JPH01153820A - 回転体固定具 - Google Patents

回転体固定具

Info

Publication number
JPH01153820A
JPH01153820A JP63142214A JP14221488A JPH01153820A JP H01153820 A JPH01153820 A JP H01153820A JP 63142214 A JP63142214 A JP 63142214A JP 14221488 A JP14221488 A JP 14221488A JP H01153820 A JPH01153820 A JP H01153820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
inner ring
rotating body
boss
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63142214A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mochizuki
正典 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63142214A priority Critical patent/JPH01153820A/ja
Publication of JPH01153820A publication Critical patent/JPH01153820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野] 本発明は、構造部材又は機械における相対回転部材相互
の締付は又は固定の為の装置に関するもので、特に、歯
車、プーリー等の回転体を軸に固定するための、所謂、
回転体固定具に関するものであり、従来のキー、クラン
プの代りに利用できるものである。
[従来技術及びその問題点] この種回転体固定具としては、すでに、実公昭59−8
013号公報に開示のものがある。
このものは、第7図の如く、軸(A)に外嵌する内輪(
1)と、この外側の端部に張出させたつば(11)と、
前記内輪に外嵌する外輪(2)と、つば(11)と外輪
(2)との間に介装螺合せしめられ締付はボルト(3)
 、 (3)とからなり、つば(11)の内側に小径段
部(12)を形成している。 この従来のものでは、小
径段部(12)の外径が軸(A)に固定される歯車、プ
ーリー等の回転体(B)のボス(4)の内径に対して所
定のはめあい公差に設定されている。
従って、ボス(4)と軸(A) との間に上記固定具を
挿入してつば(11)と外輪(2)との間に介装した複
数の締付はボルト(3) 、 (3)を締付けると、外
輪(2)と内輪(1)とのテーパー嵌合効果により、内
輪(1)が軸(^)に、外輪(2)がボス(4)に、又
、内輪(1)、小径段部(12)相互が、それぞれ圧接
されて回転体(B)が軸(八)に固定される。このとき
、つば(11)の小径段部(12)の直径はボス(4)
の内径に対して所定のはめあい公差に設定されると共に
つば(11)の内径も軸(A)に対して所定のはめあい
公差に設定されているから、回転体(8)は軸(A) 
に対してこれら公差に見合った精度でセンタンリングさ
れることとなる。
すなわち、締付はボルト(3) 、 (3)の締付はト
ルクのバラツキによる大きな偏心が防止でとる。
このことは、特開昭54−118971号公報に開示の
ものについても云えることであり、このものでは、つば
(11)の外径がセンタリング効果を発揮することとな
る。
ところが、上記従来のものでは、前記はめあい公差以上
のセンタリング効果はなく、はめあい公差の範囲で偏心
する。
これは、予め十分な剛性に設定されたつば(11)を具
備するものの場合、小径段部(12)とボス(4)との
間隙がそのまま最終固定状態の間隙として残るからであ
る。
[技術的課題] 本発明は、このような「内輪(1)及び外輪(2)を互
いにテーパー嵌合させて軸と回転体(B)のボス(4)
に挿入し、内輪(1)のっぽ(11)と外輪相互を複数
の締付はボルト(3) 、 (3)で締付けることによ
り回転体(B)を軸に固定する回転体固定具jにおいて
、回転体(B)の固定の際のセンタリング効果を一層向
上させるために、締付はボルトの締付けによって内輪(
1)のっぽ(11)のうちボス(4)に挿入される部分
の外径が拡大せしめられるようにすることをその技術的
課題とする。
[技術的手段] 上記技術的課題を解決するために講じた本発明の技術的
手段は、r内輪(1)の大径側端部に続いて形成したつ
ば(11)の外周近傍に、回転体(B)のボス(4)内
に極小さなすきまを有するはめあい公差で挿入される小
径段部(12)を形成し、この小径段部(12)の外周
側に続く側面(13)を内輪(1)の軸線に直角な平面
部とし、つば(11)と内輪(1) との接合部からっ
ば(11)までの部分の弾性係数を、締付はボルト(3
) 、 (3)の締付けによりつば(11)各断面が僅
かに傾斜状態となる程度に、比較的小さく設定した」こ
とである。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
内輪(1)及び外輪(2)は、既述従来のものと同様に
、回転体(B)のボス(4)と軸との間に挿入され、前
記両者間に介装した複数の締付はボルト(3) 、 (
3)を締付けると、既述従来例と同様の作用で回転体(
B)が軸に固定される。
この固定の過程において、つば(11)の小径段部(1
2)とボス(4)とは、所定のはめあい公差に設定され
ていることから、締付はボルト(3) 、 (3)の締
付は前の段階で既に回転体(B)は軸(A)に対しであ
る程度センタリングされた状態にある。
内輪(1)のっぽ(11)の外周近傍に形成した側面(
】3)が回転体(B)の端面の平面部に対して外側から
対接するように回転体固定具が装着されることから、回
転体(B)の回転面が軸(A)に対して正確に直交する
