JPH01139850A - 導電性材料成形用シート - Google Patents

導電性材料成形用シート

Info

Publication number
JPH01139850A
JPH01139850A JP62296766A JP29676687A JPH01139850A JP H01139850 A JPH01139850 A JP H01139850A JP 62296766 A JP62296766 A JP 62296766A JP 29676687 A JP29676687 A JP 29676687A JP H01139850 A JPH01139850 A JP H01139850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
metal
molding
coated
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62296766A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Uotani
魚谷 真一郎
Masa Okita
大北 雅
Nariyuki Takesue
武末 得志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP62296766A priority Critical patent/JPH01139850A/ja
Publication of JPH01139850A publication Critical patent/JPH01139850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な導電性材料成形用シートに関するもの
である。本シートを成形して得られる導電性材料は、成
形サイクルのり、0いスタンピングシート材料であって
、導電性、特にEMr(E 1ectro Magnc
tic  I nterference )シールド性
に浸れている。
〔従来技術及び問題点〕
従来、ガラス1I11I強化熱可塑性樹脂シートは成形
加工性、機械的特性に優れ板金のようにプレス加工がで
きる、いわゆるスタンパブルシートとして自初市部品等
に使用されている。とごろが、ガラスmm強化熱可塑性
樹脂シートは、熱伝導性が悪く、成形サイクルが一般に
30秒程度を要し、板金プレスに比べかなり長く、必ず
しも生産性に優れているとはいえない。また、ガラス繊
維は導電性が無く導電性シートとして用いるためには導
電性材料を充填する必要があり、そうすると、スタンパ
ブルシートの特徴である成形加工性、機械的特性の低下
を招く結果となり不適である。他の導電性シート、例え
ば炭素繊維含有シートは静電防止材として使用さめて低
い。金属繊維含有シートは、導電性が高<[EMIシー
ルド材として良好なシールド効果が得られるが、一般に
比重が大きく軽母性に欠け、更にベース樹脂の特性を損
ね、特にヒートサ、イクルによりシールド効果が低下す
るという欠点を有している。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は、従来技術の問題点を解消して、成形
加工性、機械的特性に加え導電性特にEMIシールド特
性に優れ、且つ成形サイクルが短い生産性に優れた導電
性材料の成形用に供されるシートを提供しようとするも
のである。
〔発明の構成〕
本発明の構成は次の通りである。
(1)繊維成分が0.1〜1μmの金属被膜で被覆され
た長さ0.5〜20r*tmの金属被覆炭素繊維のみか
らなることを特徴とする導電性材料成形用シート。
(2)金属被覆炭素m雑のみからなるシートと熱可塑性
樹脂層とをVii層してなる特許請求の範囲(1)記載
の導電性材料成形用シート。
このような導電性材料成形用シートは、特にEMIシー
ルド用スラスタンピングシート材料て優れたEMIシー
ルド効果及び短い成形ナイクルを有する。
一般に、金属被覆炭素HJA維は、炭素繊維固有の各種
特性に加え、優れた導電性並びに外観の金属光沢による
優れた意匠効果を有し、静電防止材、面状発熱体、FR
P成形用型、パラボラアンテナ等の素材として使用され
ている。更には、IC,LSIを数多く用いたデジ々ル
エレクトロニクス機器の普及に伴い大きな社会問題とな
っているEMIMIシールド料として、また、ゴルフシ
ャフト、ゴルフヘッド、フェース板、テニスラケット、
釣竿等のスポーツ・レジセー品用材料、及び、スピーカ
ーコーン等の音響部品用材料として好適な素材である。
本発明で金属被覆炭素繊維とは、炭素繊維の表面を金属
で被覆した繊維である。炭素1JANは、通常、直径が
4〜10μmの単繊維100本程度以上から構成されて
おり、ポリアクリロニトリル系、ピッチ系、レーヨン系
の炭素質及び黒鉛質のuA維である。金属被覆の方法は
、電気めっき、化学めっき、物理M着、化学蒸着、溶射
等いずれの方法−へ    でもよいが、単繊維−本一
本に均一な金属被覆が容易に得られ生産性が高い点から
