すると、同一のメモリ容量で
も長時間の音声データが蓄積できるという効果がある。
また、上記実施例によれば、スインf18で復号器16
から出力される圧縮ディジタル音声信号を選択すること
により、時間を短縮した状態のアナログ音声信号を出力
することができるという効果がある。
発明の効果 本発明は、上記実施例より明らかなように、時間軸で圧
縮した圧縮ディジタル音声信号を符号化してメモリに蓄
積し、メモリから取り出して復号化した圧縮ディジタル
音声信号を時間軸で伸長して出力するように構成したも
のであり、少ないメモリ容量でも長時間の音声データが
蓄積できるという効果を有する。
また、復号器が出力する復号化した圧縮ディジタル音声
信号をスイッチで選択することにより、時間を短縮した
状態のアナログ音声信号を出力することができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における音声蓄積装置のブロ
ック図、第2図は従来の音声蓄積装置のブロック図であ
る。 12・・・アナログ・ディジタル変換器、13・・・時
間軸圧縮部、14・・符号器、15・・・メモリ、 1
6・・・復号器、17・・・時間軸伸長部、18・・・
スイッチ、19・・・ディジタル・アナログ変換器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ音声信号をディジタル音声信号に変換す
    るアナログ・ディジタル変換器と、このアナログ・ディ
    ジタル変換器が出力するディジタル音声信号を時間軸で
    圧縮する時間軸圧縮部と、この時間軸圧縮部が出力する
    圧縮ディジタル音声信号を符号化する符号器と、この符
    号器で符号化された音声データを蓄積するメモリと、こ
    のメモリに蓄積された前記音声データを復号化する復号
    器と、この復号器から出力される圧縮ディジタル音声信
    号を時間軸で伸長する時間軸伸長部と、この時間軸伸長
    部が出力するディジタル音声信号をアナログ音声信号に
    変換するディジタル・アナログ変換器とを備えた音声蓄
    積装置。
  2. (2)復号器が出力する圧縮ディジタル音声信号、時間
    軸伸長部が出力するディジタル音声信号のいずれか一方
    を選択し、ディジタル・アナログ変換器へ出力するスイ
    ッチを備えた特許請求の範囲第1項記載の音声蓄積装置
JP62314565A 1987-12-11 1987-12-11 音声蓄積装置 Pending JPH01154200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314565A JPH01154200A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 音声蓄積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314565A JPH01154200A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 音声蓄積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154200A true JPH01154200A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18054809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314565A Pending JPH01154200A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 音声蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01154200A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816295A (ja) * 1981-07-23 1983-01-29 沖電気工業株式会社 音声分析合成方式
JPS58113993A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 株式会社東芝 音声信号圧縮方式
JPS61182699A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Sony Corp 固体メモリを用いた音声信号記録再生方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816295A (ja) * 1981-07-23 1983-01-29 沖電気工業株式会社 音声分析合成方式
JPS58113993A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 株式会社東芝 音声信号圧縮方式
JPS61182699A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Sony Corp 固体メモリを用いた音声信号記録再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW420908B (en) Lossless encoding and decoding system
CA1218462A (en) Compression and expansion of digitized voice signals
JP3235654B2 (ja) 無線電話装置
KR910008704A (ko) 오디오 신호 재생 장치
JPH06125301A (ja) 無線電話機
KR20010041802A (ko) 통신 장치 및 그 작동 방법
JPH01154200A (ja) 音声蓄積装置
JP2001175283A (ja) 適応差分パルス符号変調方式による録音再生装置
JP4483811B2 (ja) データ圧縮方法およびデータ圧縮回路並びにデータ伸張回路
JPH0279549A (ja) 音声信号符号化蓄積装置
JP2943636B2 (ja) 信号処理装置
JPH0715519A (ja) 音声蓄積装置
KR970024658A (ko) 음성 저장용 무선호출기
JPS60263229A (ja) 録音再生装置
KR950010580A (ko) 텔레비젼 수상기용 음성신호저장 및 재생회로
JPH1013243A (ja) 音声録再方法、ディジタル携帯電話機
JP3184845B2 (ja) Dat用アダプタ
JPH0455900A (ja) 音声時間圧縮処理装置
KR0152845B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 코드워드 판별 장치
KR0175377B1 (ko) 컴팩트 디스크의 서브코드 영역을 서라운드 기능에 적용하기 위한 장치
JPH04186300A (ja) 音声録音再生装置
JPH01228225A (ja) 音声伝送方式
JPH0789428B2 (ja) デイジタル録音方式
JPH0888606A (ja) 音声符復号装置
KR830000959A (ko) 전자악기의 장단신호 기억장치