JPH01140265A - マルチプロセッサシステム - Google Patents

マルチプロセッサシステム

Info

Publication number
JPH01140265A
JPH01140265A JP29834287A JP29834287A JPH01140265A JP H01140265 A JPH01140265 A JP H01140265A JP 29834287 A JP29834287 A JP 29834287A JP 29834287 A JP29834287 A JP 29834287A JP H01140265 A JPH01140265 A JP H01140265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
processors
flag
diagnostic
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29834287A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Baba
馬場 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29834287A priority Critical patent/JPH01140265A/ja
Publication of JPH01140265A publication Critical patent/JPH01140265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はマルチプロセッサシステムに関し、特に複数の
プロセッサから構成されるマルチプロセッサシステムに
関する。
従来技術 従来、この種のマルチプロセッサシステムにおいては、
相手先のプロセッサに対してハードウェア割込指令を送
出して、その割込指令をトリガとして各プロセッサ間の
通信を可能とし、共有メモリ上でのデータ処理を行って
いた。この場合、割込指令を送出する相手のプロセッサ
については特に制限がなく、バス等によりハードウェア
的に接続可能なすべてのプロセッサに対して割込指令を
送出することができた。
そのため、実際には接続されていないプロセッサや、接
続されていても動作不良の状態のプロセッサに対して割
込指令を送出した場合には、エラー状態となったり、不
正動作を引起したりするという欠点があった。この種の
障害はシステムの動作にとっては致命的であり、障害へ
の対応も非常に困難であった。
発明の目的 本発明の目的は、実際には接続されていないプロセッサ
や、動作不良のプロセッサに対して割込指令を送出せず
、エラーや不正動作を引起さないマルチプロセッサシス
テムを提供することである。
発明の構成 本発明のマルチプロセッサシステムは、複数のプロセッ
サから構成されるマルチプロセッサシステムであって、
前記プロセッサの夫々に対応して設けられ、かつ前記プ
ロセッサの夫々の診断を行う診断手段と、前記診断手段
の夫々の診断結果を記憶する記憶手段と、前記記憶手段
内の診断結果に応じて前記プロセッサ間の通信命令を発
生する通信命令発生手段とを有することを特徴とする。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるマルチプロセッサシステムの一実
施例の構成を示す系統図である。図において本発明の一
実施例によるマルチプロセッサシステムは、簡単のため
、4つのプロセッサ1.2゜3、及び4と、各プロセッ
サに対応した診断プログラム15.25.35及び45
とを含んで構成されている。
また、本実施例のマルチプロセッサシステムは、各プロ
セッサの有無等を示す情報を格納するフラグ6と、プロ
セッサ間の割込指令を送出するためのソフトウェア命令
7と、バス8とを含んで構成されている。
4つのプロセッサ1.2.3及び4は、バス8により接
続されており、1,2及び4は正常なプロセッサ、3は
不良プロセッサであるものとする(X印)。各プロセッ
サの共有メモリ上にはすべてのプロセッサから参照可能
なフラグ6が設けられている。そのフラグ6は、あるビ
ットが「1」(オン)であれば、そのビットに対応する
プロセッサは正常であることを示し、「0」 (オフ)
であれば、不良であることを示す。
診断プログラム15.25.35及び45は夫々対応す
るプロセッサの機能等を診断し、その診断結果に応じて
フラグ6の夫々対応するビットに「1」又は[)Jを設
定するものである。
かかる構成において、システム立上げ時に各プロセッサ
毎に夫々対応する診断プログラム15゜25.35及び
45が動作する。すると、各診断プログラムは対応する
プロセッサの機能等を診断する。診断が終了し、診断結
果がそのプロセッサが正常に動作することを示したとき
には、診断プログラムはフラグ6の対応するビットに「
1」を設定する。一方、動作が不良を示したときは、フ
ラグ6の対応するビットは「0」のままとなる。
また、対応するプロセッサが接続されていない(存在し
ない)ビットも「0」のままとなる。
したがって、フラグ6はプロセッサ1.2及び4に対応
するビットは「1」となり、プロセッサ3に対応するビ
ットはrOJとなる。
その後あるプロセッサから他のプロセッサに対してプロ
セッサ間の通信を行うソフトウェア命令7が起動される
と、ソフトウェア命令はフラグ6を参照する。このとき
、通信先のプロセッサに対応するビットが「1」であっ
た場合にはソフトウェア命令を実行し、そのプロセッサ
に対して割込指令を送出する。
また、通信先のプロセッサに対応するビットがrOJで
あった場合には、ソフトウェア命令の実行は中止し、図
示せぬソフトウェアプログラムに対して割込指令を送出
して通信先のプロセッサが使用不可であることを通知す
る。
