JPH01139821A - 紡績装置 - Google Patents
紡績装置Info
- Publication number
- JPH01139821A JPH01139821A JP29459087A JP29459087A JPH01139821A JP H01139821 A JPH01139821 A JP H01139821A JP 29459087 A JP29459087 A JP 29459087A JP 29459087 A JP29459087 A JP 29459087A JP H01139821 A JPH01139821 A JP H01139821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- spinning
- package
- spun
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 3
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 17
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 17
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010042 air jet spinning Methods 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H1/00—Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は紡績装置に関する。
スライバまたは粗糸等の原料wIm束をドラフトまたは
コーミングして繊維相互間の集密度を低下せしめた後撚
りかけし、紡出された糸をパッケージに巻取る紡績装置
は知られている。
コーミングして繊維相互間の集密度を低下せしめた後撚
りかけし、紡出された糸をパッケージに巻取る紡績装置
は知られている。
すなわち、原料繊維束をドラフトまたはコーミングした
後撚りかけする方法、装置としては回転ロータを用いた
オーブンエンド法、空気噴射による旋回流を用いたエア
ジェツト法、あるいは1対の回転するローラによるフリ
クション法等が知られており、いずれもリング式精紡機
に比べて、紡出される糸の巻取部を撚り掛けする紡績部
とは分離して設置および作動することができ、したがっ
て巻取りパッケージとしてコーン、チーズ等、の任意の
形状、大きさのものが得られると共に高速紡績が可能な
ことから一般に革新紡績法と呼ばれている。
後撚りかけする方法、装置としては回転ロータを用いた
オーブンエンド法、空気噴射による旋回流を用いたエア
ジェツト法、あるいは1対の回転するローラによるフリ
クション法等が知られており、いずれもリング式精紡機
に比べて、紡出される糸の巻取部を撚り掛けする紡績部
とは分離して設置および作動することができ、したがっ
て巻取りパッケージとしてコーン、チーズ等、の任意の
形状、大きさのものが得られると共に高速紡績が可能な
ことから一般に革新紡績法と呼ばれている。
ところが、上記種々の革新紡績法によって得られる紡績
糸は、オーブンエンド法フリクション法では細番手の糸
が得られ難いとか、エアジェツト法では、はぼ無撚の芯
繊維のまわりに外周繊維が巻付いたいわゆる結束紡績糸
の形で糸が得られる等といったリング糸にない特徴を有
する反面、概ね糸強力が低いといった共通の弱点を有し
ている。
糸は、オーブンエンド法フリクション法では細番手の糸
が得られ難いとか、エアジェツト法では、はぼ無撚の芯
繊維のまわりに外周繊維が巻付いたいわゆる結束紡績糸
の形で糸が得られる等といったリング糸にない特徴を有
する反面、概ね糸強力が低いといった共通の弱点を有し
ている。
この発明は上記特徴や弱点を是正してより優良な糸が得
られる新規な紡績装置を提供しようとするものである。
られる新規な紡績装置を提供しようとするものである。
この発明の紡績装置は、スライバまたは粗糸等の原料を
ドラフトまたはコーミングした後、撚りかけする紡績部
と、該紡績部から紡出された糸をパッケージに巻取る巻
取部とを有すると共に、上記紡績部と巻取部との間へと
糸を供給するパッケージが設けてあり、該パッケージか
らの給糸を上記紡績部から出た紡績糸に合糸した後、上
言ζ巻取部で巻取るようにしたものである。
ドラフトまたはコーミングした後、撚りかけする紡績部
