JP3407402B2 - 不浸透性炭素質成形体の製造方法 - Google Patents
不浸透性炭素質成形体の製造方法Info
- Publication number
- JP3407402B2 JP3407402B2 JP13912994A JP13912994A JP3407402B2 JP 3407402 B2 JP3407402 B2 JP 3407402B2 JP 13912994 A JP13912994 A JP 13912994A JP 13912994 A JP13912994 A JP 13912994A JP 3407402 B2 JP3407402 B2 JP 3407402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbonaceous
- sheet
- sheets
- thermoplastic resin
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 34
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003106 Zn-Br Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/96—Carbon-based electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0213—Gas-impermeable carbon-containing materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M12/00—Hybrid cells; Manufacture thereof
- H01M12/08—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
- H01M12/085—Zinc-halogen cells or batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は導電性を有し、気密な炭
素質成形体の製造方法に関する。特に固体高分子型燃料
電池(第20回新電池構想部会討論会(H6.2.1
8)用資料に記載)レドックスフロー二次電池、Zn−
Br二次電池等に使用されるセパレータとして好適なも
のである。
素質成形体の製造方法に関する。特に固体高分子型燃料
電池(第20回新電池構想部会討論会(H6.2.1
8)用資料に記載)レドックスフロー二次電池、Zn−
Br二次電池等に使用されるセパレータとして好適なも
のである。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池、レドックスフロ
ー二次電池、Zn−Br二次電池等は通常いくつかの単
位電池を直列に接続して使用されるため、各電池間は電
解液、ガス等の流体に対して不浸透性のセパレータで仕
切られており、かつこのセパレータは電気に対しては導
電性であることが必要である。
ー二次電池、Zn−Br二次電池等は通常いくつかの単
位電池を直列に接続して使用されるため、各電池間は電
解液、ガス等の流体に対して不浸透性のセパレータで仕
切られており、かつこのセパレータは電気に対しては導
電性であることが必要である。
【0003】従来、この種の材料としては、
紙等のセルロース質シートに熱硬化性樹脂を液状で含
浸し、硬化、焼成して製品とする方法。 炭素質繊維シートに熱硬化性樹脂を含浸し、硬化、焼
成して製品とする方法。 黒鉛等の炭素質粉末に熱硬化性樹脂又はピッチ等を混
和、成形後焼成して製品とする方法等が挙げられる。
浸し、硬化、焼成して製品とする方法。 炭素質繊維シートに熱硬化性樹脂を含浸し、硬化、焼
成して製品とする方法。 黒鉛等の炭素質粉末に熱硬化性樹脂又はピッチ等を混
和、成形後焼成して製品とする方法等が挙げられる。
【0004】しかしながら、の製法は均一な含浸が容
易でなく、又焼成中熱硬化性樹脂が分解し空隙を生じや
すく、不浸透性が得られにくい。これを避けるために
は、長時間かけて昇温をするなどの工夫が必要で生産性
が劣る。の製法も含浸が容易でなく、工程が複雑であ
り、又高価な炭素繊維を用いるためコスト的に問題があ
る。の製法は、やはり熱硬化性樹脂の分解により空隙
を生じやすく不浸透性が劣り、又炭素質繊維を含有して
いないため強度も劣るという問題があった。また出願人
は、焼成しない炭素質成形体として、アスペクト比、粒
度等を特定した黒鉛粉末に、熱硬化性樹脂を加え、混
練、成形し、硬化した炭素質成形体の製造方法を提案し
た。(特開昭59−213610)
易でなく、又焼成中熱硬化性樹脂が分解し空隙を生じや
