JPH01153827A - タンパー防止ブレーキ・アクチュエータ - Google Patents

タンパー防止ブレーキ・アクチュエータ

Info

Publication number
JPH01153827A
JPH01153827A JP63279177A JP27917788A JPH01153827A JP H01153827 A JPH01153827 A JP H01153827A JP 63279177 A JP63279177 A JP 63279177A JP 27917788 A JP27917788 A JP 27917788A JP H01153827 A JPH01153827 A JP H01153827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
flange
retaining member
metal retaining
annular metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63279177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2778963B2 (ja
Inventor
Allen L Gummer
アレン・エル・ガンマー
Graydon J Choinski
グレイドン・ジェイ・チョインスキ
David W Brooks
デイビッド・ダブリユ・ブルックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TBG Inc
Original Assignee
TBG Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22378167&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01153827(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TBG Inc filed Critical TBG Inc
Publication of JPH01153827A publication Critical patent/JPH01153827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778963B2 publication Critical patent/JP2778963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/22Other details, e.g. assembly with regulating devices for accelerating or decelerating the stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/083Combination of service brake actuators with spring loaded brake actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/50Flanged connections
    • F16B2200/509Flanged connections clamped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49936Surface interlocking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/66Interfitted members with external bridging piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブレーキング・システムに関する。
本発明はエア・ブレーキ・アクチュエータの如き流体作
動のアクチュエータに利用できる。
〔従来例〕
エア・ブレーキのように流体で作動するブレーキ・シス
テムは安全かつ確実に車の運動をコントロールするため
に長い間使用されて来た。殊に、エア・ブレーキは大き
な重f’tもつ車の代表であるトラックのような民間の
車によく使われている。
これらのがんじょうな車の大きな慣性質量ヲ、高速度で
走らせるためには、強力なブレーキ力をもち、迅速に応
答するブレーキング・システムを必要とする。エア・ブ
レーキ・システムの作動時に、役立つシステム・コンポ
ーネントの1つは、ブレーキ・アクチュエータである。
プレー、キ・アクチュエータは車を停止させるのに必要
な力を供給する。
本発明の譲りうけ人は、多数の高品質な市販のエア・ブ
レーキ呻アクチ、二一タを製造している。
それらの多くはノーマル・サービル・ブレーキ及ヒ、バ
ーキング・ブレーキあるいはエマジエンシー・ブレーキ
を作動する。
これらのブレーキ・アクチュエータは、またスプリング
・ブレーキとしても知られており、その共形的なものは
、車のドライバーの指示に応答して適切なブレーキ作用
を生ずるように作動する1個もしくは複数のダイヤフラ
ム又はピストンにより区切られたエア・チャンバーのネ
ットワークと、多数のスプリングを有している。
エア・ブレーキ・システムが圧力を失った場合において
もブレーキ・アクチュエータは自動的に車のブレーキを
作動させる。
このタイプのブレーキ・アクチュエータは、サービス・
ブレーキ・セクションの有無にかかわらず、アクチュエ
ータのハウジング又はヘッド部分の中に設けられ次強力
なコイル・スプリングを有している。
圧縮されたとき、パワー・スプリングはハウジングの軸
方向にバイアスした力を作動する。
パワー・スプリングは圧縮されたときに、かなりな大き
さのポテンシャル・エネルギーt4つように、大きなス
プリング定数をもつ。解除されたときには、スプリング
に貯えられたエネルギーはブレーキング作用に使うため
の運動エネルギーに変換される。
しかし、アクチュエータ・ヘッドを早まってはずすとす
なわち、パワー・スプリングが圧縮される前にヘッドを
はずすと、このエネルギーを有害な方法で放出すること
になる。
例えば、アクチュエータ・キャップ又、はヘッド・アセ
ンブリが、1個又は複数のリング・クランプでフランジ
・ケースに取付けられ、そのクランプが、1本又は複数
のボルトで固定されている場合である。
実際の使用において、これらの取付ボルトを不注意によ
り取りはずすと、リング・クランプがはずれ、ヘッド又
はキャップがクランプ・ケースから分離する。そして、
ひとたびはずれると非常に大きいスプリングのエネルギ
ーがアクチュエータ・ヘッドに伝達され、アクチュエー
タ・ヘッドはかなりな力でフランジ・ケースからとび出
す。従ってパワー・スプリングを圧縮状態に保持する空
気圧はクランプをはずす前に消散させなければならない
そして、パワー・スプリングはヘッドの中にとじこめて
おかなければならない。その上、これら先行技術のクラ
ンプ・リングはアクチュエータを組立てるときに所定の
位置に入れることが困畑である。
通常、ブレーキ・アクチュエータには、パワー・スプリ
ングの検査又は修理をする人々に、パワー・スプリング
が圧縮状態にあるときヘッド取付クランプが原因となっ
て生ずるタンパリングの重大さを知らしめる指示書が、
タンパリング問題の技術的裏付資料と共に添付されてい
る。
しかし、アクチュエータ・ヘッドをフランジ・ケースに
とりつける装置が、使用状態においてはずれないように
する安全装置を備える方がさらに望ましい。
ブレーキ・アクチュエータが不注意によりフランジ・ケ
ースからはずれる問題に対する取付は具及びクランプ類
は多くの人により提案されている。
U、S、Patant A 4.565,120にはフ
ランジ書ハウジングを収める切り欠きを有する金属板で
構成され、ブレーキ・アクチュエータ・ハウジングの分
離を抱束する装置が開示されている。その切欠きはフラ
ンジ・クランプ・バンドがゆるんだときハウジング・フ
ランジの部分的な分離を許すほど大きい。又以下のU、
S、Patij@ntには多くのクランプ・バンドが開
示されている。すなわち、U、S、Pat、  43.
