JPH0114638B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114638B2
JPH0114638B2 JP54131094A JP13109479A JPH0114638B2 JP H0114638 B2 JPH0114638 B2 JP H0114638B2 JP 54131094 A JP54131094 A JP 54131094A JP 13109479 A JP13109479 A JP 13109479A JP H0114638 B2 JPH0114638 B2 JP H0114638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
frame
signal
master clock
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54131094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654596A (en
Inventor
Keisuke Hoshino
Yoshiaki Kono
Hajime Kakehi
Masaru Iizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13109479A priority Critical patent/JPS5654596A/ja
Publication of JPS5654596A publication Critical patent/JPS5654596A/ja
Publication of JPH0114638B2 publication Critical patent/JPH0114638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイジタル化した波形情報を多重化し
て伝送するサンプリング時刻同期方式テレメータ
システムにおけるフレーム伝送方式に関するもの
である。
波形情報をデイジタル化して伝送するテレメー
タシステムとしては、例えば地震観測テレメータ
システムがある。地震観測テレメータシステムに
おいては、分散して配置された各観測局において
観測された地震波の波形情報を、デイジタル信号
として共通に設置されたセンタ局へ伝送する。セ
ンタ局においては、各観測局から送られたデイジ
タルデータをアナログ化して地震波形として記録
し、各観測局における地震波の時間差を測定して
震源の位置、深さ等を決定する。そこで震源決定
の精度向上のため、各観測局から伝送される標本
化信号の絶対時刻精度が重要である。
しかしながら従来、このような波形情報伝送テ
レメータシステム等においては、センタ局と各観
測局との間で時刻同期は行なわれず、標本化は各
観測局において独立に行なわれていた。そのため
センタ局において出力として得られた各観測局の
標本値相互間の絶対的な時間関係、およびこれら
の標本値とセンタ局における絶対的時刻との対応
が不明であつた。すなわちセンタ局において得ら
れた標本が、各観測局においてどの時刻に標本化
されたかが不明であり、従つて前述の震源決定等
を精度良く行なうことができなかつた。
そこで各観測局の内部カウンタを伝送線を介し
て結合されたセンタ局の内部カウンタと時刻同期
させるようにし、センタ局の内部カウンタ(マス
タクロツク)を絶対時刻に対して同期させておく
ことによつて、各観測局における標本値がすべて
絶対時刻を基準として同一の関係で得られる。観
測局とセンタ局との内部カウンタの時刻同期をと
るためには、観測局とセンタ局から交互にフレー
ム信号を送出し、その伝送時間を利用して観測局
における時刻誤差を知ることができ、この時刻誤
差をゼロにするように制御することによつて、観
測局の内部カウンタをセンタ局の内部カウンタに
時刻同期させることができる。このような手法に
ついては既に本出願人によつて提案されている。
今、このようなテレメータシステムにおいて、
各観測局からのデータを多重化してセンタ局に伝
送する場合を考える。第1図はこのような場合の
従来のフレーム信号の構成を示す図であつて、24
チヤンネルの信号CH1,CH2,……,CH24を1
フレームとしてフレームビツトを付加して伝送す
るPCM24方式の場合を示している。従来、この
ようなフレーム信号はその構成が一定していて、
しかも連続的に送出されていた。
しかしながら、前述のごときテレメータシステ
ムにおいては、サンプリング時刻同期を行なうの
でフレーム転送の位相(時刻)が変化する。そこ
で従来の方式のようにフレーム信号を連続的に送
出するシステムでは伝送クロツクを変化させる必
要が生じるが、これは伝送品質維持上問題があつ
て好ましくない。
また伝送路に同期式多重化装置(例えば
2.4Kb/S4回線を9.6Kb/S1回線に多重化するよ
うなモデム多重化装置)が介在する場合は、多重
化装置に収容される回線の伝送レートは全回線同
期していなければならず、各回線が独立してフレ
ーム転送の位相を変えるために伝送クロツクを変
えることはできない。
本発明はこのような従来技術の欠点を除去しよ
うとするものであつて、その目的は1フレーム転
送時間を1マスタクロツク周期に比べて短くなる
ようにフレーム構成と伝送速度を設定し、次のフ
レームとの間隙にダミー期間を設けるようにし
て、このダミー期間を変えることによつてフレー
ム転送の位相を変えて時刻同期をとることができ
るようにしたフレーム伝送方式を提供することに
ある。この目的を達成するため本発明のサンプリ
ング時刻同期方式テレメータシステムにおけるフ
レーム伝送方式においては、内部刻時を行つて基
準時刻を発生する内部カウンタ3と、 該基準時刻とマスタクロツクとの時刻誤差を求
める時刻誤差検出回路1と、 該時刻誤差に応じて前記内部カウンタを制御し
