JPS62206028A - 互いに撚り合わされる糸成分の事前強化装置 - Google Patents

互いに撚り合わされる糸成分の事前強化装置

Info

Publication number
JPS62206028A
JPS62206028A JP62019584A JP1958487A JPS62206028A JP S62206028 A JPS62206028 A JP S62206028A JP 62019584 A JP62019584 A JP 62019584A JP 1958487 A JP1958487 A JP 1958487A JP S62206028 A JPS62206028 A JP S62206028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
false
elements
twisting
yarn components
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62019584A
Other languages
English (en)
Inventor
フリツツ・シユターレツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62206028A publication Critical patent/JPS62206028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/92Spinning or twisting arrangements for imparting transient twist, i.e. false twist

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、少なくとも二つの互いに撚り合わされるべき
糸成分を事前強化するために、相互に平行に配置された
該糸成分に対する伸張装置と、該伸張装置の後に設けら
れた偽撚要素と。 該偽撚要素の後で該糸成分全集合させる案内要素と、該
糸成分を引出すための装はと、集合した該糸成分を撚糸
装置に対する蓄積スプールとして機能するスプール上に
巻上げるだめの装置とを具備する装置に関する。 この様式の諸装置(EP−A38143.EP−A70
210.EP−A126659Jにおいては、糸成分が
伸張装置によシ所要の紡糸太さにまで伸張される。次い
で糸は偽撚要素を通るが、その中において糸は真正の撚
りを付加されることなく、それらが無欠な状態で巻上げ
られて次の撚り工程を通過できる程度に強化される。偽
撚によシ糸成分は僅かに事前強化されるだけであって、
それらに撚りが付与されはしないため、その後の撚糸工
程時に糸成分におけるねじれを解消する必要はないので
ある。したがって、低いコストにおいて、本質的に高い
生産速度が得られる。糸成分の集合によυ、また共同の
巻上げにより、両方の糸成分の絶対的強度が倍加される
という長所が達成される。そのため1個別の糸成分は相
対的に傾かな強度しか持たないのであるが1次に来る撚
糸工程に対する十分な強度が与えられることになる。糸
成分が同一の偽撚要Aを一緒には通過しない公知の諸M
id!においては、糸成分の集合が偽撚要素の後で行わ
れる。その際には、糸成分が当該の伸張装置から供給さ
れる間隔をカバーするために、転向を行なわねばならな
い。偽撚要素後のこれらの転向は糸成分の負荷の増大を
もたらすため、特にこれらの箇所において糸成分の破断
の恐れがある。 本発明の目的は、冒頭に述べた様式の装置を。 偽撚要素後の糸成分の集合ができる限シ僅少の負荷で行
われ、したがって糸成分の破断の危険が減少するように
構成することにある。 この目的は、両偽撚要素が伸張装置の送シ方向に対して
傾斜して配設されて互いにV形状をなし、したがって糸
成分の集合のために必要な転回の少なくとも一部が伸張
装置と偽撚要素との間で行なわれることによシ達成され
る。 この構成により、糸成分の転回は相当の割合が伸張装置
と偽撚要素との間の範囲に移されるため、偽撚要素後の
転向角はそれ番こ応して小さく抑えることができる。そ
の際には、偽撚要素が糸氏分に対して上流へ作用する偽
撚を付与し、この偽撚は偽撚要素に進入する糸成分に対
する保設撚りとして作用するため、糸成分はこの範囲に
8いては相対的に高い強度を有し、また転回によっても
、偽撚要素に接続し偽撚が既に再消失して繊維の変位に
基づく事前強化のみが保持さnてねじれが糸成分中lこ
存在しない範囲ζこおける程強くは危険にさらされない
という認識が基不になっている。 本発明の他の構成において、伸張装置と偽撚要素との間
にそnぞれ少なくともひとつの案内要素が配設されてい
ることが提供される。こちらの案内要素により、伸張装
置における糸成分の走行方向が乱さnないことが確保さ
れる。その際にさらに合理的な構成においては、案内要
素がそれぞれ糸成分の繊維材のステープル長さよりも小
さい間隔を以て付随の伸張装置に配設されていることが
提供される。転向を行なう案内要素は一種の撚りブレー
キとして作用するため、偽撚は基本的に案内要素の範囲
においては停止される。しかし、糸成分に対する十分な
強度を得るためには、繊維強度が十分に利用される。 本発明の他の構成において、偽撚要素よシ前に配置され
る案内要素は、糸成分が偽撚要素を直線状に貫通するよ
うに、偽撚要講に対して配設されていることが提供され
る。それにより。 偽撚の付与が阻害されないことが確保される。 同じ目的のために、他の構成においては、偽撚要素よシ
後に配置される案内要素は、糸成分が偽撚要素を直線状
に貫通するように、偽撚要素に対して配設されているこ
