JPH0114826Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114826Y2
JPH0114826Y2 JP18564485U JP18564485U JPH0114826Y2 JP H0114826 Y2 JPH0114826 Y2 JP H0114826Y2 JP 18564485 U JP18564485 U JP 18564485U JP 18564485 U JP18564485 U JP 18564485U JP H0114826 Y2 JPH0114826 Y2 JP H0114826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
outdoor
heat exchanger
suction port
drain pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18564485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293617U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18564485U priority Critical patent/JPH0114826Y2/ja
Publication of JPS6293617U publication Critical patent/JPS6293617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114826Y2 publication Critical patent/JPH0114826Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は個別形空気調和機のドレンパンに関す
るものである。
従来の技術 従来、ビルデイングのペリメーターゾーンに据
付けられるヒートポンプ式分離形の個別形空気調
和機は1台の室外機に対し1台の室内機もしくは
複数台の室内機とを冷媒配管によつて接続し、こ
れらをペリカウンター内などに据付けている。
前記室外機は第3図に示すような構成となつて
いる。すなわち室外機の本体1の一側方に外気吸
込口2を設けるとともに他側方に屋外への吹出口
3を設けている。当然のことながら前記本体1内
には圧縮機4と、室外熱交換器5と、吹出口3に
対向した室外送風機6とを備えている。前記室外
熱交換器5の下方には基台7と一体に構成したド
レンパン8と排水管9とを設けている。そして冷
暖房時において外気吸込口2から流入した空気が
室外熱交換器5を通つて室外送風機6のケーシン
グ10の吸込口6a,6bを通つて吹出口3より
吹出され、暖房運転中においてデフロスト運転に
切換わると蒸発器として作用していた室外熱交換
器5は凝縮器として作用し、室外熱交換器5に発
生していた着霜を融解してドレンとなつて下方の
ドレンパン8に滴下し、滴下したドレンは排水管
9側へ流れるものであつた。
考案が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、デフロスト運転に
切換わつて着霜を融解しドレンが外気吸込口2側
より吹出口3に向う通風方向に沿つてケーシング
10の下方に位置するドレンパン8を流れて排水
管9に流れるが、ケーシング10の下方において
送風機6の吸引負圧、すなわち吸込口6aからの
空気の吸引力によりドレンが滞留し、ドレンが波
立ち状態となり、ドレンの一部の水滴がケーシン
グ10の内面をはじめ、側板など周囲全体にわた
つて飛散し、はなはだしいときは不特定な所より
水漏れが生じ床を汚してしまうという問題点があ
つた。
本考案はこのような問題点を解決するもので、
デフロスト運転のときに融解したドレンを飛散さ
せることなくスムーズに排水させることを目的と
する。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本考案は、室外機
本体の一側方に外気吸込口を設けるとともに、こ
の外気吸込口の内側に圧縮機および室外熱交換器
を設け、室外機本体の他側方に吹出口を設けると
ともに、この吹出口に室外送風機のケーシングを
対向させ、前記本体の下方に底フレームと兼用し
たドレンパンを設け、前記ドレンパンの内側であ
つて前記ケーシングの下方に位置するところに遮
蔽板を設けたものである。
作 用 この構成により、室外熱交換器で融解したドレ
ンはドレンパンに滴下し、遮蔽板の周囲および遮
蔽板の下側を流れて排水管側に流れ排水されるこ
とになる。
実施例 以下本考案による一実施例を第1図および第2
図にもとづいて説明する。図示のように分離形で
ペリカウンター内に据付けられる室外機の本体1
3の一側にはダクト(図示せず)と接続し外気を
取入れる外気吸込口14を設け、本体の他方側に
は同じくダクト(図示せず)と接続し屋外へ吹出
すようにした吹出口15を設けている。外気吸込
口14の内側には圧縮機16と、平面上対角位置
に斜めに設けた室外熱交換器17とを設けてい
る。また吹出口15の内側には室外送風機18
と、この室外送風機18のケーシング19が吹出
口15に対向するように配設している。前記ケー
シング19は上方と下方とにおいて吸込口19
a,19bとを有している。前記本体13の下方
には基台20と一体に構成し底フレームと兼用し
たドレンパン21を設けてあり、このドレンパン
21に滴下したドレンが排水管22に流れるよう
にしている。ドレンパン21の排水管22側であ
つてケーシング19の吸込口19aの下方に位置