電気めっきが好ましい。被覆金属の種類は、A’ s 
AO−Cu s N i 、 AI、Cr 、Zn 1
Sn%Pb等のいずれでもよいが、S電性、価格、耐蝕
性等の点からN1が好ましい。
本発明において金属被膜の厚さは0.1〜1μmである
。0.1μm未満では、導電性、シールド効果が不十分
なことに加え熱伝導率が低くなるため成形サイクルが長
くなり不都合である。
1μmを超えると、比重が大きくなり軽量性が失われる
とともに同fiffi%では容量%が低くなり、導電性
、シールド効果が不十分となり且つ機械的特性の補強効
果も小さなものとなる。
金属被覆炭素uANの長さは0.5〜20mmである。
0.5III11未満では、含有恐に対し導電性、シー
ルド効果が低く、しかも機械的特性の補強効果が小さい
。2011Illを超えると、シート製造時或は成形加
工時に金属被覆炭素1耀が絡み合い分散性が極めて低下
し、導電性、シールド効果及び機械的特性等のばらつき
も大きなものとなる。
本発明のi#導電性材料成形用シートスタンピングシー
ト材料)と組合わせて使用される材料としては、熱可塑
性樹脂、ポリプロピレン、ポレート、ポリエチレンテレ
フタレート等の樹脂、並びに、これからなる繊維及びフ
ィルムが挙げられる。
一般に、金属被覆炭素m組含有導電性シート材料の製造
方法は、 ■ 当該繊維材料と熱可塑性樹脂を混合し、押出し機を
用いて加工する方法。
■ 当該lIN材料をマット或は混抄紙等シート状に加
工し、熱可塑性樹脂を含浸させる方法。
■ 当該繊維材料をマット或は混抄紙等シート状に加工
し、熱可塑性樹脂フィルムをgi層する方法。
等が考えられる。
成形加工性が必要な場合はIQ紺が均一に分散しゃすい
■の方法が好ましいが、#amが破損するために導電性
、シールド効果並びに機械的特性が低下する。OA機器
のハウジングのように導電性、シールド効果並びに機械
的特性が必要な場合は■、■の方法が好ましい。
本発明の金属被覆炭素繊維のみからなるシートを用いて
導電性材料を成形する方法としては、例えば下記の方法
を採用することができる。
■ 当該シート材料を熱可塑性成分の融点或は軟化流a
温度より10〜20℃低い温度で予熱しスタンピング成
形する、いわゆるソリッドフェーズスタンピングによる
方法。
■ 当該シート材料を熱可塑性成分の融点或は軟化流動
温度より高い温度に加熱してスタンピング成形する、い
わゆるホットフロースタンピングによる方法。
本発明のシートを用いて、例えば0AII器のハウジン
グを成形する場合、第1図及び第2図に示すように層構
造を形成させてもよい。このようにすると、全体として
は金属被覆炭素繊維の含有量が低くても局部的に高含有
率層ができ、低コストで導電性、シールド効果の優れた
ものが得られる。
〔発明の効果〕
本発明のシートを用いて成形した場合、熱可塑性マトリ
ックスのフローと共に金属−覆炭素繊維が均一に分散す
るため、深絞り等複雑形状の成形が容易であり、且つ成
形サクィルが短く、また、成形物は導電性、シールド効
果並びに機械的特性に優れている。
〔実施例〕
実施例1 Ni被覆炭素繊維(東邦レーヨン(株)製ベスファイト
 MCチョツプドファイバー、繊維長さ6mm、Ni1
lG!厚0.25 μm )のみからなる坪量60g 
7m ’のシートを作成した。
得られたシートの片面にポリプロピレンフィルムを積層
含浸させ、ベスファイトMCチョツプドファイバーの含
有率が30重量%の導電性シートを作成した。該導電性
シート材料を積層し150++m x 150mm x
 3ffimの平板を成形し、成形板について機械的特
性、導電性、EMIシールド効果を測定した。比較のた
め、ガラ28M強化ポリプロピレン樹脂シートの特性も
合わせて測定した。測定結果を下表に示ず。
第  1  表 実施例2 実施例1と同様にしてシートを作成した。
19られたシート1枚の両面にポリプロピレン樹脂フィ
ルムを配しベスファイトMOの含有率が10重邑%にな
るようなサンドイッチ構造材の平板を作成して、この平
板についてEMIシールド効果を測定した。比較のため
、ベスファイトMCを同聞均−に含有した同じ厚さのパ
スファイトMC含有ポリプロピレン樹脂シート単層材に
ついてEMIシールド効果を測定した。測定結果を下表
に示す。
第  2  表
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明シートの片面に熱可塑性樹脂成分層を
配した例の断面図、第2図は、本発明シートと熱可塑性
樹脂成分層を交互に配した例の断面図を示す。 1:金属被覆炭素繊維のみからなるシート2:熱可塑性
樹脂成分層 特許出願人  l!邦レーヨン樟八会社代理人弁理士 
 土 居 三 部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維成分が0.1〜1μmの金属被膜で被覆され
    た長さ0.5〜20mmの金属被覆炭素繊維のみからな
    ることを特徴とする導電性材料成形用シート。
  2. (2)金属被覆炭素繊維のみからなるシートと熱可塑性
