JPH01141682A - 図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置 - Google Patents

図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置

Info

Publication number
JPH01141682A
JPH01141682A JP62302090A JP30209087A JPH01141682A JP H01141682 A JPH01141682 A JP H01141682A JP 62302090 A JP62302090 A JP 62302090A JP 30209087 A JP30209087 A JP 30209087A JP H01141682 A JPH01141682 A JP H01141682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game
game balls
feeder
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62302090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoyo Nagano
永野 裕豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP62302090A priority Critical patent/JPH01141682A/ja
Publication of JPH01141682A publication Critical patent/JPH01141682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置に
かかり、更に詳述すれば遊技媒体を投入して毎回の図柄
組合せゲームができる遊技機において、上記遊技媒体と
して規定数単位のパチンコ球を送出し得る遊技球送出装
置に関する。
(技術背景〕 この種図柄組合上式遊技機の代表例の一つとして、従来
から一般に「スロットマシン」とも呼ばれている遊技機
では、周知のように毎回の図柄組合せゲームに必要な遊
技媒体にメダル又はコインを使用し、このメダル等を当
該のゲーム条件(最高3得点3枚まで)に合せて1枚重
位で投入してゲーム操作を開始することにより、図柄表
示装置(通常では回転ドラム)が可変作動されてゲーム
が行い得る.そして同装置で固定表示された図柄同志の
組合せの判定結果において、予め設定された「図柄の組
合せ」と一部した際には入賞成立とされ、当該得点ライ
ンにかかる所定の褒賞つまり設定数の上記メダル等が獲
得できる.斯る遊技機は、一般的なパチンコ機と対比す
ると、互いの遊技媒体(メダル等とパチンコ球)の差異
に関連して双方の遊技方法や内容さらには形態や構成等
の面に至って大きな相違があるものの、互いの外形サイ
ズ(輻及び高さ)が同等とされており、そしてパチンコ
機の場合と同様に同一遊技店内における共通な設置枠台
に交換可能に設置されている。
それだけにこの種遊技機の新規なクイズの一つとして、
遊技媒体にパチンコ球を使用して同機固有の図柄組合せ
ゲームを奏し得る型式が希求されつつある。
〔従来の技術問題〕
現存するこの種遊技機では、メダル等使用型式だけであ
るため、前述の要望に応えるべく近年において、パチン
コ球使用型式の一例として実開昭62 − 6880号
公報に開示される「スロットマシーン」が提案されてい
る.しかしこの「スロットマシーン」では、なる程メダ
ル等に代わり通常のパチンコ機で使用されているパチン
コ球を使用可能とする旨の技術概要は提案されるものの
、毎回のゲームにおいてメダル1枚分毎に対応する規定
数単位のパチンコ球を機内へ適確に送出するための具体
的な球送り装置が提案されておらず、未だ創意工夫を要
する実情にある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、図柄組合せ式遊技機に必要な遊技媒体
として通常のパチンコ球を規定数単位でゲーム条件に合
せて的確に送出し得る遊技球送出装置を提供し、以てこ
の種遊技機の開発を容易とするとともに、ゲームの興趣
の向上を図ることにある。
〔問題解決の技術〕
本発明は、上記従来における技術的不備を解決して新規
に提案したもので、図柄表示装置等を備えた遊技機の球
皿から図柄組合せゲームに必要な遊技媒体である遊技球
を通入して排出部側へ通出し得る通路と、この通路の途
