JPH01150909A - 多軸多系統数値制御方法 - Google Patents

多軸多系統数値制御方法

Info

Publication number
JPH01150909A
JPH01150909A JP31004487A JP31004487A JPH01150909A JP H01150909 A JPH01150909 A JP H01150909A JP 31004487 A JP31004487 A JP 31004487A JP 31004487 A JP31004487 A JP 31004487A JP H01150909 A JPH01150909 A JP H01150909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
axes
program
command
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31004487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199319B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ozawa
利亮 小沢
Kenji Sugimoto
杉本 健司
Harumi Kitahara
北原 晴美
Hideichiro Yamashita
秀一郎 山下
Takahiro Nakagawa
中川 高広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP31004487A priority Critical patent/JP3199319B2/ja
Publication of JPH01150909A publication Critical patent/JPH01150909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199319B2 publication Critical patent/JP3199319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は数値制御装置を備えた工作機械の加ニブログラ
ムであり、さらに詳しくは多軸多系統を制御するプログ
ラムに関する。
〔従来の技術〕
従来の数値制御(以下「NC」とする)装置におけるN
Cプログラムでは、複数の可動軸を1つの制御対象とす
る制御系統(以下系統とする)を構成したり、構成され
た複数の系統を同時に動作させるとともに各系統間で工
程の待ち合わせを行なうことができるものはなかった。
しかしながら近年、一部ではあるが、初期状態忙任意の
軸で系統を構成したり、また各系統間で待ち合わせを可
能にしたものが紹介され始めている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記後者のNC装置の登場により従来のNC装置に比べ
、種々の加工が同時に行なえたり、さらに系統間で待ち
合わせを行なって加工可能なためアイドルタイム、タク
トタイムの向上につながる。
しかしながら、このNC装置は複数軸で系統が構成でき
るといっても初期状態においてのみであり、加工途中で
系統を組替えるということはできなかった。
また同一方向に配置された軸の送り速度に関しても加工
の際、複数の送り軸が関係してくる場合があり、その場
合には相対速度や相対位置を考慮してプログラムを作成
しなげればならなかった。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、より効率的に加工が行なえ、さらに系統内の送
り軸どうしの相対速度や相対位置を気にせずにプログラ
ムできる方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明は、任意の複数軸を指定
し、これらの軸を1つの制御対象である系統として構成
させることが任意の時点で可能な系統宣言指令と、この
系統宣言指令により構成された複数の系統間で、指定す
る系統内の動作を検知してからプログラム内の設定した
動作を始めさせる待ち合わせ指令と、相対動作をさせる
可動軸が含まれている系統を指定し、さらにその相対動
作量を補正する命令を有する相対指令を用いてプログラ
ムを作成する。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明の概念を示す説明図である。プログラム
内において登録された各指令は演算処理部によって処理
され、その結果機械上の可動軸は系統を構成し、以蔭待
ち合わせや相対動作量(座標位置及び速度)補正を行な
いながらプログラム通り動作する。
第2図は本発明忙よるNCプログラムを用いたNC自動
旋盤の概略図である。ベット12上にはZ1軸方向に摺
動可能な第1主軸台1、この第1主軸台1の摺動方向と
平行なZ3軸方向に摺動可能な第2主軸台9、第1主軸
台1の摺動方向に直交するXl軸方向に摺動可能な第1
刃物台2、Xl軸方向に平行なX2軸方向及びZ1方向
に平行なZ2軸方向に摺動可能な第2刃物台8、および
ガイドブツシュ10が配置されている。
被加工物5は第1主軸台10図示しないチャックにより
保持され、さらにガイドブツシュ1oにより支持されて
いる。また被加工物11は第2主軸台9の図示しないチ
ャックにより保持されている。これらの被加工物5.1
1は第1タレツト3及び第2タレツト7により割り出さ
れた工具4及び工具6によりて加工される。
第3図fa)、(b)は第2図で説明したNC自動旋盤
による加工方法の一実施例及び他の実施例である。
(a)2制御系統による加工例 第1主軸台1と第1刃物台2による加工及び第1主軸台
1と第2刃物台8による同時加工の例で第3図(alに
示す。Zl軸とXl軸の補間動作を実行させることによ
り工具4で被加工物5の外径な切削し、これと同時にZ