すく、不浸透性が得られにくい。これを避けるために
は、長時間かけて昇温をするなどの工夫が必要で生産性
が劣る。の製法も含浸が容易でなく、工程が複雑であ
り、又高価な炭素繊維を用いるためコスト的に問題があ
る。の製法は、やはり熱硬化性樹脂の分解により空隙
を生じやすく不浸透性が劣り、又炭素質繊維を含有して
いないため強度も劣るという問題があった。また出願人
は、焼成しない炭素質成形体として、アスペクト比、粒
度等を特定した黒鉛粉末に、熱硬化性樹脂を加え、混
練、成形し、硬化した炭素質成形体の製造方法を提案し
た。(特開昭59−213610)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記方法
では緻密にして不浸透性の良好な炭素質成形体は得られ
るが、導電性が十分でなく又混練、成形が必要なため煩
雑な工程を経なければならない。そこで本発明は上記の
事情を鑑み、導電性を有し不浸透性に優れ、煩雑な工程
を経ず、低コストの不浸透炭素質成形体の製造方法を提
供するものである。
では緻密にして不浸透性の良好な炭素質成形体は得られ
るが、導電性が十分でなく又混練、成形が必要なため煩
雑な工程を経なければならない。そこで本発明は上記の
事情を鑑み、導電性を有し不浸透性に優れ、煩雑な工程
を経ず、低コストの不浸透炭素質成形体の製造方法を提
供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明による不浸
透炭素質成形体の製造方法は、炭素質シートを積層もし
くは巻回し、この積層もしくは巻回したシート間に熱可
塑性樹脂シートを介在させ、加熱、成形することを構成
の特徴とする。
透炭素質成形体の製造方法は、炭素質シートを積層もし
くは巻回し、この積層もしくは巻回したシート間に熱可
塑性樹脂シートを介在させ、加熱、成形することを構成
の特徴とする。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。本発明に使
用する炭素質シートは、好ましくはセルロース質の紙、
不織布、織布もしくはこれらを所定の厚さに積層もしく
は巻回したものを、N2 ガス雰囲気の非酸化性雰囲気下
800℃以上、好ましくは1000℃以上の温度域で焼
成して得られる。例えば紙としては、リンター紙、、レ
ーヨン繊維紙、織布としては綿布、レーヨン繊維織布等
を用いるのが好ましい。又800℃以下で焼成すると得
られた炭素質シートの電気比抵抗が劣り、炭素質成形体
の十分な導電性が得られない。その他炭素質シートとし
ては、通常のPAN系、ピッチ系等の炭素繊維の織布、
不織布等のシートを用いることができる。セルロース質
の紙、織布等から得られる炭素質シートは製造が容易で
あり、コスト的には有利である。一方PAN系等の炭素
質シートは製造過程において不融化工程等を伴うため高
価となるが、電気比抵抗は優れたものとなる。
用する炭素質シートは、好ましくはセルロース質の紙、
不織布、織布もしくはこれらを所定の厚さに積層もしく
は巻回したものを、N2 ガス雰囲気の非酸化性雰囲気下
800℃以上、好ましくは1000℃以上の温度域で焼
成して得られる。例えば紙としては、リンター紙、、レ
ーヨン繊維紙、織布としては綿布、レーヨン繊維織布等
を用いるのが好ましい。又800℃以下で焼成すると得
られた炭素質シートの電気比抵抗が劣り、炭素質成形体
の十分な導電性が得られない。その他炭素質シートとし
ては、通常のPAN系、ピッチ系等の炭素繊維の織布、
不織布等のシートを用いることができる。セルロース質
の紙、織布等から得られる炭素質シートは製造が容易で
あり、コスト的には有利である。一方PAN系等の炭素
質シートは製造過程において不融化工程等を伴うため高
価となるが、電気比抵抗は優れたものとなる。
【0008】熱可塑性樹脂シートは積層もしくは巻回し
た炭素質シートを密着させる結合剤としての機能を発揮
するものである。即ち熱可塑性樹脂シートは、加熱条件
下で流動性を示し、積層もしくは巻回した炭素質シート
間に容易に含浸し、かつセパレータとして使用される温
度域で熱クリープしにくく、十分結合剤としての機能を
発揮するものが望ましい。
た炭素質シートを密着させる結合剤としての機能を発揮
するものである。即ち熱可塑性樹脂シートは、加熱条件
下で流動性を示し、積層もしくは巻回した炭素質シート
間に容易に含浸し、かつセパレータとして使用される温
度域で熱クリープしにくく、十分結合剤としての機能を
発揮するものが望ましい。
【0009】例えばポリスチレン及びスチレンコポリマ
ー、ポリエチレン及びエチレンコポリマー、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリメチルメタク
リレート、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリアセタ
ール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、繊維素エステル、変性ポリフェニレンエー
テル、ポリメチルペンテン、ポリアリレート、ポリハイ
ドロオキシオレフィン、ポリフェニレンサルフィド、ス
ルホンポリマー、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエ
ーテルイミド、液晶ポリマー、ポリアミドイミド、ふっ
素樹脂、熱可塑性エラストマー等があり、適宜セパレー
タ板の特性及び使用される温度等を考慮し選択される。
特に熱クリープ性に優れたポリ塩化ビニル、ふっ素樹
脂、スルホンポリマーのシートが好ましい。
ー、ポリエチレン及びエチレンコポリマー、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリメチルメタク
リレート、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリアセタ
ール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、繊維素エステル、変性ポリフェニレンエー
テル、ポリメチルペンテン、ポリアリレート、ポリハイ
ドロオキシオレフィン、ポリフェニレンサルフィド、ス
ルホンポリマー、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエ
ーテルイミド、液晶ポリマー、ポリアミドイミド、ふっ
素樹脂、熱可塑性エラストマー等があり、適宜セパレー
タ板の特性及び使用される温度等を考慮し選択される。
特に熱クリープ性に優れたポリ塩化ビニル、ふっ素樹
脂、スルホンポリマーのシートが好ましい。
【0010】熱可塑性樹脂シートは、フィルム、織布、
不織布等種々の形状が選択されるが、フィルム形状のも
のが安価かつ容易に入手できるので好ましい。熱可塑性
樹脂シートの厚さの適当な範囲は0.01〜0.6mm
で、好ましくは0.05〜0.2mmである。又炭素質
シートと熱可塑性樹脂シートの重量比の適当な範囲は、
60〜90重量%の炭素質シートに対して40〜10重
量%の熱可塑性樹脂シートであり、さらに好ましい範囲
は75〜85重量%の炭素質シートに対して25〜15
重量%の熱可塑性樹脂シートである。
不織布等種々の形状が選択されるが、フィルム形状のも
のが安価かつ容易に入手できるので好ましい。熱可塑性
樹脂シートの厚さの適当な範囲は0.01〜0.6mm
で、好ましくは0.05〜0.2mmである。又炭素質
シートと熱可塑性樹脂シートの重量比の適当な範囲は、
60〜90重量%の炭素質シートに対して40〜10重
量%の熱可塑性樹脂シートであり、さらに好ましい範囲
は75〜85重量%の炭素質シートに対して25〜15
重量%の熱可塑性樹脂シートである。
【0011】即ち、熱可塑性樹脂シートの重量%が炭素
質シートに対して多すぎると、成形時に過剰となり、溶
融した熱可塑性樹脂が炭素質シートからはみ出し、バリ
を発生させ導電性を低下させ又コスト的に無駄である。
又逆に熱可塑性樹脂シートの重量%が少なすぎると、炭
素質シート間に十分浸透せず結合剤としての作用が低下
し、炭素質成形体の不浸透性、強度を劣化させる。
質シートに対して多すぎると、成形時に過剰となり、溶
融した熱可塑性樹脂が炭素質シートからはみ出し、バリ
を発生させ導電性を低下させ又コスト的に無駄である。
又逆に熱可塑性樹脂シートの重量%が少なすぎると、炭
素質シート間に十分浸透せず結合剤としての作用が低下
し、炭素質成形体の不浸透性、強度を劣化させる。
【0012】熱可塑性樹脂シート介在の態様は、炭素質
シート3〜15枚に熱可塑性樹脂シート1枚を介在させ
る。好ましくは熱可塑性樹脂シート1枚当り、炭素質シ
ートは10枚以下であり、更に好ましくは熱可塑性樹脂
シート1枚当り、炭素質シート3〜7枚である。熱可塑
性樹脂シート1枚当りの炭素質シートが15枚を超える
と、積層方向における流体抵抗が増大し、加熱、加圧成
形時、炭素質シート間に溶融液状化した熱可塑性樹脂が
十分に浸透しない。
シート3〜15枚に熱可塑性樹脂シート1枚を介在させ
る。好ましくは熱可塑性樹脂シート1枚当り、炭素質シ
ートは10枚以下であり、更に好ましくは熱可塑性樹脂
シート1枚当り、炭素質シート3〜7枚である。熱可塑
性樹脂シート1枚当りの炭素質シートが15枚を超える
と、積層方向における流体抵抗が増大し、加熱、加圧成
形時、炭素質シート間に溶融液状化した熱可塑性樹脂が
十分に浸透しない。
【0013】加熱温度は熱可塑性樹脂シートが十分な流
動性を示す温度で行う。加熱温度の設定は熱可塑性樹脂