上に回転自在に設置されて停止時には通路内の遊技球を
停留し所定角度毎の回転時には遊技球を規定数単位で送
出し得る球送り体と、この球送り体の近傍に設置されて
同球送り体を停止位置で解放可能に拘束し得るロック部
材と、上記通路内の遊技球に対する検出手段の球有り検
出時において、遊技球投入用の操作手段の操作時に作動
されて上記ロック部材を解放する電磁操作具とを以て構
成してなる遊技球送出装置であり、操作手段の操作条件
に合せて′を磁操作具が瞬時的に作動され、ロック部材
から解放された球送り体の所定角度毎の回転に従って通
路内の遊技球を規定数毎に送出するものである。
〔実施例〕 本発明にかかる遊技球送出装置の実施例説明に先立ち、
同装置が好適に適用される遊技19Mについて要約説明
すると、同機では、従前の「スロ。
トマシン」と同様な基本的構成を備えており、第1図に
略示されるようにパチンコ機の機枠とMeサイズの外枠
1に開閉自在に装着された前枠2の前面に窓枠3が装着
されており、この窓枠3の中央部に図柄透視窓4が形成
され、その下部にスタートレバー5及び各図柄ドラム手
動停止用のボタン6が夫々配置されている。なお窓枠3
の上部の表示部3^には、遊技機及び本例装置を含めて
ゲームに必要な種々の条件及び内容等がランプ等を以て
表示されるとする。また透視窓4の両側に亘り「図柄の
組合せ」にかかる複数種類の得点ライン(入賞ラインと
もいう)が設定されており、中央水平のラインが1得点
用、上下水平のラインが2得点用、そして互いに交差す
る斜めのラインが3得点用とされて夫々ランプで点灯表
示される。
上記窓枠3の下部に横長方形の支板7が開閉自在に装着
されてその前面に遊技媒体であるパチンコ球(遊技球と
もいう)用の上球皿8がセットされており、また上記前
枠2の前面下端に横長方形の取着板13が装着されてそ
の前面に下球皿14がセットされている。なお支板7は
開閉支点側に賞品媒体であるパチンコ球(賞球ともいう
)用の給出口9が形成されており、反開閉支点側に装着
された施錠装置10 (第3.4図参照)の遊孔12か
ら鍵操作で開放し得る。また取着板13の中央部に賞球
用の給出口15が形成されている。ちなみに双方の球皿
8.14は、パチンコ機で既に使用されている球抜き機
構付のものが使用可能である。
一方前記外枠l内には、図示3個の図柄ドラム16が配
置されている。各ドラム16は、その外周面に所定の図
柄(例えば数字や絵等)が配置されており、そして上記
スタートレバー5の操作により駆動装置17を介し一斉
に回転開始されて所定時間後に停止される。ただし各ド
ラム16の停止態様について、自動停止例では設定時間
帯を以て左から順に停止され、手動停止例では遊技者に
よる各停止ボタン6の操作順に停止されて夫々の図柄を
透視窓4に固定表示し得る。また上記賞球の給出経路に
ついては、第2図に略示されるように外枠1内の上部に
貯留タンク18、斜状の送出樋19及び折返し樋20が
装備されており、これらに充填された賞球が賞球給出装
置P内に所定個数単位で収容されている。そして入賞成
立時に装置Pが作動される毎に賞球が排出されて以降縦
給出樋23から第1横給出樋24の出口25及び給出口
9を介し前記上球皿8に給出され、同国8例の溝棒以後
は、第1横給出樋24の下段に連設された第2横給出樋
26からパケット27及び給出口15を介し前記下球皿
14へ給出される。ただし賞球給出装置Pでは、夫々設
定個数単1位(5個、10個)の賞球を収容し得る賞球
ケース21が個々の電磁ソレノイド22等に連繋されて
独自に作動し得、1得点5個、2得点10個、3得点1
5個の賞球を夫々給出する。
なお図中28は上記折返し樋20から垂設された賞球用
の球抜き樋で、外枠1内の回収樋29に連通されている
。30は使用済み遊技球用の排出樋で、球抜き@28の
途上に連設されている。、31は球戻し路で、上記パケ
ット27に連通されている。32は上記第2横給出樋2
6の下端部に設置された賞球満杯用の検出スイッチ、3
3は排出樋30の入L1部に設置された使用済み遊技球
用の検出スイッチを示す。
前述した遊技機Mに実施される本例の遊技球送出装置1
1fFは、上球皿8から受入れた遊技球を規定数単位で
送出し得るもので、第3〜10図に示されるように前記
支板7内面の反開閉支点側に@脱自在にセットされる方
形状の本体4】と、この本体41に着脱自在に覆蓋され
た同形の蓋体49を以て一つのカセット形式に構成され
ており、そして本体4I内に通路46内の遊技球を規定
数毎に送出し得る回転歯車状の球送り体53と、この球
送り体53を所定の停止位置で拘束するロック部材58