と、該紡績部から紡出された糸をパッケージに巻取る巻
取部とを有すると共に、上記紡績部と巻取部との間へと
糸を供給するパッケージが設けてあり、該パッケージか
らの給糸を上記紡績部から出た紡績糸に合糸した後、上
言ζ巻取部で巻取るようにしたものである。
以下、図面に基づいてエアジェツト紡績機に関する実施
例を説明する。
例を説明する。
第1図、第2図は糸継台車(T)を備えた紡績機の概略
構成を示す正面図と縦断側面図である。即ち、原動機ボ
ックス(1)とプロアボックス(2)間には多数の紡績
ユニット(3)が並設される。
構成を示す正面図と縦断側面図である。即ち、原動機ボ
ックス(1)とプロアボックス(2)間には多数の紡績
ユニット(3)が並設される。
上記紡績ユニット (3)は例えば、バックローラ(4
)、ミドルローラ (5)、フロントローラ(6)より
なるドラフトI(7’)、空気噴射ノズル(8)、該ノ
ズル(8)により生成された紡績糸(Y)を引出す引出
しローラ(9)、紡績糸(Y)の糸欠陥部を検出するス
ラブキャッチャ−(10)およびパンテ・−ジ(11)
に糸をトラバースしつつ巻取る巻取部(12)とを有し
、この例の場合、上記空気噴射ノズル(8)が紡績部を
構成する。空気噴射ノズル(8)については後に詳述す
るが、この空気噴射ノズル(8)と上記引出しローラ(
9)との間に、公知のカッター機能とクランプ機能を有
した糸ガイド装置(101)が設けてあり、こ・の糸ガ
イド装置(101) へと糸を供給するパッケージ(
P)が枠体から吊支持されている。(102) (10
3)は共に糸ガイドであり、上記パッケージ(P)はこ
の紡績機で巻取った紡績糸のパッケージであってもよい
し、他の工程(例えばリング紡績糸を自動ワインダで巻
返したもの等)を経て得られたリング糸のパッケージ等
であってもよい。
)、ミドルローラ (5)、フロントローラ(6)より
なるドラフトI(7’)、空気噴射ノズル(8)、該ノ
ズル(8)により生成された紡績糸(Y)を引出す引出
しローラ(9)、紡績糸(Y)の糸欠陥部を検出するス
ラブキャッチャ−(10)およびパンテ・−ジ(11)
に糸をトラバースしつつ巻取る巻取部(12)とを有し
、この例の場合、上記空気噴射ノズル(8)が紡績部を
構成する。空気噴射ノズル(8)については後に詳述す
るが、この空気噴射ノズル(8)と上記引出しローラ(
9)との間に、公知のカッター機能とクランプ機能を有
した糸ガイド装置(101)が設けてあり、こ・の糸ガ
イド装置(101) へと糸を供給するパッケージ(
P)が枠体から吊支持されている。(102) (10
3)は共に糸ガイドであり、上記パッケージ(P)はこ
の紡績機で巻取った紡績糸のパッケージであってもよい
し、他の工程(例えばリング紡績糸を自動ワインダで巻
返したもの等)を経て得られたリング糸のパッケージ等
であってもよい。
上記空気噴射ノズルは直列に並べられた2本の空気ノズ
ル(8a) (8b) からなり、該2本の空気ノズル
(8a) (8b)は第3図に示したように、その中心
軸を貫いて形成した繊維束(S)通路内に向けて接線方
向に空気を噴射する複数の空気噴射ノズル(図示せず)
を夫々有しており、該空気噴射ノズルによって矢印(A
)(B)方向の互いに逆方向に旋回する空気流が通路内
に形成される(以下、旋回流(A)を生じるノズルを第
1ノズル(8a)と称し、旋回流(B)を生じるノズル
を第2ノズル(8b)と称する)。旋回空気流(B)に
よって繊維束(S)に仮撚が付与され、該仮撚がフロン
トローラ(6)によるニップ点付近まで伝播する。フロ
ントローラ(6)から出てきた繊維束(S)は第2ノズ
ル(8b)による仮撚によって集束されるが、フロント
ローラ(6)と第1ノズル(8a)間では第1ノズル(
8a)によって繊維束(S)が仮撚と逆方向にバルーン
しており、このバルーンによって、後端はまだフロント
ローラ(6)に把持され、繊維束の中にあるが、先端は
フリーになった繊維(オープンエンドファイバ)(f)
が生成する。この繊維(f)は、フロントローラ(6)
と第1ノズル(8a)間の仮撚と逆方向のバルーンおよ
び第1ノズル(8a)の空気流(A)によって繊維束(
S)の仮撚とは逆方向に巻付けられる。そして、この繊
維は第2 ゛ノズル(8b)を通過して繊維束が解撚さ
れる過程で、挿入された仮撚とは逆方向に十分な巻回数
で芯繊維束にますます強く巻付き、糸を形成する。上記
のようにして、ケンス(23)から供給された繊維束(