したがって、プロセッサ1からプロセッサ2に対して通
信を行う場合には、フラグ6のプロセッサ2に対応する
ビットが「1」であるため、割込指令が送出されて、通
□信を行うことができる。しかし、プロセッサ1からプ
ロセッサ3に対して通信を行う場合には、フラグ6のブ
Ot?ッサ3に対応するビットがrOJであるため、ソ
フトウェア命令は中止され、使用不可を通知する。
つまり、ソフトウェアの命令を実行する際にフラグ6を
参照することにより、動作不良及び未接続のプロセッサ
に対して、割込指令を送出しない′ため、エラーや不正
動作は起こらないのである。
発明の詳細 な説明したように本発明は、システム立上げ時に各プロ
セッサの接続状態等を診断し、その結果をフラグに保持
しておき、通信を行う前にそのフラグを参照することに
より、エラーや不正動作の発生を防止するという効果が
ある。
また、本発明はソフトウェアに対して割込指令を送出し
てプロセッサの異常を通知することにより、ハードウェ
アの不良をソフトウェアで認知することができ、システ
ム障害への対応も容易であるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるマルチプロセッサシステ
ムの構成を示す系統図である。 主要部分の符号の説明 1.2,3.4・・・・・・プロセッサ6・・・・・・
フラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサから構成されるマルチプロセッサシス
    テムであつて、前記プロセッサの夫々に対応して設けら
    れ、かつ前記プロセッサの夫々の診断を行う診断手段と
    、前記診断手段の夫々の診断結果を記憶する記憶手段と
    、前記記憶手段内の診断結果に応じて前記プロセッサ間
    の通信命令を発生する通信命令発生手段とを有すること
    を特徴とするマルチプロセッサシステム。
JP29834287A 1987-11-26 1987-11-26 マルチプロセッサシステム Pending JPH01140265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29834287A JPH01140265A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 マルチプロセッサシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29834287A JPH01140265A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 マルチプロセッサシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140265A true JPH01140265A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17858430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29834287A Pending JPH01140265A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 マルチプロセッサシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140265A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7351933B2 (ja) エラーリカバリ方法及び装置
US7966536B2 (en) Method and apparatus for automatic scan completion in the event of a system checkstop
JPH01140265A (ja) マルチプロセッサシステム
JP3746957B2 (ja) 論理分割システムの制御方法
JP2855633B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおけるデュアルポートメモリの故障診断装置
JPS6113626B2 (ja)
JP2998804B2 (ja) マルチマイクロプロセッサシステム
JP2937857B2 (ja) 共通記憶装置のロックフラグ解除方式および方法
JPH11120154A (ja) コンピュータシステムにおけるアクセス制御装置および方法
JP2679575B2 (ja) 入出力チャネルの障害処理システム
JPH0695731A (ja) 障害要因診断方式
JPS62212865A (ja) マルチプロセツサ制御方式
JPS60195649A (ja) マイクロプログラム制御型デ−タ処理装置におけるエラ−報告方式
JPS59201110A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPS59206951A (ja) 制御記憶誤り検出回路の診断方式
JP2738348B2 (ja) マルチプロセッサシステム
CN115755665A (zh) 监控管理模块及方法、微控制器、计算机程序及存储介质
JPH03273344A (ja) フォールトトレラントシステム
JPS5938608B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JPH10124338A (ja) 並列処理装置
JPH02168335A (ja) データ処理システム
JPS6123247A (ja) エラ−報告方式
JPH0527994A (ja) デイジタル機器の誤出力防止方法
JPS61101845A (ja) 情報処理装置の試験方式
JPH02122335A (ja) Ras回路の試験方法