JPH01153425A - 容器供給装置 - Google Patents

容器供給装置

Info

Publication number
JPH01153425A
JPH01153425A JP29984287A JP29984287A JPH01153425A JP H01153425 A JPH01153425 A JP H01153425A JP 29984287 A JP29984287 A JP 29984287A JP 29984287 A JP29984287 A JP 29984287A JP H01153425 A JPH01153425 A JP H01153425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
suction
suction nozzle
containers
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29984287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764338B2 (ja
Inventor
Masami Araki
正視 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AISAN SEISAKUSHO KK
Original Assignee
AISAN SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AISAN SEISAKUSHO KK filed Critical AISAN SEISAKUSHO KK
Priority to JP62299842A priority Critical patent/JPH0764338B2/ja
Publication of JPH01153425A publication Critical patent/JPH01153425A/ja
Publication of JPH0764338B2 publication Critical patent/JPH0764338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はグラシン紙、またはプラス千ツクフィルム、或
いは金属の箔等の極く薄く且つ腰の弱いソートをカップ
状に成形した容器の積層体から該容器を吸着して1枚づ
つ分離することが出来る吸着ノズルと、この吸着ノズル
を用いて分離した容器を所定の位置に供給することが出
来る容器供給装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来よりグラシン紙等の極く薄いシートをカップ状に成
形した容器は、菓子等の受皿として一最的に用いられ、
特に菓子メーカー等に於いては連続して製造される菓子
を収容するための容器として広く使用されている。
上記した如きグラシン紙等をカップ状に成形した容器は
通常運搬の便宜上多数の容器を積み重ねた筒状の積層体
として供給されるものであり、このような積層体は容器
の全長が重ね合わされるためにスタノビノチ(余端部分
)が少なく、従って前記積層体から個々の容器を自動的
に分i’;j[することが国珪であり、人手によって菓
子の自動製造ライン等に対して供給していたため非能率
的であることを免れなかった。
本件出願人は既に、特開昭61−23025号公報に示
す如き例えばアイスクリーム等の食品を包装するための
祇スリーブ或いはアルミ箔スリーブをコンベアの所定位
置に自動的に供給するための技術、或いは特公昭5B−
39702号公tνに示す如き逆フレアースカート状の
パラフィン容器を順に分離してヘルドコンベア上のモー
ルドに1枚づつ供給することが出来る技術等、比較約1
い祇或いはアルミ箔によって成形された容器の積層体か
ら個々の容器を分離して菓子等の自動包装ラインの所定
位置に供給することが出来る技術を開発し実施している
〈発明が解決しようとする問題点〉 前述したグラシン紙等の厚さの極めて薄いシートはカッ
プ状の容器に成形してもシートの腰か弱いために変形し
易く、このような容器の積層体から個々の容器を分離す
るには人手に頼るほかになく、従って非能率的であり、
菓子の自動製造ラインを構成する個々の設備能力を充分
に発揮することが出来ない等の問題点があった。
また前述した容器の積層体から個々の容器を分離するた
めに前記従来技術を適用した場合、例えば容器の開口端
がストッカーの下端に突設した突起と接触して破損した
り、ノズルから噴出するエアによって容器が変形したり
する等の問題点があった。
本発明はこのような事情に鑑み開発されたものであって
、上記問題点を解決した全く新規な技術に関するもので
ある。
く問題点を解決するための手段〉 L記問題点を解決するための本発明の第1の手段は、極
<藩いシートをカップ状に成形した容器を積層してなる
