JPS63294610A - 導電性成形板およびその製造方法 - Google Patents

導電性成形板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63294610A
JPS63294610A JP62128441A JP12844187A JPS63294610A JP S63294610 A JPS63294610 A JP S63294610A JP 62128441 A JP62128441 A JP 62128441A JP 12844187 A JP12844187 A JP 12844187A JP S63294610 A JPS63294610 A JP S63294610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sheet
thickness direction
conductive
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62128441A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Murakami
村上 繁
Takeo Uemura
植村 武夫
Hitoshi Inoue
斉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62128441A priority Critical patent/JPS63294610A/ja
Publication of JPS63294610A publication Critical patent/JPS63294610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、導電性樹脂複合体に関するものであり、さら
に詳しく述べるならば、電気絶縁性のシート、熱硬化性
樹脂および炭素粉末を一体結合した導電性樹脂複合板お
よびその製法に関するものである。
〔従来の技術〕
導電性を付与する炭素粉末と樹脂との混合物を成型した
導電性樹脂複合体は、炭素の導電性および耐蝕性を利用
して、電池材料、電磁波シールド材料、1.C,製造用
治具等に使われている(例えば特開昭58−22213
5号参照)、シかしこれらの導電性樹脂複合体は炭素粉
末からなるフィラーと樹脂を混練成型したものであるか
ら、殆どが金型成型やTダイ押し出し等により得られて
おり、そのため、強度が低い、生産性が悪い、大型製品
をつくりにくい等の欠点があった0強度不足の改良とし
て短繊維による繊維強化を図ることも知られているが、
充分な強度は得られていない。
一方、カーボンファイバーの織布や不織布に樹脂を含浸
後加熱加圧成形する方法もあるが、この方法は強度の向
上は可能でありまた金型成型が不要になるが、カーボン
・ファイバーが高価なため製品である成形体が非常に高
価となり、実用上問題があった。
さらに、米国特許明細書第4207129号に記載され
ているように、ガラス、紙、繊維などからなる2枚のシ
ート状支持体をロールから巻き戻しながら、その間に金
属薄板製導電性ブスバーを介挿させて積層し、これらの
積層体を炭素粉末および樹脂を含有したタンクを通過せ
しめ、これらを支持体に塗布し、その後200℃程度で
硬化することを骨子とする導電性板の製法も知られてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した導電性フィラーと樹脂を成形する方法では成形
のために型を必要とする加圧成形(モールディング)が
行なわれる。ところが、燃料電池、新型二次電池のセパ
レーターなどの大サイズで、薄くかつ高強度の成形体を
作製するためには加圧成型は適していない、一方、上記
した米国特許の方法に依ると、加圧成型によらず薄い導
電性板が作製できるが、紙、繊維等を単に炭素粉末の支
持体として利用する方法では、燃料電池、新型二次電池
等のセパレーターとして必要な板厚方向の導電性を有す
る導電性樹脂複合体を得ることばで゛きない、なお、現
在行なわれている燃料電池用導電性板の改良努力の多く
は樹脂等を焼成する技術分野の改良に向けられている(
特開昭61−83611 。
61−86411 、61−1917413号参照)。
しかし、この方法で必要となる焼成は温度が高くかつ処
理時間が長いという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等はこれらの問題点を解決するため鋭意研究努
力した結果、耐薬品性のある絶縁性の多孔質シートに導
電性フィラーと熱硬化性樹脂の混合液を含浸後、樹脂を
加熱硬化することにより、金型も炭化焼成も不要とする
方法で板厚方向に導電性を有する新規な導電性成形板お
よびその製造方法を見出した。
以下、本発明の構成を詳しく説明する。
本発明において使用されるシートは成形板の面に垂直方
向の導電性を具備するに必要な連通した間隙を有するこ
とが必要である。即ち導電性フィラーと熱硬化性樹脂の
混合液を含浸する際に導電性フィラーが前記間隙に容易
に浸透することが肝要である。この間隙は通常の織布の
ように小さ過ぎると導電性フィラーと樹脂の混合液の含
浸時にフィラーが織布表面に濾過され、単に表面に支持
され、この為、得られる成形板の面に垂直方向の導電性
が低下する。一方、間隙が大き過ぎると含浸時にこの間
隙全てを混合液で埋めることができず良好な成形板を得
ることができない0本発明者等の実験結果によると、多
孔質シートにおける隣合う繊維の間隙は、シートの板厚
約5mにおいて、水柱5cmの差圧下で51/d/分程
度以上の通気性を有することが必要である。この通気性
は繊維の間隙の程度を表わす指標となっている。これ以
下の通気性では、成形板の面に垂直方向の良好な導電性
が得られない。このような間隙は、熱硬化性樹脂ととも
に炭素フィラーを充填して成形体の板厚方向に伸びる導
電路となり、また熱硬化性樹脂の含浸時にこれを表面張
力で保持する支持部ともなる。かかる作用が得られる間
隙は成形体の全体に形成されていることが望ましいが、
全面積の数%程度の部分において繊維が密に配列されて
いて熱硬化性樹脂の含浸を妨げても、他の大部分で上記
作用が得られるようになっておればよい。
本発明のシートに使用する繊維は、有機繊維および/ま