2軸とX2軸の補間動作を実行させることにより工具6
で被加工物5を径を変えて切削するものである。この場
合、同時動作する制御系統は(Xl、Zl )と(X2
、Z2)の2系統構成されることになる。また被加工物
5に対するZ2軸の送り速度はZl軸の送り速度に工具
6の切削送り速度を考慮したものでなければならない。
(b)3制御系統による加工例 第1主軸台1と第1刃物台2、第1主軸台1と第2刃物
台8、第2主軸台9と第2刃物台8による同時加工の例
で第3図(blに示す。bl軸とXI軸の補間動作によ
り工具4で被加工物5の外径を切削すると同時に、Zl
軸に対するZ2軸の相対動作、bl軸及びz2軸、に対
するZ3軸の相対動作により工具6で被加工物5及び1
1に穴あけ加工するものである。この場合、同時動作す
る制御系統は(xi、Zl)、(X2、Z2)と(Z3
)の3系統構成される。
このとき、被加工物5に対するZ2軸の送り速度はZl
軸に工具6の切削送り速度を考慮したもの、被加工物1
1に対するZ3軸の送り速度は、Zl、Z2軸拠工具6
の切削送り速度を考慮したものでなければならない。ま
た被加工物5の外径切削が終了すれば、bl軸とZ3軸
を入れ換え、新たに制御系統を組み直し、同様な方法に
より被加工物11の外径切削を行なう。
上記の第3図(a)、(b)はNC自動旋盤を用いた一
実施例であって、本発明はこの2つの例に限定されるも
のではなく、一般に行なわれているような他の加工につ
いても同様に用いられることは言うまでもない。また、
本実施例では軸の動きは2次元的なものであるがマシニ
ングセンタやフライス盤のような3次元的動きに対して
も何ら問題なく用いることができる。
本発明の内容が理解しやすいようにまず加工方法を説明
したが、実際のプログラム作成の方法について上記の第
3図(b)を例にとって第4図〜第5図で説明する。
第4図はプログラムを作成するにあたってのフローチャ
ートである。これを以下に述べる。
I)加工に応じた制御系統として(XI、Zl)、(X
2、Z2)、(Z3)の3つに分けそれぞれ系統宣言を
行なう。本実施例では配置しであるすべての軸を系統宣
言したが、当初使わない軸を残しておいて、後で必要と
するときに系統宣言により系統に属することがあっても
構わない。 →■、0、■ 11)加工に応じて系統分けした系統1(被加工物5の
外径切削)、系統2(被加工物5の穴あけ加工)、系統
3(被加工物11の穴あけ加工)のそれぞれの加工定位
置への軸移動を行なう。
→■、■、[相] 111)系統1は系統2、系統3の定位置移動が完了し
たのを確認した後加、工を始めるので、ここで待ち合せ
を行なう。そして確認とともに加工が始まる。ただし、
この場合待ち合わせの対象となる動作が待ち合わせ指令
の発せられる前に終了していたとすると、希望する時点
での待ち合わせは行なわれないが、速度と座標位置を考
慮した相対動作量の補正が行なわれているので、被加工
物に被害を与えることはない。また必要に応じてプログ
ラムチエツク時にアラームを発生させること等は可能で
ある。 →■、■+V)  系統2では第3図に示され
ているように第2刃物台8が第1主軸台1に対してZl
軸方向に切削送り速度を考慮して相対動作を行なわなけ
ればならないので、相対動作の補正(速度、座標位置)
が行なわれる。 →◎ 同様に系統3では第2主軸台9の相対動作の補正が行な
われる。 →[相] ■)系統2、系統3では、加工開始の座標の確認がとれ
るまで待ち合わせが行なわれ、そして確認がとれた後加
工が始まる。 →[有]、[相]、0、[相] Vl)  系統1の加工が終了すると軸は定位置に退避
し、新たな系統宣言をするために系統3の加工終了との
待ち合わせが行なわれる。 →■、■v11)待ち合わ
せの確認が完了されると新たな制御系統の組み替えを行
なう。そして新たな軸に関係していた系統3も組み替え
を行なう。この時折たに系統となるbl軸は明らかに停
止状態であるので待ち合わせは省略できる。ただし、あ
らかじめZl軸を系統宣言しておき、穴あけ加工[相]
の終了と待ち合わせをさせる動作の入ったプログラムが
作成してあれば、新たに系統3を組み換えることはない
。 →■、■ vm)  系統3ではbl軸の定位置退避が行なわれ、
系統2ではそれを待ち合わせにより確認してX2、Z2
軸の定位置退避が行なわれる。→O1[相]、0 ix)  系統1では系統2.3の定位置退避を待ち合
わせにより確認して次の加工のための定位置移動を行な
う。 →■、■ X)そして、被加工物11.(第3図参照)の外径切削
を行ない、加工が終了するとXl、Z3軸の定位置退避
を行ない終了する。その時すでに系統2.3の工程は終
了している。 →[相]、[相]、[相]、■、@ 上記実施例では、系統2.3は定位置退避の後プログラ
ムを終了としたが、第2タレツト7(第3図参照)をイ
ンデックスして別の工具を用意することにより被加工物
5.11の端面な被加工物11の外径切削中に切削する
ことも可能である。
以上のフローチャートを基に作成したプログラムを第5
図(at、(bl、lc) Ic示す。左端の番号がフ
ローチャートの番号に対応している。本発明による指令
を以下に説明する。
イ)系統宣言指令−G930.1 (X 1%Zl)9
30が系統宣言を表わし、小数点以下の数字が系統の種
別を表わしている。そして系統として構成する軸を()
で指定する。この指令は上記フローチャートでも示した
ように初期にこだわらず任意の時点での宣言が可能であ
る。ただし、関与する軸の動作および干渉等を考慮して
宣言しなければならない。
口)待ち合わせ指令− G911(XロロロZロロロQ200)(ZロロロQ3
00)G911が待ち合わせを表わし、待ち合わせをさ
せたい工程のシーケンスナンバーなQで指定する。待ち
合わせをさせたいポイントなX。
2等の軸名称とそれに続いて座標を入力することで指定
する。座標は指定する工程の最終ポイントに限らず途中