106.757  。
U−8−Pats  A 3.295.1 76  。
U、5−Pat、  屋4,583,773゜U、S、
Pat、  A 4.451.955  。
UaS−Pat−ム4,430,775゜U−8−Pa
t−A 3.602.95 4  eU、S、Pat 
、  ム2,541.205  &  4,109,3
50しかしながら、色々な理由で、これらのクランピン
グ装置のいずれもが、ブレーキ・アクチュエータのタン
パ−を防止する機能を有しないのみなラス、ブレーキ・
アクチュエータについては、非類似の技術であると判断
するこれらの文献には、タンパ−防止の用途は少しも開
示されていない。
それゆえ、このニーズに応するため、本発明は、信頼性
の高いタンパ−を防止する流体作動のプレーヤ・アクチ
ュエータを提供する。
〔発明の概要〕
本発明は可動壁を形成する空気作動ダイアフラム及びピ
ストンにより断続的に圧縮するノくワー・ヒ、x、 ト
ンに内蔵するヘッド又はキャップを有するタンパ−防止
の流体作動ブレーキ・アクチュエータを提供する。その
ブレーキ・アクチュエータ・ヘッドは実質上連続してい
るか、軸方向にスロットを有する曲線形状をもつアンニ
ュラー・メタル・リテーニング・メンバーによりフラン
ジ・ケースに取付けられる。そのアンニュラー・メタル
・リテーニング・メンバーの一部は、ヘッドを取付ける
ためにフランジ・ケースのフランジの上の所定の場所に
、形成される。
そしてヘッドt−フランジ・ケースからはずすに1はそ
のアンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーを切
断するか、弾性限界をこえた変形を与えなければならな
い。
本発明のタンバー防止ブレーキ・アクチーエータのアン
ニュラー・メタル・リテーニング・メンバーは、メタル
・スピニング加工あるいはアクチエエータ・ヘッドと共
に折りまげたリムから成りている。その加工方法にはメ
タル・スピニング加工方法の他に適切な成形方法を用い
てもよい。
本発明の実施例では、アン二&2−・メタル・リテーニ
ング・メンバーはヘッドをフランジ・ケースに取付ける
ことにおいて、信頼性の高いタンパ−防止の結合を生じ
させるようにメタル・スピニング加工するか、フランジ
・ケースの上に折り曲げたりする。1体構造をもつアン
ニュラー・メタル・リテーニング・メンバーをもつヘッ
ド又はキャップは旋盤や工具を用い、従来のメタル・ス
ピニング加工又はコイニング技術で、加工し、又はフラ
ンジ・ケースの上に折り曲げる。
又、金属の折り曲げには、プレス・タイプ工具や適当な
固定装置が用いられる。加工にはメタル・スピニング加
工や、折曲げ加工以外の方法を用いてもよい。
本発明の他の実施例としてのタンパ−防止ブレーキ・ア
クチュエータには隣接するリムとヘッドのクランプの上
にはめられたクランプ・リングとフランジ・ケースを構
成する単一エレメントのアンニュラー・メタル・リテー
ニング・メンバーを含んでいるクランプ・リングが、フ
ランジとリムの上の最初の位置におかれた後に、ヘッド
をフランジ・ケースに取付けることにおいてタンパ−防
止結合を形成するために、テンション部分に弾性限界を
こえた変形を与える。この実施例におい−C。
アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーに装着
を容易にするために可撓性を与えるくぼみ又は切りとっ
た部分を有することが好ましい。
〔実施例〕
第1図は本発明の1つの実施例を示す。
第1図はブレーキ・アクチュエータ20の全体を示す。
ここでは、外部チューブの空気抜きシステム21f有す
るダブル・ダイヤフラムのエア・ブレーキ・アクチュエ
ータとして説明する。
ブレーキ・アクチュエータ20には、サービス・チャン
バー・アセンブリ22とスプリング・チャンバー・アセ
ンブリ24を含む。フランジ・ケースと押し棒のサブ・
アセンブリ26はフランジ自ケース28と押し棒30を
有している。スプリング側の押し棒板32はねじ33に
より押し棒30の一端に結合されている。スプリング・
ガイド34は、リターン・スプリング36f7q定の位
置に保つ。押し棒30の他端は押し棒板38にスフIJ
、−40で取付けられている。運転時には、押し棒30
は押し棒ケースのシール44と接触している押し棒ガイ
ド・ブッシング42のベアリング表面上をフランジ・ケ
ース28の軸方向に動く。
サービス・チャンバー・アセンブリ22にも、サービス
・サイド・ピストン48を取付けている押し棒46を含
む。圧力のかからないチャンバー50はリターン・スプ
リング54をとりかこむハウジング52により区切られ
ている。ボルト56及びヨーク58は従来型のものを用
いる。
この発明は、他のブレーキ・アセンブリにも利用できる
この種のエア・ブレーキは、ブレーキ・アクチエエータ
20の1個又は複数個のダイアフラム及びリジッド・ピ
ストン・プレートの動きによりコントロールされる。前
記ダイアフラム及びリジッド・ピストン・プレートは、
ブレーキ・アクチュエータ20の種々のチャンバーの中
で作られる空気圧の差により作動したときに結合して1
つの可動壁を形成する。
したがって、ブレーキ・アクチュエータ20は、1体型
0−リングのように、外径部分が外側へ拡張した部分6
2を有するダイヤフラム60を備えている。ダイアフラ
ム60はハウジング52とフランジケース28の接触面
で拡張した部分62を圧縮することにより気密シールを
形成する。従ってダイアプラムは弾力性のある材料、例
えばゴム。
ネオプレン、強化ネオプレン等で形成される。
拡張部分62の圧縮及びハウジング52をフランジ・ケ
ース28に取付けるために、クランプリング64をハウ
ジングの環状フランジ部66とフランジ・ケース28の
環状フランジ部68の上にとりつける。
第2図にクランプ・リング64の詳細を示す。
クランプ・リング64は半円部70及び721tもって
いる。半円部70及び72はクランプ・リング64を締
付けるためにポルト76を挿入するための耳金74をも
っている。
すなわち、クランプ・す/グ64はハ、Pジング52を
フランジ・ケース28に確実に結合し、気密シールを形
成するためにダイアフラム60の拡張部分62を圧縮す
る。
クランプ・リング64の従来型の構成は、リターン・ス
プリング54がパワー・スプリングでないため、ハウジ
ング52をフランジ・ケース54に結合する方法として
適している。
第1図の説明にもどる。スプリング側ダイアグラム78
は1体型0−リングの性質を帯びた拡張部分80をもっ
ている。拡張部分80は7う/ジ・ケース28の環状フ
ランジ84の環状溝82の中に座している。このように
、スプリング側押し棒板32は、ダイア7ラム78の工
つの側に接し、スプリング側ピストン86はダイアフラ
ム78の他の側に接している。
第1図に示したブレーキ・アクチーエータ20はノーマ
ル・ドライビング・モードにおける状態を示す。ノーマ
ル・ドライビング・モード及びノーマル・サービス・ブ
レーキ・モード釦おいて、スプリング側ピスト:/11
6はインレット、、91f通じてダイアフラム78に作
用する空気圧によりキャップ90の中にある強力なノく
シー・スプリング813t−圧縮する。
ダイアフラム78とスプリング側ピストン86は、この
オペレーション・モードにおける空気圧により最初の可
動壁を形成する。
ヘッド・アセンブリ92は、ヘッド90とダイアフラム
78により区切られている。ヘッド90はダスト・カバ
ー96で閉じたアパーチャ94を有する。ダスト・カバ
ー96はスクリ、−98でキャップ90に固定され、締
りばめの環状ライン・フランジで保持されている。
レリーズ・ボルト(図示省略)の使用によりアパーチャ
94からピストン86にアクセスできる。
ノーマル・ブレーキ・モードにおいては、空気はインレ
ット99から注入され、ダイアク2ムロ0とピストン4
8を下方へ動かす。空気圧に応答してダイアフラム60
とピストン48は、第2の可動壁を形成する。
第2の可動壁が下方へ動くと、押し棒、46は車にブレ
ーキをかけるためにハウジング52から突き出す。
それ故、チャンバー100がインレット91を通じて供
給される空気により十分に加圧されると、ダイア7ラム
78とスプリング側ピストン86により形成される可動
壁は第1図に示す位置に保たれ、パワー・スプリング8
8はヘッド・アセンブリ92の中で十分に圧縮される。
この状態に於ては、パワー・スプリング88はかなりな
量のポテンシャル・エネルギーe4つ。
チャンバー100が減圧されると、ダイアフラム78は
スプリング側ピストン86を、保持できなくなり、ピス
トン86は減圧に応答して押し棒30の軸方向に動く。
引き続き、押し棒30の動きは押し棒46をハウジング
52から突き出す。
押し棒46のこの動きが、車にブレーキをかける作用を
する。
パワー・スプリング88の膨張により押し棒46が動く
のはブレーキ・アクチュエータ20がパーキング・モー
ド又はエマジエンシー・ブレーキ・モードのときである
。このモードのとき、スプリング36と54は圧縮され
る。それ故、パワー・スプリングのスプリング定数はス
プリング36及び54の結合時のスプリング定数よりも
はるかに大きいことがわかる。ダイアフラム78はチャ
ンバー100の減圧とスズリング側ピストン86の動き