スライバ)(S)が紡績糸になされ、ノズル(8)出口
から紡出される。
ル(8a) (8b) からなり、該2本の空気ノズル
(8a) (8b)は第3図に示したように、その中心
軸を貫いて形成した繊維束(S)通路内に向けて接線方
向に空気を噴射する複数の空気噴射ノズル(図示せず)
を夫々有しており、該空気噴射ノズルによって矢印(A
)(B)方向の互いに逆方向に旋回する空気流が通路内
に形成される(以下、旋回流(A)を生じるノズルを第
1ノズル(8a)と称し、旋回流(B)を生じるノズル
を第2ノズル(8b)と称する)。旋回空気流(B)に
よって繊維束(S)に仮撚が付与され、該仮撚がフロン
トローラ(6)によるニップ点付近まで伝播する。フロ
ントローラ(6)から出てきた繊維束(S)は第2ノズ
ル(8b)による仮撚によって集束されるが、フロント
ローラ(6)と第1ノズル(8a)間では第1ノズル(
8a)によって繊維束(S)が仮撚と逆方向にバルーン
しており、このバルーンによって、後端はまだフロント
ローラ(6)に把持され、繊維束の中にあるが、先端は
フリーになった繊維(オープンエンドファイバ)(f)
が生成する。この繊維(f)は、フロントローラ(6)
と第1ノズル(8a)間の仮撚と逆方向のバルーンおよ
び第1ノズル(8a)の空気流(A)によって繊維束(
S)の仮撚とは逆方向に巻付けられる。そして、この繊
維は第2 ゛ノズル(8b)を通過して繊維束が解撚さ
れる過程で、挿入された仮撚とは逆方向に十分な巻回数
で芯繊維束にますます強く巻付き、糸を形成する。上記
のようにして、ケンス(23)から供給された繊維束(
スライバ)(S)が紡績糸になされ、ノズル(8)出口
から紡出される。
上記紡績ユニット(3)は第2図示の如く断面コ字形の
枠体(14)上に配置され、内部空間(15)を糸継台
車(T)がレール(16)(17)に沿って走行し、第
1図では左右にトラバース走行する。
枠体(14)上に配置され、内部空間(15)を糸継台
車(T)がレール(16)(17)に沿って走行し、第
1図では左右にトラバース走行する。
糸継台車(T)には糸継部材(エアスプライサまたはノ
ック) (18) と紡出側の上糸を吸引把持して糸
継部材(18)へ導く旋回運動する運動体としてのサク
ションパイプ(19)と、パッケージ側下糸を吸引把持
して糸継部材(18)へ導く旋回運動する運動体として
のサクションマウス(20)が設けられ、上記サクショ
ンパイプ、サクションマウスに吸引空気流を発生させる
ブロア〈21)等を搭載している。
ック) (18) と紡出側の上糸を吸引把持して糸
継部材(18)へ導く旋回運動する運動体としてのサク
ションパイプ(19)と、パッケージ側下糸を吸引把持
して糸継部材(18)へ導く旋回運動する運動体として
のサクションマウス(20)が設けられ、上記サクショ
ンパイプ、サクションマウスに吸引空気流を発生させる
ブロア〈21)等を搭載している。
なお、上記トラフ)flE (7)へ供給されるスライ
バ(S)はユニットの糸走行側と反対側に設けたスライ
バケンス(23)より引出され、ガイドローラ(24)
(25) 等を経てバックローラ(4)へ供給され
る。
バ(S)はユニットの糸走行側と反対側に設けたスライ
バケンス(23)より引出され、ガイドローラ(24)
(25) 等を経てバックローラ(4)へ供給され
る。
(26)は全紡績ユニットに沿って配設された風綿糸屑
等の排出用吸引管で、ドラフト部(7)、および空気ノ
ズル(紡績部)(8)において発生する風綿、糸屑等を
細管(27) <28>を介して吸引排出する。
等の排出用吸引管で、ドラフト部(7)、および空気ノ
ズル(紡績部)(8)において発生する風綿、糸屑等を
細管(27) <28>を介して吸引排出する。
前記糸継台車(T)は、紡績ユニットに沿って常時第1
図左右方向に往復走行しており、糸切れが発生したユニ
ットから糸切れ信号を受は取ると、当該ユニット位置に
停止し、台車は走行以外の動作、即ち糸継ぎ動作を行う
のである。
図左右方向に往復走行しており、糸切れが発生したユニ
ットから糸切れ信号を受は取ると、当該ユニット位置に
停止し、台車は走行以外の動作、即ち糸継ぎ動作を行う
のである。
該糸継ぎ動作においては、第2図のサクションパイプ(
19)が図示しない駆動装置によって一軸(29)を中
心に二点鎖線位置(19a)から実線位置即ち糸継台車
内の格納位置から、空気ノズル(8)より紡出される糸
