JPH01143842A - シクロペンタン化合物 - Google Patents

シクロペンタン化合物

Info

Publication number
JPH01143842A
JPH01143842A JP30384987A JP30384987A JPH01143842A JP H01143842 A JPH01143842 A JP H01143842A JP 30384987 A JP30384987 A JP 30384987A JP 30384987 A JP30384987 A JP 30384987A JP H01143842 A JPH01143842 A JP H01143842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
compound expressed
group
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30384987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537378B2 (ja
Inventor
Yoshinori Asakawa
義範 浅川
Chikayasu Fukuyama
愛保 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP62303849A priority Critical patent/JP2537378B2/ja
Publication of JPH01143842A publication Critical patent/JPH01143842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537378B2 publication Critical patent/JP2537378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規なシクロペンタン化合物に関する。
従来の技術 現在アルツハイマー症を代表とする老年痴呆症において
は脳コリン作動神経系に重大な変化が生じ、その機能が
低下していることが示唆されている(Perry、 E
、に、 and Perry、 R8H0“Bioch
emistry of  Dimentia ” 、第
135頁(1980) 、  JohnWlley  
&  5ons、、 )。
従って、神経細胞の修復能(生存効果、神経突起伸展効
果)を有する化合物は、アルツハイマー型痴呆を代表す
る老人性痴呆、ダウン症候群、ハンチントン無踏病、健
忘症、記憶障害、頭部外傷、脳手術、薬物中毒、循環障
害、脳代謝異常、脳炎等によるアセチルコリン作動神経
系機能の低下に基づく後遺症、精神障害等の治療薬とし
て有効に使用し得る(J、 W、  Geddesら、
サイエンス。
230.1179−1181 (1985))。
従来、前記のような神経細胞変性修復能を有する化合物
としては、唯一高分子の生体成分であるNGF <神経
成長因子)、GMl (ガングリオシド)等が知られて
いるにすぎない。NGFについては、例えばユーロサイ
エンス(Hefti、  F、  ら。
14.55−68 (1985) 、ジャーナル オブ
 ユーロサイエンス(Franz  Hefliら、6
゜2155−2162 (1986) 、プロシーディ
ングズ オブ ザ ナチュラル アカデミ−オブ サイ
エンス オブ ザ USA(Proc。
Natl、Acad、Sci、 USA、 L、 R,
Williamsら、83.9231−9235 (1
986) 、サイエンス(L、 、E、 Kromer
 、 235. 214−216 (1986)等に記
載されている。また、GM、について]は、例えばサイ
エンス(FredJ 、  Roisenら、214,
577−578(1981)、プレイン レス(Bra
in  Res、。
M、  V、  5ofronievら、398.39
3−396(1986)、プレイン レス(M。
G radkovska ら、375,417−422
(1986)等に記載されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明者らは、従来より天然物から消化器疾患、不安、
神経症等の精神神経疾患等に有効な成分探索研究の一環
として、ポルネオ産苔類 ついての研究を重ねてきた。その研究過程において該畜