と、遊技球投入操作により作動されてロック部材58を
解放操作するtm操作具68等が組込まれている。
上記本体41は、一方の係合縁42を支板7の施錠装置
10のベース11に係合し、他方の係合縁43を支板7
に取着された施錠レバー・34で保持して所定位置にセ
ットされており、一方に上球皿8の出口8a側に支板7
の口35を介し連通される入口44が形成され、また他
方に前記排出樋30に連通される出口45が形成されて
いる。そして入口44及び出口45の間に区画壁47で
区画された上記通路46が形成されおり、この通路46
ごけ゛、遊技球(・こ作用する圧力を軽減するために入
044j二連i3する変向路46a及び上段路46 b
そ1.て出口45と連通される下段路46eを一連に形
成1.ている。なお上記蓋体49ば、本体41の各部に
突設された弾性変形可能なフック片48に係合口50を
係合している。51は本体41内の下部に取着された検
出スイッチで、その検出片52を通路4Gの下段路46
c内の所定位置に延出して遊技球の有無を検出するく第
5.6図参照)。
前記球送り体53は、その欠周に複数個の球受は部54
と球止め部55を交互に配置した歯車状に成形されたも
ので、本体41と蓋体49の間に支持された支軸57に
フリー・回転自在に挿通支持されて一部の球受り部54
及び球止め部55を上記通路46の下段路46c内に突
入と2ており、そして側面には球送り体53の回転角度
及び停止位置4規制するためのm制ビン56が互いに1
80度位置で突設されている。なお球止め部54は遊技
球の一部を受は得るほぼ寥円凹形で球送り体53の円周
方向へ・連続形成され、また球止め部55は球受は部5
4間毎において遊技球を有効に係止し得るほぼ三角状に
形成されており、双方ともに図示10個がRb:されて
いる。
この球送り体53に対する前記iツク部材58は、はぼ
L形しバー状に成形されてその中央部が本体41ニ固定
された支軸64に支持されており、球送り体53側C延
出された水平片59には各規制ビン56に対する円弧状
の案内部60及びフック部61が形成されている。そし
て同部材58は、自重又はばね(図示しない)を利用し
て常にj、よ球送り体53の拘束位置側に付勢されて本
体41内のストッパー65で回動量が規制され°ζいる
。なお同部材58は、作動前において第5図に示される
ように下のス)7パー65”で制止されてフック部61
を癖、制ビン56の回転軌跡、しに位Iさせている。6
6ば球送り体53に対する逆転防止片で、上記支@57
に片持ちレバー状に支持されて球送り体53側に延出さ
れており、そしてその先端の係止端67で規ヴビン56
を反回転方向側から係止し得る8なお同防止片66は、
通常においてロック部材58の係止片62に(撃止され
ており、同部材5Bとともに同方向へ回動し得る一方、
自由端部の下縁に各ビン56が当接した際には単独で上
傾動し得る。
そして前記電磁ソレノイド68は、本体41内の上部に
取着されており、作動時(通電励磁時)にはばね付ロッ
ド69が伸出されて」−記ロツク部材58の垂11片6
3を直接押動して同部材58を球送り休53に対する解
放方向く第6図中反時計方向)へ操作し得る。このソレ
ノイド68は、遊技機ハ4における種々の電気的手段と
ともに列枠1内の制御回路基盤(図示17ない)で制御
されるものとし、その作動条件については、前記検出ス
イッチ51の「球有り」検出時において可動状態に保持
され、このもとで遊技機の適所に配置された遊技媒体投
入用の操作ボタン77(第1図中前記窓枠3の中央右部
の1個を例示)が遊技者により操作されること?こより
、同ボタン77?こ付設された操作同数記憶手段(図示
しない)の記憶に従い1回ずつ瞬時に作動される。そし
て前記排出樋30側の検出スイッチ33の検出時(ON
)に次期作動が可能とされる一方、前記第2横給田樋2
6(!11の検出スイッチ32の検出時(ON)には休
止状態に保持されるように設定されている。なお上記ボ
タン77については、「1得点ゲーム1回、2得点ゲー
ム、3得点ゲーム3回」の条件で操作可能に設定されて
いるとする。
また本例送出’A M、 Fでは、球抜き手段として図
示のように通路46の下段路46 cの途j―に形成さ
れて前記球戻し路31と連通された球抜きロア0を、遊
技球案内用の開閉片71で開閉し得る。この開閉片71
は、下段路46Cの下方に形成された室72内に出没自
在に挿入されてばね73で常に:は球抜きロア0を閉鎖
した位置に付勢保持されており、そして前記支板7の前
面に突出された摘み74を利用して開放操作し、得るよ