および前記糸ガイド装置(lot) で糸端をクラン
プされているパッケージ・(P)からの糸を吸引把持す
る位置へ旋回し、該2本の糸端を吸引把持した後、サク
ションパイプ(19)は逆方向に旋回して元位置へ復帰
し、上記糸端を糸継部材(18)へ案内する。
19)が図示しない駆動装置によって一軸(29)を中
心に二点鎖線位置(19a)から実線位置即ち糸継台車
内の格納位置から、空気ノズル(8)より紡出される糸
および前記糸ガイド装置(lot) で糸端をクラン
プされているパッケージ・(P)からの糸を吸引把持す
る位置へ旋回し、該2本の糸端を吸引把持した後、サク
ションパイプ(19)は逆方向に旋回して元位置へ復帰
し、上記糸端を糸継部材(18)へ案内する。
一方やはり台車の走行中は台車内部に格納しているサク
ションマウス(20)が巻取パッケージ(11)側糸端
を吸引把持するために一軸(30)を中心に第2図反時
計針方向に旋回して、サクションマウス(20)の吸引
開口(20&> がパッケージ(11)表面に近接する
位置まで移動する。
ションマウス(20)が巻取パッケージ(11)側糸端
を吸引把持するために一軸(30)を中心に第2図反時
計針方向に旋回して、サクションマウス(20)の吸引
開口(20&> がパッケージ(11)表面に近接する
位置まで移動する。
パッケージ側の2本の糸端を把持した後、逆旋回して元
位置へ復帰することによってパッケージ側糸端を糸継部
材(18)へ案内して公知のエアースプライシングまた
は機械式ノッティングあるいは他の方法によって糸継ぎ
されるのである。
位置へ復帰することによってパッケージ側糸端を糸継部
材(18)へ案内して公知のエアースプライシングまた
は機械式ノッティングあるいは他の方法によって糸継ぎ
されるのである。
なお、上記スラブキャッチャ−(10)は糸欠陥部を検
出すると共に、糸が2本であることを*gBする機能も
有しており、糸欠陥部を検出した時、および糸が1本で
あること、つまり上記ノズル(8)からの紡績糸の紡出
が停止したか、あるいはパッケージ(P)からの供給系
がなくなったことを検出した時は、前記糸ガイド装置(
101) 内の公知のカッターを動作して2本の糸を
該糸ガイド装置(101)位置で強制的に切断するよう
になっている。
出すると共に、糸が2本であることを*gBする機能も
有しており、糸欠陥部を検出した時、および糸が1本で
あること、つまり上記ノズル(8)からの紡績糸の紡出
が停止したか、あるいはパッケージ(P)からの供給系
がなくなったことを検出した時は、前記糸ガイド装置(
101) 内の公知のカッターを動作して2本の糸を
該糸ガイド装置(101)位置で強制的に切断するよう
になっている。
切断された給糸パッケージ(P)側の糸端(Yp )は
、直ちに該糸ガイド装置(101) 内の公知のクラ
ンプ装置によってクランプされ、ノズル(8)側の糸端
(Y)は紡績が停止されることによって一定長の屑糸と
なって上記細管(28)から吸引される。
、直ちに該糸ガイド装置(101) 内の公知のクラ
ンプ装置によってクランプされ、ノズル(8)側の糸端
(Y)は紡績が停止されることによって一定長の屑糸と
なって上記細管(28)から吸引される。
したがって糸ガイド装置(101) は、少なくとも
走行糸の下流側にカッター(101a)を有し、走行糸
(Yp)の上流側にクランプ装置(101b>を有する
(第6図)。(Yw )は合糸された糸を示す。
走行糸の下流側にカッター(101a)を有し、走行糸
(Yp)の上流側にクランプ装置(101b>を有する
(第6図)。(Yw )は合糸された糸を示す。
次に、糸継動作について説明する。
すなわち、糸継台車(T)が糸切れが発生したユニット
に停止すると、まず台車に搭載した図示しない離脱装置
によって、前記巻取部(12)のクレードル装置(13
)が前方へと傾倒され、巻取パッケージ(11)がフリ
クションローラ(22)から離される。そして、次に前
記サクションパイプ(19)とサクションマウス(20
)が上下各2本の糸端を吸引し、第2図の位置(サクシ
ョンパイプ(19) ハ鎖線位置、サクションマウス(
20)は実線位置)へと旋回して該2本ずつの糸端を糸
継部材(18)へ導入し、糸継動作が実行される。
に停止すると、まず台車に搭載した図示しない離脱装置
によって、前記巻取部(12)のクレードル装置(13
)が前方へと傾倒され、巻取パッケージ(11)がフリ
クションローラ(22)から離される。そして、次に前