するところにはコ形状の遮蔽板23をドレンパン
21に固定している。
上記構成において、冷暖房時、外気吸込口14
より屋外の空気が流入し室外熱交換器17を通つ
て熱交換し送風機18を介して吹出口15より屋
外へ吹出される通風流路となる。仮りに暖房運転
中、室外熱交換器17は蒸発器として作用するが
このとき外気温度の低下によつて室外熱交換器1
7に着想が生じる。したがつて所定時間の間隔で
冷凍サイクルを逆サイクルにして室外熱交換器1
7へ高温高圧の冷媒を送り霜を融解させる。融解
したドレンは下方のドレンパン21に滴下し排水
管22に流れるが、このときドレンは遮蔽板23
の周囲か、あるいは遮蔽板23の下側を流れ排水
管22に流れる。すなわち室外送風機18を運転
しているから吸込口19a,19bの近傍は吸引
負圧となるが吸込口19aと対応して遮蔽板23
の天面との間を板状のものにして、吸込口19a
近傍をドレン流水との対応を避けてドレンは遮蔽
板23の周囲や内側を流れて排水管22側へ流れ
ようとするドレンの波立ちを防止し、ドレンの飛
散を遮蔽板23によつて防止しているのである。
考案の効果 前記実施例の説明より明らかなように、本考案
はケーシングの吸引負圧となる吸込口の下方であ
つて、室外熱交換器の下方に位置するところから
排水管に至る間のドレンパン内側に遮蔽板を設け
て、この遮蔽板によつて吸引負圧によるドレンの
流れの波立ちなどを防止するようにしたから、ド
レンは室外熱交換器の下方より排水管に至るまで
遮蔽板の周囲および遮蔽板の下を飛散することな
くスムーズに流れる。したがつてドレンの飛散に
よる周囲からの水漏れもなくなり床を水で汚すな
どのこともなくなる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による個別形空気調
和機の断面図、第2図は同個別形空気調和機の斜
視図、第3図は従来の個別形空気調和機の断面図
である。 17……室外熱交換器、18……室外送風機、
19……ケーシング、19a,19b……吸込
口、21……ドレンパン、22……排水管、23
……遮蔽板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室外機本体の一側方に外気吸込口を設けるとと
    もに、この外気吸込口の内側に圧縮機および室外
    熱交換器を配設し、前記室外機本体の他方側に吹
    出口を設けるとともに、この吹出口に対向した室
    外送風機を配設し、前記室外機本体の下方に底フ
    レームと兼用したドレンパンを設け、前記ドレン
    パンの内側であつて前記ケーシングの下方に位置
    するところに遮蔽板を設けてなる個別形空気調和
    機。
JP18564485U 1985-12-02 1985-12-02 Expired JPH0114826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18564485U JPH0114826Y2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18564485U JPH0114826Y2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293617U JPS6293617U (ja) 1987-06-15
JPH0114826Y2 true JPH0114826Y2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=31134465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18564485U Expired JPH0114826Y2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0114826Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293617U (ja) 1987-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121334B2 (ja)
JP3042329B2 (ja) 空気調和装置の排水構造
JPH0114826Y2 (ja)
JPH042336Y2 (ja)
KR200282052Y1 (ko) 공조유니트의 워터쿨러
JPH04254121A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH07269899A (ja) 局所冷房機
KR100529914B1 (ko) 덕트 연결형 공기조화기의 실내기
JPH07103503A (ja) 空気調和機の室内機
JPH0548014Y2 (ja)
CN220648466U (zh) 具有独立冷风风道与热风风道的除湿机
JPH09287761A (ja) 空気調和装置
CN218096312U (zh) 空调室外机和空调器
JPH029314Y2 (ja)
JPH0710172Y2 (ja) 空気調和機
KR20090069993A (ko) 에어컨의 응축수 누수 방지 장치
JPS6138018Y2 (ja)
JPS6241129Y2 (ja)
JPH0325061Y2 (ja)
JPS6224169Y2 (ja)
JP2551639Y2 (ja) 空気調和装置
JPH03230032A (ja) 除湿機
KR100293707B1 (ko) 천정형공기조화기의히터설치구조
JPS6320891Y2 (ja)
JPH0539363Y2 (ja)