たはセラミック繊維である。これらの繊維は長繊維もし
くは短繊維を使用できるが、短繊維の場合は上記した繊
維間間隙を得るために長さが5鶴以上のものを使用する
ことが好ましい。セラミック繊維としては、ガラス繊維
、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、ロックウールなどを
使用することができる。有機繊維としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド(商品
名ナイロン)、ポリアクリルニトリルなどの合成繊維、
セルロースなどの天然繊″維、酢酸セルロースなどの半
合成繊維を使用することができる。これらの繊維は用途
により好ましい繊維を選択して使用される0例えば、曲
げ強さが特に要求される用途の使用する成形体にはポリ
アミドが使用される。また酸やアルカリに対する耐蝕性
が特に要求される用途に使用される成形体にはガラス繊
維、ポリエチ、ポリプロピレン等が使用される。
これらの繊維は、織布、不織布、抄紙されたシート、ま
たは間隙をパンチ等で貫通させた連続シートの形態で、
樹脂含浸の前に、予め調整される。
本発明において、熱硬化性樹脂としては、フェノール樹
脂、キシレン樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂などを
使用することができる。
また、炭素粉末としては黒鉛、カーボンブラックなどの
粉末を使用する。これらの粉末がシートの間隙に入り込
むためにはある程度微細なものであることが好ましい。
その粒度は100.1111以下、より好ましくは30
μ以下であると良好な導電性が安定して得られる。かか
る粒度を有する炭素繊維切断片も通常の粉末と同等に使
用することができる。
また、これらの炭素粉末の量が熱硬化性樹脂に対して少
なすぎると所望の導電性が得られず、多すぎると充填性
が低下してやはり所望の導電性が得られない。かかる炭
素粉末の量は熱硬化性樹脂の量に対して50〜75重量
%であると良好な導電性が安定して得られる。上記した
好ましい各数値範囲を維持して成形して得られる成形板
の板厚方向の電気比抵抗が100口以下、また曲げ強さ
が800kgf/J以上となり、燃料電池、新二次電池
等のセパレーターとして充分な特性が得られる。
以下、本発明の製造方法の特徴とする点を説明する。
上記したように予め所定間隙を有するシートを調整する
のは強度が高い基材が得られ、また所定間隙が安定して
得られるからである。続いて、シートへの樹脂混合物の
含浸を行なう、これは、溶剤を含有する樹脂混合物液に
シートを浸漬する方法、樹脂混合液をシートに塗布する
方法、ロールコート法などにより行なわれる。シートは
、通常1〜2WMの厚さを必要とする厚み精度の良い製
品が得られるように複数枚を使用する。
最後に加圧加熱圧着を行なう。加熱はシートに含浸され
た熱硬化性樹脂を硬化することにより、炭素粉末ととも
に樹脂を繊維に対して固定し、繊維の網目に強固に保持
するものである。この加熱温度は通常の樹脂の硬化温度
であり、一般に200℃以下である。これらの条件に従
えば金型を使用せずまた炭化焼成も行なわずに所望の成
形板を製造することができる。成形板の樹脂と繊維の割
合はシートの気孔によってほぼ定まるが繊維100重量
部に対し、樹脂5〜30重量部が適当である。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
実施例1 200°鶴ガラス繊維織布(日本板硝子■、マイクログ
ラスクロスYEH300、通気量約1012/ai/分
)を黒鉛微粉(昭和型ニー〇PG 30)とフェノール
樹脂(昭和高分子■BXS −741)混合液(配合表
参照)に浸漬し、引き上げた後プリプレグ(130℃〜
10分乾燥)とした。
表1 このプリプレグを3枚積層し、加熱圧着(160℃〜3
0分〜30kgf/cd)により積層体を得た。得られ
た積層板の物性値を表2に示した。
表2 注1)四端子法により測定。注2)2cm角の銅板の間
にサンプルを挟み、1kgf/−荷重下で測定。
この積層板の3NHCl溶液に1000時間浸漬し曲げ
強さ、重量変化を調べた。結果を表3に示した。
以上の実験により積層板は耐薬品性に優れ、且つ良好な
導電性を具備していることが分かった。
表3 実施例2 実施例1と同様にしてフェノール樹脂の代わりにエポキ
シ樹脂(油化シェル−エピコート828)を用いて試験
を行なった。得られた成形板の物性を表4に示した。
表4 又該成形板を20%KOR溶液に1000時間浸漬した
後の重量変化と曲げ強さの変化を調べた。結果を表5に
示した。
表5 本実験で得られた成形板は耐薬品性、高導電性性を具備
していることが分かった。
実施例3 200°flカーボンフアイバー不織布(東し■、トレ
カマット)を用い実施例2と同様にして、エポキシ樹脂
によるプリプレグを作製した。
このプリプレグを中間層とし、両面に実施例2で作製し
たプリプレグを挟み、合計3枚のプレプレグを実施例1
と同様に積層圧着し成形板を得た。
得られた成形板は実施例2で試験した成形板とほぼ同じ
特性を示した(表6参照)。
一方間様にしてカーボンファイバー不織布単味でエポキ
シ樹脂成形板を得た。物性を表7に示した。
本実験結果より、本発明で得られる成形板はカーボンフ
ァイバー単味の成形板とほぼ同じ特性を示しており、従
来のカーボンファイバーのみを使用したものに比べ、大
巾なコストダウンが可能であることが分った。
表6 表7 実施例4 市販ポリエチフィルムに1φ鶴の穴を一当たり約20ケ
穴を開け50X100 Mの穴開きフィルムを作成した
。このフィルムを実施例1と同様にして加熱圧着し積層
板を得た。得られた積層板の物性値を表8に示した。
表8 又同様にして耐薬品性を調べる為HC1溶液に1000
時間浸漬し、曲げ強さを調べた。結果を表9に示した。
表9 これらの物性変化から、本実験で得られた成形板は耐薬
品性、高導電性を具備していることが分かった。
比較例1 実施例1と同じく、黒鉛微粉とフェノール樹脂を配合し
、加圧ニーダ−で1時間〜1kgf/−加圧下で混和し
た。
このペーストを金型で加圧・加熱成形しく160℃で2
0分)、平板を得た。この平板の物性を表10に示した
表10 又実施例1と同様にして耐薬品性を調べた結果を表11
に示す。
表11 この結果より、本実験で得られた成形板は実施例1と比
較し、曲げ強さが低いことが分かった。
比較例2 市販綿布を用い実施例1と同様にして、成形板を得た。
得られた成形板の面に垂直方向の電気抵抗は2100Ω
−と非常に大きな抵抗値となった。
〔発明の効果〕
本発明により得られる成形板は耐薬品性、機械的強度に
優れ、且つ安価に生産可能である。これらの特徴を活用
しレドックスフロー電池、Cr−Br電池等への応用が
期待できる。又フィラーにカーボンの他にフェライト等
の強磁性体を加えれば電磁波シールド材としての用途も
期待できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機繊維またはセラミック繊維の多孔質シートに、
    熱硬化性樹脂および炭素粉末をシートの厚さ方向に連通
    して含有せしめることにより、シートの厚さ方向の電気
    比抵抗が10Ωcm以下であることを特徴とする導電性
    成形板。 2、有機繊維またはセラミック繊維の多孔質シートに、
    炭素粉末および熱硬化性樹脂を主原料とする混合液を前
    記シートに含浸した後、前記シートを加圧しながら、加
    熱して熱硬化性樹脂を硬化することを特徴とする電気比
    抵抗が10Ωcm以下の導電性複合成形板の製造法。
JP62128441A 1987-05-27 1987-05-27 導電性成形板およびその製造方法 Pending JPS63294610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128441A JPS63294610A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 導電性成形板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128441A JPS63294610A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 導電性成形板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294610A true JPS63294610A (ja) 1988-12-01

Family

ID=14984808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128441A Pending JPS63294610A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 導電性成形板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294610A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0969540A2 (en) * 1998-06-05 2000-01-05 Nisshinbo Industries, Inc. Fuel cell separator and process for producing same
US6884538B2 (en) 2001-03-27 2005-04-26 Nichias Corporation Fuel cell separator and method for manufacturing the same
JP2007059349A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 燃料電池セパレータ用プリプレグ、燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
WO2008133333A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Jfe Chemical Corporation 炭素質シートおよびそれを用いた燃料電池セパレータ
JP2009266787A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池用分離板及びその製造方法
US7704624B2 (en) 2006-01-25 2010-04-27 Dic Corporation Fuel cell bipolar plate, process for producing the same, and fuel cell including the bipolar plate
JP2012167282A (ja) * 2006-08-07 2012-09-06 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
EP2271486B2 (en) 2008-03-28 2021-01-27 Hexcel Composites Limited Improved composite materials

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0969540A2 (en) * 1998-06-05 2000-01-05 Nisshinbo Industries, Inc. Fuel cell separator and process for producing same
EP0969540A3 (en) * 1998-06-05 2002-04-24 Nisshinbo Industries, Inc. Fuel cell separator and process for producing same
US6884538B2 (en) 2001-03-27 2005-04-26 Nichias Corporation Fuel cell separator and method for manufacturing the same
JP2007059349A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 燃料電池セパレータ用プリプレグ、燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