とが提供される。 本発明の他の構成において、偽撚要素として空気ノズル
が設けられていることが提供される。 この様式の空気ノズルは傾斜を持つ機械的要素よシも容
易に設置できる。というのは1機械的な偽撚要素の傾斜
は複雑な駆動を必要とするので69、この駆動は一台の
機械の全作業箇所を駆動する一貫した駆動要素によシ行
なわれるのが合理的だからでるる。 本発明の他の構成において、各偽撚要素が二つの前後に
設けられた空気ノズルを有することが提供される。この
構成は、特に相対的に幅広の糸成分に適している。しか
し、その際に留意すべきは、空気ノズルが空気精紡法に
おいて公知であるような様式で作用しないようにするこ
とである。すなわち、相対的に高い、例えば編工程に適
した開音強度を持つような個別系を生じさせてはならな
いのである。事前強化は、繊維のほとんど不変の平行調
整の場合に、以後の撚糸工程のための中間巻上げが可能
である程度にとどめるべきである。 本発明の他の構成において、偽撚要素がひとつの共通の
保持部の上に配設されていることが提供される。その際
にさらに有利な構成においては、偽撚要素のこの共通の
保持部上に、偽撚要素に対して前置および/または後置
された案内要素が設けられていることが提供される。そ
れにより、場合により保守のために、あるいは他の繊維
材料に対する適合のために交換可能な構造的に簡略な構
成部材が得られる。 本発明のより詳しい特徴および長所は1本発明に基づ<
S置を概略的に示す図面において表わされた実施態様に
関する以下の説明から明らかにされる。 図示された装置においては、二つの引張られていない繊
維束(3および4)が伸張装f[f161に供給され、
これらの束は該装置を矢印(Alの方向へ通過するが、
その際にこれらの束は引張られて所要の太さを持つ糸成
分(lおよび2)になる。これらの糸成分(lおよび2
)は本質的に撚られていない二這糸f51へ合一され、
引出し装fit+EVにより引出され、さらにスプール
ll11119)によ)巻上げられる。それに続く撚9
合わせは。 別個の装置により別個の工程において行われる。 糸成分(1,2)における真正撚りの欠如にも拘わらず
、十分な精紡安定性が得られるように、偽撚装置(りに
おいて糸成分(1および2)の事前強化が行なわれる。 付与された偽撚は偽撚装置(りの後方で再び消失するが
、糸成分(1゜2〕の多毛性のゆえに殊に糸成分(1お
よび2)の外側にある程度の残留撚りが残υ、それが一
定の事前強化をもたらすのである。 実用機においては、図面に示された装置の多数が並んで
配置されるが、これらは機械の長手方向に延びる駆動装
置を装備している。繊維束または粗紡糸(3および4)
を引張る伸長VI置+131は公知の仕方で三つの被駆
動F位シリング(13,14,15)を具備するが、こ
れらには各伸張装置に対して上位ローラ(10,11゜
12)並びに(18,19,20)が係属されている。 上位ローラ(11および12)並びに(19および20
)とF位シリンダ(142よび15)との間の主引張域
には案内ベルト(16および21)が配設されており、
これは公知の仕方で反転レール(17)によシ案内され
ている。 両方の基或分(lおよび2)は互いに間隔を以て伸張装
置から出て、それぞれ吸引装置(22および23)を経
て走行する。糸切れが生じた場合には、供給された基或
分(1まだは2)がこれらの吸引装置(22および23
)によシ吸引される。これらの吸引J置(22および2
3)の代9に、あるいはそれらに追加して、技術の現水
準に照応したいわゆる組糸停止装置を設けることができ
る。吸引装置(22および23)の範囲には、転向案内
体として機能する糸案内要素(43および44〕が設け
られている。図示された実施態様では棒材として表わさ
れているこれらの案内要素(43および44)は、閉じ
た案内体、例えば留め環ないし吸引尾部の形態として構
成するのが合理的である。 伸張装置(aと引出しWfitf81との間に支持板(
24〕が配設されておシ、その上には偽撚装置+71が
取シ付けられている。偽撚装置!+71は、偽撚要素(
26および27)を具備した共通の構造体(25)を有
する。偽撚要素(26および27)は、それぞれ基或分
(1)ヨたは(21に係属している。 図示された実施態様では、偽撚要素(26および27)
はそれぞれ二つの前後に配設された。 それ自体公知の空気ノズル(28および29)並びに(
30および31)を具備しているが、これらは配管(3
2,33,34,35)を介して図示されてはいない圧
力空気供給管へ接続されている。空気ノズル(28およ
び29)並びに(30および31)は、それぞれ同一方
向に回転する。 図面から読み取れるように、偽撚要素(26および27
)は、互いに平行な状態で伸張装置(61を通過する基
或分(lおよび2〕が互いに接近するように、相互にV
形状に配置されている。 偽撚要素(26および27)の後には、案内要素として
案内ローラ(36および37)が設置されているが、そ
の範囲において両方の基或分(lおよび2)が二重糸へ
合一される。自由に回転する。あるいは場合によって駆
動される案内ローラ(36および37)は、詳しくは図
示されていない仕方で、基或分(lおよび2)に対する
案内みぞを具備している。案内ローラ(36および37
〕は、偽撚要素(26および27)を含む構造体(25
)を担持している同一の支持板(24)上に取シ付けら
れている。案内要素(43および44)も1合理的にこ
の基板(24)上に設置される。図面から読み取れるよ
うに、それぞれ基或分子llまたは(21に係属する案
内要素(43,36および44.37)は、基或分
【1
および2】が空気ノズル(28,29および30,31