シートの種類で異なるが、熱可塑性樹脂シートの融点等
の物性、及びセパレータの物性を考慮する。通常、加熱
温度は選択した熱可塑性樹脂の融点上10〜100℃の
温度範囲で、好ましくは20〜60℃の範囲である。
動性を示す温度で行う。加熱温度の設定は熱可塑性樹脂
シートの種類で異なるが、熱可塑性樹脂シートの融点等
の物性、及びセパレータの物性を考慮する。通常、加熱
温度は選択した熱可塑性樹脂の融点上10〜100℃の
温度範囲で、好ましくは20〜60℃の範囲である。
【0014】成形は、熱可塑性樹脂シートを介在させた
積層もしくは巻回した所定形状の炭素質シートを加圧し
て行う。加圧成形方法は特に限定されず、一般的にはプ
レス、ロール等で行う。又複雑な形状を製造する場合は
予め所定形状の金型を作成し、金型内に熱可塑性樹脂シ
ートを介在させた所定形状の炭素質シートを設置し、プ
レス等で加熱した金型を加圧成形し、最終製品形状を機
械加工等の後加工なしで作成することも可能である。
積層もしくは巻回した所定形状の炭素質シートを加圧し
て行う。加圧成形方法は特に限定されず、一般的にはプ
レス、ロール等で行う。又複雑な形状を製造する場合は
予め所定形状の金型を作成し、金型内に熱可塑性樹脂シ
ートを介在させた所定形状の炭素質シートを設置し、プ
レス等で加熱した金型を加圧成形し、最終製品形状を機
械加工等の後加工なしで作成することも可能である。
【0015】成形圧力は1kg/cm2 以上の加圧力で
行う。好ましくは5kg/cm2 であり、更に好ましく
は10kg/cm2 以上である。特に成形圧力を10k
g/cm2 以上にすることにより、積層もしくは巻回し
た炭素質シート間に溶融した熱可塑性樹脂が十分に浸透
し、各炭素質シート間の密着性が高まり、良好な導電
性、不浸透性、強度が得られる。
行う。好ましくは5kg/cm2 であり、更に好ましく
は10kg/cm2 以上である。特に成形圧力を10k
g/cm2 以上にすることにより、積層もしくは巻回し
た炭素質シート間に溶融した熱可塑性樹脂が十分に浸透
し、各炭素質シート間の密着性が高まり、良好な導電
性、不浸透性、強度が得られる。
【0016】
【作用】本発明によれば、炭素質シート間に介在された
熱可塑性樹脂シートが加熱により溶融し、フィラメント
間に容易に浸透する。その結果、焼成により炭化してい
ないので、空隙が発生せず、不浸透性が大となる。そし
て溶融し各フィラメント間に浸透した熱可塑性樹脂がア
ンカーとなり各炭素質シート間を強固に密着させるた
め、熱硬化性樹脂を結合剤として使用した場合と比較し
て導電性が大となる。又炭素質シート間に熱可塑性樹脂
シートを介在させ加圧、成形するだけで炭素質成形体が
製造可能となるため工程が簡単となり低コスト化が図れ
る。
熱可塑性樹脂シートが加熱により溶融し、フィラメント
間に容易に浸透する。その結果、焼成により炭化してい
ないので、空隙が発生せず、不浸透性が大となる。そし
て溶融し各フィラメント間に浸透した熱可塑性樹脂がア
ンカーとなり各炭素質シート間を強固に密着させるた
め、熱硬化性樹脂を結合剤として使用した場合と比較し
て導電性が大となる。又炭素質シート間に熱可塑性樹脂
シートを介在させ加圧、成形するだけで炭素質成形体が
製造可能となるため工程が簡単となり低コスト化が図れ
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例とともに説明する。
実施例1〜3
セルロース質の紙としてレーヨン繊維紙(リンテック
(株)製、商品名:抵抗紙A、110g/m2 )を20
0mm角に裁断し、この裁断した各紙を100枚積層
し、黒鉛板で挟持し、常法により800℃、1000
℃、1300℃のN2雰囲気下で焼成し、炭素質シート
を得た。この炭素質シートを15枚積層し、5〜6枚目
間、及び10〜11枚目間に計2枚、厚さ0.1mmの
テフロンフィルム(ダイキン工業(株)製、商品名:P
FA)を挿入し、平板形状の金型にセットした。この金
型を360℃に加熱し10kg/cm2 、20kg/c
m2 の加圧力で成形し炭素質成形体を作製した。
(株)製、商品名:抵抗紙A、110g/m2 )を20
0mm角に裁断し、この裁断した各紙を100枚積層
し、黒鉛板で挟持し、常法により800℃、1000
℃、1300℃のN2雰囲気下で焼成し、炭素質シート
を得た。この炭素質シートを15枚積層し、5〜6枚目
間、及び10〜11枚目間に計2枚、厚さ0.1mmの
テフロンフィルム(ダイキン工業(株)製、商品名:P
FA)を挿入し、平板形状の金型にセットした。この金
型を360℃に加熱し10kg/cm2 、20kg/c
m2 の加圧力で成形し炭素質成形体を作製した。
【0018】実施例4
セルロース質の紙として、レーヨン繊維紙(リンテック