積層体から個々の容器を吸着して分1yiIlするため
の吸着装置に於いて、前面及び外周所定位置に容器を吸
着または吹出するための吸排気孔を穿設し且つ外径を前
記容器の底部の径と略等しく形成した吸着ヘッドと、該
吸着ヘッドの外周に沿って摺動可能に装着され且つ外径
が前記容器の開口端の径と略等しく形成されたスリーブ
とにより構成した吸着ノズルに関するものであり、第2
の手段は容器を積層してなる積層体を収納することが出
来る収納筒と、前面及び外周所定位置に容器を吸着また
は吹出するための吸排気孔を穿設し且つ外径を前記容器
の底部の径と略等しく形成した吸着ヘッドと、該吸着ヘ
ッドの外周に沿って摺動可能に装着され且つ外径が前記
容器の開口端の径と略等しく形成されたスリーブとによ
り構成した吸着ノズルと、前記吸着ノズルを前記収納筒
に収納された容器に対しG[隔或いは接触させるための
離接手段と、前記吸着ノズルを所定角度回動させるため
の回動手段とにより構成した容器供給装置に関するもの
であり、 更に、第3の手段は容器を積層してなる積層体を収納す
ることが出来る収納筒と、前面及び外周所定位置に容器
を吸着または吹出するための吸排気孔を穿設し且つ外径
を前記容器の底部の径と略等しく形成した吸着ヘッドと
、該吸着ヘッドの外周に沿ってJ(F動可能に装着され
且つ外径が前記容器の開口端の径と略等しく形成された
スリーブとにより構成した吸着ノズルと、1j;1記吸
若ノズルを前記収納筒に収納された容器に対し^1(隔
或いは接触させるための離接手段と、前記吸着ノズルを
直角に回動させるための回動手段と、直角に回動したB
it記吸着ノズルに対向して設けた受渡ヘッドと、前記
受渡ヘッドをコンベアに対し離隔或いは接近させるため
の離接手段と、前記受渡ヘッドを直角に回動させるため
の回動手段とにより構成した容器供給装置に関するもの
である。
〈作用〉 上記手段によれば、カップ状に成形した容器を積層して
なる積層体の下端の容器を分離するには、先ず吸着ヘッ
ドの前面に穿設した吸排気孔により容器の底部を吸着し
、同時に吸着ヘッドの外周所定位置に穿設した吸排気孔
により真空吸引し、次に容器の開口端をスリーブにより
閉鎖して該開口端からのリークを無くし、吸着ヘッドの
外周に穿設した吸排気孔からの真空圧を容器のフレアー
に作用させて容器を吸着ヘッドに吸着して積層体から分
離することが出来る。
また吸着ノズルを収納筒に収納された積層体に対し離接
可能に構成したことによって、吸着ノズルに吸着された
容器は積層体から分離されて収納筒から引き出され、吸
着ノズルを所定の角度で回動させることにより該容器を
例えば受渡ヘッドに対してイノ(給することが出来、或
いは容器の開0端を上向きにして所定位置に供給するこ
と力咄来る。
更に、吸着ノズルによって収納筒から引き出された容器
を受渡ヘッドに供給し、該受渡ヘッドを所定角度で回動
させることによって容器を伏せた状態で所定位置に供給
することが出来る。
〈実施例〉 以下本発明の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図は吸着ノズルの説明図であり、第2図及び第3図
は前記吸着ノズルを用いた容器供給装置の説明図である
。図に於いてAは吸着ノズルであり、グラシン紙、また
はプラスチックフィルム、或いは金属箔等厚さが極めて
薄く且つ腰の弱いシートをカップ状に成形した容器lを
吸着するためのものである。またBは容器供給装置であ
る。
前記各iM lは互いに積層された積層体2として収納
筒3内に伏せた状態、即ち容器1の開口端laを下向き
にして収納されている。前記収納筒3の下端3aには突
起4が内方に向かって突設されており、該突起4と容器
1の開口端1aとが接触係合することによって積層体2
を収納筒3内に保持している。
前記収納筒3はコンベアCのフレーム5Iの所定位置に
設けたスタンF52.52の間に取り付けた保持板53
に所定の間隔をもって固着されており、本実施例に於い
ては8個の収納筒3が前記保持板53に設けられている
。また保持板53はスタンド52の端部に穿設したネジ
部によって高さを調整することが出来るように構成され
ている。
吸着ノズルAは前記収納筒3に対向して設けられるもの
であって、本実施例に於いては8個の収納筒3に対し8
個の吸着ノズルAが設けられている。またこの吸着ノズ
ルAは吸着ヘッド5とこの吸着へ、ド5の外周に摺動可
能に装着したスリーブ6とから構成されている。
吸着ヘッド5の外径は容器1の底部1bの直径と略等し
く形成されている。またこの吸着へソト5の頂面5aに
は吸排気孔7が穿設され、且つこの吸着ヘッド5の外周
所定位置には全周に亘ってグループ8が刻設され、該グ
ループ8には複数の吸排気孔9が穿設されている。前記
吸排気孔7及び吸排気孔9は吸着ヘッド5の内部に穿設
した通7LlOと連通しており、該通孔10は後述する
へ・ノダ−11に穿設した通孔14と連通している。更