Jとして構成された偽撚要素(26および27)を直線
状にかつ転向なしに通過するように配設されている。図
面から読み取れるように、案内ローラ(36および37
)の範囲では、基或分に対して相対的に僅少な転向しか
必要とされない、というのは、密に隣接する偽撚要素(
26および27)の出口は鋭角α、好ましくは30°以
下の角度で配置されているからである。 案内ロ一り(36および37)とそれに続く引出し装置
(8)との間には吸込み装fat(38)が配設されて
おシ、それによシ偽撚装置f71と引出し装置(8)と
の間の糸切れ時には、破断した基或分H1および(21
を一時的Vこ吸込むことができる◎したがって、場合に
よっては、伸張装置61の後に配置されている吸引装置
(22および23)が不用となる。一方の基或分のみ(
Itたは2)の破断時には、他方の基或分が図示されて
はいない手段によって同様に切断され、したがって二重
糸(5+のみがスプール(42〕へ巻上げられることが
目的に叶っている。 引出しVIfa(81としては連続シリンダ(39)が
設けられているが、それに対して各装置においてひとつ
の固有の加圧ローラ(40)が配属されている。二重糸
151に対する巻上げ装置(9)として、機械長手方向
に貫通する巻上げローラ(41)が機能するが、その上
には、撚糸装置に対する蓄積スプールとして後工程に利
用されるスプール(42)が搭載されている。このスプ
−ル(42)は、詳しくは図示されていない仕方で、支
持体によシ保持されている。
【図面の簡単な説明】
図面は1本発明に基づく装置を示す去施態様の概略図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも二つの互いに撚り合わされるべき糸成分
    を事前強化するために、相互に平行に配置された該糸成
    分に対する伸張装置と、該伸張装置の後に設けられた偽
    撚要素と、該偽撚要素の後で該糸成分を集合させる案内
    要素と、該糸成分を引出すための装置と、集合した該糸
    成分を撚糸装置に対する蓄積スプールとして機能するス
    プール上に巻上げるための装置とを具備する装置におい
    て、両偽撚要素(26、27)が伸張装置(6)の送り
    方向に対して傾斜して配設されて互いにV形状をなし、
    したがつて糸成分(1、2)の集合のために必要な転向
    の少なくとも一部が伸張装置(6)と偽撚要素(26、
    27)との間で行なわれることを特徴とする装置。 2、伸張装置(6)と偽撚要素(26、27)との間に
    それぞれ少なくともひとつの案内要素(43、44)が
    配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 3、案内要素(43、44)が、それぞれ糸成分(1、
    2)の繊維材のステープル長さよりも小さい間隔を以て
    付随の伸張装置(6)に配設されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の装置。 4、偽撚要素(26、27)より前に配置される案内要
    素(43、44)は、糸成分(1、2)が偽撚要素(2
    6、27)を直線状に貫通するように偽撚要素(26、
    27)に対して配設されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項または第3項記載の装置。 5、偽撚要素(26、27)より後に配置される案内要
    素(36、37)は、糸成分(1、2)が偽撚要素(2
    6、27)を直線状に貫通するように偽撚要素(26、
    27)に対して配設されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の装置。 6、偽撚要素(26、27)として、空気ノズル(28
    、29;30、31)が設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の装
    置。 7、各偽撚要素(26、27)が、二つの前後に設けら
    れた空気ノズル(28、29;30、31)を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の装置。 8、偽撚要素(26、27)が、ひとつの共通の保持部
    (24)上に配設されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載の装置。 9、偽撚要素(26、27)の該共通保持部(24)上
    に、偽撚要素(26、27)に対して前置および/また
    は後置された案内要素(43、44;36、37)が設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第8項記
    載の装置。
JP62019584A 1986-03-04 1987-01-29 互いに撚り合わされる糸成分の事前強化装置 Pending JPS62206028A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863606932 DE3606932A1 (de) 1986-03-04 1986-03-04 Vorrichtung zum vorverfestigen von miteinander zu verzwirnenden fadenkomponenten
DE3606932.9 1986-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206028A true JPS62206028A (ja) 1987-09-10