類中に存在する下記一般式(1)で表わされる化合物が
神経細胞変性修復作用を有していることを見い出した。
本発明は、斯かる知見に基づき完成されたものである。
本発明の目的は、医薬品として有用な文献未載の新規化
合物を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、下記一般式(15で表わされる化合物
が提供される。
H3 原子または低級アルカノイル基を示す。)、H3 H3 (R1は前記に同じ。)又は基 を示す。] で表わされるシクロペンタン化合物。
上記一般式(1)で表わされる化合物は、神経細胞の生
存及び神経突起の伸展を著しく促進させ、更に神経細胞
のコリンアセチルトランスフェラーゼ(ChAT)の酵
素活性をも上昇させる作用を有している。上記一般式(
1)で表わされる化合物は、特に中枢神経系のコリン作
動性神経細胞の生存及び成長を促進させる作用を有して
いる。
本明細書においては、低級アルカノイル基なる語は、ホ
ルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチ
リル、ペンタノイル、tert−ブチルカルボニル、ヘ
キサノイル基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アル
カノイル基を意味するものである。
本発明の一般式(1)の化合物は、例えば下記に示す方
法により製造される。
即ち、本発明化合物の中、Rが基 である化合物、並びに、Rで示される前記以外の基中R
1が水素原子である化合物は、ポルネオ産苔類から抽出
単離される。この抽出単離は、例えば次のようにして実
施される。まずポルネオ産苔類をジエチルエーテル等の
通常の極性溶媒を用い− で抽出し、抽出液を濾過後、
滑液を減圧下に濃縮して第一次抽出物を得、次いで該抽
出物から目的化合物の理化学的性状を利用した各種の方
法により目的物を採取する。該目的物の採取は、通常の
方法、例えば不純物との溶解度の差を利用する方法、活
性炭、アンバーライト、シリカゲル、イオン交換樹脂、
セファデックス等の吸着剤に対する吸着親和力の差を利
用する方法、二液相間の分配率の差を利用する方法、こ
れら各方法の組合わせ等により実施できる。より好まし
い採取方法としては、例えば上記第一次抽出物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにかけ、例えばn−ヘキ
サン及び酢酸エチルの混合溶媒等の適当な溶媒で抽出し
、この抽出液を減圧濃縮し、濃縮液をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製した後、セファデックスに供
し、例えばメタノール、クロロホルム等の適当な溶媒で
溶出する方法を例示できる。
また一般式(1)の本発明化合物の中、基H3 以外のRで示される基中R1が低級アルカノイル基であ
る化合物は、上記方法により単離抽出された化合物に 一般式  (R2)20    ’   (2)又は一
般式  R2X        (3)[上記各式中、
R2は低級アルカノイル基、Xはハロゲン原子を示す。
」 で表わされる化合物を反応させることにより、低級アル
カノイル化された本発明の化合物に誘導することができ
る。
この低級アルカノイル化反応は、塩基性化合物の存在下
又は非存在下に行なわれる。使用される塩基性化合物と
しては、例えば金属ナトリウム、金属カリウム等のアル
カリ金属及びこれらアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、
重炭酸塩、或はN。
N−ジメチルアミノピリジン、ピリジン、ピペリジン等
の有機塩基等を挙げることができる。該反応は、無溶媒
又は溶媒中のいずれでも進行する。
溶媒としては、例えばアセトン、メチルエチルケトン等
のケトン類、ジエチルエーテル、ジオキサン等のエーテ
ル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素類、水、ピリジン等が挙げられる。一般式(2)又は
(3)の化合物の使用量としては、原料化合物に対して
少なくとも等モル程度使用されるが、一般には等モル〜
大過剰量使用するのがよい。上記反応は、0〜200℃
で進行するが、一般にはO〜150℃程度で反応を行な
うのがよい。該反応の反応時間は、一般に0.5〜5日
間程度である。
上記方法により得られる一般式(1)の化合物は、その
ままで又はこれを有効成分として慣用の製剤担体と共に
