JPH01143837A - バイデンテートの精製方法 - Google Patents

バイデンテートの精製方法

Info

Publication number
JPH01143837A
JPH01143837A JP29998487A JP29998487A JPH01143837A JP H01143837 A JPH01143837 A JP H01143837A JP 29998487 A JP29998487 A JP 29998487A JP 29998487 A JP29998487 A JP 29998487A JP H01143837 A JPH01143837 A JP H01143837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bidentate
acidic
hydrochloric acid
hydrophilic solvent
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29998487A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneisa Gotou
吾藤 常勲
Takami Kimura
木村 貴海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP29998487A priority Critical patent/JPH01143837A/ja
Publication of JPH01143837A publication Critical patent/JPH01143837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はバイデンテートの精製方法に関する。
換言すれば、本発明は、バイデンテートに含有する妨害
副産物である酸性バイデンテートの除去に関する。
詳しくは、溶媒抽出法によって金属イオンを分解するに
は抽出剤の特性を十分発揮させる必要があるが、本発明
は、抽出剤を溶かした有機溶液と塩酸水溶液の二相攪拌
によって、バイデンテートを有機相に留め、酸性バイデ
ンテートを水相に移行させる効果を与え、水相での分解
反応を促し、また洗浄時も同様の効果を与えて除去し、
このようにして得た有機相中のバイデンテートを金属イ
オンの分離に使用せんとするものである。
(従来の技術) 有機リン酸は溶媒抽出剤として広く金属イオンの分離に
使用される。その中で二座有機リン酸バイデンテートは
ランタノイド、アクチノイドの分離に有望である。代表
例としてはDHDECMP (デイヘキシル・デイエチ
ル・カーバモイル・ホスホネイト)がある。分子構造は
次に示すように、メタンの水素原子2個を有機リン酸基
とアミド基で置換したものである。即ち、 (バイデンテート) (酸性バイデンテート) 但し、R,R’ は鎖状炭化水素を示す。
(発明が解決しようとする問題点) Siddallが1960年頭初、数種のバイデンテー
トを発表した。以来、現在まで約30種合成され、数多
く製品化されている。しかし、純物質の合成が困難で、
数多くの有機副産物を伴う、その中で上記カッコ内に示
す酸性物が利用時に妨害となる。これの除去には、減圧
蒸留分離法、陰イオン交換除去法、塩酸浴分解法(〜6
0℃)などがある0本物質と酸性物とは酷似のため、い
づれの方法も十分でない。それ故、従来バイデンテート
の利用に限界があった。
(問題点を解決するための手段) 金属イオンの分離には、該抽出剤を有機溶媒に溶かし、
硝酸水溶液と二相振合せの系で行う。二相間の分配比、
Kd、または抽出率から抽出効果を判断する。
第1図において、実線は三価のアメリシウムイオン A
m(III)の抽出曲線を示す。硝酸濃度の増加と共に
有機相に抽出される。すなわち、高い濃度の硝酸溶液で
抽出、低い濃度の溶液で逆抽出することで、分離が可能
となる。ところが、酸性物は硝酸濃度の低い領域で本来
の抽出性のほか、陽イオン交換性をも示す、破線は2種
の市販品を使用してアメリシウムイオンを抽出した場合
である。
品位によって異なるが、いずれも硝酸の低濃度領域で高
い抽出曲線を示し、逆抽出ができない。
(以下、精製合否の判断は、0.11’l硝酸溶液から
の抽出分配比の高低で決める)。
第2図は、本発明の方法における処理の流れを示したも
ので、粗製品にシクロヘキサン等のを機溶媒を加えて2
0%とし、他方、5〜30%のメタノール(又はアセト
ン)を含む6H塩酸溶液を作り、両溶液を振合わせる。
この処理の後、有機相を分離して、約20%メタノール
を含む0.5M水酸化ナトリウム水で洗浄する。最後に
、有機溶媒の蒸留後に得た製品を乾燥する。
(実施例) 去豊±−1 DHDECMPをとりあげ、第2図の流れ図に基づいて
常温(22℃)で処理した。この処理で得た製品をシク
ロヘキサンに溶かして30%溶液を作り、0.1h硝酸
溶液から^ws (III)を注出した。結果を第3図
に示す、上記の処理時、メタノール濃度5〜35%含有
6N塩酸溶液と約2日間攪拌させた製品では、Am(D
I)分配比の値が0.1以下に低下し、殆ど完全に酸性
物が除去されていることがわかった。他方、メタノール
を含まない塩酸溶液で処理した場合、3日間以上攪拌し
ても除去が困難であった。この比較から、親水性有機溶
媒添加の効果が判断できる。
!豆炭−1 第1表に、As (III)を含む硝酸廃液の処理を行
った結果を示す0本発明で処理したDHDECMPを用
いた場合、項目1に示すように、約80%の収率で回収
できる。他方、粗製のDHDHC?IP抽出では、逆抽
出ができず、殆んど有機相に残留して回収不能であった
。これらの比較から、本発明の処理効果が判断できる。
第1表 廃液1中のアメリシウム回収に対するDHDIIICM
P溶液抽出結果(抽出、逆抽出ともそれぞれ2回バッチ
振合せ)抽出剤    本性精製DHDtICMP  
 粗製DHDECMP30χシクロヘキサ  30χシ
クロヘキ溶ゞ       ン゛ゝ        サ
ンr゛1 (Amの回収) 逆抽出硝酸濃度 (M)       0.1    
   0.1回収A+mのα放射能(mci)  1.
30  ±0.03  0.06  ±0.05回率 
 α’)   83.0   3.82 (処理廃液) 水相残存α放射能 (mcilo、51)  0.14  ±0.01  
0.04  ±0.01存       (χ)   
     8.7        2.63 (有機抽
出液) 残存α放射能(mcilo、51)  0.13  ±
0.01  1.47  ±0.02(χ)     
  8.3       93.6本硝酸濃度3.5M
、液量0.51、 篩のα放射能強度1.57±0.02 mci(発明の
効果) 本発明は、厳密にはバイデンテートの品位を高める精製
方法てはない、しかし、抽出剤としての使用目的を満た
す処理方法である。分解除去−に関して、本物質と酸性
物の共存下では両者の相互作用があり、後者の分解が困
難である0本発明の方法では、酸化物のH・〇−結合に
着目して、酸性物を選択的に水相に移行させ、リン酸基
のR−0−結合を塩酸で分解する。これによって酸性物
はさらに親水性となる。それ故、親水性有機溶剤を含む
水溶液で洗浄すると、効果的に除染できる。
実施例1及び2で本発明の有効性が実証された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、30%DHDBGMP・シクロヘキサン−硝
酸水溶液系における三価アメリシウムイオンの挙動を示
すグラフである。 第2図は、処理の流れ図である。 第3図は、30χDHDECMP・シクロヘキサン−0
,1M硝酸水溶液系におけるアメリシウムイオン抽出に
よる酸化物除去効果を示すグラフである。 手続主甫正書(自発) 昭和62年12月21日 特許庁長官  小 川 邦 夫  殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第299984号 2、発明の名称 バイデンテートの精製方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所   東京都千代田区内幸町二丁目2番2号名称 
日本原子力研究所 4、代理人 住所 0104東京都中央区銀座8丁目15番10号銀
座ダイヤハイツ410号 電話(03)−542−09
17明細書の〔発明の詳細な説明〕の欄 明細書第3頁を下記の如く訂正する。 r(バイデンテート) (酸性バイデンテート) 抽出官能基

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸性バイデンテートを含有するバイデンテートを溶解し
    た有機溶液と親水性溶剤を加えた塩酸水溶液の二相を攪
    拌し、撹拌後もなお親水性溶剤含有水で洗浄して、酸性
    バイデンテートを選択的に水相へ移行させる条件を作り
    塩酸分解反応及び洗浄除去を促進させることを特徴とす
    る二座有機リン酸系溶媒抽出剤バイデンテートに含有さ
    れた合成時の副産物である酸性バイデンテートを除去す
    ることから成るバイデンテートの精製方法。
JP29998487A 1987-11-30 1987-11-30 バイデンテートの精製方法 Pending JPH01143837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29998487A JPH01143837A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 バイデンテートの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29998487A JPH01143837A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 バイデンテートの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143837A true JPH01143837A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17879344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29998487A Pending JPH01143837A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 バイデンテートの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7491345B2 (en) * 2004-08-13 2009-02-17 Japan Nuclear Cycle Development Institute Extraction mixture for recovery of actinide elements from acidic solutions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7491345B2 (en) * 2004-08-13 2009-02-17 Japan Nuclear Cycle Development Institute Extraction mixture for recovery of actinide elements from acidic solutions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113868A (en) Process for treating tungstate solutions to reduce molybdenum impurity and other impurity content
AU2016247073B2 (en) Method for purification of spent sulfuric acid from titanium dioxide rutile industry
JP2968913B2 (ja) 金属硫酸塩含有の廃硫酸を再生する方法
JPH05132304A (ja) 金属硫酸塩含有の廃硫酸から硫酸を回収する方法
US3338674A (en) Process for preparation of substantially pure phosphoric acid
JPS63239128A (ja) 酸化ウランの製法
JPH04119919A (ja) 二酸化チタンの製造方法
JP4444457B2 (ja) リン回収方法
JPH01143837A (ja) バイデンテートの精製方法
JP3014186B2 (ja) アルキルホスフェート溶液の浄化方法
EP0189831B1 (en) Cobalt recovery method
JPS60155514A (ja) 湿式リン酸中に含まれるカドミウムの除去方法
JP2775550B2 (ja) 含アルミニウム廃硝酸の処理方法
JPH01249624A (ja) 希土類元素とコバルトを含有する残留物の処理方法
SU945246A1 (ru) Способ извлечени щавелевой кислоты из отработанного травильного раствора
JP3915176B2 (ja) フッ素及びホウ素含有水の処理方法
US4276235A (en) Method for purifying bidentate organophosphorous compounds
JP2000191593A (ja) ビスヒドロキシアルキルテレフタレ―トの精製方法
JPS58125607A (ja) 湿式リン酸から有機物を除く方法
US3259456A (en) Process for producing basic beryllium material of high purity
JP3007763B2 (ja) 金属フタロシアニン化合物の精製方法
JP2001079564A (ja) ホウ素含有水の処理方法
JPH0585484B2 (ja)
JPH0150476B2 (ja)
CN115286272A (zh) 一种铝灰去除氟、氯的技术