のポイントを指定することも可能である。
ハ)相対指令− G940 (G930.1*G930.2/Z2=Z2
+Z1 )G940は相対指令を表わし、()内で条件
を指定する。/の左側には相対動作の関係にある系統を
*を用いて指定する。同じ系統内で相対動作をとる場合
はその系統名を1つ入力するだけで良い。/の右側では
相対動作の補正量を指定する。補正量は速度と座標位置
に対するものである。bl軸の動作(この場合系統1で
の動作)に切削送り速度(=の右側のZ2)を考慮した
ものがZ2として定義される。したがって、例えばOの
2とFの条件は自分の加工したい条件を入力しておけば
、自動的にbl軸の動作を補正したものに置き換えられ
るのである。
本発明の各指令は汎用性を考えGコードとしたが、Mコ
ードやその他のコードを使用して用いることは何ら差し
つかえない。
また、本実施例では系統の軸構成数は2軸以下であるが
、3軸以上纜対しても同様に行なえることは言うまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明による指令をプログラムに用いれば
、複数の軸を任意の時点で系統として構成できるので、
その都度プログラムを終了させて再び実行、させる必要
がなくなる。よってアイドルタイム等のさらなる向上が
見込まれる。また相対関係にある軸の相対動作量を気に
せずに条件を入力できるのでプログラム作成時間も短縮
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念を示す説明図、第2図は本発明に
よるNCプログラムを用いたNC自動旋盤の概略図、第
3図(a)、(b)は第2図で説明したNC自動旋盤に
よる加工方法の一実施例及び他の実施例を示す概略図、
第4図は第3図(blに示した加工のためのフローチャ
ート、第5図(al、(b)、(C)は第4図に示した
フローチャートに基づいて作成したプログラムの一実施
例である。 第3図 (a) (b) 第5阿 (a) 第5図 手続補正書 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 昭和62年特 許 願 第 310044号2、発明の
名称 多軸多系統数値制御プログラム 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 自  発 5、補正により増加する発明の数 −なし6、補正の対
象 7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の如(補正する。 (2)発明の名称「多軸多系統数値制御プログラム」と
あるのを、「多軸多系統数値制御方法」と補正する。 (3)明細書第3頁第1行目乃至第3行目r本発明は・
−・−・・に関する。」とあるのを、r本発明は数値制
御装置を備えた工作機械の制御方法であり、さらに詳し
くは多軸多系統を制御する方法に関する。」と補正する
。 (4)明細書第3頁第6行目「プログラム」とあるのを
、「方法」と補正する。 (5)  明細書第4頁第15行目乃至第5頁第3行目
「これらの−・−・・・・作成する。」とあるのを、「
これらの軸を1つの制御対象である系統として任意の時
点に構成させるステップと、このステップにより構成さ
れた複数の系統間で、指定する系統内の動作を検知して
からプログラム内の設定した動作を始めさせるステップ
と、相対動作をさせる可動軸が含まれている系統を指定
し、さらにその相対動作量を補正する命令を有するステ
ップを用いて制御する。」と補正する。 (6)明細書第5頁第13行目rNcプログラムを用い
た」とあるのを、「制御方法が実施可能なNC装置を有
する」と補正する。 (7)明細書第8頁第12行目「実際」と「のプログラ
ム」の間に、「に数値制御を実施するため」を挿入する
。 (8)明細書第12頁第1行目「ム」と「を第5図」の
間に「の例」を挿入する。 (9)明細書第12頁第2行目「による」とあるのを、
「を実施するための」と補正する。 0(I)明細書第14頁第2行目「指令をプログラムに
」とあるのを、「制御方法を」と補正する。 (11)明細書第14頁第11行目rNCプログラムを
用いた」とあるのを、「制御方法が実施可能なNC装置
を有する」と補正する。 特許請求の範囲 「(1)少なくとも3軸以上の可動軸を宜11工作官 
′ 響“い 、複数の可動軸のう ちl軸あるいは2軸以上の可動軸を組み合わせて複数の
制御系統を設定する久元ユ1と、任意の時点で前記複数
の制御系統の組み合わせに要するいずれかの可動軸の停
止信号を受けて一前記複数の制御系統を構成する可動軸
、あるいは前記複数の制御系統を構成する可動軸と残り
の可動軸とを組み合わせ新たな制御系統を構成するAf
xじ乙1゛                    
       盲  ′     。 (2)少なくとも3軸以上の可動軸を週1の 盲 ′ 
響“い 、複数の可動軸のうち1軸あるいは2軸以上の
可動軸を組み合わせて複数の制御系統を設定するλ孟ユ
1と、任意の時点で前記複数の制御系統の組み合わせに
要するいずれかの可動軸の停止信号を受けて一前記複数
の制御系統を構成する可動軸、あるいは前記複数の制御
系統を構成する可動軸と残りの可動軸とを組み合わせた
新たな制御系統を構成する入丈ユ1上、前記複数の制御
系統間で、指定する制御系統内の動作信号を受けてプロ
グラム内の設定した動作をさせる五天ヱ1点、相対動作
をさせる可動軸が含まれている前記制御系統を指定し、
さらに前記相対動作の量を補正させるステップとを  
ることV′、   育 I (3)相対動作の量は、速度および座標位置であること
を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の多二 ′法

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも3軸以上の可動軸を制御できる数値制
