JPS58125607A - 湿式リン酸から有機物を除く方法 - Google Patents

湿式リン酸から有機物を除く方法

Info

Publication number
JPS58125607A
JPS58125607A JP57004829A JP482982A JPS58125607A JP S58125607 A JPS58125607 A JP S58125607A JP 57004829 A JP57004829 A JP 57004829A JP 482982 A JP482982 A JP 482982A JP S58125607 A JPS58125607 A JP S58125607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
wet process
reducing substance
contact
wet phosphoric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57004829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354641B2 (ja
Inventor
Masaki Nakatani
正樹 中谷
Yoichi Hiraga
平賀 要一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57004829A priority Critical patent/JPS58125607A/ja
Priority to GB08300450A priority patent/GB2114108B/en
Priority to DE19833301293 priority patent/DE3301293A1/de
Priority to FR8300635A priority patent/FR2519960B1/fr
Priority to MX195937A priority patent/MX157896A/es
Publication of JPS58125607A publication Critical patent/JPS58125607A/ja
Priority to US06/814,298 priority patent/US4637922A/en
Publication of JPS6354641B2 publication Critical patent/JPS6354641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/18Phosphoric acid
    • C01B25/234Purification; Stabilisation; Concentration
    • C01B25/235Clarification; Stabilisation to prevent post-precipitation of dissolved impurities

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明け、未焼成リン鉱石を硫酸で分解するいわゆる湿
式法で製造されたリン酸液がらイ」捜物6−除去する方
法に関するものである。
湿式リン酸にC1、原料のリン鉱ゎ、硫酸に起因する鉄
、アルミニウム、カルー/ウム等の金属不純物や硫酸、
フッ素、ノリ力等の隈イAン不純物が多量に含捷れてい
る。更に通常r1、リン鉱イ」に由来する有機物も含ま
れていて、一般に茶褐色又Q1黒褐色を呈し7ている。
近年、湿式リン酸を原料として有機溶剤を用いて精製し
、工業用、医業用。
食品添加用等の高純度リン酸を製造する技術が開発され
、一部工業化されている。17が17乃゛がら、現在工
業化さ!1ているもの1極めて特殊な湿式リン酸を原料
としており、通常の湿式リン酸で(1、はとんど実用化
されていない。この理由6、湿式リン酸中に含まれる有
機物の大半が溶剤相i/(′抽出され、水相と溶剤相の
分離を困難にl、にり1.(づするい11分分離度を極
端に遅くし、す1に抽出器内で有機物固体が析出し操作
を不能あるいIr:[@L < ta、l難とし、得ら
れる製品が有機物で汚染されてし−fう等の問題が解決
されていないからである。このため効果的且つ経済的な
有機物の除去法の開発が望まれてきた。
有機物の除去に対[2ては、活性炭、脱色樹脂等による
吸着法、酸化剤による分解法、溶剤を用いた抽出法等多
くの方法が提案されてきているが、上記の問題を解決す
るには至っていない。その理由は湿式リン酸中に多量含
まれる無色の有機物に起因している。即ち、これらの方
法は無色の有機物除去には、非常に効果が小さく、した
がって上記の廟捜物に起因する問題をほとんど解決する
ことができないためである。そこで、無色の有機物を除
くことを目的とした方法が特公昭55−16092、特
公昭55−16093各号公報。
米国特許第4041134号明細書等で提案された。
これらの方法はいずれも高温下で酸化剤を用いて有機物
を分解する点で一致している。しかし、湿式リン酸を酸
化剤存在下で高温処理するため、装置材料が昼価となる
こと、分解生成物として、NOx、 010. C1o
t等の有毒ガスを発生するなど、操作。
取扱いに細心の注意を要するなどの問題を有[7、未だ
実用化されていない。
本発明者らは、前述した無色の有機物を他に比べ、非常
に多量存在する未焼成フロリダリン鉱石を原料とした湿
式リン酸から有機物のすべてを経済的にかつ、工業的に
優位な方法で除去すべく検討を重ねた結果、湿式リン酸
を還元物質の存在下で活性炭で処理することによって、
これ壕で活性炭では一吸着除去できなかった無色の有機
物を容易に吸着できること、及び単位活性炭当りの有機
物吸着量が飛躍的に向上することを見出し7て本発明を
完成させた。
本発明の目的は、未焼成フロリダリン鉱石を原料とした
湿式リン酸に含有されるすべての有機物を完全に、かつ
、容易に除く方法を提供することである。そして、本発
明の目的は、上ハ(:湿式リン酸を標準単極電位1.4
2 V以下の還元物質と接触させたのち、さらに活性炭