、ヒト又は動物に投与することができる。本発明の化合
物を医薬として用いるに当り、医薬製剤の形態(投与単
位形態)、その調製、その投与経路等は、通常の医薬製
剤のそれらと同様のものとすることができる。即ち、本
発明化合物は、その有効量を含有する錠剤、顆粒剤、カ
プセル剤、経口用溶液等の経口剤や注射剤等の非経口剤
等の形態に製剤され、経口的に又は非経口的に投与でき
る。上記各種形態の製剤は、常法に従い調製され、その
際に用いられる担体も慣用される各種のものでよい。例
えば錠剤は、本発明化合物を有効成分として、これをゼ
ラチン、デンプン、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、
滑石、アラビアゴム等の賦形剤と混合して賦形される。
カプセル剤は、上記有効成分を、不活性な製剤充填剤も
しくは希釈剤と混合し、硬質ゼラチンカプセル、軟質カ
プセル等に充填して調製される。また注射剤等の非経口
投与剤は、有効成分としての本発明化合物を滅菌した液
体担体に溶解乃至懸濁させて製造される。好ましい担体
としては、水及び生理食塩水等を例示できる。
本発明の医薬製剤中に含有されるべき本発明化合物の量
としては、特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、
通常全組成物中に1〜70重量%程度、好ましくは1〜
30重量%程度とするのがよい。
本発明の医薬製剤の投与方法は特に制限はなく、各種製
剤形態、患者の年齢、性別その他の条件、疾患の程度等
に応じた方法で投与される。例えば錠剤、顆粒剤、カプ
セル剤及び経口剤の場合には、経口投与される。また注
射剤等の非経口剤の場合には、単独で又はブドウ糖、ア
ミノ酸等の通常の補液として静脈内投与され、更には必
要に応じて単独で筋肉内、皮内、皮下もしくは腹腔的投
与される。
本発明の医薬製剤の投与景は、用法、患者の年齢、性別
その他の条件、疾患の程度等により適宜選択されるが、
通常有効成分である本発明化合物の量は、1日当り体重
1kg当り10〜800+egとするのがよく、これを
1日1回〜数回に分けて投与するのがよい。また、投与
単位形態中に有効成分を1〜200mg程度含有させる
のがよい。
実施例 以下に本発明の化合物の実施例(製造例)、薬理試験例
及び製剤例を掲げる。
← 実施例+1 ポルネオ産苔類Mastigophora  dicl
ados(Br1d、)Nees  220gを風乾後
、粉砕し室温下ジェルエーテル800mQで2ケ月間抽
出した。減圧濾過後、滑液を減圧濃縮し、抽出物6.0
gを得た。この抽出物をシリカゲル(メルク、70−2
30メツシユ、160g)クロマトに供し、n−ヘキサ
ン−酢酸エチル(4/1、v/v 、 0. 5J2)
 、n−ヘキサン−酢酸エチル(1/1、v/v s 
O、6A ) 、で溶出し、フラクションI (1,5
g) 、フラクションII (1,3g)、フラクショ
ンm (0,6g) 、フラクションIV (0,3g
) 、フラクションV (0,07g)、フラクション
Vl (0,45g) 、フラクション■(0,4g)
 、フラクション■(0,5g)の8個のフラクション
に分画した。
フラクションI (1,5g)をセファデックスLH−
20(7フルマシア社、200IQ)に付し、メタノー
ル−ジクロロメタン(7/3、v/v 。
500IQ)で溶出し、フラクション12〜18を集め
、溶媒を減圧下除去し560mgの油状物を得た。この
油状物560 mgを更にシリカゲル(ワコーゲルC−
300g、60g)クロマトで精製を繰返し、n−ヘキ
サン−ジクロロメタン(1/1.500mQ)で溶出さ
れるフラクション43〜52を集めて溶媒を減圧除去し
、4,4′−ジー[1−(S)−1,2,2−)リメチ
ルシクロベンチル]−6,6’ −ジメチル−2,2’
 、  3. 3’−(S)−ビフェニルテトラオール
(化合物2)36.2mgを結晶として得た。一方、フ
ラクション60〜68を同様に処理し、4,4′−ジー
[1−(S)−1,2,2−トリメチルシクロペンチル
]−6,6’−ジメチル−2,2’ 、3゜3’ −(
R)−ビフェニルテトラオール(化合物3)61mgを
得た。
フラクション■、■及び■を一緒にしく2.2g)、セ
ファデックスLH−20(300鵬)クロマトに供し、
メタノール−クロロホルム(7/3、v/v ’)で溶
出し、得られたフラクション27〜41を集めて溶媒を
減圧除去し、1.5gの油状物を得た。この油状物1.