記サクションパイプ(19)とサクションマウス(20
)が上下各2本の糸端を吸引し、第2図の位置(サクシ
ョンパイプ(19) ハ鎖線位置、サクションマウス(
20)は実線位置)へと旋回して該2本ずつの糸端を糸
継部材(18)へ導入し、糸継動作が実行される。
糸継動作が終了すれば、糸継台車(T)は再び走行を開
始し、当該ユニットについて、紡績ノズル(8)からの
紡出糸(Y)とパッケージ(P)からの給糸(Yp )
が上記ガイド装置(101) 位置で合糸されて引出
しローラ(9)で引出され、巻取部(12)において巻
取られる定常の動作を開始する。
始し、当該ユニットについて、紡績ノズル(8)からの
紡出糸(Y)とパッケージ(P)からの給糸(Yp )
が上記ガイド装置(101) 位置で合糸されて引出
しローラ(9)で引出され、巻取部(12)において巻
取られる定常の動作を開始する。
なお、上記実施例ではドラフト部(7)および紡績部(
8)がエアジェツト式のものであったが、該紡績部は冒
述したオープンエンド方による装置、あるいはフリクシ
ョン法による装置に置換できることはもちろんである。
8)がエアジェツト式のものであったが、該紡績部は冒
述したオープンエンド方による装置、あるいはフリクシ
ョン法による装置に置換できることはもちろんである。
また、上記実施例における糸ガイド装置(101)
は紡績ノズル(8)の出口の直近傍に設けたので、1本
のサクションパイプ(19)によってノズル(8)から
出る紡績糸(Y)とクランプされている糸端(Yp)を
共1ご良好に吸引することができるが、該糸ガイド装置
(101) と紡績ノズル(8)出口とが若干距離離
れている場合には、第4.5図示のような先端の吸引口
(19b) がひょうたん形であったり、または2個
(19c) (19d)になったようなサクションパイ
プを用いると2本の糸端を良好に吸引することができる
。
は紡績ノズル(8)の出口の直近傍に設けたので、1本
のサクションパイプ(19)によってノズル(8)から
出る紡績糸(Y)とクランプされている糸端(Yp)を
共1ご良好に吸引することができるが、該糸ガイド装置
(101) と紡績ノズル(8)出口とが若干距離離
れている場合には、第4.5図示のような先端の吸引口
(19b) がひょうたん形であったり、または2個
(19c) (19d)になったようなサクションパイ
プを用いると2本の糸端を良好に吸引することができる
。
さらに、上記実施例で糸継部材(18)としてエアース
プライサを用いれば、2本の糸が合糸された糸(Yw
)であっても継ぎ目太さが過大になることがなく、編織
等の後工程において、本発明の紡績装置揚がりのパッケ
ージに支障が生じることがない。
プライサを用いれば、2本の糸が合糸された糸(Yw
)であっても継ぎ目太さが過大になることがなく、編織
等の後工程において、本発明の紡績装置揚がりのパッケ
ージに支障が生じることがない。
以上のように、この発明に係る紡績装置によれば、合糸
された状態で巻取パッケージが得られるので冑述した革
新紡績法による場合の強力が得られにくいという弱点を
解消できる。また、巻揚がったパッケージの糸は合糸に
なっているので合糸機を経ることなく、直ちに次の工程
(撚糸工程等)に移行することができるという利点もあ
る。
された状態で巻取パッケージが得られるので冑述した革
新紡績法による場合の強力が得られにくいという弱点を
解消できる。また、巻揚がったパッケージの糸は合糸に
なっているので合糸機を経ることなく、直ちに次の工程
(撚糸工程等)に移行することができるという利点もあ
る。
第1図はこの発明に係る紡績装置の正面図、第2図は同
縦断側面図、第3図はドラフト部、紡績部の斜視図、第
4.5図はサクションパイプ先端の形状を示す斜視図、
第6図は糸ガイド装冒付近の糸走行を示す図である。 (7) ドラフト部 (8) 空気噴射ノズル(紡績部) (11) 巻取パッケージ (12) 巻取部 (101) 糸ガイド装置 (S) 繊維束 (P) 給糸パッケージ 第30 第4図 第5図
縦断側面図、第3図はドラフト部、紡績部の斜視図、第
4.5図はサクションパイプ先端の形状を示す斜視図、
第6図は糸ガイド装冒付近の糸走行を示す図である。 (7) ドラフト部 (8) 空気噴射ノズル(紡績部) (11) 巻取パッケージ (12) 巻取部 (101) 糸ガイド装置 (S) 繊維束 (P) 給糸パッケージ 第30 第4図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 スライバまたは粗糸等の原料をドラフトま たはコーミングした後、撚りかけする紡績部と、該紡績