うになっている7、ただし摘み74ば、本体41に形成
された長孔75及び支板7に形成された長孔7Gを利用
j2、て開閉片71にねじ込み式に取着されている、 さて前述のように構成された本例の送出装置Fでは、第
5図に示されるように元位置に静止されているロック部
材58の水平片59のフック部61に対し、球送り休5
3の一方の規制ピン56が係止されていることにより、
球送り体53は、停止位置にロノりされτ丁、!で止め
状態ムニ保持されている。、−のもとて上扉!8内に投
入された遊技球は、支板7の口35から本体41の入1
コ44を介し通路46ρ通入し、そして先行球が通路4
6内に臨んだ上記球送り体53の球受tj部5/1に受
・られて球止め部55で静止された以降、iff!84
6の各部内に順次収容される。この結果法送り体53は
、相当数の遊技球の圧力を常に受i、またまま]―記ロ
ック部材58で拘束保持されている。
そして検出スィッチ51Lv検出片52が通路4G内の
遊技球(球送り休53で静止された1段17846c内
の先jテ球から5番目の遊技球を示す)で押込ま416
ることにより、同スイッチ51が「球有り1を検t11
シで電磁ソレノイド68が可動状態に保持される6なお
斯る状態は、窓枠3の表示部3A等に種々のランプ等を
以て点灯表示されるとする。
そこで遊技者が操作ボタン77を希望とするゲーム内容
に合セで(最高3回まで)操作することにより、その操
作口数分だけ記憶手段を利用して上記!磁ソレノイド6
8が定時的に作動され、上記球送り体53が解放されて
172回転毎に遊技球が規定数単位で送出さnるいすな
わうソ1、/ノイド68のロッド69が一旦前出されて
ロック部材58の垂直片63を押動した後(第6図参照
)元位置に復帰される。これlこよりロック部材58で
は、同図のように反llS計方向へ回動されてその水平
片59のフック部61を球送り体53の規制ビン5Gを
解放する8これにより球送り体53は、遊技球の圧力を
常時受けながら第6図中時計方向へ連続で押し回されて
各球受は部54に受けた遊技球を1俵ずつ下段路46c
の下流部から出口45に向けて送出する。なお上記ロッ
ク部材58の回動に従い逆転防ih片66も一体的に傾
動し、そして球送り開始以後において双方58.66は
ともに元位置に復帰されている。
そうして上記球送り体53の他方の規制ビン56が上記
ロック部材58に拘束された時点で球送り体53が当該
回の球送りを終了する。すなわち第11図に例示される
よ・うに球送り体53の回転中において、j二記ビン5
6は、図示時計方向への上昇移行過程で上記元位置の逆
転防止片6日の下縁と当接した際に同防止片66を押上
げ、次いでと紀元位置のロック部材58の水平片59の
案内部60に沿って変移した後フック部61に係合され
る。この結果法送り体53ば、1フ2回転を終了した停
止位置にロックされて規定数(5個)の遊技球を送出し
柊え、通路46内の遊技球の圧力を受けたまま拘束保持
される。また上記逆転防止片6Gは、ビン56の通過後
に復帰←てロック部材58の係止片G2で元位置に保持
され、その係止端6フを規制ビン56の反回転方向側に
臨ま−せて球送り体53の逆転を阻止する(第5図参[
) 。
J:述したように球送り体53の172回転により送出
された規定数の遊技球は、以降使用済み球として機内の
排出f’!30を通出して回収樋29に回収されるやそ
して排出樋30(Illの検出スイッチ33が使用済み
球を検出した時点において、ゲーム開始可能状態とされ
る一方、上記IL電磁ソレノイド8が可動状態に保持さ
れる。従って遊技者のゲームjK択により、操作ボタン
77の操作回数が1回ではそのまに11Aゲームを開始
可能とし得、一方2回又は3回では上記ソレノイド6B
の次回設定伴動に従い前述と同様に球送り体53の回転
に沫り規定数単位の遊技球が送出され、上!!!!検出
ス検出ステ33の検出条件で当FJrのゲームを開始可
能とし得る。なお斯る状態についても表示部3Aそして
各得点ラインにおいて必要なランプが点灯表示される。
以後遊技機Mにおいて、遊技球5個で1得点、ioaで
2得点、15Rで3得点にかかる夫々のゲーームが可能
であり、スター トレバー5の操作により夫々の図柄ド
ラム16が回転開始して図柄を変動し、そして自動停止
又はボタン6の操作による手動停止に従い、設定条件に
基いて停止されて個々の図柄fl−透視窓4に固定表示
する。そして「図柄の組合せ」結果において夫々の「得
点ライン」にかかる入賞が成立すれば、機内の7f球給
出装置Pが得点条件に対応して作動され、当該の賞球ケ