5gをシリカゲル(ワコーゲルC−300,200g)
クロマトで精製した。n−ヘキサン−酢酸エチル(4/
1、v/v s 100或)、n−ヘキサン−酢酸エチ
ル(1/1、v/v 、 1001tlQ)で溶出した
フラクション15〜39を集め減圧下溶媒を除去し、1
−[1−(S)−1,2,2−トリメチルシクロペンチ
ル]−3,4−ジヒドロキシ−5−メチルベンゼン(化
合物1)20mgを結晶とした得た。またフラクション
44〜47を集め同様の処理を行い、1− (5−[1
−(S)−1,2,2−1リメチルシク口ペンチル]−
3,4−ジヒドロキシフェニルメチル)−4−[1−(
S)−1,2゜2−トリメチルシクロペンチル]−2,
3−ジヒドロキシ−6−メチルベンゼン(化合物4)3
0mgを油状物として得た。
フラクション■、■及び■を一緒にし く1.35g) 、セファデックスLH−20(500
mQ)クロマトに付し、メタノール−クロロホルム(7
/3、v/v、 1. 5j2)で溶出した。得られた
フラクション、19〜25を集め減圧下溶媒を除去し、
250mgの油状物を得た。この油状物を更にシリカゲ
ル゛(ワコーゲルC−300,20g)クロマトで精製
を繰返し、n−ヘキサン−酢酸エチル(4/1、v/v
 、 100mQ)で溶出した。
得られたフラクション11〜20を集めて溶媒を減圧除
去し、1,1′−ジ自−(S)−1,2゜2−トリメチ
ルシクロペンチル]−2,2’ 、3゜3′−テトラヒ
ドロキシ−5,5′ −エチレンビベンゼン(化合物5
)70mgを結晶として得た。
く物理データー〉 化合物1 無色針状結晶(n−ヘキサンから再結)mp150〜1
51℃(分解) [α]皆 =−73,6(C=0.35、CHCJ2a
) 高分解能マススペクトル 234.1630 [M] ” ; 計算値 234.1629 (C15H2□02として) M S  m/z(tel、int、)  :234 
[M] ”  (76)、 164 (100) 、152 (87)tOH UV  λ   nm: ax 219(ε19200) 285(ε2300) HCl23 IRν    。「1゜ ax 3550 (OH) 、1605 (aromatic
)’H−NMR(400MHz、CDCj23):第1
図に示す。主なピークは以下の通りである。
δ : 0、.56 (31,s) 1.07  (3H,s) 1.20  (3H,s) 2.24  (3H,s) 2.90  (IH,m) 4.96 (IH,s、0H) 5.11  (IH,s、0H) 6.67 (IH,d、J=2.2Hz)6.74 (
IH,d、J=2.2Hz)13C−NMR(100,
18Hz、CDC43)δ : 15.89  (q) 19.61 (t) 、24.26 (q)、24.5
6 (q) 、26.56 (q)、36.91 (t
) 、39.76 (t)、44.14 (s) 、5
0.03 (s)、112.22 (d) 、121.
56 (d)、123.04 (s) 、139.61
 (s)、140.02  (s) 、142.24 
 (s)化合物2 針状結晶(n−ヘキサンから再結) mp258〜261℃ [α] D −−65,3(C−0,4、CHCρ3) CD (EtOH): Δ’ 222nm+4・4・ Δε   −24,1 O2nm 高分解能マススペクトル 466.3084 [M] + ; 計算値 466.3083 (030H4204として) M S  m/z(tel、1nt、)  :466 
[M] ”  (100)、 423 (10) 、396 (15)HCR3 IRν      。m4 : ax 3550(OH) EtOH UV   1      nm: ax 213 (ε31000) 287 (C3700) ’H−NMR(400MHz、CDCna )  :第
2図に示す。主なピークは以下の通りである。
δ: 0.80 (3H,s) 1.21 (3H,s) 1、.46 (3H,s) 1.94 (3H,s) 2.68 (IH,m) 4.7’7 (1)(、s、0H) 5.59 (IH,s、0H) 6.86 (IH,5) 13CNMR(50,3MH2,CDCf23 )δ 
: 19.21  (q) 20.48  (t) 、22.87  (q) 、2
5.55  (q) 、27.23  (q)、38.