に前記吸着ヘッド5はヘッダー11に溶接或いは螺合等
所定の方法で固着されている。
前記吸着ヘッド5の外周に摺動可能に装着したスリーブ
6は溝形に形成された仮12に固着されている。杉板1
2にはスリーブ6に対応して孔12aが穿設され、該孔
12a内に吸着ヘッド5を嵌合し得るように構成されて
いる。更に、前記仮12はヘソダー11に固着したエア
シリンダー13の口・ノド13aに取り付けられてエア
シリンダー13の矢印a−a’方向の+)Jきに従って
スリーブ6を吸着ヘッド5の外周に沿って摺動し得るよ
うに構成されている。
スリーブ6の先端6aは容器lの開口角度と略等しい角
度に形成され、且つスリーブ6の外径は容器lの開口端
1aの直径と略等しい径に形成されている。またスリー
ブ6の待機位置に於ける吸着ヘッド5の露出部の長さは
容器1のフレアーICの長さと等しくなるように形成さ
れている。
前記ヘッダー11の内部には通孔14が穿設されており
、該通孔14は前記吸着へ・ノド5に穿設した通孔lO
と連通し、且つ通孔■4の一端14aが後述する配管系
を介して真空ポンプ或いはブロアー等の吸引装置65及
びニアコンプレッサー64と連通して吸引ヘッド5の吸
排気孔7,9により容器lの吸着或いは吹出を行うこと
が出来るように構成されている。このためヘッダー11
の端部11aにはフランジ15が固着されており、この
フランジ15には後述する配管系に連通ずるホース16
を取り付けたフランジ17が固定されている。
またヘッダー11の端部11b側には回動エアシリンダ
ー18が設けられヘッダー11を90度又は180度等
所望の角度に回動し得るように構成されている。
更に、ヘッダー11の側面所定位置にはブラケット19
が固着され、該プラケソ目9はエアシリンダー20のロ
ンド20aに取り付けた移動部材21に固定されている
。従ってエアシリンダー20の矢印b−b′方向、即ち
口に於ける上下方向への移動に伴ってヘッダー11が上
下動し、吸着ノズルAを容器lに対して接触または離隔
し得るように構成されている。
前記エアシリンダー20はフレーム51に設けた2木の
ガイド55.55の間に設けたシリンダーブラケット5
6に取り付けられ、また移動部材21はガイド55に沿
ってエアシリンダー20に駆動されて上下方向に移動し
、これに伴って吸着ノズル八が上下方向に移動し得るよ
うに構成されている。
次に上記の如く構成した吸着ノズル八によって容器の積
層体2から個々の容器1を分離する工程について説明す
る。
第4図(A)〜(F)は容器1を分離する工程の説明図
である。第4図(八)は初期状態を示す図であって、図
に於いてエアシリンダー13は下降限にあり、且つエア
シリンダー20も下降限にある。
従ってヘッダー11は下降限の状態にある。
次に第4図(B)はエアシリンダー20が上昇し、吸着
ヘッド5の頂面5aが容器lの底部1bに接触した状態
を示している。この状態で吸着ヘッド5には吸引装置6
5からの真空圧が作用し、積層体2の下端にある容器1
の底部1bが吸着ヘッド5の頂面5aに穿設された吸排
気孔7によって吸着される。このとき吸排気孔9にも真
空圧が作用するがこの真空圧は容器1の開口端1aから
リークするためフレアーICは吸着されない。
第4図(C)はスリーブ6がエアシリンダー13によっ
て上昇した状態を示している。このときスリーブ6の径
が容器lの開口@1aの径に略等しく形成されているた
め、スリーブ6の先端6aが開口端1aを閉鎖するよう
に作用し、従って前記開口端1aからリークしていた真
空圧はフレアーICを吸着するように作用して吸着ヘッ
ド5の全面とスリーブ6の先端6aに容器1を吸着する
ことが出来る。このとき容器lの開口端1aは収納筒3
の突起4との接触を解除される。
次に第4図CD)はスリーブ6を下降させた状態を示し
ている。前述したようにスリーブ6が下降したときの吸
着ヘッド5の露出部の長さは容器lのフレアーICの長
さと略等しいため、容器lは吸着ヘッド5の外周面及び
頂面5aに緊密に吸着されている。
続いて第4図(E)に於いて、エアシリンダー20が下
降し、この下降に伴って吸着ヘッド5は1枚の容器lを
その外周に吸着した状態で収納筒3から引出し、従って
積層体2から1枚の容器lを分離することが出来る。
第4図(F)は吸着ヘッド5が容器1を吸着した状態で
回動シリンダー18を動作させた状態を示している。
以上説明した工程によって容器の積層体2から個々の容
器Iを分βlIIすることが出来、同動ソリノダー18
を180度動作させることにより、容器1を上向きにし
て所定の位置に供給することが出来る。
次に第5図は上記の如く構成した容器供給装置Bを用い
たコンベア装圓の説明図である。このコンへ子装置に於
いて容器1は収納筒3内に伏せた状態で収納されており
、吸着ノズル八によって分乱した容器1を受渡ヘット3
1に対して供給し、更に受渡ヘッド31は容器lをコン
ベアC上に伏せた状!ぶで供給し得るように構成されて