Family

ID=6295400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019584A Pending JPS62206028A (ja) 1986-03-04 1987-01-29 互いに撚り合わされる糸成分の事前強化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4761946A (ja)
JP (1) JPS62206028A (ja)
DE (1) DE3606932A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3719281A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-22 Fritz Stahlecker Verfahren und vorrichtung zum erzeugen von jeweils zwei fadenkomponenten
DE3719280A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-22 Fritz Stahlecker Zweikomponentenfaden
DE3813368C2 (de) * 1988-04-21 1996-02-29 Fritz Stahlecker Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Spulen
JPH0778291B2 (ja) * 1988-07-11 1995-08-23 村田機械株式会社 糸の製造方法および製造装置
JPH0653979B2 (ja) * 1988-08-09 1994-07-20 村田機械株式会社 糸の製造方法
DE3909422A1 (de) * 1989-03-22 1990-10-11 Fritz Stahlecker Spinnmaschine
DE4111000A1 (de) * 1991-04-05 1992-10-08 Fritz Stahlecker Verfahren zum betreiben einer spinnmaschine und spinnmaschine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31705A (en) * 1861-03-19 Whole
GB1144614A (en) * 1966-08-09 1969-03-05 Commw Scient Ind Res Org Twisted thread assemblies
JPS5526215B1 (ja) * 1971-07-12 1980-07-11
SU562595A1 (ru) * 1975-07-29 1977-06-25 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Легкого И Текстильного Машиностроения Устройство дл получени самокрученой пр жи
AU4001378A (en) * 1977-09-21 1980-03-27 Platt Saco Lowell Ltd Apparatus for twisting a strand
US4206589A (en) * 1977-11-09 1980-06-10 Platt Saco Lowell Limited Formation of a self twist fibrous structure
US4147020A (en) * 1978-06-16 1979-04-03 Milliken Research Corporation Commingling air jet deflector
CA1185130A (en) * 1980-04-01 1985-04-09 Koji Kajita Twisted yarn and method of producing the same
EP0070210B1 (fr) * 1981-06-12 1986-09-10 Baulip Fil Sarl Procédé et dispositif de fabrication d'un fil à âme
GB2136024B (en) * 1983-02-07 1988-05-05 Dr Sing Nie Chao Producing yarn
FR2544346B1 (fr) * 1983-04-14 1987-09-04 Baulip Fil Sarl Procede et dispositif pour le filage des files de fibres, comportant eventuellement au moins une ame
US4596115A (en) * 1983-07-11 1986-06-24 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Method of manufacturing textured yarn

Also Published As

Publication number Publication date
US4761946A (en) 1988-08-09
DE3606932A1 (de) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318060B1 (en) Method and spinning machine for the production of core yarn
US3125793A (en) Interlaced yarn by multiple utilization of pressurized gas
EP0174112B1 (en) Method of handling a sliver
US4942731A (en) Spinning method and spinning apparatus
US5481863A (en) Spinning device having spaced apart front rollers and delivery rollers
US5285624A (en) Arrangement for pneumatic false-twist spinning
JPS62206028A (ja) 互いに撚り合わされる糸成分の事前強化装置
US5170619A (en) Apparatus for producing yarn
GB1588186A (en) Pneumatic spinning apparatus
EP1546014B1 (en) Improved high-speed fiber feed assembly
CN1046201A (zh) 纺纱纤维的预加工
US4974409A (en) Process for producing a twisted yarn feed spool
US4866924A (en) Two-component yarn
US3981131A (en) High speed twisting machine
GB2207444A (en) Producting fancy yarns
CN105525396B (zh) 纱线卷绕机
US4785619A (en) Apparatus for producing a staple fiber yarn
US4768337A (en) Process and arrangement for producing feed spools for a twisting operation
US5802826A (en) Production of core/wrap yarns by airjet and friction spinning in tandem
US5067315A (en) Process for splicing the ends of two double yarns
US6209300B1 (en) Apparatus for pneumatic condensing of a drafted fiber strand and method of making and using same
JPH05209329A (ja) 精紡機
JPH0610225A (ja) 複合糸、および、複合糸の製造方法
CN117802640A (zh) 一种有张力补偿的感应式纱线剪断系统
RU2028389C1 (ru) Чесально-прядильный агрегат