に応答して動くので、空気はヘッド・アセンブリ92に
供給されねばならない。空気の供給は外部チューブの吸
込システム21を経由してヘッド90の中にあるベント
102を通じてなされる吸込システム21は残留空気の
吸上げを減少させる。
従って、パワー・スプリング88は、ノーマル・ドライ
ビング・モード及び、ノーマル・サービス・ブレーキ・
モードの期間中、ピストン86とヘッド90の間で圧縮
されねばならない。これらのモート中、パワー・スプリ
ング88は、ヘット90に対し、フランジ・ケース28
からはなれる向にかなりな力を及ぼす。
過去においては、第2図に示すクライピ/グ・リング7
0に類似した装置が、フランジ84のところでヘッド9
0をフランジ・ケース28にクランプするために用いら
れたけれども、そのようなりランプ・リングが、取付ナ
ツト77をはずすときに不注意により、取はずされると
、ヘッド90にかなりな力がかが秒、ヘッド90をフラ
ンジ・ケース28から分離する。
本発明はヘッド90のインテグラル部分にアンニュラー
・メタルφリテーニングーメンバー104を備えること
によりヘッド90が不注意によりはずれることを防止し
ている。
尚、第1図を参照して、変形しつるりテーニング・メン
/<−ro4は気密を保つために、ダイアフラム78の
拡張部分80を圧縮する状態で、フランジ・ケース28
のフランジ部分84の上に配置されている。従って、ヘ
ッド90はリテーニング・メンバー104をフランジ8
4からはずすために、リテーニング・メンバー104を
曲げ九り、てこではずしたり、切断したりしない限りフ
ランジ・ケース28から取はずすことはでへない。
すなわち、フランジ84″゛ハ′リテーニング・メンバ
ー104で区切られ、かつ、同一の広がりをもつ溝の中
にぴったりとはまっており、フランジ84の上方にある
リテーニング・メンバー104を曲げることにより確実
に結合されている。リテーニング・メンバー104とフ
ランジ84はリング状の形をし、中実又は断続的な断面
を有し、ブレーキ・アクチュエータ20の外周で、折り
曲げたり、伸ばしたりしやすいように軸方向にスロット
を有する構造をしている。このようにして、ボルト・タ
イプのクランプにより生ずるヘッド90のはずれを排除
している。
ヘッド90をはずすことが困難になりたために、ヘッド
90は使用中にはずれるおそれがなくなりたのみならず
、特殊な道具を用いずにヘッド90をフランジ・ケース
28に再取付もでき゛るので、タンパリングの再防止に
もなる。リテーニング・)17バー104をフランジ8
4の上に形成するには、他の方法もあるが、結合具はメ
タル・スピニング加工(絞り加工)、折り曲げ、コイニ
ング、オーバー・センター・ホーミング技術により作ら
れることが好ましい。
第3図におけるブレーキ・アクチュエータ20は製作途
中のりテーニング・メンバーlo4と共に示されている
。ヘッド90はフランジ・ケース28の上の所定の位置
におかれている。
第3図に示されたアクチュエータ20はレリーズ・ボル
ト108によりとじこめられ、圧縮状態にあるパワー・
スプリング88を有している。フランジ84の上に突き
出たりテーニング・メンバー104を所定の位置に有す
るヘッド9oと共にリテーニング・メンバー104は工
具106f用いて、弾性限界をこえて変形される。その
作業はフランジ84のまわりのりテーニング・メンバー
104を固着するためのメタル・スピニング加工又は成
形加工の期間中に行なう。代替方法としてはスロットを
有するリテーニング・メンバーをフランジ84のまわり
にプレス加工により折曲げる方法がある。メタル・スピ
ニング加工の方法は旋盤又は他の工具を用いて行なう。
ヘラ)”!90及びlJテー二ング・メンバー104の
材料は加工上の点からスチールが好ましいが、他の金属
でもよい。ヘッド90はメタル・スピニング加工し之リ
テーニング・メンバー104、又は折り曲げたりテーニ
ング・メンバー104によりフランジ・ケース28にタ
ンパ−を防止できるようにしっかり結合される。
第4図に本発明の他の実施例を示す。第4図においてブ
レーキ・アクチュエータ107は、ダブル・ダイアフラ
ムタイプとして、−数的に示しである。構成要素の符号
は第1図〜第3図と同じである。又、本発明はブレーキ
・アクチ、ニータの特定のタイプとの関係で記載し、ダ
ブル・ダイアプラムのブレーキ・アクチュエータを基に
して説明しているが、他の流体ブレーキ・アクチュエー
タ、例えばピストンタイプのブレーキ・アクチ。
エータもブレーキ・アクチュエータにより作動するブレ
ーキ、カム、ディスク、又はくさびのタイプのいかんに
かかわらず、又、外部チ、−プの空1田 気抜きシステムの有無にかかわらず本発明を適当できる
本発明はスプリングを有し、フランジ・ケースに結合さ
れるヘッドを有し、これらの構成品が本発明の範囲に含
まれるブレーキ・アクチュエータのほとんどすべてに適
用される。
第4図に示された取はずし可能なレリーズ・ボルト10
8はピストン86のスロット110の中へ挿入される。
レリーズ・ボルト108は空気圧がないときに車を動か
す場合、手動で車のブレーキをゆるめるために用いられ
る。レリーズ・ボルト108を所定の位置に入れられて
いるとき、レリーズ・ナツト109はピストン86をス
プリング・ガイド89の方へ引ばるために、未だ回転し
ていないことに注目したい。ボート91と99はブレー
キ・アクチュエータ・チャンバーを加圧又は減圧するた
めに用いる。
第1図と第3図のヘッド90と異なる形状のキャップ1
16が、第4図に示されている。このキャップは外部チ
ューブ空気抜きシステム21に連絡する排気ポート10
2ft有している。
この実施例において、ヘッド116は半径方向に拡張し
た環状のリムl1llft有している。リム118はヘ
ッド116の全周に広がっている。フランジ84とフラ
ンジ・ケース28は、ダイアフラム78の拡張した部分
80の存在する環状の溝82を含めて、第1図及び第3
図に示されたものと全く同じ構造をもっている。
しかし、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバ
ー120はヘッド116から分離した単一の構造をもつ
。アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー12
0はヘッド116をフランジ・ケース28に、タンパ−
を防止できるよう閉鎖して取付けている。
この実施例におけるリテーニング・メンバー120はダ
イアフラム78の拡張部分80の圧縮により、リム11
11とフランジ84をうけ入れる環状の溝型クランプに
似ている。
第5図はりテーニング・tソバ−120がブレーキ・ア
クチュエータ20から分離された状態を示す。この実施
例でリテーニング・メイパー120はスチールなどでで
きたリングで構成され、リテーニング・メンバー120
の本体128の結合端124と126により形成された
テンション又はコンブレッジ、ン部分122f含む。結
合端124と126の結合方法は、スポット溶接のよう
に強い結合である限りどんな方法でもよい。
第4図に示すリテーニング・メンバー120は隣接する
リム1111とブレーキ・アクチュエータのフランジ8
4を受は入れるような位置におかれている。リング本体
1211の断面である溝又はチャンネル130の詳細は
第6図に示す。
第6図に示すように面132には、リテーニング・メン
バー120が隣接するリム118とフランジ84に装着
しやすいように面取り132又は斜角をつけている。す
なわち、面取りされた面132はリテーニング・メンバ
ー120 i)i I)ム11gと72ンジ84に容易
に装着できるよう罠ガイドとして作用する。リテーニン
グ・メンバーの本体1211の内径はりテーニング・メ
ンバー120がフランジ84とリム118の上に容易に
装着できるように太き目に作る。
第7図に示すように、リテーニング・メンバー120が
ひとたび最初の位置におかれると、ヘッド116をフラ
ンジ・ケース28に固くに取りつけるために、即ち本体
128をリム118とフランジ84のまわりにしっかり
取付けるために工具134により、テンション部分12
2を折り曲げる。即ち、テンシW7部分122の断面1
36は、リテーニング・メンバー120の直径を減少し
、リテーニング・メンバーの本体128fヘツド116
とフランジ・ケース28のまわりにきちんと引張られる
ように、工具134を用いることにより、弾性限界をこ
えて変形させられる。
上述のようにリテーニング・メンバー120が、ひとた
び所定の場所に固定されると、リテーニング書メンバー
220は本体128又はテンション部分122の弾性限
界をこえた変形、又はりテーニング・メンバーをこわさ
ない限り、取りはずすことができない。
第5図に示すように、本体128の1部を減することに
より本体128に、くぼみ138を備えることは好まし
い。変形しやすくするための、くぼみ138は、変形の
変曲点を与える。そのためリムII8とフランジφケー
ス2Bのまわりの装着を容易にし、組立中に圧縮さえも
与えることができるように本体128は少し変形するこ
とができる。
本発明の上記実施例は、本発明の技術分野の熟練者が実
施できるように記載したが、上記実施例は共形的な例を