いる。
図に於いて、Cはコンベアであり、モーター32によっ
て矢印C方向に駆動され、上部に所定の間隔で載置され
た菓子等例えば成形されたチョコレー1−を間欧的に1
1送するものである。
次にDは容器受渡装置であり、容器Iを前記容器供給装
置Bから受は取り、該容器1を伏せた状態で1)11記
チヨコレートに被せるようにして供給するためのもので
ある。
この容器受渡装置りの構成について具体的に説明すると
、受渡ヘッド31の先端には容器lと略同−形状に形成
された受渡部33が設けられ、該受渡部33の底部及び
側面には複数の吸排気孔34が穿設されている。またこ
の受渡ヘッド31の内部には通孔35が穿設されており
、該通孔35は後述するヘッダー36内に穿設した通孔
37と連11rlLでいる。更にこの受渡ヘッド3Iは
へ、グー3Gに溶接或いは螺合等によって固着されてい
る。
ヘングー36は容器供給装置Bのヘングー11と同様に
構成されている。即らヘングー36の内部には前記受渡
ヘッド31内に穿設された通孔35と連通する通孔37
が穿設されており、該通孔37は吸引装置65及びニア
コンプレッサー64に連通している。またヘッダー36
の一端には回動シリンダー38が固着され、該回動シリ
ンダー38によって受渡ヘッド31は90度下向きに回
動し得るように構成されている。
ヘングー36の側面所定位置にはブラケット39が固着
され、該ブラケット39は移動部材40に固定されてい
る。前記移動部材40はエアシリンダー41のロンドに
取り付けられてエアシリンダー41の矢印d−d’方向
の動きに従って上下移動し、受渡ヘッド31をコンベア
Cに対し接近または離隔させるように構成されている。
前記エアシリンダー41はフレーム51の所定位置に設
けた2木のガイド57の間に設けたシリンダーブラケッ
ト58に取り付けられており、且つ移動部月40はガイ
ド57に沿って上下方向に移動し得るように構成されて
いる。
受渡ヘッド31はコンベアCから離隔した位置、即ちエ
アシリンダー41が上昇限の位置にあり、且つ容器供給
装置Bの方向に向いた姿勢を保持している。
上記の如く構成したコンへ子装置に於ける容器lのコン
ベアCに対する供給は、吸着ノズルAが容2Slを分離
して受渡ヘッド31と対向した位τまで回動したとき、
容器lは吸着ノズルへの吸着ヘッド5によって吹出され
、受渡ヘッド31の受渡部33に吸着される。次に容器
1を吸着した受渡ヘッド31は回動シリンダー38によ
って90度下向きに同動され、コンベアCに対向して位
置する。続いてエアシリンダー41が下降し、コンへア
C上の所定位置に於いて受渡部33には圧力エアが供給
され容器1をコンベアC上に吹き出すことによって、コ
ンベアC上に所定間隔で配置されたチョコレート等の上
に供給するように構成されてシ)る。
上記の如く構成した容器供給装置B及び容器受渡装置り
の吸着ノズルA及び受渡ヘッド31による容器Iの吸着
或いは吹出を制御するための配管図を第6図に示す。
図に於いて、61はモーター32によって駆動される力
l、軸であって所定数のタイミングカム62a〜62f
が設けられている。また63a〜63fは前記タイミン
グカム62a〜62fに夫々対応して設けたエアメカニ
カルバルフ゛である。更に64はエアコンフ゛レノサー
であり、65は真空ポンプ或いはブロアー等の吸引装置
である。また66及び67はマニホールドバルブであり
、6白〜71は切換バルブである。
上記の如く構成した配管系により吸着ノズル5及び受渡
ヘッド31は所定のタイミングで容器1を吸着或いは吹
出することが出来る。即ち、モーター32の回転により
タイミングカム62aがエアメカニカルバルブ63aを
WjJ’J+するとニアコンプレッサー64から供給さ
れる圧力エアがマニホールドバルブ66を駆動し、同時
にタイミングカム62eによりエアメカニカルハルプロ
3eを駆動し、この結果切換バルブ68.70を駆動し
て吸引装置65に於いて発生した真空圧力が吸着ヘッド
5に作用することによって容2X1を吸着することが出
来る。
次に受渡ヘッド31に対し容器lを受は渡す際にはタイ
ミングカム62bによってエアメカニカルバルブ63b
を介して切換バルブ70が作動し、この切換バルブ70
の作動により吸着ヘッド5に対する真空圧の作用を解除
すると同時に圧力エアを吸着ヘッド5に供給して容器l
を吸着へ・7ド5から吹き出すことが出来る。
更に、受渡ヘット31による容器lの吸着及び吹出は吸
着ヘット5による場合と同様にして、タイミングカム6
2cによってエアメカニカルハルプロ3Cを駆動してマ
ニホールドバルブ67を介して切換バルブ69を作動し
、同時にタイミングカム62fによってエアメカニカル
ハルプロ3fを駆動して吸引装置65に於いて発生ずる
真空圧を受渡ヘッド31に作用させて容器Iの吸着を行
い、前記容器■をコンベアCに供給する際にはタイミン
グカム62(jによってエアメカニカルハルプロ3dを