部から紡出された糸をパッケージに巻取る巻取部とを有
すると共に、上記紡績部と巻取部との間へと糸を供給す
るパッケージが設けてあり、該パッケージからの給糸を
上記紡績部から出た紡績糸に合糸した後、上記巻取部で
巻取ることを特徴とする紡績装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29459087A JPH01139821A (ja) | 1987-11-21 | 1987-11-21 | 紡績装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29459087A JPH01139821A (ja) | 1987-11-21 | 1987-11-21 | 紡績装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01139821A true JPH01139821A (ja) | 1989-06-01 |
Family
ID=17809744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29459087A Pending JPH01139821A (ja) | 1987-11-21 | 1987-11-21 | 紡績装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01139821A (ja) |
-
1987
- 1987-11-21 JP JP29459087A patent/JPH01139821A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4801146B2 (ja) | ジェット紡糸機における紡績再開法、並びに紡糸装置及びジェット紡糸機 | |
JP4062869B2 (ja) | コアヤーン製造装置及びコアヤーン製造方法 | |
JPH07216670A (ja) | 紡績機の糸継ぎ方法 | |
US4942731A (en) | Spinning method and spinning apparatus | |
JPS5949332B2 (ja) | 紡糸を止めずに糸継する方法 | |
US5481863A (en) | Spinning device having spaced apart front rollers and delivery rollers | |
US5285624A (en) | Arrangement for pneumatic false-twist spinning | |
JP3575470B2 (ja) | 紡績方法及びその装置 | |
US5170619A (en) | Apparatus for producing yarn | |
EP3067306B1 (en) | Yarn joining device, spinning machine, and automatic winder | |
JPH01139821A (ja) | 紡績装置 | |
JPS62206028A (ja) | 互いに撚り合わされる糸成分の事前強化装置 | |
JP3341726B2 (ja) | 紡績装置 | |
JP2001159039A (ja) | 糸継ぎ装置 | |
JPH07133536A (ja) | マイクロファイバーを用いた紡績糸の製造方法 | |
JPH01139824A (ja) | 紡績装置 | |
CN106414821B (zh) | 用于生产粗纱的纺织机及用于启动在这种纺织机上的粗纱生产的方法 | |
US5067315A (en) | Process for splicing the ends of two double yarns | |
JPH036257B2 (ja) | ||
JPH01118627A (ja) | 紡績糸の製造装置 | |
JPH057255Y2 (ja) | ||
JPH0376827A (ja) | 紡績糸の製造方法 | |
JPS61119725A (ja) | 結束紡績用空気加撚ノズル | |
JP2022097469A (ja) | 空気精紡機の作業ユニットならびに糸ガイド部材 | |
JPS5976933A (ja) | 結束紡績装置における糸継ぎ方法 |