    樹脂層とを積層してなる特許請求の範囲(1)記載の導
    電性材料成形用シート。
JP62296766A 1987-11-25 1987-11-25 導電性材料成形用シート Pending JPH01139850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296766A JPH01139850A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 導電性材料成形用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296766A JPH01139850A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 導電性材料成形用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139850A true JPH01139850A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17837852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296766A Pending JPH01139850A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 導電性材料成形用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180372A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Toho Tenax Co Ltd 金属酸化物被覆炭素繊維、及びその製造方法
WO2013105340A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 東レ株式会社 炭素繊維強化ポリプロピレンシートおよびその成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180372A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Toho Tenax Co Ltd 金属酸化物被覆炭素繊維、及びその製造方法
WO2013105340A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 東レ株式会社 炭素繊維強化ポリプロピレンシートおよびその成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089326A (en) EMI shielded composites and process of making same
US4882089A (en) Compositions convertible to reinforced conductive components and articles incorporating same
CN101085842A (zh) 新型电磁屏蔽塑料母粒和复合塑料的制备方法
JPH0774278B2 (ja) スタンピングシート材料
JPH01139850A (ja) 導電性材料成形用シート
TW202134029A (zh) 三明治結構體及其製造方法
JP6890141B2 (ja) 炭素繊維シート材、成形体、炭素繊維シート材の製造方法および成形体の製造方法
JPS6129083B2 (ja)
US20220270780A1 (en) Thickness direction conductive laminated composite material and manufacturing method therefor
JPH0578182A (ja) 多孔質炭素成形品の製法および電極材
CN102555398A (zh) 热压机用的缓冲材及其应用
JP7275539B2 (ja) 導電性金属樹脂積層体及びその成形体
JPH0344573B2 (ja)
JPS63294610A (ja) 導電性成形板およびその製造方法
JPS60113996A (ja) 電磁遮蔽用強化プラスチック材料
KR20130102447A (ko) 열전도성 복합체의 제조방법
JPS612519A (ja) 射出成形法
JPH0653688A (ja) 電磁波シールド用成形品
KR0127872B1 (ko) 열전도성 재료
JPH04176611A (ja) 繊維強化複合材からなる成形用型
CN206932500U (zh) 一种具有金属外观的抗静电塑胶结构
CN111452442A (zh) 热塑性轻质复合材料板材、制作方法及其相应的产品
JPS63272536A (ja) 導電性樹脂成形物の製造方法
JPH0866989A (ja) 異形状繊維強化プラスチック及びその製造方法
JPS6011351A (ja) 熱可塑性樹脂含浸繊維積層体