93  (t) 、41.22  (t) 、44.9
8  (s) 、51.36  (s) 、117.0
9  (s)  、122. 71  (d)  、1
26.70  (s) 、133.88  (s)  
、140、 59  (s) 、141.64  (s
)化合物3 白色粉末、mp210〜211°C [α] D−−39,1(C−0,35、CHCρ3) CD (EtOH): Δε215□−15,5、 Δε202□+24.6 高分解能マススペクトル 466.3084  [M] ”  ;計算値 466
.3083 (C3゜H4204として) M S  m/z(rel 、’int、)  :46
6 [M]”  (100)、 423  (10) 、396  (15)HCl23 IRν      c「1 : IIax 3550  (OH) tOH UV   A     nm: aX 218 (ε34000) 287 (C5000) ’H−NMR(400MHz、CD042g ):第3
図に示す。主なピークは以下の通りである。
δ: 0.79 (3H,s) 1.21  (3H,s) 1.47  (3H,s) 1.93  (3H,s) 2.64  (LH,m) 4.77  (IH,s、0H) 5.58  (IH,s、0H) 6.85  (IH,s) ”C−NMR(50,3MHz、CDC13)δ : 19.22  (q) 20.48  (t) 、22.60  (q)、25
.82  (q) 、27.15  (q)、39、 
18  (t) 、41.25  (t)、44.90
  (s) 、51.37  (s) 、117.04
  (s) 、122.66  (d)、126.71
  (s) 、133.85  (s)、140.66
  (s) 、141.61  (s)化合物4 油状物 高分解能マススペクトル 466.3082 [M] ” ; 計算値 466.3083 (C3゜H42o4として) M S  m/z(tel、int、) :466 [
M] ”  (100)、 384 (22) 、247 (61)tOH UV  λ   nm: aX 216(ε16000) 280(C3000’) CHCρ3 IRν    。「璽。
ff1a! 3530 (OH) ’HNMR(400MHz、CDCR3):第4図に示
す。主なピークは以下の通りである。
δ: 0.72  (3H,s) 0.76  (3)1.  s) L  09  (3H,s) 1、 17  (3H,s) 1.38  (3H,s) 1.41  (3H,s) 2.49  (IH,m) 2.61  (IH,m) 2.32  (3H,s) 3.82  (2H,s) 4.88  (IH,OH) 、5.14 (IH,0H) 5、.46  (IH,0H) 5.48  (IH,0H) 6、 51  (IH,d、  J=1.8Hz)6.
70  (IH,d、  J=1.8Hz)6.76 
 (IH,s) 13C−NMR(100,18MHz。
CDCΩ3)δ:    “ 19.78  (q) 20.25 (t) 、20.31  (t)、22.
86 (q) 、22.95 (q)、25.20 (
q) 、25.41 (q)、26.43 (q) 、
26.89 (q)、32.16 (t) 、39.0
9 (t)、39.18 (t) 、40.71  (
t)、40.91  (t) 、44.84 (s)4
5.05 (s) 、50.97 (s)、51.21
 (s) 、112.40 (d)、121.16 (
d)、122.33 (d)、123.16 (s) 
、126.73 (s)、129.37 (s) 、1
31.12 (’s)、133.91  (s) 、1
41.85 (s)、141.95 (s) 、142
.20 (s)、143.85  (s) 化合物5 プリズム状結晶、m9201〜203°C[αコ 習 
 =−46,1(C=0. 5、CHCρ3) CHCρ3 IRν    。。−1□ ax 3550 (OH) 、1600 (aromatic
)tOH UV  λ   nm: ax 217(ε31000) 288(ε8900) ’HNMR(400MHz、CDCR3):δ : 0、73 (3H,s) 1、 16 (3H,s) 1、39 (3H,s) 2.80 (2H,s) 4.95 (IH,s、0H) 5.37 (LH,s、0H) 6.49  (IH,d、J=2.0Hz)6.62 
 (IH,d、  J=2.0Hz)実施例2 化合物1(5mg)をピリジン2mQに溶解後、無水酢
酸0.5鶴を加え、゛室温で一晩放置した。氷水を加え
、ジエチルエーテルで抽出した。エーテル層をINHC
R,10%NaHCO3、飽和食塩水で良く洗浄後Mg
SO4で乾燥した。減圧下で溶媒を除去し、1− [1
−(S) −1,2,2−トリメチルシクロペンチル]
−3,4−ジアセトキシ−5−メチルベンゼン(化合物
1a)5゜1mgを結晶として得た。
化合物1a  mp65.5〜66.5℃HCR3 IRν    C「1: ax 1780.1595.1490 ’H−NMR(90MHz、CDCΩ3):δ: 0、 59  (3H,s) 1.04  (3H,s) 1、 24  (3H,s) 2、 18  (3H,s) 2.27  (3H,s) 2.29  (3H,s) 6.97  (IH,d、  J=2.2Hz)7.0
5  (IH,d、  J=2.2Hz)MS  m/
z  (rel、int )  :318  [M] 
”  (11) 、276  (71)、234  (