制御し、切換バルブ71によって真空圧の作用を解除す
ると同時に圧力エアを受渡へ)l” 31に供給して容
器1をコンベアCに吹出して供給することが出来る。
以上の説明で明らかなように、本実施例の容器供給装置
及び容器受渡装置による容器1の吸着或いは吹出は、コ
ンベアCを駆動するモーター32の回転と同期したタイ
ミングカム62a〜62fによって制御されるものであ
り、従ってコンベアCにより搬送されるチョコレート等
に対する容器lの供給を完全に同期させることが出来る
前述の実施例に於いて、吸着ノズル八及び受渡ヘッド3
1に対する真空圧の供給及び圧力エアの供給をタイミン
グカムによって制御しているが、これは電気的シーケン
ス回路を構成して制御しても良いことは当然である。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明の吸着ノズルは、容
器の底部と略等しい外径を有し且つ前面と外周所定位置
に容器を吸着または吹出するための吸IJF気孔を穿設
した吸着ヘッドと、この吸着ヘッドの外周に沿って(S
動出来且つ容器の開口端の径と略等しい外径を有するス
リーブとにより構成したので、容器の積層体から個々の
容器を分離するに際し、容器の開口部をスリーブの外径
で閉鎖することによって容器の全周を吸着ヘッドに吸着
することが出来、従って確実に1枚づつ分離することが
出来る。
また本発明の容器供給装置は、収納筒に収納された容器
に対し吸着ノズルを7i H及び接触可能に構成し、且
つ吸着ノズルを回動可能に構成したので、収納筒内に収
納された容器の積層体から個々の容器を分1TJf し
て、該容器を所定位置に対し所望の姿勢で供給すること
が出来、更に容器の供給に際しコンベアによる被包装物
の搬送と同期して確実に、然も自動的に容器を供給する
ことが出来る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は吸着ノズルの説明図、第2図及び第3図は容器
供給装置の説明図、第4図は吸着ノズルによる容器吸着
工程の説明図、第5図は容器受渡装置の説明図、第6図
は配管図である。 Aは吸着ノズル、Bは容器供給装置、Cはコンベア、D
は容器受渡装置、■は容器、1aは開口端、1bは底部
、lcはフレアー、2は積層体、3は収納筒、4は突起
、5は吸着ヘッド、6はスリーブ、7,9.34は吸排
気孔、10.14.37は通孔、11.36はヘッダー
、13はエアシリンダー、18゜38は回動シリンダー
、20.41はエアシリンダー、21は移動部材、31
は受渡ヘソグー、32はモーター、33は受渡部、62
2〜62dはタイミングカム、63a〜63dはエアメ
カニカルバルブ、64はニアコンプレッサー、65は吸
引装置、66、67はマニホールド代理人  弁理士 
 中 川 周 吉

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)極く薄いシートをカップ状に成形した容器を積層
    してなる積層体から個々の容器を吸着して分離するため
    の吸着装置に於いて、前面及び外周所定位置に容器を吸
    着または吹出するための吸排気孔を穿設し且つ外径を前
    記容器の底部の径と略等しく形成した吸着ヘッドと、該
    吸着ヘッドの外周に沿って摺動可能に装着され且つ外径
    が前記容器の開口端の径と略等しく形成されたスリーブ
    とにより構成したことを特徴とした吸着ノズル。
  2. (2)容器を積層してなる積層体を収納することが出来
    る収納筒と、前面及び外周所定位置に容器を吸着または
    吹出するための吸排気孔を穿設し且つ外径を前記容器の
    底部の径と略等しく形成した吸着ヘッドと、該吸着ヘッ
    ドの外周に沿って摺動可能に装着され且つ外径が前記容
    器の開口端の径と略等しく形成されたスリーブとにより
    構成した吸着ノズルと、前記吸着ノズルを前記収納筒に
    収納された容器に対し離隔或いは接触させるための離接
    手段と、前記吸着ノズルを所定角度回動させるための回
    動手段とにより構成したことを特徴とした容器供給装置
  3. (3)容器を積層してなる積層体を収納することが出来
    る収納筒と、前面及び外周所定位置に容器を吸着または
    吹出するための吸排気孔を穿設し且つ外径を前記容器の
    底部の径と略等しく形成した吸着ヘッドと、該吸着ヘッ
    ドの外周に沿って摺動可能に装着され且つ外径が前記容
    器の開口端の径と略等しく形成されたスリーブとにより
    構成した吸着ノズルと、前記吸着ノズルを前記収納筒に
    収納された容器に対し離隔或いは接触させるための離接
    手段と、前記吸着ノズルを直角に回動させるための回動
    手段と、直角に回動した前記吸着ノズルに対向して設け
    た受渡ヘッドと、前記受渡ヘッドをコンベアに対し離隔
