JPH0114410Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114410Y2
JPH0114410Y2 JP11181881U JP11181881U JPH0114410Y2 JP H0114410 Y2 JPH0114410 Y2 JP H0114410Y2 JP 11181881 U JP11181881 U JP 11181881U JP 11181881 U JP11181881 U JP 11181881U JP H0114410 Y2 JPH0114410 Y2 JP H0114410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molded product
slide core
cavity
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11181881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817113U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11181881U priority Critical patent/JPS5817113U/ja
Publication of JPS5817113U publication Critical patent/JPS5817113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114410Y2 publication Critical patent/JPH0114410Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は成形品離型機構を有する金型、詳細に
は、成形品がアンダカツト部を有するためにスラ
イドコアーを用いて分割式としたモールド金型に
おいて、成形品がスライドコアーからスムーズに
離型できるようにした成形品離型機構を有する金
型に関する。
例えば、成形品がアンダカツト部を有する場
合、金型の開閉動作に対して直交方向にスライド
動作するスライドコアーを用いる分割式として成
形品をモールド金型から排出し易くすることは一
般に行なわれている。
そして、この様な分割式モールド金型によつて
大部分のアンダカツト部を有する成形品は成形可
能であるが、時として成形品がスライドコアーに
喰い付いてしまつてスムーズに離型できないこと
がある。
このため、予め離型剤をスライドコアーのキヤ
ビテイーに塗布して喰い付きを防止したり、タイ
ミングを図つてエアーシリンダで成形品を押し出
したり、スライドコアーと駒との関係によつて成
形品の喰い付きを防止することが考えられるが、
いずれも好ましいことではない。
つまり、離型剤を塗布する手段ではその分だけ
工数がアツプするという欠点があり、エアーシリ
ンダで押し出す手段では構成が複雑になると共
に、成形サイクル時間が長くなるという欠点があ
る。また、スライドコアーと駒との関係による手
段は、成形品の一部を駒に当接させておいてスラ
イドコアーをスライドさせるものであつて、スラ
イドコアーがスライドしても成形品は駒に抑止さ
れて追従できないために喰い付きが防止できるも
のであるが、スライドコアーと駒との組み合わせ
によつてキヤビテイーを形成しなければならない
ので、構成が複雑になるという欠点がある。
本考案は上述の欠点に鑑みてなされたもので、
簡単な構成によつて確実にスライドコアーから成
形品を離型できるようにした成形品離型機構を有
する金型を提供することを目的とする。
本考案の目的は、スライドコアーに空隙(又は
キヤビテイー)まで達する貫通孔をスライド動作
方向と平行に形成し、且つ、この貫通孔にエジエ
クターピンを挿入してこのエジエクターピンを金
型に固着する構成とすることによつて達成され
る。
以下図示した一実施例に基づいて本考案を説明
する。
先ず、金型の閉じた状態の側断面図である第1
図(断面のハツチングは図面の明瞭化のために省
略されている)によりその構成を説明する。
図において、1は固定側型板、2,3は該固定
側型板1に斜めに植立されているアンギユラピ
ン、4は可動側型板、5,6は該可動側型板4に
スライド可能に保持されており、該アンギユラピ
ン2,3が各々貫通しているスライドコアーであ
る。尚、以上の各構成はすでに周知であるので、
詳細な説明は省略する。
そして、本願考案の特徴によれば、5aは該ス
ライドコアー5に形成されているアンダーカツト
部のキヤビテイーであり、一部は成形品10(第
2図)が喰い付く様に逆テーパー部5a′となつて
いる。5bは該キヤビテイー5aに達する貫通ガ
イド孔である。6aは該スライドコアー6に形成
されたキヤビテイーであり、こちらは成形品10
が喰い付きにくい様に形成されている。
8はブロツクで、該可動側型板4に固着されて
いる。9,10はエジエクターピンで、該ブロツ
ク8に植立されており、先端は該スライドコアー
5の貫通孔5bに案内されて該キヤビテイー5a
に達していて、先端面は該キヤビテイー5aの一
部を構成するコアーの働きをする。11,12は
ボルトで、該エジエクターピン9,10の抜け止
めである。
次に上述構成の動作について説明する。
先ず、第1図のように金型が閉じた状態におい
て、キヤビテイー5a,6aにより形成される空
隙に樹脂が射出される。その後、樹脂が凝固する
と金型は図示しない成形機の動作に従つて可動側
型板4が右方向に移動し、金型の開き動作が開始
される。金型が開き始めると周知のアンギユラピ