100) 、206  (27)、164  (100
) 、152  (66)実施例3 化合物4(15mg)をビーリジン0.7m12及び無
水酢酸0.5鵬に溶解し、室温にて2時間反応させた。
以後実施例2と同様に処理し、1− [5−[1−(S
)−1,2,2−)リメチルシクロペンチル]−3,4
−ジアセトキシフェニルメチル]−4−[1−(S) 
−1,2,2−トリメチルシクロペンチル]−2,3−
ジアセトキシ−6−メチルベンゼン(化合物4a)14
mgを油状物として得た。
化合物4a HCl23 IRν    C11−1:1767 ax tOH UV  λ   nm: ax 249(ε22500) 268(ε11l10 0)  m/z  (tel、int )  :6B4
[Mコ +  (26)  、 592  (32) 
 、574 (19) 、550 (100)、532
 (27) 、508 (20)490 (30) 、
466 (10)、’H−NMR(400MHz、CD
Cf13):δ : 0.63  (3H,s) 0.75  (3H,s) 0.95  (3H,、s) 1.13  (3H,s) 1.21  (3H,s) 1.27  (3H,s) 2、 13  (3H,s) 2、 17  (3H,s) 2.23  (3H,s) 2.25  (3H,s) 2.27  (3H,s) 3.80  (IH,d、J=16Hz)3.91・(
IH,d、J=16Hz)6.83 (IH,d、J=
2.0Hz)6.91  (IH,d、J=2.0Hz
)7、 15  (IH,bs) 実施例4 化合物5(22mg)を無水酢酸0.5m12及びピリ
ジン1戚に溶解し、室温にて2時間反応させた。
以後実施例2と同様に処理し、1,1′−ジ[1−(S
)−1,2,2−)リメチルシクロペンチルコ2.2’
 、3.3’ −テトラアセトキシ−5゜5′−エチレ
ンビベンゼン(化合物5a)20mgを得た。
化合物5a MS  m/z  (rel、int )  :634
[Mコ +  (16)  、 592  (27) 
 、574 (14) 、550 (100)、’ H
−N M R(400M Hz 、 CD Cf23)
  :第5図に示す。主なピークは以下の通りである。
δ: 0.72 (3H,s) 1.12 (3H,s) 1.26 (3H,s) 2、 24  (3H,s) 2.28  (3H,s) 2、 50  (IH,m) 2、 90  (2H,s) 6.91  (IH,d、  J=2.0Hz)7.0
9  (LH,d、  J=2.0Hz)薬理試験 ラット胎仔(17日令)の大脳皮質の神経細胞を無菌的
に取り出し、アソウらの方法[Asou。
H,プレイン レス、332.p355−357(19
85)]に従って培養を行なった。即ち、取り出゛した
大脳半球、髄膜、血管等を除去後、ステンレスメツシュ
(ポアサイズ140μm)に通し、単離された細胞を培
地(15%仔牛血清、1g/Qブドウ糖を含むイーグル
培地)に浮遊し、ポリーL−リジンでコーティングした
径35mmデイツシュに1.5X106個ずつまいて、
培養を開始した(37°C,3%CO2) 、24時間
後に培地を供試化合物の入った培地と交換し、更に9日
間培養した。
培養開始4.7及び10日目に位相差顕微鏡下で神経突
起の伸張(NS)及び神経細胞間のネットワーク形成(
NN)及び神経繊維束の伸長(NB)の程度を対照群と
比較し、評価した。結果を下記第1表に示す。
また、培養開始後10日目に細胞を10mM−リン酸緩
衝液(pH7,4)によりかき取って、コリンアセチル
トランスフェラーゼ(ChAT)の酵素活性をフォヌム
の方法[’Fonnum 、  F、  ;J、 Ne
urochem、、34.407−409 (1975
)]により、また蛋白質量をローリ−法cLowry、
 o、 H,; J、 Biol 、 chem、 。
193.265−275 (1951)]により、それ
ぞれ測定した。即ち、ChATの酵素活性は、一定量の
ホモシネ−)[+AC]−アセチルCoAとコリンと共
に、37℃で30分間インキュベートし、生成した[1
4(:]−アセチルコリンを液体シンチレーションカウ
ンターにより測定し、アセチルコリンの合成速度(2モ
ル7分7皿又はPモル/分/mg蛋白)として表わした
。結果を第2表に示す。
第  1  表 (+++):コントロールに比し更に非常に強い。
(++):コントロールに比し非常に強い。
(+):コントロールに比し強い。
(←):コントロールと同等。
(−):コントロールに比し劣る。
第  2  表 製剤例1 化合物(2)            5 mgデンプ
ン            132mgマグネシウムス
テアレー)     18mg乳  糖       
        45mg計            
  200mg常法により1錠中、上記組成物の錠剤を
製造した。
製剤例2 化合物(3)          200mgブドウ糖
            250■注射用蒸留水   
      適 量全  量            
  51+1f2注射用蒸留水に化合物(3)及びブド
ウ糖を溶解させた後5mQのアンプルに注入し、窒素置
換後121℃で15分間加圧滅菌を行なって上記組成物
の注射剤を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明化合物の+H−NMRスペク