    或いは接近させるための離接手段と、前記受渡ヘッドを
    直角に回動させるための回動手段とにより構成したこと
    を特徴とした容器供給装置。
JP62299842A 1987-11-30 1987-11-30 容器供給装置 Expired - Fee Related JPH0764338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299842A JPH0764338B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 容器供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299842A JPH0764338B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 容器供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153425A true JPH01153425A (ja) 1989-06-15
JPH0764338B2 JPH0764338B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=17877585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299842A Expired - Fee Related JPH0764338B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 容器供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764338B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811426A (ja) * 1981-07-07 1983-01-22 Mizoguchi Shokuhin Kiko:Kk ケ−キ用紙カップの剥離装置
JPS61164922A (ja) * 1985-01-09 1986-07-25 天満 宏 容器分離装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811426A (ja) * 1981-07-07 1983-01-22 Mizoguchi Shokuhin Kiko:Kk ケ−キ用紙カップの剥離装置
JPS61164922A (ja) * 1985-01-09 1986-07-25 天満 宏 容器分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764338B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729209A (en) Apparatus and method for inserting pouches into boxes
JPH11510773A (ja) カートン給送開口ホイールアセンブリ
JPH01153425A (ja) 容器供給装置
JP5258276B2 (ja) トレーの成形供給方法及びトレーの成形供給装置
JPH10316267A (ja) シート供給装置
JPS61232130A (ja) 折畳み箱の取出し半成形装置
JP4109885B2 (ja) カップ反転ターレット
JP3965326B2 (ja) ラベルチューブ嵌装装置
JPS6123025A (ja) 紙スリ−ブ供給装置
JP2019043656A (ja) 三角サンドイッチ用包装体給袋装置
JPH06255821A (ja) シート体の供給装置およびそれを具備した製造装置
JP2008505825A (ja) パウチと各パウチの吸い口をその加工用回転機械に供給するための装置及びこれに関する方法
JP4612223B2 (ja) 包装装置
JPH0430082Y2 (ja)
JP2000177713A (ja) 容器の供給装置
JP3449038B2 (ja) 袋自動取出供給装置及び該装置で使用する袋輸送マガジン
JPH10139174A (ja) シート状材の搬送供給装置及び方法
JP4236249B2 (ja) 紙カップ供給方法および装置
JPH068915A (ja) 袋詰装置及び袋詰方法等
JPH0613331B2 (ja) 袋挿入装置
JP4182771B2 (ja) 重合された折畳み段ボールケースの取出し方法及び装置
JPH0449047Y2 (ja)
JP3270534B2 (ja) 簡易容器供給装置
JPH0397522A (ja) ブロー成形金型内ラベル供給装置
JP2001114246A (ja) 複合容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees