JPH01139824A - 紡績装置 - Google Patents

紡績装置

Info

Publication number
JPH01139824A
JPH01139824A JP29269187A JP29269187A JPH01139824A JP H01139824 A JPH01139824 A JP H01139824A JP 29269187 A JP29269187 A JP 29269187A JP 29269187 A JP29269187 A JP 29269187A JP H01139824 A JPH01139824 A JP H01139824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spinning
spun
section
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29269187A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Nakahara
中原 悌二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP29269187A priority Critical patent/JPH01139824A/ja
Publication of JPH01139824A publication Critical patent/JPH01139824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は紡績装置に関する。
〔従来の技術〕
スライバまたは粗糸等の原料#a維束をドラフトまたは
コーミングしてm維相互間の集密度を低下せしめた後撚
りかけし、紡出された糸をパッケージに巻取る紡績装置
は知られている。
すなわち、原料繊維束をドラフトまたはコーミングした
後撚りかけする方法、装置としては回転ロータを用いた
オーブンエンド法、空気噴射による旋回流を用いたエア
ジェツト法、あるいは1対の回転するローラによるフリ
クション法等が知られており、いずれもリング式精紡機
に比べて、紡出される糸の巻取部を撚り掛けする紡績部
とは分離して設置および作動することができ、したがっ
て巻取りパッケージとしてコーン、チーズ等の任意の形
状、大きさのものが得られると共に高速紡績が可能なこ
とから一般に革新紡績法と呼ばれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記種々の革新紡績法によって得られる紡績
糸は、オープンエXド法フリクション法では細番手の糸
が得られ難いとか、エアジェツト法では、はぼ無撚の芯
繊維のまわりに外周繊維が巻付いたいわゆる結束紡績糸
の形で糸が得られる等といったリング糸にない特徴を有
する反面、概ね糸強力が低いといった共通の弱点を有し
ている。
この発明は上記特徴や弱点を是正してより優良な糸が得
られる新規な紡績装蓋を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明では、上記紡績部と巻取部との間に、2以上の
紡績部からの紡績糸を引揃えて1つの巻取部へ案内する
合糸部を設け、上記革新紡績法によって紡績された糸を
合糸した上でパッケージに巻取ることを提案するもので
ある。
〔実施例〕
以下、図面に基づいてエアジェツト紡績機に関する実施
例を説明する。
第1.2図は夫々糸継台車(1)を備えた紡績機(2)
の正面図、側断面図を示す。すなわち、原動機ボックス
(3)と図示しないプロアボックス間には多数の紡績ユ
ニット(U)が並設されている。
上記紡績ユニツ) (U)は、例えばバックローラ (
4)、ミドルローラ (5)、フロントローラ(6)よ
りなるドラフト部(7)、該ドラフト部(7)でドラフ
トされた繊維束(スライバ)(S)に撚りを掛けて糸に
形成する2本の空気ノズル(釦(9)からなる紡績部(
11)、該紡績部(11)で生成された紡績糸(Y)を
引出すデリベリローラ(12)、糸欠陥部を検出するス
ラブキャッチャ−(13)および糸をパッケージ(P)
に巻取るためのフリクションローラ(14) 、)ラバ
ースガイド(15)、クレードル装置(16)からなる
巻取部(17)から主に構成されている。但し、上記巻
取部(17)は2列のドラフト部(7)、紡績部(11
)に対して夫々1個設けである。
上記2本の空気ノズル(8)(9)は第3図に示したよ
うに、その中心軸を尊いて形成した繊維束(S)通路内
に向けて接線方向に空気を噴射する複数の空気噴射ノズ
ル(図示せず)を夫々有しており、該空気噴射ノズルに
よって矢印(A)(B)方向の互いに逆方向に旋回する
空気流が通路内に形成される。(以下、旋回流(A)を
生じるノズルを第1ノズルと称し、旋回流(B)を生じ
るノズルを第2ノズルと称する)旋回空気流(B)によ
って繊維束(S)に仮撚が付与され、該仮撚がフロント
ローラ(6)によるニップ点付近まで伝播する。フロン
トローラ(6)から出てきた繊維束(S)は第2ノズル
(9)による仮撚によって集束されるが、フロントロー
ラ(6)と第1ノズル(8)間では第1ノズル(8)に
よって繊維束(S)が仮撚と逆方向にバルーンしており
、このバルーンによって、後端はまだフロントローラ(
6)に把持され、繊維束の中にあるが、先端はフリーに
なった繊維(オープンエンドファイバ) (f)が生成
する。この繊維(f)は、フロントローラ(6)と第1
ノズル(8)間の仮撚と逆方向のバルーン右よび第1ノ
ズル(8)の空気流(A)によって繊維束(S)の仮撚
とは逆方向に巻付けられる。そして、この繊維は第2ノ
ズル(9)を通過して繊維束が解撚される過程で、挿入
された仮撚とは逆方向に十分な巻回数で芯m維東にます
ます強く巻付き、糸を形成する。(K)はスライバのケ
ンスである。
隣接する紡績部(11)で生成された2本の糸(Y)は
夫々デリベリローラ(12)で引出され、スラブキャッ
チャ−(13)を経て、巻取部(17)の1個のトラバ
ースガイド(15)で引揃えられ、1個のパッケージ(
P)に巻取られる。すなわち、この例ではトラバースガ
イド(15)が合糸部を構成する。
(18)は糸継ぎ時に紡績部から紡出し続けられる糸が