あげることを意図したものであり、いかなる意味におい
ても、本発明の範囲を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
wc1図は、本発明のタンバー防止ブレーキ・アクチュ
エータの縦断面図、 第2図は、サービス・ブレーキ・セクションを2本のボ
ルトで止めるクランプ・バンドを備えた第1図に示すブ
レーキ・アクチーエータの平面図、第3図は、第1図の
ブレーキ・アクチュエータの製作工程中の縦断面図、 第4図は、本発明の他の実施例に係るブレーキ・アクチ
ュエータの1部を切欠いた側面図、第5図は、本発明の
変形可能な止め具の実施例の平面図、 第6図は、第5図に示した変形可能な止め具の側面断面
図、 第7図は、第5図に示した変形可能なりテーニング・メ
ンバーの締め方を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フランジ・ケースとヘッドとパワー・スプリングと
    、これらを結合する手段と、アンニュラー・メタル・リ
    テーニング・メンバーからなるタンパー防止ブレーキ・
    アクチュエータにおいて:前記タンパー防止ブレーキ・
    アクチュエータは一つのオペレーションモードにおいて
    、前記ヘッドを前記フランジ・ケースからはなす向きに
    、軸方向のバイアスした力を作用させるようにパワー・
    スプリングを圧縮した状態で保有し、 前記フランジ・ケースは環状のフランジを有し、前記ヘ
    ッドはパワー・スプリングをうけ入れるチャンバーを有
    し、 前記パワー・スプリングは一つのモードにおいて、前記
    ヘッドの前記チャンバーの中で、圧縮状態にあり、 前記結合手段は、前記パワー・スプリングを断続的に圧
    縮したり、ゆるめたりするために、前記フランジ・ケー
    スと前記ヘッドを結合し、前記パワー・スプリングによ
    る力をブレーキ・メカニズムに伝達し、 前記アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーは
    、前記ヘッドと前記フランジ・ケースを連結するととも
    に実質上連続した曲線リングの形状と、前記フランジ・
    ケースの前記フランジをうけ入れる同一の広がりをもつ
    環状の溝を有し、前記ヘッドを前記フランジからはずす
    には前記リテーニング・メンバーを非弾性的に変形させ
    ねばならないほど前記ヘッドを前記フランジ・ケースに
    かたくしっかりと結合するために、前記フランジ・ケー
    スの前記フランジ上の所定の位置に、かたく非弾性的に
    成形されていることを特徴とするタンパー防止ブレーキ
    ・アクチュエータ。 2、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーが
    、ヘッドと一体型になっている請求項1記載のタンパー
    防止ブレーキ・アクチュエータ。 3、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーが
    1個の独立した部品でありヘッドの上に組立てられる単
    一の構成要素である請求項1記載のタンパー防止ブレー
    キ・アクチュエータ。 4、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーが
    フランジ・ケースの環状フランジの上にメタル・スピニ
    ング加工される請求項2記載のタンパー防止ブレーキ・
    アクチュエータ。 5、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーが
    ヘッドをフランジ・ケースに連結するために、前記アン
    ニュラー・メタル・リテーニング・メンバーの直径を減
    少するためのテンション部分を有する請求項3記載のタ
    ンパー防止ブレーキ・アクチュエータ。 6、テンション部分に、弾性限界以上の変形を与えるこ
    とにより、ヘッドをフランジ・ケースに連結するための
    テンション部分において、アンニュラー・メタル・リテ
    ーニング・メンバーの直径が減少できる請求項5記載の
    タンパー防止ブレーキ、アクチュエータ。 7、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーが
    スチールでできた請求項3記載のタンパー防止ブレーキ
    ・アクチュエータ。 8、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーが
    スチールでできた請求項4記載のタンパー防止ブレーキ
    ・アクチュエータ。 9、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーが
    前記アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーの
    テンション部分に結合端がくるように配置された二つの
    結合端を有する請求項5記載のタンパー防止ブレーキ・
    アクチュエータ。 10、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー
    の2つの結合端が少くとも1個のスポット溶接により結
    合された請求項9記載のタンパー防止ブレーキ・アクチ
    ュエータ。 11、フランジ・ケースとヘッドとパワー・スプリング
    とアンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーから
    なるタンパー防止アクチュエータにおいて、 前記タンパー防止アクチュエータは、ヘッドとフランジ
    ・ケースとブレーキ・アクチュエータの作動期間中、圧
    縮状態にあるパワー・スプリングを有し、前記パワー・
    スプリングは圧縮期間中、前記ヘッドを前記フランジ・
    ケースからはなす向きの力を与え、前記フランジ・ケー
    スは少くとも部分的には、フランジ・ケースのまわりに
    拡がる環状のフランジを有し、 前記ヘッドは、チャンバーと環状リムを有し、前記パワ
    ー・スプリングは少くとも部分的には前記ヘッドの前記
    チャンバーの中に配置されており、 前記アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーは
    、前記ヘッドを前記フランジ・ケースに結合するととも
    に、実質上同一の広がりをもつ溝を有する実質的に連続
    的な曲線状リング形状の部分を有し、 前記アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーの
    前記溝の中で、前記アンニュラー・メタル・リテーニン
    グ・メンバーと結合している前記環状リムと前記フラン
    ジと共に、前記ヘッドと前記フランジ・ケースの上に配
    置され、更に該アンニュラー・メタル・リテーニング・
    メンバーを前記環状リムと前記フランジの上の所定の位
    置にしっかりと締めつけるために、弾性限界をこえて変
    形しやすくしたテンション部分を有し、 そして、前記ヘッドが、パワー・スプリングが圧縮され
    ている間、前記フランジ・ケースと前記ヘッドが前記パ
    ワー・スプリングの力に耐えることができ、かつ、前記
    ヘッドを前記フランジ・ケースからはずすには前記アン
    ニュラー・メタル・リテーニング・メンバーをその弾性
    限界をこえて変形させなければならないように、前記ア
    ンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーにより、
    前記ヘッドを前記フランジにリジッドに結合したことを
    特徴とするタンパー防止流体作動ブレーキ・アクチュエ
    ータ。 12、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー
    がスチールでできた請求項11記載のタンパー防止ブレ
    ーキ・アクチュエータ。 13、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー
    が、前記アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバ
    ーのテンション部分に結合端がくるように配置された二
    つの結合端を有する請求項11記載のタンパー防止ブレ
    ーキ・アクチュエータ。 14、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー
    の2つの結合端が、少くとも1個のスポット溶接により
    結合された請求項13記載のタンパー防止ブレーキ・ア
    クチュエータ。 15、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー
    がくぼんだ部分をもち、フランジとリムのまわりで、前