    御装置の数値制御プログラムにおいて、複数の可動軸の
    うち1軸あるいは2軸以上の可動軸を組み合わせて複数
    の制御系統を設定する機能と、任意の時点で前記複数の
    制御系統の組み合わせに要するいずれかの可動軸の停止
    信号を受けて前記複数の制御系統を構成する可動軸ある
    いは前記複数の制御系統を構成する可動軸と残りの可動
    軸とを組み合わせ新たな制御系統を構成する機能とを有
    する系統宣言指令を有することを特徴とする多軸多系統
    数値制御プログラム。
  2. (2)少なくとも3軸以上の可動軸を制御できる数値制
    御装置の数値制御プログラムにおいて、複数の可動軸の
    うち1軸あるいは2軸以上の可動軸を組み合わせて複数
    の制御系統を設定する機能と、任意の時点で前記複数の
    制御系統の組み合わせに要するいずれかの可動軸の停止
    信号を受けて前記複数の制御系統を構成する可動軸ある
    いは前記複数の制御系統を構成する可動軸と残りの可動
    軸とを組み合わせ新たな制御系統を構成する機能を有す
    る系統宣言指令と、前記複数の制御系統間で、指定する
    制御系統内の動作信号を受けてプログラム内の設定した
    動作をさせる機能を有する待ち合わせ指令と、相対動作
    をさせる可動軸が含まれている前記制御系統を指定し、
    さらに前記相対動作の量を補正させる機能を有する相対
    指令とを有することを特徴とする多軸多系統数値制御プ
    ログラム。
  3. (3)相対動作の量は、速度および座標位置であること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の多軸多系統数
    値制御プログラム。
  4. (4)指令は、Gコードでされていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の多軸多系統数値
    制御プログラム。
JP31004487A 1987-12-08 1987-12-08 多軸多系統数値制御方法 Expired - Lifetime JP3199319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31004487A JP3199319B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 多軸多系統数値制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31004487A JP3199319B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 多軸多系統数値制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150909A true JPH01150909A (ja) 1989-06-13
JP3199319B2 JP3199319B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=18000487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31004487A Expired - Lifetime JP3199319B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 多軸多系統数値制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199319B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236404A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Fanuc Ltd Nc指令方式
WO1990004220A1 (en) * 1988-10-11 1990-04-19 Fanuc Ltd Nc instruction system
WO1990004816A1 (en) * 1988-10-20 1990-05-03 Fanuc Ltd Spindle control system
JPH04360743A (ja) * 1991-01-31 1992-12-14 Okuma Mach Works Ltd 移動差制御方法及び装置
JP2008005664A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Fuji Mach Mfg Co Ltd モータ制御システム
US7774088B2 (en) 2005-12-26 2010-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Numeric control apparatus and numeric control machine controlling a number of systems
JP2012208845A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Citizen Holdings Co Ltd 工作機械用制御装置
US11215969B2 (en) 2019-05-30 2022-01-04 Fanuc Corporation Numerical control device and machine tool
WO2022102237A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 中村留精密工業株式会社 Nc工作機械の重畳加工の制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620156B2 (ja) * 2009-03-11 2011-01-26 ファナック株式会社 軸の再構成機能を有する数値制御装置