ン2,3の作用によつてスライドコアー5,6が
金型の開き方向とほぼ直交する方向にスライドを
開始し、成形品10の離型が始まる。この場合、
キヤビテイー5a側は逆テーパー部5a′によつて
喰い付き状態にあるので、スライドコアー5,6
のスライド動作によつて成形品10は先ずスライ
ドコアー6のキヤビテイー6aから離型する。そ
して、更に金型が開いてスライドコアー5,6が
スライドすると、成形品10はエジエクターピン
9,10の先端面に当接して抑止されているの
で、成形品10とキヤビテイー5aの逆テーパー
部5a′の喰い付きは強引に解除され、その後の金
型の開き動作に追従して成形品10がキヤビテイ
ー5aから徐々に排出される(第2図)。
以上が本考案に係る成形品離型機構を有する金
型の実施例の説明であるが、本考案はこの実施例
に限定されないことは勿論である。
例えば、上述実施例では一方のスライドコアー
にわざわざ逆テーパー部を形成して成形品が喰い
付くようにして、エジエクターピンを一方のスラ
イドコアー側に設ければ良い様にしてエジエクタ
ーピンの数を省略した構成となつているが、エジ
エクターピンを両方のスライドコアー側に設ける
様にしても良い。この場合、スライドコアーにわ
ざわざ逆テーパー部を形成する必要はなくなる。
本考案は以上の通りの構成であるので、簡単な
構成でもつて且つ成形サイクルを長くすることな
く成形品の離型が確実にできるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る成形品離型機構を有する
モールド金型の閉じた状態の側断面図、第2図は
第1図の動作を説明する側断面図である。 1……固定側型板、2,3……アンギユラピ
ン、4……可動側型板、5,6……スライドコア
ー、5a,6a……キヤビテイー、5a′……逆テ
ーパー部、5b……貫通ガイド孔、8……ブロツ
ク、9,10……エジエクターピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 金型の開閉動作に連動して該開閉動作とほぼ直
    交する方向に開閉スライドするスライドコアーを
    備えており、該スライドコアーが閉じることによ
    つて成形用の空隙が形成され、該スライドコアー
    が開くことによつて成形品が空隙から離型される
    ようにしたモールド金型において、 該スライドコアーに該空隙まで達する貫通孔を
    該開閉スライド方向と平行に形成し、かつ、該貫
    通孔にエジエクターピンを挿入して該エジエクタ
    ーピンを該金型に固着したことを特徴とする成型
    品離型機構を有する金型。
JP11181881U 1981-07-28 1981-07-28 成形品離型機構を有する金型 Granted JPS5817113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181881U JPS5817113U (ja) 1981-07-28 1981-07-28 成形品離型機構を有する金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181881U JPS5817113U (ja) 1981-07-28 1981-07-28 成形品離型機構を有する金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817113U JPS5817113U (ja) 1983-02-02
JPH0114410Y2 true JPH0114410Y2 (ja) 1989-04-27

Family

ID=29906162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11181881U Granted JPS5817113U (ja) 1981-07-28 1981-07-28 成形品離型機構を有する金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817113U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817113U (ja) 1983-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081680A (ja) 成形用金型装置
JPH0114410Y2 (ja)
JPH09225969A (ja) 射出成形金型
JPH10656A (ja) 樹脂成形装置
JP3104325B2 (ja) 樹脂成形金型装置
JPH0215629Y2 (ja)
JPS6116107Y2 (ja)
JPH077133Y2 (ja) 射出成形用金型
JPS6347462Y2 (ja)
JP2600597Y2 (ja) 射出成形金型
JP3114161B2 (ja) 金型装置
JPH09254202A (ja) 射出成形用金型
JP3125468B2 (ja) 射出成形金型
JPH0533309Y2 (ja)
JPS6030533B2 (ja) 筒状成形品の成形方法及び装置
JPS6210089Y2 (ja)
JPH0328295B2 (ja)
JPH0638652Y2 (ja) 成形金型
JPS62128819U (ja)
JPS591772Y2 (ja) 成形用型
JPH0617046B2 (ja) 成形用金型のゲート構造
JPS5937147B2 (ja) 射出成形装置における金型用ガス抜き装置
JPS6159017U (ja)
JPS6212570Y2 (ja)
JPS593866Y2 (ja) アンダ−カツト部を有する成形品の成形金型