ース21から規定数単位の賞球が給出されて各機23゜
24゜26介し当該球1118.14側へ給出される。
なお本例装置Fでは、検出スイッチ51の「球有り」検
出状態のもとて操作ボタン77が例えば2回又は3回操
作された場合に2!3いて、1回分又は2回分の規定数
遊技球が送出された後にスイッチ51が未検出状B(O
FF)になれば、以後ソレノイド68が作動されず、従
って残りの2回分又は3回分の遊技球の送出が行われな
い、また通路46及び上球皿8に至る遊技球の減少に伴
い、スイッチ51が未検出状態となれば、ボタン77を
操作してもソレノイド68が作動されず以降の球送りは
行われない。
一方遊技の終了等にあたり上球皿8側での球抜きとは別
に、本例装置F内の遊技球を抜出す場合には、支板7の
前面で摘み74を第4図中左方へ操作することにより、
本体41内の開閉片71がばね73に抗して移動されて
球抜きロア0を開放する。これにより通路46内の遊技
球を同ロア0から排出して球戻し路31を介し下球皿1
4側へ流出できる。また通路46内に残存する端数法つ
まり球送り体53で停止されたまま下段路46eに残存
して検出スイッチ51で検出されていない規定数未満の
遊技球(1〜4個)についても、上記と同様に摘み74
の操作により球抜きロア0から下球皿14へ戻し得る。
いずれの球抜きについても球送り体53の停止位置から
遊技球を一つ残らず排出し得る。
特に本例の送出装置Fでは、検出スイッチ51の「球有
り」検出時にソレノイド68が可動状態とされることに
より、規定数未満の遊技球の投入そして球不足によるゲ
ームが未然に回避し得るとともに、同スイッチ51を利
用することにより、規定数単位の遊技球を適S電に検出
し得、ひいては操作ボタン77の操作回数に対するソレ
ノイド68の誤作動を未然に回避できる。また図示排出
樋30例の検出スイッチ33による使用済み遊技球の検
出時において、ソレノイド68が次期作動可能とされる
ことにより、遊技球の未投入によるゲー・ム開始が未然
に回避でき、常に安定した球送り作動を的確に遂行して
ゲー・ムを適正に継続し得る。
〔変更例〕
本発明の対象とする遊技球送出装置では、図示実施例以
外の他の技術例も推奨し得る。例えば球送り体53は1
回転又は1ノ3回転毎に規定数の遊技球を送出し得る能
力のものとしてもよい。球送り体53の回転停止用の位
置規制手段は、図示の規制ビン56に代えて爪車を付設
し、これに逆転防止用の可動爪片を係止し得るようにし
てもよいや球戻し機構については、遊技者のボタン操作
で作動される電磁ソレノイドを以て球抜き口に対する開
閉部材を操作し得る形式としてもよい。
〔発明の効果〕
前述の実施例から理解できるように本発明の遊技球送出
装置は、図柄組合せ式遊技機に係る遊技媒体としてメダ
ル等に代えて通常のパチンコ球を規定散散単位で送出し
得るものであり、この種遊技機に好適に使用でき、そし
て毎回のゲーム条件に適合する個数のパチンコ球を常に
的確に送出し得る。特に本装置を実施することにより、
共通の遊技媒体を以てこの種遊技機と通常のパチンコ機
との全く内容の異なるゲームを行うことができる。しか
も本装置は、今後新たに開発計画されるこの種遊技機、
例えば図柄ドラム等に代えて数字等を可変表示し得るデ
ジタル式表示装置を備えた遊技機にも好適に実施可能で
あり、種々の図柄組合せ式遊技機の普及に大きく寄与し
得る。そしてパチンコ球を使用可能としたことによ2り
、この種遊技機のゲーム内容に−iの斬新性を加味して
ゲー・ムの興趣を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は本例にかか
る遊技機を略示する正面図、第2図は同じく遊技機内部
を略示する正面図、第3図は本例装置を分解して示す斜
視図、第4図は本例装置のの実施態様を示す一部破断し
た正面図、第5図は同じく背面図、第6図は本例装置の
作動開始状態を示す背面図、第7図、第8図、第9図及
び第10図は第6図中A−A線、B−B線、C−C線、
D−D線に基づく断面図、第11図は球送り動作過程を
示す説明図である。 M、遊技機      1.外枠 26前枠       4.透視窓 5、スタールベー・  63手動停止ボタン8.91球
@16゜図柄ドラム P、賞°球給出装置   30.排出V12゜送出装置
     410本体 44゜入口       45゜出口 461通路       51.検出スイッチ53、球
送り体     541球受法部55、球止め部   
  56.規制ピン58、ロック部材    61.フ
ック部68、電磁ソレノイド  69.ロッド77、操
