JPH0114376Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114376Y2
JPH0114376Y2 JP1983064331U JP6433183U JPH0114376Y2 JP H0114376 Y2 JPH0114376 Y2 JP H0114376Y2 JP 1983064331 U JP1983064331 U JP 1983064331U JP 6433183 U JP6433183 U JP 6433183U JP H0114376 Y2 JPH0114376 Y2 JP H0114376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
main body
casting
grate
casting sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983064331U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6433183U priority Critical patent/JPS59171852U/ja
Publication of JPS59171852U publication Critical patent/JPS59171852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114376Y2 publication Critical patent/JPH0114376Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はグレート上に載置する注湯硬化後の鋳枠
に振動を与えて鋳型を破砕して製品の砂落しを行
うと同時に砂塊同志をスクラビングさせて細粒化
し、更にこの砂粒化した鋳物砂よりガラと微粉と
を除去する様にしたシエークアウト付鋳砂再生装
置に関するものである。
従来より注湯硬化後の鋳枠より製品を取り出し
て製品の砂落しを行うと共に鋳型を形成していた
砂塊を砂粒化する為には、まずシエークアウト機
により枠バラシを行つて製品と砂塊とに分離した
後、砂塊破砕機によりこの砂塊を破砕して細粒化
し、更にこれを振動篩にかけて一連の処理工程に
より該鋳物砂の再使用を図つているものである。
しかしながらかかる一連の処理過程においては、
夫々の処理機間には振動コンベアー、ベルトコン
ベアー及びバケツトコンベアー等の搬送機を介設
して連繋しなければならず、その上これらの諸機
器の配設には次工程の機械的形状及び処理機能を
考慮してピツト内に堀設しなければならないので
必然的に処理工程の全体が大掛りとなる等高価な
処理システムとなるものである。
本案はかかる大掛りな処理装置を簡素化せんが
為に創作されたものであつて、その目的とする所
は低コストの単一機械で枠バラシ、砂塊破砕によ
る細粒化及び振動篩により砂粒中に混在するガラ
等の夾雑物を除去する様にして、この一連の処理
工程をコンパクトなレイアウトで合理的に鋳物砂
の再使用を図る様にしているものである。
本案による一実施例を説明すれば、架台1に防
振スプリング2,2′を介して底面3の一方が上
方に傾斜した本体トラフ4を懸架すると共に、該
底面3より一定の間隔を設けて砂塊細粒化グレー
ト5を配設して底面3との間に砂粒流動床6を形
成し、更に本体トラフ4の上端開口部に大枠の網
目格子状に組成せるシエークアウトグレート7を
取設し、次いで底面8の傾斜上端部の本体トラフ
4に連続して、上面に微粉吸引管8と下面に鋳砂
排出管9とを取着した鋳砂導出部10を設け、該
鋳砂導出部10の中間に張設するスクリーン11
上にガラ排出板12を傾斜して設けてなるもので
あつて、図中18は振動モーター、14はガラ排
出樋、15は注湯硬化後の鋳枠、16は砂塊、1
7は再生鋳物砂、18は製品、19は点検ドアー
である。
本案は叙上の如き構成によりなるものであつ
て、本体トラフ4の底面3より一定の間隔を設け
て配設する砂塊細粒化グレート5は細幅の鉄板を
背にしてこれを一定の小間隔を置いて横架せしめ
るものであり、そのグレート5の上端面は均一と
するか或は砂塊が破砕し易い様に夫々の鉄板の上
端面に凹凸を設けるか若しくは幅の相違する鉄板
を交互に設けるかは任意であつて、その目的を達
成するのであればその構成は特に限定されるもの
ではない。又、本体トラフ4の上端開口部に組成
せるシエークアウトグレート7は、注湯硬化後の
鋳枠15を載置してこれを振動により枠バラシす
る場合に、該鋳枠15内の鋳型が崩壊して砂塊細
粒化グレート5上に落下し易い様な大枠の網目格
子状とし、且つ鋳枠15の振動に耐え得る様な強
固なものとしているものである。これにより鋳枠
の枠バラシより鋳砂の再生過程を説明すれば、ま
ずクレーン等により注湯硬化後の鋳枠15を本案
による再生装置のシエークアウトグレート7上に
載置した後、該装置を起動すれば、振動モーター
13が回転して本体トラフ4を振動してその上端
開口部に取設するシエークアウトグレート7が鋳
枠15の下面より激しい衝激を与えると該鋳枠1
5中の鋳型が下方より崩壊して大小の砂塊が砂塊
細粒化グレート5上に順次落下して鋳枠15内の
製品18の砂落を行うものである。而してこの砂
塊細粒化グレート5上に落出した大小多数の砂塊
16は本体トラフ4の振動により砂塊16同志が
相互にスクラビングして細粒化すると同時に鋳砂
の表面に付着する添加剤等を剥離して再生しなが
ら砂塊細粒化グレート5の間隙より底面3上の砂
粒流動床6上に落出し、更にこれらの細粒化した
再生鋳物砂17がスクラビングを繰返して再生し
ながら本体トラフ4の一側端に連接する鋳砂導出
部10内に溢流すると、その中間に張設するスク
リーン11により砂粒化された再生鋳物砂17は
微粉を微粉吸引管8より吸引されながら篩い落さ
れて再使用可能にすると同時にこれらの砂17中
に混在して鋳砂導出部10内に溢流するガラは排
出板12の誘導により側端のガラ排出樋14へ選
別排出されるものである。
本案は簡単な構成による単一装置で鋳枠を解枠
した後、砂塊を砂粒化すると同時に再生し、更に
この砂粒化した再生鋳物砂より微粉とガラとを除
去する一連の処理を行うものであるから、従来の
大掛りな処理工程を画期的に合理化出来る極めて
有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の一実施例による一部切開正面
図、第2図は同平面図である。 図中1……架台、2,2′……防振スプリング、
3……底面、4……本体トラフ、5……砂塊細粒
化グレート、6……砂粒流動床、7……シエーク
アウトグレート、8……微粉吸引管、9……鋳砂