    記アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーを組
    立てるために変形しやすくした請求項11記載のタンパ
    ー防止ブレーキ・アクチュエータ。 16、フランジ・ケースとヘッドとパワー・スプリング
    とアンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーとか
    らなるタンパー防止ブレーキ・アクチュエータにおいて
    、 前記タンパー・ブレーキ・アクチュエータはヘッドとフ
    ランジ・ケースとパワー・スプリングを有し、前記パワ
    ー・スプリングはブレーキ・アクチュエータの作動期間
    中は圧縮状態にあり、前記ヘッドに前記フランジ・ケー
    スからはなす向の力を与え、 前記フランジ・ケースは少くとも部分的にはフランジ・
    ケースのまわりに拡がる環状のフランジを有し、 前記ヘッドはチャンバーを有し、 前記パワー・スプリングは少くとも部分的には、前記ヘ
    ッドの前記チャンバーの中に配置されており、 前記アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーは
    前記ヘッドを前記フランジ・ケースに結合するために、
    前記ヘッドと1体構造になり、実質上同一の広がりをも
    つ溝を有する曲線状リング形状の部分を有し、前記フラ
    ンジ・ケースの上に配置され、前記ヘッドを前記フラン
    ジ・ケースに非弾性的にしっかりと結合するために、前
    記アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーの前
    記溝の中の前記フランジと結合しており、前記ヘッドを
    前記フランジ・ケースからはずすためには前記アンニュ
    ラー・メタル・リテーニング・メンバーを、その弾性限
    界をこえて変形させねばならないことを特徴とするタン
    パー防止流体作動ブレーキ・アクチュエータ。 17、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー
    がフランジ・ケースのフランジの上にメタル・スピニン
    グ加工される請求項16記載のタンパー防止ブレーキ・
    アクチュエータ。 18、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー
    が、スチールで出来た請求項16記載のタンパー防止ブ
    レーキ・アクチュエータ。 19、ブレーキ・アクチュエータがヘッドとフランジ・
    ケースとパワー・スプリングを有し、ブレーキ・アクチ
    ュエータの1つのオペレーション・モードにおいて、前
    記パワー・スプリングが圧縮されている期間中、前記ヘ
    ッドを前記フランジ・ケースからはなす向にヘッドに力
    を加えるように、圧縮されているタンパー防止ブレーキ
    ・アクチュエータを形成する環状フランジを有するブレ
    ーキ・アクチュエータ・フランジ・ケースに、流体作動
    のブレーキ・アクチュエータ・ヘッドを確実に結合する
    方法において、 前記ヘッドを前記フランジに結合するために、前記ヘッ
    ドと一体構造でかつ部分的に成形されたアンニュラー・
    メタル・リテーニング・メンバーを供給するステップと
    、 前記フランジと前記パワー・スプリングを内蔵する前記
    ヘッドとの上に横たわる半成形されたアンニュラー・メ
    タル・リテーニング・メンバーにより、前記ヘッドを前
    記のフランジ・ケースの上に据え付けるステップと、 前記半成形されたアンニュラー・メタル・リテーニング
    ・メンバーを前記フランジの上の所定の場所で変形して
    メタル・リテーニング・メンバーが、同程度の広がりを
    もつ環状の溝になるように、かつ、前記リテーニング・
    メンバーが前記ヘッドと前記フランジ・ケースを気密的
    に結合させるために前記環状の溝の中で、前記フランジ
    とリジッドにかつ非弾性的に結合するように形成し、そ
    の上前記ヘッドを前記フランジ・ケースからはずすため
    には、前記アンニュラー・メタル・リテーニング・メン
    バーをその弾性限界をこえて変形させねばならないよう
    に形成するステップを有することを特徴とする流体作動
    ブレーキ・アクチュエータ・ヘッドをブレーキ・アクチ
    ュエータ・フランジ・ケースに確実に結合する方法。 20、半成形したアンニュラー・メタル・リテーニング
    ・メンバーの変形加工のステップが、メタル・スピニン
    グ加工により達成される請求項19記載の結合方法。 21、ブレーキ・アクチュエータが、ヘッドとフランジ
    ・ケースとパワー・スプリングを有し、ブレーキ・アク
    チュエータの1つのオペレーション・モードにおいて、
    前記パワー・スプリングが圧縮されている期間中、前記
    ヘッドを前記フランジ・ケースからはなす向にヘッドに
    力を加えるように、圧縮されているパワー・スプリング
    を前記ヘッドの内に有するタンパー防止ブレーキ・アク
    チュエータを形成する環状フランジをもつブレーキ・ア
    クチュエータ・フランジ・ケースに、リムを有する流体
    作動ブレーキ・アクチュエータを確実に結合する方法に
    おいて、実質上同程度の広がりをもつ溝をもち実質上連
    続的な曲線状リングの形状部分を有し、更に前記アンニ
    ュラー・メタル・リテーニング・メンバーを所定の場所
    にしっかり締めつけるために、弾性限界をこえて変形さ
    せるのに適したテンション部分を有するアンニュラー・
    メタル・リテーニング・メンバーを供給するステップと
    、 前記ヘッドを前記フランジ・ケースに気密に結合するた
    めに前記環状の溝の中でリジッドにかつ非弾性的に、前
    記環状リムと前記フランジの上の所定の場所に前記アン
    ニュラー・メタル・リテーナをしめつけ、そして前記ヘ
    ッドを前記フランジ・ケースからはずすには、前記アン
    ニュラー・メタル・リテーニング・メンバーをその弾性
    限界をこえて変形させねばならないようにする、前記ア
    ンニュラー・メタル・リテーニング・メンバーのテンシ
    ョン部分を変形するステップを有することを特徴とする
    流体作動ブレーキ・アクチュエータ・ヘッドを確実に結
    合する方法。 22、アンニュラー・メタル・リテーニング・メンバー
    が、フランジ・ケースの環状フランジの上に折り曲げる
    ことを特徴とする請求項2記載のタンパー防止ブレーキ
    ・アクチュエータ。 23、半成形されたアンニュラー・メタル・リテーニン
    グ・メンバーを変形するステップがアンニュラー・メタ
    ル・リテーニング・メンバーの折り曲げにより達成され
    る請求項19記載の結合方法。
JP63279177A 1987-11-06 1988-11-04 タンパー防止ブレーキ・アクチュエータ Expired - Lifetime JP2778963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US118372 1987-11-06
US07/118,372 US4960036A (en) 1987-11-06 1987-11-06 Tamper-resistant brake actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153827A true JPH01153827A (ja) 1989-06-16
JP2778963B2 JP2778963B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=22378167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279177A Expired - Lifetime JP2778963B2 (ja) 1987-11-06 1988-11-04 タンパー防止ブレーキ・アクチュエータ

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4960036A (ja)
EP (1) EP0315463B2 (ja)
JP (1) JP2778963B2 (ja)
KR (1) KR890008464A (ja)
AU (2) AU612712B2 (ja)
BR (1) BR8805840A (ja)
CA (1) CA1306425C (ja)
DE (1) DE3854891T3 (ja)
ES (1) ES2081287T5 (ja)
MX (1) MX164265B (ja)
ZA (1) ZA887845B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521967A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 インディアン ヘッド インダストリーズ、インク ばねブレーキアクチュエータの動力ばねの監視方法