てマスタクロツクとの時刻同期をとる時刻制御回
路2と、 前記内部カウンタの基準時刻に応じて固定長の
フレーム信号を作成する手段4,5,6,7とを
具え、各フレーム信号の間にダミー期間TDを設
け、 前記時刻制御回路は、前記時刻誤差検出回路か
らの時刻誤差の信号に応じて、前記内部カウンタ
の内部時刻を制御し、基準時刻を次第にマスタク
ロツクに近付けるように制御し、 前記内部カウンタ3は内部刻時を行い、基準時
刻ごとにスタート信号を発生し、該スタート信号
により前記手段は固定長のフレーム信号を作成す
ることで、 フレーム長を変えることなくフレーム転送位相
マスタクロツクに同期させるように制御すること
を特徴としている。
以下実施例について説明する。
第2図は本発明が適用されるシステムにおける
フレーム信号の構成を示す図である。同図におい
てS0,S1,……SK-1はKチヤンネルの標本を示
し、Fはフレーム同期用フラグを示している。
T0はマスタクロツク周期を示し、一定である。
またTFはフレーム長を示しやはり一定である。
TDはダミー期間を示している。
第3図は本発明における絶対時刻とフレーム転
送の位相(時刻)との関係を示す図である。同図
においてaはセンタ局におけるマスタクロツクを
示し、その周期は前述のTOである。bは観測局
における内部カウンタの基準時刻を示し、TE
マスタクロツクと内部カウンタとの時刻誤差であ
る。cは観測局から送出されるフレーム信号を示
し、その送出開始時刻は内部カウンタの時刻と一
致している。
第3図から明らかなように、観測局における時
刻誤差TEに応じてダミー送出期間TDを変化させ
ることによつて、観測局における時刻同期制御に
よつてフレーム信号の送出位相を変化させても、
フレーム信号の長さは変らない。
第4図は本発明のサンプリング時刻同期方式テ
レメータシステムにおけるフレーム伝送方式の一
実施例の構成を示すブロツク図である。同図にお
いて、1は時刻誤差検出回路、2は時刻制御回
路、3は内部カウンタ、4はフリツプフロツプ、
5はカウンタ、6は並列―直列変換回路(P/
S)、7,8はアンドゲートである。
第4図において、内部カウンタ3は内部刻時を
行なつて基準時刻ごとにスタート信号を発生す
る。スタート信号はフリツプフロツプ4をセツト
し、フリツプフロツプ4のQ出力によつてアンド
ゲート7,8が開く。これによつて、送信タイミ
ング信号S.Tがゲート7を経てカウンタ5に入力
され、カウンタ5は計数を開始し、その出力によ
つて並列―直列変換回路6を制御して、フレーム
入力およびデータ入力によつてフレーム信号を構
成する。フレーム信号はアンドゲート8を経て送
信データS.Dとして出力される。
カウンタ5が計数を終了し、所定のフレーム信
号の構成が完了すると、カウンタ5からストツプ
信号が出力され、ストツプ信号はフリツプフロツ
プ4をリセツトする。これによつてアンドゲート
7,8は閉じてカウンタ5の計数と送信データの
出力は停止する。
一方、時刻制御回路2は時刻誤差検出回路1か
らの時刻誤差TEの信号に応じて、内部カウンタ
3の内部時刻を制御して、基準時刻を次第にマス
タクロツクに近づけるように制御する。このよう
にして、送出されるフレーム信号の位相(時刻)
は第3図に示されるように次第にマスタクロツク
に同期する。すなわち前述のようにフレーム長
TFは常に一定なので、時刻誤差TEに応じてダミ
ー期間TDが変化することによつて、フレーム信
号の位相(時刻)が変化し、時刻同期が行なわれ
る。
以上説明したように本発明のサンプリング時刻
同期方式テレメータシステムにおけるフレーム伝
送方式によれば、フレーム信号送出時ダミー期間
を設けてフレーム転送の位相(時刻)を制御する
ことによつて、フレーム長は常に一定に保ちなが
ら時刻同期を行なうことができるので、絶対時刻
精度を必要とする観測データの伝送等の場合に優
れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフレーム信号の構成を示す図、
第2図は本発明におけるフレーム信号の構成を示
す図、第3図は絶対時刻とフレーム転送の位相
(時刻)との関係を示す図、第4図は本発明のサ
ンプリング時刻同期方式テレメータシステムにお
けるフレーム伝送方式の一実施例の構成を示す図
である。 1…時刻誤差検出回路、2…時刻制御回路、3
…内部カウンタ、4…フリツプフロツプ、5…カ
ウンタ、6…並列―直列変換回路(P/S)、7,
8…アンドゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部刻時を行つて基準時刻を発生する内部カ
    ウンタ3と、 該基準時刻とマスタクロツクとの時刻誤差を求
    める時刻誤差検出回路1と、 該時刻誤差に応じて前記内部カウンタを制御し
    てマスタクロツクとの時刻同期をとる時刻制御回
    路2と、 前記内部カウンタの基準時刻に応じて固定長の
    フレーム信号を作成する手段4,5,6,7とを
    具え、各フレーム信号の間にダミー期間TDを設
    け、 前記時刻制御回路は、前記時刻誤差検出回路か
    らの時刻誤差の信号に応じて、前記内部カウンタ
    の内部時刻を制御し、基準時刻を次第にマスタク
    ロツクに近付けるように制御し、 前記内部カウンタ3は内部刻時を行い、基準時
    刻ごとにスタート信号を発生し、該スタート信号
    により前記手段は固定長のフレーム信号を作成す
    ることで、 フレーム長を変えることなくフレーム転送位相
    マスタクロツクに同期させるように制御すること
    を特徴とするサンプリング時刻同期方式テレメー
    タシステムにおけるフレーム伝送方式。