と接触させる方法により達成することができる。
以下本発明の方法を史に詳細に説明する。
本発明の特徴がいかなる効果を示すか以下の説明で明ら
かとなろう。活性炭の能力は一般に次式で示される吸着
容量で表わされる。
吸着容駿−璽”’i FLfc  * JiiI活性炭
社 図1にM式リン酸中の有機物濃度と吸着容量の関係を示
す。図中、「本発明の方法」および「従来法」とは、そ
れぞれ活性炭の添加量をQ、06〜100部の間で変化
させ、他の条件は後述の実施例1および比較例1と同一
にした場合のものである。図から明らかなように還元物
質存在下では、活性炭吸着量は、還元物質のない場合に
比較して飛躍的に増加している。又、還元物質のない時
でFl、湿式リン酸中の有機物濃度が炭素として1、1
00 mg / pで活性炭の吸着容量がほとんどなく
なり、この濃度以下に有機物濃度を下げることができな
くなるのに対し、還元物質存在下では湿式リン酸中に廟
捜物が実質的にない状態まで十分除去することができる
ことも明らかである。
このように還元物質の存在によって活性炭の有機物吸着
量が飛躍的に向上する理由は、詳細には不明な点も多い
が、湿式リン酸中の有機物が還元作用によって、化学的
に変化し活性炭に極めて吸着しやすい構造に変化したた
めと考えられる。
従って、還元物質存在下活性炭で処理することは、本発
明の必須の要件であると同時にヒドラジンの標準単極電
位1.42 Vをこえる還元力の弱い物質ではほとんど
効果がないことから、標準単極電位1.42 V以下の
還元物質を使用することも、又本発明の必須の要件とな
る、1 ここで云う標準単極電位(W+))とは、酸性条件下2
5℃のデータを基準としたものである。
本発明の方法では、還元物質は1io=1.42 y以
下であれば十分目的を達成するが、Eo=−1,OVよ
り小さい強力な還元物質は、酸によって分解され、水素
を発生して効果がやや減少するのでKo:S−1,0〜
1、42 Vの還元物質がより好ましい。
具体的な還元物質としては、ホウ素、クロム。
チタン、コバルト、モリフテン、鉄、ニッケル。
m、Q、aI!鉛等の金稿およびバナジウム、マンガン
、クロム、チタン、コバルト、モリフテン、鉄。
錫の低原子価化合物、リン化水素1次亜リン酸。
亜リン酸およびこれらの塩、ヒドラジンおよびその地等
である。又、硫化水素、カルシウム塩、バリウム塩等も
使用できるが、これらは湿式リン酸中の不純物と結合し
て沈殿物を生成1−1活性炭の細孔を被覆、閉塞するの
で沈殿物を予じめ除去した后に活性炭と接触させる必要
がある。
経済性、取り扱い易さおよび入手し易さ等を考慮したと
き特に好着しい還元物質としては鉄、例えば鉄粉、還元
鉄等の鉄金楕および錫粉末9次亜リン酸、ヒドラジン等
であり、これらを単独あるいは混合して用いる1、還元
物質の使用量は湿式リン酸中に含有される有機物量によ
り多少変動するが、通常還元当量でQ、05θq/ を
昇式リン酸1以上であればよく、効果をより確実にする
にはα1θq/湿式リン酸1以上あればよい。
還元物質を存在させる方法には、限定はなく、通常は湿
式リン酸に還元物質を添加反応させたのち、活性炭を接
触させればよい。使用する還元物質によっては、多少反
応時に加温する方が好捷[。
い場合もある。例えば、鉄およびヒドラジンでは反応は
室温、1時間で十分であり、錫9次曲リン酸で070℃
、2時間程度を必要とする。
父、本発明でに対象の湿式リン酸が未焼成フロリダ鉱石
を原料とした湿式リン酸に限定されていることも特徴で
ある。即ち、未焼成上ロソコ鉱石から製造された湿式リ
ン酸に本発明の方法を適用しCも効果がないばかりが場
合によっては逆効果となる(後述の比較例5.4)。こ
の理由はフロリダ鉱石とモロッコ鉱石では、含有する有
機物の組成、構造が1つたく異っているためと考えられ
る。
本発明は未焼成フロリダ鉱石を原料としたものであれば
、フィルター・アシッドだけでなく、濃縮酸や脱フン素
、脱硫酸等の処理を受けたリン酸液などあらゆる相リン
酸に適用することができるばかりでなく、抽出精製して
得られた抽出リン酸にも適用することができる。
本発明の方法によれば、通常炭素として3,000〜4
,000ppm含壕れる有機物が焼成鉱石から得られる
湿式リン酸と同じく炭素として100 p1m以下にま
で低下するので、一般的な精製プロセスでイロlの支障
もなく高純度リン酸を製造することができる7゜ 本発明に使用する活性炭および使用方法には、まりだ〈
限定はなく、市販の粉状炭、破砕炭9粒状炭等を使用す
ることができ、接触方法もバッチ法、連続法を適宜選択
することができる。
以上、本発明の方法は、 (1)操作を常温付近で実施することができ、特別な装
置も必要としないため、省エネルギーで、袷めて経済的
な方法であり、 (21腐jlll性カス、毒性ガスの発生もなく安全で
、(3)  活性炭の吸漕という極めて一般的な完成さ
れた手法であるため生産効率も高く、 (4)  未焼成フロリダリン鉱石を原料とした最も一
般的な湿式法リン酸に適用することができかつ、一般的
な精製方法で何の支障もなく高純度リン酸を製造するこ
とができる 等、極めて工業的に優れた方法である。
以下、具体例をもって説明する。
各例中の「チ」および「部」は、1世基準で表示しノこ
ものである。有機物含有量は、炭素としてのものである
実施例1および比較例1,2 未焼成フロリダリン鉱石を硫酸分解し7て得た濃縮湿式
リン酸の組成は以下の通りである、p、o、   54
.5チ So、         4. 5 F’s         1. 2 有機物 4200 pTrn 上記湿式リン酸の100部をとり攪拌機付反応器に入れ
、還元物質として鉄粉(Wo= −0,44V ) f
l、0部添加し、20℃で1時間攪拌反応させた。
反応層、粉末活性炭(犬平化学産業佃)製)を60部加
え、40℃で5時間攪拌した。得られたスラリー液を沖
過し、P液の有機物含有量を測定した結果を表1に示す
。又、上記湿式リン酸に7・j L、て還元物質の添加
を省いた以外に全て実施例1と同一条件で実施した結果
を比較例1として、活性炭の添加を省いた以外は全て実
施例1と同一条件で実験した結果を比較例2とし、て衣
1に示す。