JP2011036993A (ja) * 2009-05-28 2011-02-24 Indian Head Industries Inc ブレーキアクチュエータを形成するための装置、および方法

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067391A (en) * 1987-11-06 1991-11-26 Indian Head Industries, Inc. Tamper-resistant brake actuator
US4960036A (en) * 1987-11-06 1990-10-02 Indian Head Industries, Inc. Tamper-resistant brake actuator
US5205205A (en) * 1987-11-06 1993-04-27 Indian Head Industries, Inc. Tamper resistant brake actuator
US5263403A (en) * 1987-11-06 1993-11-23 Indian Head Industries, Inc. Method of forming a tamper-resistant brake actuator
US5193432A (en) * 1992-04-29 1993-03-16 Anchorlok Corp. Tamper-resistant brake actuator
US5353688A (en) * 1992-06-26 1994-10-11 Nai Anchorlok, Inc. Tamper-resistant brake actuator
US5285716A (en) * 1992-09-22 1994-02-15 Tse Brakes, Inc. Spring brake assembly having tamper-resistant welded housing and method for making same
US5334230A (en) * 1992-12-23 1994-08-02 Midland Brake, Inc. Sealed air dryer with turbosaver valve
US5320026A (en) * 1993-02-16 1994-06-14 Anchorlok Corp. Spring brake actuator with dust guard
US5315918A (en) * 1993-02-19 1994-05-31 Nai Anchorlok, Inc. Tamper-resistant brake actuator
US5372059A (en) * 1993-04-27 1994-12-13 Nai Anchorlok Inc. Fluid operated brake actuator with internal valve
US5460076A (en) * 1993-04-27 1995-10-24 Nai Anchorlok, Inc. Fluid-operated brake actuator with internal check valve
US5722311A (en) * 1993-04-27 1998-03-03 Nai Anchorlok, Inc. Fluid-operated brake actuator with spring chamber isolation
US5345858A (en) * 1993-06-21 1994-09-13 Nai Anchorlok, Inc. Spring brake actuator with a pressure plate bearing for a caging tool
US5507217A (en) * 1994-09-30 1996-04-16 Indian Head Industries, Inc. Perforate diaphragm alignment system for spring brake actuators
AU689863B2 (en) * 1995-02-21 1998-04-09 Nai Anchorlok, Inc. Spring brake actuator with filtered vent openings
US5560280A (en) * 1995-03-30 1996-10-01 Overland Brakes, Inc. Repairable tamper-proof brake
KR100347233B1 (ko) * 1995-08-09 2002-11-25 뉴웨이 앤커록 인터내셔날 인코포레이티드 탬퍼저항식브레이크액츄에이터
US5623862A (en) * 1995-08-17 1997-04-29 Midland Brake, Inc. Long stroke spring brake actuator
US5706714A (en) * 1996-02-29 1998-01-13 Piette; Michel Brake actuating mechanism with a power spring enclosure
US6405635B1 (en) 1996-06-13 2002-06-18 Tse Brakes, Inc. Brake actuator
US5758564A (en) * 1996-06-13 1998-06-02 Tse Brakes, Inc. Brake actuator and method of manufacture
US5765466A (en) * 1997-01-24 1998-06-16 Indian Head Industries Brake actuator with self-centering diaphram
US5937733A (en) * 1997-01-28 1999-08-17 Nai Anchorlok International, Inc. Spring brake actuator with internal breathing conduit
US6148711A (en) * 1997-12-05 2000-11-21 Holland Neway International, Inc. Normally-closed diaphragm check valve
US6003433A (en) * 1998-02-10 1999-12-21 Holland Neway International, Inc. Tamper-resistant brake actuator
US6050372A (en) * 1998-03-18 2000-04-18 Haldex Brake Corporation Tamper-resistant brake actuator and method of making the same
US6062124A (en) * 1998-04-30 2000-05-16 Radar Industries Inc. Brake booster
US5992297A (en) * 1998-05-29 1999-11-30 Indian Head Industries, Inc. Easy fit diaphragm
US6314861B1 (en) * 1999-06-18 2001-11-13 Tse Brakes, Inc. High output spring brake actuator
US6267043B1 (en) 1999-10-29 2001-07-31 Indian Head Industries, Inc. Brake actuator assembly
US6480107B2 (en) 2000-02-24 2002-11-12 Indian Head Industries, Inc. Apparatus for assembly of brake monitor
DE10009330A1 (de) * 2000-02-28 2001-10-04 Knorr Bremse Systeme Kombinierter Betriebsbrems- und Federspeicherbremszylinder
DE10109515B4 (de) * 2000-02-28 2005-02-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Membran-Bremszylinder
US6289786B1 (en) * 2000-03-22 2001-09-18 Indian Head Industries Inc. Brake actuator having an improved piston and method of making same
US6352137B1 (en) 2000-03-22 2002-03-05 Indian Head Industries, Inc. Brake monitoring system
US6360649B1 (en) 2000-04-26 2002-03-26 Indian Head Industries, Inc. Spring brake actuator