作ボタン 特許出願人      豊丸産業株式会社第2図 手続補正書(自発) 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第302090号 2、発明の名称 図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 住 所 名古屋市中村区長戸井町3丁目12番地5、補
正の対象 明細書「発明の詳細な説明」及び「図面の簡単な説明」
の環9図面 ■、明細書 1)第3頁第18行に記載の「高3得点3枚まで)」を
、[高3ゲーム分3枚まで)Jと補正する。 2)第4真第3行及び第4行に記載の「た「図柄の姐合
せ」と1030095.所定の褒賞」を、[た「図柄組
合せモード」と一致した際に入賞成立とされて所定の褒
賞Jと補正する。 3)第7頁第8行〜第13行に記載の「また透視窓4の
、900031表示される。」を、[また透視窓4の表
面において、遊技球の規定数単位の投入条件に対応する
複数の「図柄組合せモードにかかる入賞ライン(大賀権
利ラインともいう)」が設定されている。ちなみに遊技
球の1単位分投入時では中央の1ラインのみ、2単位分
投入時では中央及び上下の3ラインまで、3単位分投入
時では互いに交差する斜線を含む全ラインにかかる夫々
の図柄組合せモードが入賞成立の対象とされる。なお透
視窓4の隣接部位には入賞成立にかかる複数種の「図柄
組合せモード」及びその得点(例えば1〜15得点まで
)が表示されるとともに、得点表示器等が設置される。 1と補正する。 4)第9頁第10行及び第11行に記載の「1得点5個
01561.給出する。」を、「入賞成立時の各得点に
対して1得点5個、2得点10個、3得点15個の単位
を基準例として最高15得点75個の貰球を給出する。 Jと補正する。 5)第14頁第1行及び第2行に記載の「ボタン77に
ついては10.5.30条件」を、「ボタン77につい
ては、1ゲ一ム分1回、2ゲ一ム分2回、3ゲ一ム分3
回の条件」と補正する。 6)第16頁第6行に記載の「ビン56を」を、「ビン
56から」と補正する。 7)第17頁第17行及び第18行に記載の[1回では
そのまま1得点ゲーム」を、[1回では、以降スタート
レバー5の操作により、図柄組合せゲーム」と補正する
。 8)第18真第3行に記載の「各得点ライン」を、「各
入賞ライン」と補正し、第5行及び第6行に記載の「遊
技球11808.夫々のゲー」を、「遊技球5個、10
個、15個を以て夫々のゲー」と補正し、第12行に記
載の[[得点ライン月を、「「入賞ライン」」と補正す
る。 9)第21頁第3行に記載の「球抜き口」を、F球戻し
口」と補正し、第17行に記載の「デジタル式表示装置
」を、「デジタル式さらには液晶式等の表示装置」と補
正する。 10)第22頁第17に記載のr8.9.球皿」を、r
8.14゜球皿」と補正する。 ■1図面 第1図及び第3図を別紙のとおり新たに補正する。 以上 第1図 と          1t41コ    1f

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)図柄表示装置等を備えた遊技機の球皿から図柄組合
    せゲームに必要な遊技媒体である遊技球を通入して排出
    部側へ通出し得る通路と、この通路の途上に回転自在に
    設置されて停止時には通路内の遊技球を停留し所定角度
    毎の回転時には遊技球を規定数単位で送出し得る球送り
    体と、この球送り体の近傍に設置されて同球送り体を停
    止位置において解放可能に拘束し得るロック部材と、上
    記通路内の遊技球に対する検出手段の球有り検出時にお
    いて、遊技球投入用の操作手段の操作時に作動されて上
    記ロック部材を解放する電磁操作具とを以て構成してな
    るを特徴とする図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置
    。 2)前記球送り体は、その外周に適数個の球受け部と球
    止め部を配置した歯車状とされ、その一部に球送り体を
    停止位置に規制するための位置規制手段を設けているこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載の図柄
    組合せ式遊技機用の遊技球送出装置。 3)前記ロック部材は、前記球送り体の対応部位に傾動
    自在に設置されてばね又は自重により常には球送り体の
    拘束位置側に付勢されており、そしてその一端に球送り