JP13109479A 1979-10-11 1979-10-11 Frame transmission system in samplingg time synchronizing telemeter system Granted JPS5654596A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13109479A JPS5654596A (en) 1979-10-11 1979-10-11 Frame transmission system in samplingg time synchronizing telemeter system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13109479A JPS5654596A (en) 1979-10-11 1979-10-11 Frame transmission system in samplingg time synchronizing telemeter system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654596A JPS5654596A (en) 1981-05-14
JPH0114638B2 true JPH0114638B2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=15049827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13109479A Granted JPS5654596A (en) 1979-10-11 1979-10-11 Frame transmission system in samplingg time synchronizing telemeter system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5654596A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551934B2 (ja) * 1986-02-18 1996-11-06 日本電気株式会社 地殻デ−タ集録システム
JP2754237B2 (ja) * 1989-05-10 1998-05-20 株式会社ユーシン キーレスエントリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654596A (en) 1981-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3271688A (en) Frequency and phase controlled synchronization circuit
GB2181325A (en) Synchronising audio and video signals of a television transmission
US3643012A (en) Rapid frame synchronization of video tape reproduce signals
GB1513029A (en) Synchronisation extractor device
GB1501283A (en) Digital multiplexing device
GB1365739A (en) Method and device for the measurement of the velocity of a body
EP0352338A1 (en) Apparatus for recording or reproducing time code and time code convertor
JPH0114638B2 (ja)
SE519714C2 (sv) Strömdifferentialreläanordning
CA2092786A1 (en) Synchronization method and device realizing said method
JPS6021500B2 (ja) 時刻同期制御方式
JPS5925988B2 (ja) 移動速度・距離の測定方法
GB2183128A (en) Method for synchronising a receiver in digital data transmission
JPS6262305B2 (ja)
DE3484042D1 (de) Geraet zur gleichzeitdigitalisierung fuer ein akustisches werkzeug.
JPH0229963A (ja) デジタルテープレコーダの同期運転方法
SU650096A1 (ru) Устройство дл воспроизведени информации с магнитного носител
JPH03150489A (ja) 波形遠隔測定装置の遅延時間補正装置
SU836662A1 (ru) Устройство дл воспроизведени мно-гОКАНАльНОй МАгНиТНОй зАпиСи
SU1051706A1 (ru) Устройство дл преобразовани речевого сигнала
WO2023164301A3 (en) Method of measuring timing holdover performance in an r-phy system
KR950005246B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 동기 검출 시스템
SU562935A1 (ru) Устройство синхронизации с дискретным управлением
SU801062A1 (ru) Устройство дл воспроизведени МНОгОКАНАльНОй иНфОРМАции
GB1227627A (ja)