US6349629B1 (en) 2000-08-25 2002-02-26 Indian Head Industries, Inc. Brake actuator
DE60120868T2 (de) 2000-10-16 2007-01-11 TSE Brakes, Inc., Fresno Bremsbetätigungsvorrichtung
US6405636B1 (en) 2001-04-12 2002-06-18 Haldex Brake Corporation Brake actuation having snap-fit tamper resistant spring chamber
US6526867B2 (en) 2001-04-12 2003-03-04 Haldex Brake Corporation Brake actuator having tamper resistant clamp closing spring chamber
US6536329B2 (en) 2001-04-12 2003-03-25 Haldex Brake Corporation Brake actuator having tamper resistant riveted spring chamber
US7150344B2 (en) * 2002-08-01 2006-12-19 Haldex Brake Corporation Actuator and slack adjuster
US6755233B2 (en) * 2002-11-05 2004-06-29 Haldex Brake Corporation Method and apparatus for positioning an end of a push rod of a brake actuator
US6874405B2 (en) * 2003-01-14 2005-04-05 Haldex Brake Corporation Breather filter for sealed spring brake actuators
US20040134343A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Ashley Gregory R. Tamper-resistant band clamp for spring brake actuator
DE10353362A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-16 Bpw Bergische Achsen Kg Betätigungszylinder, vorzugsweise für druckluftbetriebene Bremsanlagen
DE102005033848A1 (de) * 2005-07-20 2007-02-01 Wabco Gmbh & Co.Ohg Federspeicher-Bremszylinder
US20070035177A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Larry Thompson Sealed parking brake section for tamper resistant brake actuator
CN2859411Y (zh) * 2005-12-12 2007-01-17 瑞立集团有限公司 车用空气干燥器
CN2846243Y (zh) * 2005-12-12 2006-12-13 瑞立集团有限公司 内呼吸式弹簧制动气室
CN2878124Y (zh) * 2005-12-12 2007-03-14 瑞立集团瑞安汽车零部件有限公司 汽车离合器助力器
US20080000733A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-03 Ehrlich Rodney P Spring brake internal venting
EP1889768B1 (en) * 2006-08-17 2012-11-07 TSE Brakes, Inc. Reduced profile brake actuator
US7743894B2 (en) * 2006-09-19 2010-06-29 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Brake actuator reinforcement and method of attaching same
US8342076B2 (en) * 2008-12-22 2013-01-01 Indian Head Industries, Inc. Brake actuator and method of forming the same
US20110023703A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Jerry Radowitz Tamper resistant spring brake actuator
EP2514648B1 (en) 2009-12-16 2017-03-22 Nabtesco Automotive Corporation Structure for spring brake chamber
US8850663B2 (en) 2010-09-08 2014-10-07 Haldex Brake Corporation Clamp ring design
US9004236B2 (en) * 2011-09-28 2015-04-14 Bendix Spicer Foundation Brake, Llc Parking brake piston for a parking brake chamber
DE102013110639B4 (de) * 2013-09-26 2020-08-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Herstellung einer formschlüssigen Verbindung zwischen wenigstens einem aus einem verformbaren Material bestehenden Gehäuse eines Betriebsbremszylinder eines kombinierten Betriebsbrems- und Federspeicherbremszylinders
DE102013016890A1 (de) 2013-10-11 2015-04-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremszylinder
US9988033B2 (en) 2015-04-23 2018-06-05 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Parking brake actuator with internal flow control
DE102015115488B4 (de) * 2015-09-15 2019-08-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Kombinierter zylindrischer Betriebsbrems- und Federspeicherbremszylinder und Verfahren zu seiner Herstellung
US10591009B2 (en) * 2017-02-16 2020-03-17 Tse Brakes, Inc. Vehicle spring brakes having reduced length
US11209058B2 (en) * 2019-11-19 2021-12-28 Tse Brakes, Inc. Spring brake actuator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410865A (en) * 1977-06-24 1979-01-26 Indian Head Inc Asistant brake mechanism for operating automatic core regulatable spring
JPS58111444U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 自動車機器株式会社 スプリングブレ−キチヤンバ
JPS58187634U (ja) * 1982-06-08 1983-12-13 自動車機器株式会社 スプリングブレ−キチヤンバ

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE48303C (de) * WURSTER & SEILER in Tübingen - Derendingen Schaltwerk für Sägegatter
US846480A (en) * 1905-10-28 1907-03-12 Standard Pulley Mfg Company Process of electric welding.