排出管、10……鋳砂導出部、11……スクリー
ン、12……ガラ排出板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 架台上に複数個の防振スプリングを介して底面
    の一方が上方に傾斜した本体トラフを懸架すると
    共に、該底面より一定の間隔を設けて砂塊細粒化
    グレートを配設して底面との間に砂粒流動床を形
    成し、更に本体トラフの上端開口部に大枠の網目
    格子状に組成せるシエークアウトグレートを取設
    し、次いで底面の傾斜上端部の本体トラフに連続
    して、上面に微粉吸引管と下面に鋳砂排出管とを
    取着した鋳砂導出部を設け、該鋳砂導出部の中程
    に張設するスクリーン上にガラ排出板を傾斜して
    設けてなることを特徴とするシエークアウト付鋳
    砂再生装置。
JP6433183U 1983-04-28 1983-04-28 シエ−クアウト付鋳砂再生装置 Granted JPS59171852U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6433183U JPS59171852U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 シエ−クアウト付鋳砂再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6433183U JPS59171852U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 シエ−クアウト付鋳砂再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171852U JPS59171852U (ja) 1984-11-16
JPH0114376Y2 true JPH0114376Y2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=30194509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6433183U Granted JPS59171852U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 シエ−クアウト付鋳砂再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171852U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069766B2 (ja) * 2010-03-23 2012-11-07 株式会社清田鋳機 固化物自動粉砕装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125424A (ja) * 1974-07-15 1976-03-02 Gen Kinematics Corp Shindoshikisunasaiseisochi
JPS5180617A (en) * 1975-01-10 1976-07-14 Joojia Aian Waakusu Co Shoshita imonozuna no shorihoho oyobisono sochi

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864407U (ja) * 1972-11-07 1973-08-16
JPS57116366U (ja) * 1980-12-31 1982-07-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125424A (ja) * 1974-07-15 1976-03-02 Gen Kinematics Corp Shindoshikisunasaiseisochi
JPS5180617A (en) * 1975-01-10 1976-07-14 Joojia Aian Waakusu Co Shoshita imonozuna no shorihoho oyobisono sochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59171852U (ja) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025419A (en) Vibratory sand reclaiming apparatus
US3863847A (en) Foundry sand reducer and reclaimer
CA1045779A (en) Vibratory sand reclaiming apparatus
US3694964A (en) Abrasive blast cleaning system
JPH0114376Y2 (ja)
US3762656A (en) Shakeout and crushing apparatus
CN219852091U (zh) 一种金属铸件用震动落砂机
US3335861A (en) Vibrating conveyor with bottom of spaced breaker bars
US3897910A (en) Shakeout and crushing apparatus
US3829029A (en) Abrasive blast cleaning system
CN206229961U (zh) 型砂破碎机
US2020131A (en) Apparatus for shaking out chills and castings
JP2010005578A (ja) 解砕分級装置
CN211515133U (zh) 一种铸造用粘土砂除杂除尘装置
CN2507583Y (zh) 振动破碎再生机
US3690066A (en) Abrasive blast cleaning system
CA1168640A (en) Sand lump crushing device
CN209379405U (zh) 一种高纯度3d打印砂筛选设备
CN207914534U (zh) 钢珠式砂箱分选除尘系统
JPS6043824B2 (ja) 鋳物砂再生方法
JP2560517Y2 (ja) 鋳型解枠解砕機
JP3374379B2 (ja) 鋳枠付砂型のばらし装置
CN211051889U (zh) 一种能自动去除大粒径杂质的可拆卸式筛沙机
JPS5919065A (ja) シエイクアウトマシン
US4637559A (en) Sand lump crushing device