(株)製、商品名:抵抗紙A、110g/m2 )を20
0mm角に裁断し、この裁断した各紙を100枚積層
し、黒鉛板で挟持し、常法により1000℃のN2 雰囲
気下で焼成し、炭素質シートを得た。この炭素質シート
を15枚積層し、5〜6枚目間、10〜11枚目間に計
2枚、厚さ0.1mmの塩化ビニル製フィルム(筒中プ
ラスチック工業(株)製、商品名:サロイドビップ)を
挿入し、平板形状の金型にセットした。この金型を21
0℃に加熱し20kg/cm2 の加圧力で成形し、炭素
質成形体を作製した。
(株)製、商品名:抵抗紙A、110g/m2 )を20
0mm角に裁断し、この裁断した各紙を100枚積層
し、黒鉛板で挟持し、常法により1000℃のN2 雰囲
気下で焼成し、炭素質シートを得た。この炭素質シート
を15枚積層し、5〜6枚目間、10〜11枚目間に計
2枚、厚さ0.1mmの塩化ビニル製フィルム(筒中プ
ラスチック工業(株)製、商品名:サロイドビップ)を
挿入し、平板形状の金型にセットした。この金型を21
0℃に加熱し20kg/cm2 の加圧力で成形し、炭素
質成形体を作製した。
【0019】実施例5〜7
セルロース質の紙として、市販のリンター紙にし、熱可
塑性樹脂シートとして、0.1mmの塩化ビニル製フィ
ルム(筒中プラスチック工業(株)製、商品名:サロイ
ドビップ)にし、金型の加熱温度を210℃にし加圧力
を15kg/cm2 、20kg/cm2 とした以外は実
施例1〜3と同様にして炭素質成形体を作製した。
塑性樹脂シートとして、0.1mmの塩化ビニル製フィ
ルム(筒中プラスチック工業(株)製、商品名:サロイ
ドビップ)にし、金型の加熱温度を210℃にし加圧力
を15kg/cm2 、20kg/cm2 とした以外は実
施例1〜3と同様にして炭素質成形体を作製した。
【0020】実施例8
セルロース質の紙として、市販のリンター紙にし、熱可
塑性樹脂シートとして、0.1mmのテフロンフィルム
(ダイキン工業(株)製、商品名:PFA)にし、金型
の加熱温度を360℃にした以外は実施例4と同様にし
て炭素質成形体を作製した。
塑性樹脂シートとして、0.1mmのテフロンフィルム
(ダイキン工業(株)製、商品名:PFA)にし、金型
の加熱温度を360℃にした以外は実施例4と同様にし
て炭素質成形体を作製した。
【0021】実施例9〜12
セルロースの織布として、市販の木綿布を使用し、実施
例1〜4と同様にして炭素質成形体を作製した。
例1〜4と同様にして炭素質成形体を作製した。
【0022】実施例13〜16
セルロースの織布として、市販のレーヨン繊維織布を使
用した以外、実施例5〜8と同様にして炭素質成形体を
作製した。
用した以外、実施例5〜8と同様にして炭素質成形体を
作製した。
【0023】各実施例の作成条件、各特性値は表1に一
括して示した。各特性は以下の測定を行い評価した。 曲げ強さ :3点曲げ法(JIS K6911) 電気比抵抗 :面内4端子法(JIS R7202) 通気率 :N2 ガス、室温下、差圧1気圧 耐熱性、電気比抵抗:90℃の空気中に1ヶ月放置後電気比抵抗(と同法、 JIS R7202)を測定
括して示した。各特性は以下の測定を行い評価した。 曲げ強さ :3点曲げ法(JIS K6911) 電気比抵抗 :面内4端子法(JIS R7202) 通気率 :N2 ガス、室温下、差圧1気圧 耐熱性、電気比抵抗:90℃の空気中に1ヶ月放置後電気比抵抗(と同法、 JIS R7202)を測定
【0024】本発明においてセルロース質の紙もしくは
織布を800℃で焼成して得られた炭素質シートを使用
して作成した炭素質成形体以外は、すべて電気比抵抗の
値は0.06Ω・cm以下であり、かつ90℃の空気中
に1ヶ月放置後の電気比抵抗の劣化もない。通気率、曲
げ強さはすべての実施例において良好であった。このよ
うに炭素質シートの電気比抵抗の良否がそのまま炭素質
成形体の電気比抵抗の良否として顕現し、良好な導電性
を有する不浸透炭素質成形体が得られた。
織布を800℃で焼成して得られた炭素質シートを使用
して作成した炭素質成形体以外は、すべて電気比抵抗の
値は0.06Ω・cm以下であり、かつ90℃の空気中
に1ヶ月放置後の電気比抵抗の劣化もない。通気率、曲
げ強さはすべての実施例において良好であった。このよ
うに炭素質シートの電気比抵抗の良否がそのまま炭素質
成形体の電気比抵抗の良否として顕現し、良好な導電性
を有する不浸透炭素質成形体が得られた。
【0025】
【表1】
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明に従えば、積層、巻
回した炭素質シート間に熱可塑性樹脂シートを介在さ
せ、加熱、成形するだけで複雑な炭素質成形体の製造が
可能となるため、成形が容易になり、安価に製造でき