US2744543A (en) * 1954-09-27 1956-05-08 Jr Francis E Brady Air control unit
US2845954A (en) * 1955-02-28 1958-08-05 Leland S Hamer Visible wedge valve
US2854954A (en) * 1956-09-26 1958-10-07 Insley Mfg Corp Vehicle brake operating mechanism
CH359578A (de) * 1958-04-05 1962-01-15 Herbert Mueller Kommanditgesel Schlauchklemme
US3101133A (en) * 1958-11-21 1963-08-20 Rockwell Standard Co Safety brake mechanism
US3101219A (en) * 1961-02-21 1963-08-20 Dan B Herrera Safety brake
US3158930A (en) * 1961-05-01 1964-12-01 Bendix Corp Method of manufacturing assembly fluid pressure motors
US3187642A (en) * 1962-10-12 1965-06-08 Wagner Electric Corp Friction device operating mechanism
US3244079A (en) * 1963-08-15 1966-04-05 Stratovalve & Engineering Co Safety brake
US3295176A (en) * 1964-11-05 1967-01-03 Bright Mfg Co Ltd Hose clamps
US3331291A (en) * 1965-07-15 1967-07-18 Royal Industries Emergency brake actuator
DE1555763A1 (de) * 1966-02-01 1969-06-12 Ernst Heinkel Ag Pneumatisch-hydraulische Mehrkammer-Hilfskraftvorrichtung mit hydraulischem Mehrkammer-Zylinder
US3479927A (en) * 1967-05-19 1969-11-25 Wiz Corp Vehicle brake operator
US3549137A (en) * 1968-02-16 1970-12-22 Westinghouse Air Brake Co Apparatus for sizing elongated articles
US3544137A (en) * 1969-01-17 1970-12-01 Aeroquip Corp Ball joint for fluid lines
US3508470A (en) * 1969-03-10 1970-04-28 Certain Teed Prod Corp Brake actuator
US3696711A (en) * 1970-12-28 1972-10-10 Berg Manufacturing Co Roll diaphragm brake
US3730056A (en) * 1971-06-14 1973-05-01 Certain Teed St Gobain Double diaphragm brake operator improvements
US3736842A (en) * 1972-02-22 1973-06-05 Bendix Corp Breathing and failure detection system for spring brakes
FR2142106B1 (ja) * 1972-04-03 1973-07-13 Meshberg Philip
CH555022A (de) * 1972-08-10 1974-10-15 Oetiker Hans Rohrverbindung.
JPS49113077U (ja) * 1973-01-31 1974-09-26
US3908520A (en) * 1973-10-25 1975-09-30 Berg Manufacturing Co Adjustment means for double diaphragm spring brake chamber actuator
US4109350A (en) * 1976-10-07 1978-08-29 Midland-Ross Corporation Clamp band
GB2000225B (en) * 1977-06-22 1982-03-03 Girling Midland Ross Air Act Vehicle brake actuators
DE2736149A1 (de) * 1977-08-11 1979-02-22 Bosch Gmbh Robert Ringfoermiges spannband
US4191096A (en) * 1977-11-28 1980-03-04 Schmelzer Corporation Time delay assembly
GB2038447B (en) * 1978-12-21 1982-11-10 Automotive Prod Co Ltd Rolling diaphragm apparatus
GB2077376B (en) * 1980-06-05 1984-01-04 Automotive Prod Co Ltd Improvements relating to servomotor casings
DE3128723A1 (de) * 1981-07-21 1983-02-10 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Hydropneumatischer zweirohr-schwingungsdaempfer oder federbeineinsatz mit einer verschlusskappe fuer ein behaelterrohr
US4430775A (en) * 1981-12-14 1984-02-14 Arvin Industries, Inc. Muffler shield banding strap
DE3241548A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kombinierter druckluft-federspeicher-bremszylinder ii
DE3241547A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kombinierter druckluft-federspeicher-bremszylinder i
SE434178B (sv) * 1982-11-17 1984-07-09 Ericsson Telefon Ab L M Klemforband
EP0143270B1 (en) * 1983-11-23 1987-10-21 Allied Corporation A brake assembly
US4785628A (en) * 1984-03-27 1988-11-22 Allied-Signal, Inc. Master cylinder and vacuum brake booster
JPS619366U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 アイシン精機株式会社 気圧式倍力装置のハウジング
US4565120A (en) * 1985-03-20 1986-01-21 Aeroquip Corporation Safety restraint for brake actuators
US4960036A (en) * 1987-11-06 1990-10-02 Indian Head Industries, Inc. Tamper-resistant brake actuator
US5067391A (en) * 1987-11-06 1991-11-26 Indian Head Industries, Inc. Tamper-resistant brake actuator
US4850263A (en) * 1988-01-07 1989-07-25 Overland Brakes, Inc. Spring brake construction and method of manufacture thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410865A (en) * 1977-06-24 1979-01-26 Indian Head Inc Asistant brake mechanism for operating automatic core regulatable spring
JPS58111444U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 自動車機器株式会社 スプリングブレ−キチヤンバ
JPS58187634U (ja) * 1982-06-08 1983-12-13 自動車機器株式会社 スプリングブレ−キチヤンバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521967A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 インディアン ヘッド インダストリーズ、インク ばねブレーキアクチュエータの動力ばねの監視方法
JP2011036993A (ja) * 2009-05-28 2011-02-24 Indian Head Industries Inc ブレーキアクチュエータを形成するための装置、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2081287T5 (es) 2003-04-01
BR8805840A (pt) 1989-08-01
EP0315463B1 (en) 1996-01-10
CA1306425C (en) 1992-08-18
EP0315463A2 (en) 1989-05-10
EP0315463A3 (en) 1989-10-11
DE3854891T2 (de) 1996-05-15
AU648589B2 (en) 1994-04-28
US5311809A (en) 1994-05-17
AU2413888A (en) 1989-05-11
AU8566791A (en) 1991-12-05
JP2778963B2 (ja) 1998-07-23
EP0315463B2 (en) 2002-11-27
DE3854891T3 (de) 2003-04-10
MX164265B (es) 1992-07-28
AU612712B2 (en) 1991-07-18
ZA887845B (en) 1989-07-26
US4960036A (en) 1990-10-02
KR890008464A (ko) 1989-07-10
DE3854891D1 (de) 1996-02-22
ES2081287T3 (es) 1996-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01153827A (ja) タンパー防止ブレーキ・アクチュエータ
US5067391A (en) Tamper-resistant brake actuator
US5263403A (en) Method of forming a tamper-resistant brake actuator
US5353688A (en) Tamper-resistant brake actuator
US5105727A (en) Spring brake actuator with an annular edge of a diaphragm sealed between a tubular part of a pressure plate and an actuator rod
JPH05305868A (ja) 流体圧ブレーキ作動体
EP0433571B1 (en) Adjustable mounting apparatus for air-operated diaphragm brakes
JP6027123B2 (ja) アダプター押し棒に直接結合された駐車ピストン
US5205205A (en) Tamper resistant brake actuator
US5771774A (en) Spring brake actuator having plastic pressure plate assembly
US5433138A (en) Tamper-resistant brake actuator
JP3553593B2 (ja) スプリングブレーキアクチュエータとそのための保持ボルト
US20020148351A1 (en) Brake actuator having tamper resistant riveted spring chamber
CA2142698C (en) Spring brake actuator with a pressure plate bearing for a caging tool
CA2278611A1 (en) Brake actuator with self-centering diaphragm
US6526867B2 (en) Brake actuator having tamper resistant clamp closing spring chamber
US5526732A (en) Spring brake actuator and reaction plate anchor
US5664478A (en) Spring brake actuator with corrosion fuses
KR950010183Y1 (ko) 내탐퍼성 브레이크 액츄에이터
JPH11510760A (ja) 外部からの関与を受け難いブレーキアクチュエータ
WO1995031363A1 (en) Spring brake actuator and reaction plate anchor
WO1997022506A1 (en) Spring brake actuator with corrosion fuses
US20040134343A1 (en) Tamper-resistant band clamp for spring brake actuator

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11