JPH0227241Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0227241Y2 JPH0227241Y2 JP1984142153U JP14215384U JPH0227241Y2 JP H0227241 Y2 JPH0227241 Y2 JP H0227241Y2 JP 1984142153 U JP1984142153 U JP 1984142153U JP 14215384 U JP14215384 U JP 14215384U JP H0227241 Y2 JPH0227241 Y2 JP H0227241Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- worm
- convex
- concave
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案はウオームと軸部を一体的に有するウオ
ーム軸に関する。
ーム軸に関する。
(従来の技術)
例えば工作機械の割出し装置に使用されるウオ
ームにおいては、歯面の摩耗を防止するために超
硬材料を使用することがあるが、従来品において
はウオームと軸部が同一材料により一体に形成さ
れている。
ームにおいては、歯面の摩耗を防止するために超
硬材料を使用することがあるが、従来品において
はウオームと軸部が同一材料により一体に形成さ
れている。
(考案が解決しようとする問題点)
ところが上記従来構造では、超硬仕様にする必
要のない軸部まで超硬材料で形成することにな
り、コスト増の原因になつている。本考案はこの
点を解決しようとするものである。
要のない軸部まで超硬材料で形成することにな
り、コスト増の原因になつている。本考案はこの
点を解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段)
上記問題を解決するために、本考案は、駆動力
が伝達される第1軸部と駆動力が伝達されない第
2軸部とを間隔を隔てて同芯に配置し、第1軸部
にその端面中心部から第2軸部に向つて同芯に突
出したボルトを一体に設け、ボルトのねじを備え
ていない外周面を筒状の超硬材料製のウオームの
内周面に密着状態で嵌合し、ウオームから突出し
たボルトのねじを備えた端部を第2軸部のねじ穴
に螺合し、第1軸部とウオームに互いに相対回転
不能に嵌合する凹凸嵌合部を一体に設け、該凹凸
嵌合部の凸部を、第1軸部に一体に設けられて非
円筒形の外周面を有する部分により形成し、上記
凹凸嵌合部の凹部を上記凸部が密着状態で嵌合す
るようにウオームの内周に形成したことを特徴し
ている。
が伝達される第1軸部と駆動力が伝達されない第
2軸部とを間隔を隔てて同芯に配置し、第1軸部
にその端面中心部から第2軸部に向つて同芯に突
出したボルトを一体に設け、ボルトのねじを備え
ていない外周面を筒状の超硬材料製のウオームの
内周面に密着状態で嵌合し、ウオームから突出し
たボルトのねじを備えた端部を第2軸部のねじ穴
に螺合し、第1軸部とウオームに互いに相対回転
不能に嵌合する凹凸嵌合部を一体に設け、該凹凸
嵌合部の凸部を、第1軸部に一体に設けられて非
円筒形の外周面を有する部分により形成し、上記
凹凸嵌合部の凹部を上記凸部が密着状態で嵌合す
るようにウオームの内周に形成したことを特徴し
ている。
上記構成によると、ウオームだけを超硬材料で
構成でき、しかもボルトや凹凸嵌合部を利用して
ウオームを軸部に強固かつ高い精度で取付けるこ
とができる。
構成でき、しかもボルトや凹凸嵌合部を利用して
ウオームを軸部に強固かつ高い精度で取付けるこ
とができる。
(実施例)
第1図において外周にねじ状歯面1を有する筒
状ウオーム2が同芯に配置した1対の軸部3,4
(第1軸部と第2軸部)の間に設けてある。両軸
部3,4は例えば一般的な鋼材等でできており、
図示されていない軸受により支持されるようにな
つている。又軸部3は駆動軸を構成しており、図
示されていない駆動源からの回転力が軸部3を介
してウオーム2に伝わるようになつている。他方
の軸部4は単に軸受に支持されているだけであ
る。
状ウオーム2が同芯に配置した1対の軸部3,4
(第1軸部と第2軸部)の間に設けてある。両軸
部3,4は例えば一般的な鋼材等でできており、
図示されていない軸受により支持されるようにな
つている。又軸部3は駆動軸を構成しており、図