たるまないよう、糸(Y)を第2図において、右方向に
吸引する糸たるみ取り用の吸引管であり、(19) (
20)  は夫々ドラフト部(7)紡績部(11)から
発生する風綿を除去するための吸引管である。
また、上記紡績ユニッ) (U)の断面コ字状フレーム
(21)内には、ユニッ) (U) m膜方向に沿って
走行自在に糸継台車(1)が設けである。(22) (
23)  は該糸継台車(1)の上下の車輪、(24)
 (25)  は対応する上下のレールである。
糸継台車(1)には2つの糸継部材(エアースプライサ
又はノックのいずれでもよい)(26) (27)  
と、紡出側の上糸を吸引把持して糸継部材(26) (
27) へ導く旋回運動(第2図実線→鎮線)をする2
本のサクションパイプ(28) (29)  と、パッ
ケージ側の下糸を吸引把持して、上記糸継部材(26)
 (27)へ導く旋回運動(第2図鎖線−実線)をする
2本のサクションパイプ(31) (32)  と、上
記サクションパイプ(31) (32)  で吸引把持
する2本の下糸端をパッケージ(P)から引出して準備
しておくための旋回運動(第2図実線、鎖線間)する1
本のサクションマウス(33)と、糸端のクランプ手段
を兼ねた糸分離装置(34)等が搭載しである。
上記計4本のサクションパイプ(28) (29)(3
1) (32)および1本のサクションマウス(33)
は糸継台車(1)に搭載したブロアまたは、連接パイプ
によって適宜に連結される機台側の吸引源によって吸引
される。
該糸継台車(1)は紡績ユニツ) (U)に沿って常時
往復走行しており、糸切れが発生したユニットから糸切
れ信号を受取ると(隣接する2つのユニットは一側の糸
が切断すると、他側の糸も強制的に切断される)。当該
ユニット位置に停止し、糸継ぎ動作を行う。
次に糸継動作について説明する。
すなわち、糸継台車(1)が糸切れが発生したユニット
に停止すると、まず台車に搭載した図示しない離脱装置
によって、前記クレードル装置(16)が前方へと傾倒
され、パッケージ(P)が7リクシヨンローラ(14)
から離される。そして、次に前記サクションマウス(3
3)がパフケージ表面から糸端を吸引して引出し、上方
へ旋回して(第2図鎖線→実線)吸引した下糸端を前記
糸分離装置(34)に受渡す。
糸分離装置(34)は第4図に略示したように、糸の直
径より僅かに広幅のスリ7) (35)を有する糸ガイ
ド(36)と、該スリット(35)の中間位置で一時的
に糸を位置決めする図示しない位置決め部材と、位置決
めした2本の糸(Y)間に空気を噴射する空気噴射ノズ
ル(37)とから成っており、上記サクションマウス(
33)で吸引した2本の糸端はサクションマウス(33
)の上方旋回に伴って、上記スリット (35)内へと
導入され、該スリット(35)が糸径と略同−幅になし
であることから、スリ7) (35)内へ導入された糸
(Y)は強制的に並列に位置される(第4図鎖線)。
そして、並列された後上記位置決め部材で位置決めされ
た2本の糸に対し、その間に上記ノズル(37)から圧
空が噴出して2本の糸(Y)を左右に分離し、分離され
た糸端はスリット(35)の左右に設けである公知のク
ランプ手段によってクランプされる。なお、糸分離装置
(34)としては、第5図示のような一対の同一電極に
帯電した端子(38,) (39) 間に糸を導入して
、電気的な反発力を利用して糸を分離させるものを利用
してもよい。
上記のようにして、糸分離装置(34)に2本の下糸端
が準備された後、前記4本のサクションノズル(2g)
 (29) (31) (32) が旋回運動して各2
本の上下の糸端を糸継部材(26) (27)へ導入す
る。
すなわち、サクションノズル(28) (29)  が
夫々第2図の実線位置へと旋回して、紡績部(11)か
ら紡出される上糸端を吸引し、鎖線図示の下方へと旋回
することによって上糸端(YN)を糸継部材(26) 
(27) へ導入し、サクションノズル(31) (3
2) が夫々第2図の鎖線位置へと旋回して前記糸分離
装置(34)にクランプされている2本の下糸端を吸引
し、実線図示の上方へと旋回することによって下糸端(
YP)を糸継部材(26) (2?) へ導入する(第
2図)。
したがって、隣接する紡績部(11)から紡出された上
糸端(YN)は各別の糸継部材(26)(27)へと導
入され、別々に糸継ぎされる。糸継ぎされた糸は夫々、
糸継部材(26) (27)から出て下方でトラバース
ガイド(15)に捕捉され、通常の巻取り動作が開始さ
れる。
なお、上記糸継部材(26) (27)位置は上下にず
らして設けであるので、各糸上における糸継ぎ位置は合
糸された後も異なった位置になり、極端な大系部を形成
しない。特に糸継部材(26) (27)としてエアー
スプライサ、つまり空気式糸継機を用いる場合は各県に
ついての径の増大が少ないので、上記大系部を形成しな
い作用はさらに顕著となる。
また、上記紡績部(11)における各空気ノズル(8)
(9)の空気噴射方向を、隣接したユニット同士で逆に
設定しておけば、つまり、第1ノズル(8)は人皮対方
向へ、第2ノズル(9)は8反対方向へ旋回気流を発生
させるようにすれば、隣り合った紡績部(11) (1
1)から紡出される、いわゆる結束紡績糸の方向性を互
いに逆にすることができるので(第6図)、合糸するこ
とによる大細部の均整化と共に、方向性についても均質
な糸を得ることができる。つまり、第6図において外周
巻付繊維(F)の巻付方向が互いに逆方向となっている
さらに、上記実施例ではドラフト部(7)および紡績部
(11)がエアジェント式のものであったが、該紡績部
は冒述したオープンエンド方による装置、あるいはフリ
クション法による装置に置換できることはもちろんであ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る紡績装置によれば、冒述
した革新紡績法による場合の強力が得られにくいという
弱点を解消できる。
また、巻揚がったパッケージは合糸機を経ることなく、
直ちに次の工程(撚糸工程等)に移行することができる
という利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る紡績装置の正面図、第2図は同