る。又熱可塑性樹脂シートの厚さが一定のため炭素質シ
ート間に溶融した熱可塑性樹脂が均一に含浸することが
可能となり、炭素質シート間の密着性が高まり、導電
性、強度、不浸透性の優れた炭素質成形体の製造が可能
となる。特に固体高分子型燃料電池、レドックスフロー
二次電池、Zn−Br二次電池等に使用されるセパレー
タを安価に提供することができる。
回した炭素質シート間に熱可塑性樹脂シートを介在さ
せ、加熱、成形するだけで複雑な炭素質成形体の製造が
可能となるため、成形が容易になり、安価に製造でき
る。又熱可塑性樹脂シートの厚さが一定のため炭素質シ
ート間に溶融した熱可塑性樹脂が均一に含浸することが
可能となり、炭素質シート間の密着性が高まり、導電
性、強度、不浸透性の優れた炭素質成形体の製造が可能
となる。特に固体高分子型燃料電池、レドックスフロー
二次電池、Zn−Br二次電池等に使用されるセパレー
タを安価に提供することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI
C04B 35/64 N
Claims (4)
- 【請求項1】炭素質シートを積層もしくは巻回し、この
積層もしくは巻回したシートの間に、炭素質シート3〜
15枚に熱可塑性樹脂シート1枚を介在させ、加熱、成
形してなることを特徴とする不浸透炭素質成形体の製造
方法。 - 【請求項2】電気比抵抗が0.06Ω・cm以下で、曲
げ強さが350kg/cm2以上で、通気率が1×10
-4cm2/秒以下であることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の不浸透炭素質成形体の製造方法。 - 【請求項3】熱可塑性樹脂シートを介在させた炭素質シ
ートを1kg/cm2以上で加熱、加圧成形することを
特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の不浸
透炭素質成形体の製造方法。 - 【請求項4】炭素質シートがセルロースの紙、不織布も
しくは織布を、非酸化性雰囲気下800℃以上の温度域
で焼成して得られる炭素質シートであることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の
不浸透炭素質成形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13912994A JP3407402B2 (ja) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | 不浸透性炭素質成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13912994A JP3407402B2 (ja) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | 不浸透性炭素質成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH081853A JPH081853A (ja) | 1996-01-09 |
JP3407402B2 true JP3407402B2 (ja) | 2003-05-19 |
Family
ID=15238205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13912994A Expired - Fee Related JP3407402B2 (ja) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | 不浸透性炭素質成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3407402B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1577971A4 (en) * | 2003-05-08 | 2008-04-30 | Dainippon Ink & Chemicals | PROCESS FOR PRODUCING FUEL CELL SEPARATOR, FUEL CELL SEPARATOR, AND FUEL CELL |
JP4515140B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2010-07-28 | 昭和電工株式会社 | 導電性構造体の射出圧縮成形方法 |
CA2591542A1 (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Sheet molding material for fuel cell bipolar plate, method of producing same and bipolar plate or fuel cell |