示されていない駆動源からの回転力が軸部3を介
してウオーム2に伝わるようになつている。他方
の軸部4は単に軸受に支持されているだけであ
る。
軸部3はその端面14の中心部から軸部4側へ
同芯に突出したボルト5を一体に備え、軸部4の
端面15の中心部にはボルト5のねじ部7が螺合
するねじ穴8が設けてある。ねじ部7はボルト5
の先端部だけ、すなわち概ねねじ穴8に入り込む
部分だけに設けてあり、それ以外のボルト非ねじ
部分9では外周面9aが完全な円筒面となつてい
る。
同芯に突出したボルト5を一体に備え、軸部4の
端面15の中心部にはボルト5のねじ部7が螺合
するねじ穴8が設けてある。ねじ部7はボルト5
の先端部だけ、すなわち概ねねじ穴8に入り込む
部分だけに設けてあり、それ以外のボルト非ねじ
部分9では外周面9aが完全な円筒面となつてい
る。
前記ウオーム2は例えば焼結合金等の超硬材料
製であり、内筒面10が上記外周面に密着状態で
嵌合し、両端面11,12がボルト5の締付け力
により軸部3,4の端面14,15に圧接してい
る。軸部4の端面15にはねじ穴8の開口を囲む
環状のボス16が設けてある。ボス16は円筒形
の外周面を有しており、ウオーム端面12にはボ
ス16がいんろう型式に嵌合する環状の切欠き段
部17が設けてある。
製であり、内筒面10が上記外周面に密着状態で
嵌合し、両端面11,12がボルト5の締付け力
により軸部3,4の端面14,15に圧接してい
る。軸部4の端面15にはねじ穴8の開口を囲む
環状のボス16が設けてある。ボス16は円筒形
の外周面を有しており、ウオーム端面12にはボ
ス16がいんろう型式に嵌合する環状の切欠き段
部17が設けてある。
軸部3の端面14にもボルト15の基端部を大
径にした形の環状ボス18が設けてあり、ボス1
8はウオーム端面11に設けた環状の切欠き段部
19にいんろう型式に嵌合している。第1図の
−断面図である第2図の如く、環状ボス18の
外周は円筒状外周面の左右2箇所を平坦に切欠い
た形状を有し、段部19の内周の寸法形状もボス
18の切欠き外周面21に密着状態で嵌合するよ
うに設定されている。
径にした形の環状ボス18が設けてあり、ボス1
8はウオーム端面11に設けた環状の切欠き段部
19にいんろう型式に嵌合している。第1図の
−断面図である第2図の如く、環状ボス18の
外周は円筒状外周面の左右2箇所を平坦に切欠い
た形状を有し、段部19の内周の寸法形状もボス
18の切欠き外周面21に密着状態で嵌合するよ
うに設定されている。
ボス18と段部19との上記嵌合部により、ウ
オーム2と軸部3との相対的な回転が阻止されて
おり、ウオーム2が空回りすることなく軸部3か
らウオーム2へ回転力を伝えることができる。又
他方の軸部4は、前述の如く回転力を伝えないの
で、前記ねじ部7とねじ穴8との螺合部分により
確実に軸部3及びウオーム2に固定される。特に
軸部3の回転力がねじ部7をねじ穴8に捩込む方
向に作用するようにねじの方向を設定すると、軸
部4の固定強度を高めることができる。
オーム2と軸部3との相対的な回転が阻止されて
おり、ウオーム2が空回りすることなく軸部3か
らウオーム2へ回転力を伝えることができる。又
他方の軸部4は、前述の如く回転力を伝えないの
で、前記ねじ部7とねじ穴8との螺合部分により
確実に軸部3及びウオーム2に固定される。特に
軸部3の回転力がねじ部7をねじ穴8に捩込む方
向に作用するようにねじの方向を設定すると、軸
部4の固定強度を高めることができる。
なお軸部4とウオーム2との接合部の外周をろ
う付け等の手段により固定することもでき、又軸
部3とウオーム2の接合部の外周にもろう付け等
を施すこともできる。
う付け等の手段により固定することもでき、又軸
部3とウオーム2の接合部の外周にもろう付け等
を施すこともできる。
(考案の効果)
以上説明したように本考案によると、ウオーム
2だけを軸部3,4とは別の超硬部品で構成して
いるので、ウオーム軸全体を超硬材料で製造する
場合に比べ、製造コストを低減できる。又ボルト
5を利用して軸部3,4にウオーム2を固定する
とともに、凹凸嵌合部(ボス18と段部19)を
利用して軸部3とウオーム2を相対回転不能に連
結したので、ウオーム軸全体の組立て強度及び寸
法精度を充分に高めることができる。しかも凹凸
嵌合部は駆動力が伝達される第1軸部3とウオー
ム2の間に設けてあるので、駆動力に対する軸部