縦断側面図、第3図はドラフト部、紡績部の斜視図、第
4.5図は糸分離装置の説明図、第6図は合糸された2
本の紡績糸を示す説明図である。 (7)  ドラフト部 (8)(9)、−一空気ノズル (11)  紡績部 (15)・トラバースガイド (17)  巻取部 (S)・・繊維束 (Y)  紡績糸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スライバまたは粗糸等の原料をドラフトま たはコーミングした後、撚りかけする紡績部と、該紡績
    部から紡出された糸をパッケージに巻取る巻取部とを有
    し、上記紡績部と巻取部との間に2以上の紡績部からの
    紡績糸を引揃えて1つの巻取部へ案内する合糸部を設け
    たことを特徴とする紡績装置。
JP29269187A 1987-11-19 1987-11-19 紡績装置 Pending JPH01139824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29269187A JPH01139824A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 紡績装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29269187A JPH01139824A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 紡績装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139824A true JPH01139824A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17785055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29269187A Pending JPH01139824A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 紡績装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139824A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185130A (ja) * 1989-12-13 1991-08-13 Murata Mach Ltd 2プライ紡績装置
US5267701A (en) * 1990-11-29 1993-12-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Piecing method and apparatus for a doubler
DE102007023488A1 (de) * 2007-05-19 2008-11-20 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Luftspinnmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185130A (ja) * 1989-12-13 1991-08-13 Murata Mach Ltd 2プライ紡績装置
US5267701A (en) * 1990-11-29 1993-12-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Piecing method and apparatus for a doubler
DE102007023488A1 (de) * 2007-05-19 2008-11-20 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Luftspinnmaschine
DE102007023488B4 (de) * 2007-05-19 2014-06-12 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Luftspinnmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616428B2 (ja) 紡績機の糸継ぎ方法
JP3185393B2 (ja) 紡績方法
JPH01156519A (ja) 紡績方法及び紡績装置
CN103014944B (zh) 一种分束助捻式涡流纺纱器
JPH01118628A (ja) 紡績糸の製造装置
CN103343408A (zh) 转杯纺纱加捻工艺
CN203034183U (zh) 一种分束助捻式涡流纺纱器
US5170619A (en) Apparatus for producing yarn
CN101126185A (zh) 具有多级凝聚牵伸单元的细纱机
CN103866439A (zh) 气流纺纱装置
JPH01139824A (ja) 紡績装置
CN105525403B (zh) 纺制粘胶紧密赛络纺纱线生产方法
CN105316811A (zh) 制造气流纺纱纱线的方法
JPH07133536A (ja) マイクロファイバーを用いた紡績糸の製造方法
JPH0653980B2 (ja) 紡績装置
CN105463632B (zh) 一种斜位捕捉式复合纺纱方法
JP3341726B2 (ja) 紡績装置
JPH01139821A (ja) 紡績装置
JPH01118627A (ja) 紡績糸の製造装置
US5067315A (en) Process for splicing the ends of two double yarns
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0376827A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS60126329A (ja) 空気式紡績機における糸掛け方法
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JPH05331717A (ja) 双糸紡績方法