。又、前記状態において、締付はボルト(3)、(3)
が小径段部(12)の内周側に位置しているから、つば
(11)の断面には、外周側で外向きとなり内周側で内
向きとなる偶力が作用する。
つば(11)と内輪(1)との接合部からっば(11)
迄の部分の弾性係数が比較的小さく設定されているから
、締付はボルト(3) 、 (11の締付はトルクが所
定のトルクに達すると、つば(11)の断面は、その内
周側がボス(4)内に僅かに入り込んだ状態に傾斜する
小径段部(12)の外径とボス(4)の内径とのすきま
は、極小さな値に設定されているから、前記つば(11
)の傾斜によって、小径段部(12)の内周側の端縁は
、ボス(4)の内周面に近接し最終的には全域的に対接
することとなる。
すなわち、ボス(4) と軸(A)  との間につげ(
11)の断面の一部が締付はボルトの締付は力によって
強制的に押し込められた状態となり、回転体(B)の端
面が側面(13)に対接した状態で軸(A)に対してつ
ば(11)が密に嵌合した状態に固定されることとなる
[効果] 本発明は上記構成であるから、次の特有の効果を有する
回転体(B)を軸(^)に固定した状態では、ボス(4
) と軸(^)との間につげ(11)の断面の一部が締
付はボルトの締付は力によフて強制的に押し込められた
状態となり、回転体(B)の端面が側面(13)に対接
した状態で軸(A)に対してつば(11)が密に嵌合し
た状態に固定されることとなるから、回転体固定状態に
おける回転体(B)のセンタリング効果が従来のものに
比べて一層向上したものとなる。
[実施態様] 第1番めの実施態様は、rつば(11)と内輪(1)と
を別体に構成して相互に抜け止め状態に係合させたJこ
とである。
この実施態様によれば、つば(11)と内輪(1) と
の接合部の曲げに対する剛性が大幅に低くなるから、つ
ば(11)自体の剛性をある程度高めた条件下でのセン
タリング効果が向上する。
第2番めの実施態様は、rつば(11)と内輪(1)と
を一体化させた構成とし、つば(11)と内輪(1)と
の接合部外周面に凹溝な全周にわたって形成した」こと
である。
この実施態様によれば、つげ(11)と内輪(1)との
接合部の肉厚が凹溝形成度合に相当して薄肉になるから
、その分、この接合部における曲げに対する剛性が低く
なり、前記第1番めの実施態様と同様の効果を有するも
のとなる。
第3番めの実施態様は、「最終固定状態におけるつば(
11)と外輪(2)との間隙を大きく設定して、この間
隙に対応する内輪(1)の部分が締付はボルト(3) 
、 (3)の最終締付は状態において半径方向にたわみ
うるようにした」ことである。
この実施態様によれば、内輪(1)の大径側の外周部に
凹溝を設けないでも、つば(11)と内輪(1)との接
合部の剛性が低くなり、上記実施態様と同様の効果を発
揮する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図〜第6図に基づいて説明
する。
第1図〜第3図に示す第1実施例はっば(11)を内輪
(1)の外側端に張り出させたもので、このつばの外周
縁近傍の内側部分に小径段部(12)を周設したもので
、この段部より外周域の側面が既述の側面(13)とな
り、この側面が軸(A)に直交する平面部となる。
前記構成のつばは無端リング状でこれに続く内輪(1)
のテーパー筒部には複数の軸線方向のスリット(14)
、 (14)が開削され、内輪(1)の先端に開放する
。尚、つば(11)には複数の透孔(15)。
(15)が所定ピッチで配設されている。
他方、外輪(2)は一部開放のリングで、前記内輪とは
テーパー嵌合状態に外嵌する。その外径はボス(4)と
の関係で所定に設定されており、前記つばに設けた透孔
(1s)、 (t5)に合わせてねじ孔(21) 、 
(21)を設けである。
次に、各部の寸法についてみれば、内輪及び外輪の接触
面のテーパーは1/、とし、第2図に示す内輪(1)の
各部の寸法、軸(^)の直径及びボス(4)の直径(0
)との関係は次のようになっている。
上記構成の内輪に対して所定の外輪を対応させ、回転体
を固定した状態における外輪(2)とつば(11)との
間隙(g)をこのつばの厚さ(前記W、に一致する)に
相当する程度となるように外@(2)の各部の寸法を設
定すれば、既述した作用により、回転体を固定した状態
において、つば(11)及びその近傍の変形はこれを誇
張して表現すると第3図の如くとなり、一対の対角(P
a) 、 (pb)がそれぞれ対向する円周面に対接す
る。
尚、軸(A) とつば(11)の内径(内輪の内径とも
一致する)とのはめあい公差及びつば(11)の小径段
部(12)の外径(D4)とボス(4)の内径とのはめ
あい公差は通常は上表のようにJISの7級程度の公差
が採用される。この場合、上記実施例のものでは、各は
めあい部のギャップが平均的なものである(最大ギャッ
プのl/2)と仮定すると、第3図における傾斜角度(
δ)は2度〜3度程度である。
次に、第2番めの実施態様に対応するものとしては、第
4図に示すような凹溝(17)を形成する構成が考えら
れる。さらに、つば(11)と内輪(1)との連結構造
としては、第5図に示す構成も採用可能である。この場
合には、それぞれ別個に形成したつば(11)とテーパ
ー筒部とを圧入して係合環(19)と係合凹部(16)
相互をかみ合わせることにより、両者が抜け止め状態に
連結されることとなる。
又、第6図の如く、つば(11)の外周端面を中心側に
向かって凸のテーパー面(18)とし、このテーパー面
の傾斜角度を上記の傾斜角度(δ)に合わせておけば締
付はボルト(3) 、 (3)を締付けた場合における
ボルト頭部も曲りも生じにくくなる。締付は完了時に前
記テーパー面が垂直面となるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の説明図、第2図は内輪の詳細説
明図、第3図は使用状態の説明図、第4図、第5図は内
輪の変形例の説明図、第6図はっばの外側面の変形例の
説明図、第7図、第8図は従来例の説明図であり、図中

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軸(A)に外嵌させた内輪(1)及び外輪(2)を
    互いにテーパー嵌合させて回転体(B)のボス(4)に
    挿入し、内輪(1)のつば(11)と外輪相互を複数の
    締付けボルト(3)、(3)で締付けることにより回転
    体(B)を軸に固定する回転体固定具において、内輪(
    1)の大径側端部に続いて形成したつば(11)の外周
    近傍に、回転体(B)のボス(4)内に極小さなすきま
    を有するはめあい公差で挿入される小径段部(12)を
    形成し、この小径段部(12)の外周側に続くつば(1
    1)の側面(13)を内輪(1)の軸線に直角な平面部
    とし、つば(11)と内輪(1)との接合部からつば(
    11)までの部分の弾性係数を、締付けボルト(3)、
    (3)の締付けによりつば(11)各断面が僅かに傾斜
    状態となる程度に、比較的小さく設定した回転体固定具
    。 [2]、つば(11)と内輪(1)とを別体に構成して
    相互に抜け止め状態に係合させた特許請求の範囲第1項
    記載の回転体固定具。 [3]、つば(11)と内輪(1)とを一体化させた構
    成とし、つば(11)と内輪(1)との接合部外周面に
    凹溝を全周にわたって形成した特許請求の範囲第1項記
    載の回転体固定具。 [4]、最終固定状態におけるつば(11)と外輪(2
    )との間隙を大きく設定して、この間隙に対応する内輪
    (1)の部分を締付けボルト(3)、(3)の最終締付
    け状態において半径方向にたわみうる程度の剛性にした
    特許請求の範囲第1項又は第3項に記載の回転体固定具
JP63142214A 1988-06-09 1988-06-09 回転体固定具 Pending JPH01153820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142214A JPH01153820A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 回転体固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142214A JPH01153820A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 回転体固定具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185204A Division JPS6162618A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 回転体固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153820A true JPH01153820A (ja) 1989-06-16