KR200486571Y1 (ko) * 2016-10-20 2018-06-11 대한민국 모종 정식을 위한 구멍파기 전용장갑

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603006A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Agency Of Ind Science & Technol 数値制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603006A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Agency Of Ind Science & Technol 数値制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236404A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Fanuc Ltd Nc指令方式
WO1990004220A1 (en) * 1988-10-11 1990-04-19 Fanuc Ltd Nc instruction system
WO1990004816A1 (en) * 1988-10-20 1990-05-03 Fanuc Ltd Spindle control system
JPH04360743A (ja) * 1991-01-31 1992-12-14 Okuma Mach Works Ltd 移動差制御方法及び装置
US7774088B2 (en) 2005-12-26 2010-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Numeric control apparatus and numeric control machine controlling a number of systems
JP2008005664A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Fuji Mach Mfg Co Ltd モータ制御システム
JP2012208845A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Citizen Holdings Co Ltd 工作機械用制御装置
US11215969B2 (en) 2019-05-30 2022-01-04 Fanuc Corporation Numerical control device and machine tool
WO2022102237A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 中村留精密工業株式会社 Nc工作機械の重畳加工の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3199319B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9678500B2 (en) Machining program creating device numerical control device, machining system, machining program creating method, numerical control method, and machining program
US8600542B2 (en) Method of and apparatus for controlling machine tool for restarting automatic operation
EP1195665A2 (en) Apparatus and method for setting control parameters of machining apparatus
JPH01150909A (ja) 多軸多系統数値制御方法
JPH02259911A (ja) 数値制御装置
JPH1027013A (ja) 数値制御装置による重畳制御方法
JP2792443B2 (ja) ローダ装置
JPH0248101A (ja) 数値制御旋盤の制御方法
JPH0429482B2 (ja)
JP6444923B2 (ja) 数値制御装置
KR20130116765A (ko) Cnc 공작기계장치, 그 제어장치, 그 제어방법 및 그 제어방법을 실행할 수 있는 프로그램이 저장된 컴퓨터 판독가능 기록매체
JPH07185901A (ja) 重畳加工制御方法及びその数値制御装置
JP2520127B2 (ja) 高能率工具選択方法
JPH0659591B2 (ja) 数値制御旋盤の加工方法
JPH01295741A (ja) 複合工作機械の制御装置
JPH03225505A (ja) 重畳制御機能を有する数値制御装置
JPH06155103A (ja) 2主軸対向旋盤の加工制御方法
JPS5975307A (ja) Ncパ−トプログラム出力方式
WO2022102237A1 (ja) Nc工作機械の重畳加工の制御方法
JP7413729B2 (ja) 工作機械及び工作機械の制御方法
JP2815447B2 (ja) 速度クランプ制御方法
JPH11242511A (ja) 共通経路上の2つの可動体を同時制御する数値制御装置
JPH04606A (ja) 数値制御装置
JP5314358B2 (ja) 工作機械
JPH0683431A (ja) Nc制御装置の速度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7