3とウオーム2との固定強度を充分に高めること
ができる。
2だけを軸部3,4とは別の超硬部品で構成して
いるので、ウオーム軸全体を超硬材料で製造する
場合に比べ、製造コストを低減できる。又ボルト
5を利用して軸部3,4にウオーム2を固定する
とともに、凹凸嵌合部(ボス18と段部19)を
利用して軸部3とウオーム2を相対回転不能に連
結したので、ウオーム軸全体の組立て強度及び寸
法精度を充分に高めることができる。しかも凹凸
嵌合部は駆動力が伝達される第1軸部3とウオー
ム2の間に設けてあるので、駆動力に対する軸部
3とウオーム2との固定強度を充分に高めること
ができる。
特に本考案では、第1軸部に一体に設けた凸部
と、それが密着状態で嵌合するウオーム2の凹部
とにより両者を相対回転不能に連結できるので、
キーなどの別体の部材を利用する場合に比べ、ウ
オーム軸全体の組み立て強度及び寸法精度を充分
に高めることができる。
と、それが密着状態で嵌合するウオーム2の凹部
とにより両者を相対回転不能に連結できるので、
キーなどの別体の部材を利用する場合に比べ、ウ
オーム軸全体の組み立て強度及び寸法精度を充分
に高めることができる。
このことは、超硬材料製のウオームでは特に重
要である。すなわち、その様なウオームはパルス
モーターを駆動源とする精密割り出し装置などの
非常に精度の高い機械に使用されるので、キーで
は、その所要精度を満足させる程度にまでがたを
低減させることが困難であるが、本考案によると
凹凸嵌合部でのがたを極力小さくし、常時所要精
度を得ることが可能である。
要である。すなわち、その様なウオームはパルス
モーターを駆動源とする精密割り出し装置などの
非常に精度の高い機械に使用されるので、キーで
は、その所要精度を満足させる程度にまでがたを
低減させることが困難であるが、本考案によると
凹凸嵌合部でのがたを極力小さくし、常時所要精
度を得ることが可能である。
(その他の実施例)
凹凸嵌合部の構造は様々に変更することがで
き、例えば第3図のような構造を採用することも
できる。第3図において、ボルト5は、非ねじ部
分9の外周の例えば2箇所にキー状の突起22を
一体に備えており、ウオーム2の内筒面10には
突起22が密着状態で嵌合する溝23が設けてあ
る。
き、例えば第3図のような構造を採用することも
できる。第3図において、ボルト5は、非ねじ部
分9の外周の例えば2箇所にキー状の突起22を
一体に備えており、ウオーム2の内筒面10には
突起22が密着状態で嵌合する溝23が設けてあ
る。
ボルト5と軸部4との連結構造も第4図の如く
代えることができる。第4図において、ボルト非
ねじ部分9の先端部がねじ穴8の大径ねじ部分8
bにいんろう型式に嵌合し、非ねじ部分9の先端
から突出した小径ねじ部7aがねじ穴8の底部側
のねじ部8aに螺合している。第4図の構造をで
は、非ねじ部分9全体及びウオーム2の内筒面1
0全体が第2図の凹凸嵌合部と同様の断面形状を
備えている。
代えることができる。第4図において、ボルト非
ねじ部分9の先端部がねじ穴8の大径ねじ部分8
bにいんろう型式に嵌合し、非ねじ部分9の先端
から突出した小径ねじ部7aがねじ穴8の底部側
のねじ部8aに螺合している。第4図の構造をで
は、非ねじ部分9全体及びウオーム2の内筒面1
0全体が第2図の凹凸嵌合部と同様の断面形状を
備えている。
図示の実施例では、ウオーム2と軸部3,4の
外径が同一であるが、ウオーム2の外径が軸部
3,4の外径よりも大きい場合や若干小さい場合
にも本考案を適用することができる。
外径が同一であるが、ウオーム2の外径が軸部
3,4の外径よりも大きい場合や若干小さい場合
にも本考案を適用することができる。
第1図は本考案実施例の断面図、第2図は第1
図の−断面図、第3図は別の実施例による凹
凸嵌合部の断面図、第4図は更に別の実施例のウ
オーム軸の断面図である。2……ウオーム、3…
…第1軸部、4……第2軸部、5……ボルト、8
……ねじ穴、18,19……ボスと段部(凹凸嵌
合部)。
図の−断面図、第3図は別の実施例による凹
凸嵌合部の断面図、第4図は更に別の実施例のウ
オーム軸の断面図である。2……ウオーム、3…
…第1軸部、4……第2軸部、5……ボルト、8
……ねじ穴、18,19……ボスと段部(凹凸嵌
合部)。
Claims (1)
- 駆動力が伝達される第1軸部と駆動力が伝達さ
れない第2軸部とを間隔を隔てて同芯に配置し、
第1軸部にその端面中心部から第2軸部に向つて
同芯に突出したボルトを一体に設け、ボルトのね
じを備えていない外周面を筒状の超硬材料製のウ
オームの内周面に密着状態で嵌合し、ウオームか
ら突出したボルトのねじを備えた端部を第2軸部
のねじ穴に螺合し、第1軸部とウオームに互いに
相対回転不能に嵌合する凹凸嵌合部を一体に設
け、該凹凸嵌合部の凸部を、第1軸部に一体に設
けられて非円筒形の外周面を有する部分により形
成し、上記凹凸嵌合部の凹部を上記凸部が密着状
態で嵌合するようにウオームの内周に形成したこ
とを特徴とするウオーム軸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984142153U JPH0227241Y2 (ja) | 1984-09-19 | 1984-09-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984142153U JPH0227241Y2 (ja) | 1984-09-19 | 1984-09-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6157263U JPS6157263U (ja) | 1986-04-17 |
JPH0227241Y2 true JPH0227241Y2 (ja) | 1990-07-24 |
Family
ID=30700483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984142153U Expired JPH0227241Y2 (ja) | 1984-09-19 | 1984-09-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0227241Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5979622U (ja) * | 1982-10-27 | 1984-05-29 | 株式会社日研工作所 | ウオ−ム軸 |
-
1984
- 1984-09-19 JP JP1984142153U patent/JPH0227241Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6157263U (ja) | 1986-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0454091B2 (ja) | ||
JPS6246006Y2 (ja) | ||
US4090751A (en) | Wheel bearing assembly for a wheel hub of a motor vehicle | |
JPH07332381A (ja) | 軸と回転体の摩擦式締結具 | |
GB2393228A (en) | Locking washer for wheel end assembly | |
JPH0227241Y2 (ja) | ||
US4576058A (en) | Worm assembly | |
JPS6214420Y2 (ja) | ||
JPH0637645U (ja) | 回転伝達装置 | |
KR19990083284A (ko) | 토크컨버터베어링 | |
JP2001124174A (ja) | 送りネジ機構及びこれに用いるナット体 | |
JP2533656Y2 (ja) | 自在軸継手 | |
JPS6060321A (ja) | 旋回輪軸受 | |
SU1539403A1 (ru) | Безрезьбовое соединение | |
JPS597610Y2 (ja) | ナツトの回り止め | |
JPH01153820A (ja) | 回転体固定具 | |
JPH0112966B2 (ja) | ||
JPS6312270Y2 (ja) | ||
JPS626337Y2 (ja) | ||
JPH0732987Y2 (ja) | 弾性カップリング | |
JPH0529369Y2 (ja) | ||
JPH0210077Y2 (ja) | ||
JPH0642265Y2 (ja) | 回転操作ダイヤル装置 | |
JP2005098382A (ja) | 自在継手 | |
JPS6015266A (ja) | ラツク・ピニオン式ステアリング装置 |