Family

ID=15310058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142214A Pending JPH01153820A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 回転体固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332381A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Tsubakimoto Chain Co 軸と回転体の摩擦式締結具
WO1998046897A1 (en) * 1997-04-14 1998-10-22 Sit S.P.A. Device for locking a mechanical member onto a shaft
CN102852989A (zh) * 2012-09-20 2013-01-02 上海君山表面技术工程股份有限公司 轴套

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185204A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 東城 巧 伝熱性舗装材
JPS6162618A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Masanori Mochizuki 回転体固定具
JPS6412966A (en) * 1988-02-26 1989-01-17 Toyota Motor Corp Hydraulic booster

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185204A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 東城 巧 伝熱性舗装材
JPS6162618A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Masanori Mochizuki 回転体固定具
JPS6412966A (en) * 1988-02-26 1989-01-17 Toyota Motor Corp Hydraulic booster

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332381A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Tsubakimoto Chain Co 軸と回転体の摩擦式締結具
WO1998046897A1 (en) * 1997-04-14 1998-10-22 Sit S.P.A. Device for locking a mechanical member onto a shaft
US6309136B1 (en) 1997-04-14 2001-10-30 Sit S.P.A. Device for locking a mechanical member onto a shaft
CN1113171C (zh) * 1997-04-14 2003-07-02 西特有限公司 在轴件上锁定机件的装置
CN102852989A (zh) * 2012-09-20 2013-01-02 上海君山表面技术工程股份有限公司 轴套

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190102B1 (en) Studs for connecting a wheel and a brake element to a motor vehicle wheel hub unit
KR100274755B1 (ko) 축과 회전체의 마찰식 체결구
KR101091799B1 (ko) 체결구 및 체결볼트
JPH01153820A (ja) 回転体固定具
JP2529625B2 (ja) 軸締結具
JPH0320606B2 (ja)
JPH07279981A (ja) 軸受ナット
JP3834159B2 (ja) 軸継手の軸締結装置
US5356236A (en) Device for connecting two elements in rotation
JPH0112966B2 (ja)
CN215928162U (zh) 半联轴器结构
JPH0521200U (ja) 遠心圧縮機用ロータ
JP3177496B2 (ja) 回転体固定具
JPS6245041Y2 (ja)
US20030118258A1 (en) Bearing structure
JP2001087969A (ja) サイドロックホルダ
JP2000297782A (ja) 高速回転体のロータの主軸接合構造
JPS598013Y2 (ja) 回転体固定具
JP3644999B2 (ja) 円筒形状穿孔工具
JPH11141563A (ja) 回転体固定具
KR0126706Y1 (ko) 볼트 체결구조
JP3268110B2 (ja) セグメントの接合構造
JP2019113192A (ja) 軸継手
JPH0227241Y2 (ja)
JPH0725201A (ja) スポーク式車輪