比較例6.4 下記組成を有する未焼成モロノコリン鉱石を原料Pt0
g     47./1’ 804          2、5 Fe           o、 2 有機物   350))1]Tl とし′#、湿式リン酸100部に厳加する活性炭量を0
25部と変えた以外全て実施例1と同4チにした場合と
、還元物質の添加をしなかった場合のりン酸中の有機物
濃度はそれぞれ115,48TIYΩとなり、還元物質
によって活性炭の効果が減少した。
実施例2,3.4 実施例1で用いた湿式リン酸に苛性ソーダ及びリン鉱石
を添加反応させ、生成l−に沈加浦勿を除去したリン酸
液は、以下の組成をもつ。
PIo、    5 [15係 804          CL 1 2Si    
      0.0 5 11゛θ         1.10 有機物 2.680   pl−In 上記湿式リン酸の100部に対(−7で還元物ηとして
、ヒドラジ7 (EO=1.42V)、錫粉末(II8
0=−014V)および次曲リン酸(110=−cts
ov)をぞれぞ1.i[1,2部添加し、70℃で2時
間反応させた以外に全て実施例1と同様に行った。
結果はそれぞれ108,115.97pln+とブ’x
っだ。
比較例5 還元物質として、二酸化マンガン(TUO=1.69V
)を用いた以外は全て、実施例2と同様に処理1.た時
の78式リン酸中のイf機吻合量は1.020 ppn
であった。
実施例5 未焼成フ01Jダリン鉱石を原料とした、P、0゜34
.8 %、 8042.0%、 1+’e Q、 7 
%、有機物1、860 pTXnの組成金もつ湿式リン
酸100部に還元鉄1.0部を加え、20°Cで1時間
攪拌反応させた后、粒状活性炭(カルボン社製、商品名
OA、T、)を充填した内径20關、高さ800闘のジ
ャケット付ガラス塔で40 ”Cに保持したカラムに空
間速度[11111−’で通液した。
塔底より回収された湿式リン酸中の有機物含量は24 
pTTnであった。
【図面の簡単な説明】
図1は湿式リン酸中の有機物の吸着平衝曲線であり、従
来法と本発明の方法を示したものである。 特許出願人 東洋曹達T業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11未焼成フロリダリン鉱石を硫酸で分解して得た湿
    式リン酸を、標準単極電位1.42 V以下の還元物質
    と接触きせだのち、さらに活性炭と接触させることを特
    徴とする上記湿式リン酸から有機物を除く方法。 (2)  湿式リン酸と、これ1/あたり還元当医で[
    105θq1以上の還元物質とを接触させる特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 (3)還元物質が標準単極電位−1,07以上のもので
    ある!+!f許請求の範囲第1項または第2.1′11
    1記載の方法。
JP57004829A 1982-01-18 1982-01-18 湿式リン酸から有機物を除く方法 Granted JPS58125607A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004829A JPS58125607A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 湿式リン酸から有機物を除く方法
GB08300450A GB2114108B (en) 1982-01-18 1983-01-07 Method for removing organic materials from a wet process phosphoric acid
DE19833301293 DE3301293A1 (de) 1982-01-18 1983-01-17 Verfahren zur entfernung von organischen materialien aus einer auf nassem wege hergestellten phosphorsaeure
FR8300635A FR2519960B1 (fr) 1982-01-18 1983-01-17 Procede d'elimination de matieres organiques contenues dans un acide phosphorique obtenu par voie humide
MX195937A MX157896A (es) 1982-01-18 1983-01-17 Metodo mejorado para eliminar materiales organicos de un acido fosforico de proceso humedo
US06/814,298 US4637922A (en) 1982-01-18 1985-12-30 Method for removing organic materials from a wet process phosphoric acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004829A JPS58125607A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 湿式リン酸から有機物を除く方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125607A true JPS58125607A (ja) 1983-07-26
JPS6354641B2 JPS6354641B2 (ja) 1988-10-28

Family

ID=11594580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004829A Granted JPS58125607A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 湿式リン酸から有機物を除く方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4637922A (ja)