    体の位置規制手段に対する係止部を形成してなるを特徴
    とする前記特許請求の範囲第1項に記載の図柄組合せ式
    遊技機用の遊技球送出装置。 4)前記検出手段は、前記通路の所定位置に設置された
    スイッチであって、前記球送り体の停止位置から規定数
    番目の遊技球を検出し得るように設定されていることを
    特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載の図柄組合
    せ式遊技機用の遊技球送出装置。 5)前記電磁操作具は、前記ロック部材に対する連繋部
    位に設置された電磁ソレノイドであって、前記検出手段
    の球有り検出時に可動状態に保持されたもとで、前記操
    作手段の操作条件に合せて作動されてその可動部材で前
    記ロック部材の一部を操作し得るように設定してなるを
    特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載の図柄組合
    せ式遊技機用の遊技球送出装置。
JP62302090A 1987-11-30 1987-11-30 図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置 Pending JPH01141682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302090A JPH01141682A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302090A JPH01141682A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141682A true JPH01141682A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17904804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302090A Pending JPH01141682A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01141682A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109745A (en) * 1977-03-05 1978-09-25 Sankyo Giken Kk Appararus for dispensing pachinko balls

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109745A (en) * 1977-03-05 1978-09-25 Sankyo Giken Kk Appararus for dispensing pachinko balls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003190371A (ja) 遊技装置
JP2009061103A (ja) スロットマシン
JP2008289685A (ja) 遊技機
JP2013027460A (ja) 遊技機
JPS6314296A (ja) 遊技機
JPH01148290A (ja) 図柄式遊技機用の遊技球送出装置
JP2007054133A (ja) 遊技機
JPH01141682A (ja) 図柄組合せ式遊技機用の遊技球送出装置
JP2011030763A (ja) パチンコ機
JP5277484B2 (ja) 弾球遊技機
JP2017035330A (ja) 遊技機
JP2017035329A (ja) 遊技機
JPS63277078A (ja) パチンコ球使用式の図柄組合せ遊技機
JPH0829175B2 (ja) 弾球遊技機
JP2007054131A (ja) 遊技機
JP2001070510A (ja) スロットマシン
JP2020103439A (ja) 遊技機
JPH01190382A (ja) 図柄組合せ遊技機用の遊技球送出装置
JPH01164386A (ja) 図柄式遊技機用の遊技球送出装置
JPH01119274A (ja) スロットマシン
JP4252246B2 (ja) 遊技機
JP2019083966A (ja) 遊技機
JP2004160201A (ja) 遊技機
JPS63294882A (ja) 図柄組合せ式遊技機における遊技球用送出装置
JP3066428U (ja) 遊技装置