トルである。 (以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは基▲数式、化学式、表等があります▼(R
    ^1は水 素原子または低級アルカノイル基を示す。)、基▲数式
    、化学式、表等があります▼ 基▲数式、化学式、表等があります▼ (R^1は前記に同じ。)又は基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を示す。] で表わされるシクロペンタン化合物。
JP62303849A 1987-11-30 1987-11-30 シクロペンタン化合物 Expired - Lifetime JP2537378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303849A JP2537378B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 シクロペンタン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303849A JP2537378B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 シクロペンタン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143842A true JPH01143842A (ja) 1989-06-06
JP2537378B2 JP2537378B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17926045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303849A Expired - Lifetime JP2537378B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 シクロペンタン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537378B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537378B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2304770C (en) A use of steroidal saponins for the prophylaxis or treatment of dementia, and novel steroidal saponin compounds
FI82253C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefulla tigogencellubiocider.
DE3784478T2 (de) Benzopyran-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre pharmazeutische verwendung.
WO1994009020A1 (en) Novel shingoglycolipid and use thereof
TW200300094A (en) Steroidal glycosides having appetite suppressant activity and the pharmaceutical compositions thereof
TW467908B (en) Synthetic insulin mimetic substances
WO2017036392A1 (zh) 一种线叶旋覆花内酯a衍生物
JPH08504830A (ja) スピロスタニルグリコシド結晶質一水塩
HU182280B (en) Process for preparing cyclohexene derivatives
JPH05208988A (ja) 3−デオキシマンノサミン誘導体およびそれら誘導体の製法
JP4620652B2 (ja) 新規ポリガラテノシド化合物およびそれを含む抗鬱剤
JPH01143842A (ja) シクロペンタン化合物
EP4011897A1 (en) Salt and crystal form of steroid derivative regulator
JPH0386822A (ja) 神経細胞変性修復剤
JPH09510735A (ja) スピロスタニルグリコシド性結晶
JPH06122623A (ja) 抗腫瘍剤
CN106608824B (zh) 芳酸酯类化合物及其制备方法和用途
JPH02279650A (ja) 神経細胞変性修復剤
US20190185503A1 (en) Pure heptasulfated disaccharides having improved oral bioavailability
EP3572418A1 (en) Novel ergostenol glycoside derivative
JPS61191695A (ja) 新規ペプタイド
JPH09227545A (ja) フロログルシン誘導体
JPH04159225A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
JPS58188874A (ja) ジベンゾ−p−ジオキシン誘導体
JPH04182446A (ja) ベンゼン誘導体