JP (1) JPS58125607A (ja)
DE (1) DE3301293A1 (ja)
FR (1) FR2519960B1 (ja)
GB (1) GB2114108B (ja)
MX (1) MX157896A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3434611A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur reinigung von phosphorsaeure
JP2535882B2 (ja) * 1987-03-09 1996-09-18 東ソー株式会社 精製リン酸中の溶解有機物の除去法
US4808391A (en) * 1987-05-01 1989-02-28 Farmland Industries, Inc. Oxidation-reduction process for enhancing the color of and stabilizing wet process phosphoric acid
DE3806822A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Hoechst Ag Kontinuierliches verfahren zur vollstaendigen entferung organischer verunreinigungen und vollstaendiger entfaerbung vorgereinigter nassphosphorsaeure
CN106892412B (zh) * 2017-01-19 2018-11-23 赵常然 一种活性炭覆膜材料的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL295743A (ja) * 1962-07-25
GB1215664A (en) * 1968-07-09 1970-12-16 Freeport Sulphur Co Process for improving color of phosphoric acid
NL7004350A (ja) * 1970-03-26 1971-09-28 Stamicarbon
JPS5018388A (ja) * 1973-06-21 1975-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
US4637922A (en) 1987-01-20
JPS6354641B2 (ja) 1988-10-28
GB2114108B (en) 1985-07-03
GB2114108A (en) 1983-08-17
FR2519960B1 (fr) 1987-04-17
MX157896A (es) 1988-12-20
FR2519960A1 (fr) 1983-07-22
GB8300450D0 (en) 1983-02-09
DE3301293A1 (de) 1983-07-28
DE3301293C2 (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3892588A1 (en) Production method for lithium-containing solution
AU2016247073B2 (en) Method for purification of spent sulfuric acid from titanium dioxide rutile industry
JPH0214803A (ja) リン酸より重金属イオンを除去する方法
JPH0565502B2 (ja)
JPS6150008B2 (ja)
JPS58125607A (ja) 湿式リン酸から有機物を除く方法
US4521528A (en) Preparation of zirconium phosphate activated carbon adsorbent
JPS6191335A (ja) 白金族金属を回収する方法
JPH06157008A (ja) 沃素及び/又は無機沃素化合物を含有する廃液から沃素を回収する方法
JPH01261224A (ja) ヨウ化アルカリの製造法
US4855059A (en) Purification of brines with hydrous metal oxide ion exchangers
AU2022250148B2 (en) Lithium-containing solution production method
JPH0310576B2 (ja)
JPH0582330B2 (ja)
US2920941A (en) Method of selectively separating hydrofluoric acid from its solution with other hydrohalogenic acids
US4284515A (en) Process for decreasing elemental phosphorus levels in an aqueous medium
JPH0218906B2 (ja)
JPS62260708A (ja) 高純度ヒドロキシアパタイトの製造方法
US3875287A (en) Removing mercury from concentrated sulfuric acid using iodides
JPS61141607A (ja) 燐酸溶液からの脱砒素化法
JPH10130026A (ja) 廃塩酸の処理方法
EP0125142A2 (en) A process for the regeneration of mixtures containing sulphuric acid and metal sulphates into sulphuric acid and metal oxides
JPS63162507A (ja) 次亜塩素酸カルシウムの製造方法およびこの方法により得られる生成物
JP2000345357A (ja) 無電解ニッケルめっき老化液の処理方法
JP2608825B2 (ja) 過酸化水素水溶液の精製法