US7704624B2 (en) 2006-01-25 2010-04-27 Dic Corporation Fuel cell bipolar plate, process for producing the same, and fuel cell including the bipolar plate
JP2012167282A (ja) * 2006-08-07 2012-09-06 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2012197447A (ja) * 2006-08-07 2012-10-18 Toray Ind Inc 炭素繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
US8394491B2 (en) 2006-08-07 2013-03-12 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite materials
US9221955B2 (en) 2006-08-07 2015-12-29 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite materials
US9822228B2 (en) 2006-08-07 2017-11-21 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite materials
US9828477B2 (en) 2006-08-07 2017-11-28 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite materials
WO2008133333A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Jfe Chemical Corporation 炭素質シートおよびそれを用いた燃料電池セパレータ
EP2271486B2 (en) 2008-03-28 2021-01-27 Hexcel Composites Limited Improved composite materials
JP2009266787A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池用分離板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733845B1 (en) Process for electrostatic impregnation of a powder into a network
FI83712B (fi) Kompositioner, vilka aer omformade till foerstaerkta, ledande komponenter och foeremaol foerenade med dessa.
US5776633A (en) Carbon/carbon composite materials and use thereof in electrochemical cells
US7758783B2 (en) Continious production of exfoliated graphite composite compositions and flow field plates
US4882089A (en) Compositions convertible to reinforced conductive components and articles incorporating same
US8691129B2 (en) Method of producing exfoliated graphite composite compositions for fuel cell flow field plates
US4983456A (en) Compositions convertible to reinforced conductive components and articles incorporating same
US8501307B2 (en) Recompressed exfoliated graphite articles
KR101240112B1 (ko) 탄소 섬유 구조체 및 그의 제조 방법
TWI296449B (en) Porous carbon electrode substrates and methods for preparing the same
JPS63254669A (ja) 燃料電池用電極基材
KR101205145B1 (ko) 탄소 섬유 강화 탄소 복합재 및 그의 제조 방법
WO2011080334A2 (de) Schichtverbundwerkstoff zur verwendung in einer redox-flow-batterie
US20060084750A1 (en) Compression moldable composite bipolar plates with high through-plane conductivity
JPS63294610A (ja) 導電性成形板およびその製造方法
JP2709371B2 (ja) 繊維強化プラスチック断熱材の製造方法
EP0428991A2 (en) Composite material of carbon fibers and method for producing the same
MXPA01001261A (es) Material de capa electricamente conductora.
WO2001090444A1 (en) Integrated electrode for electrolytic capacitor applications
JP2000133281A (ja) 燃料電池用セパレータ、その製造方法および燃料電池
JPS6037670A (ja) 燃料電池の分離板
JPH0578182A (ja) 多孔質炭素成形品の製法および電極材
JP3407402B2 (ja) 不浸透性炭素質成形体の製造方法
KR101926458B1 (ko) 복합재 분리판 및 그 제조 방법
JPH052625B2 (ja)