JP2011228059A (ja) * | 2010-04-16 | 2011-11-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | レドックスフロー電池用双極板 |
-
1994
- 1994-06-21 JP JP13912994A patent/JP3407402B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH081853A (ja) | 1996-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4506028A (en) | Process for preparing a fuel cell electrode substrate comprising carbon fibers | |
US7365121B2 (en) | Highly conductive thermoplastic composites for rapid production of fuel cell bipolar plates | |
US8691129B2 (en) | Method of producing exfoliated graphite composite compositions for fuel cell flow field plates | |
US8518603B2 (en) | Sheet molding compound flow field plate, bipolar plate and fuel cell | |
US8728679B2 (en) | Laminated exfoliated graphite composite-metal compositions for fuel cell flow field plate or bipolar plate applications | |
US8501307B2 (en) | Recompressed exfoliated graphite articles | |
WO2011080334A2 (de) | Schichtverbundwerkstoff zur verwendung in einer redox-flow-batterie | |
US20090057940A1 (en) | Method of producing less anisotropic flexible graphite | |
US20080277628A1 (en) | Exfoliated graphite composite compositions for fuel cell flow field plates | |
JPH10502214A (ja) | 炭素−繊維−強化炭素の黒鉛化複合材 | |
JPS62123662A (ja) | 燃料電池用電極基板 | |
CN102781877A (zh) | 用于氧化还原液流电池的层状复合材料 | |
WO2007044585A2 (en) | Compression moldable composite bipolar plates with high through-plane conductivity | |
JP3407402B2 (ja) | 不浸透性炭素質成形体の製造方法 | |
AU6461299A (en) | Electrically conductive layer material | |
JP3922954B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池用電解質膜及びその製造方法 | |
JPS63294610A (ja) | 導電性成形板およびその製造方法 | |
JPS63270138A (ja) | 複合炭素部材及びその製造方法 | |
JPS5926907A (ja) | 黒鉛製薄板及びその製造法 | |
CN115020731A (zh) | 一种全钒液流电池双极板及其制备方法 | |
JP2004134108A (ja) | 多孔質炭素電極基材前駆体シート状物の製造方法 | |
JPS6059671A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法 | |
JP2685365B2 (ja) | 多孔質炭素板の製造法 | |
JPH0832417B2 (ja) | Frp製型 | |
JP2004356091A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |