JPH01139528A - 抗潰瘍剤 - Google Patents

抗潰瘍剤

Info

Publication number
JPH01139528A
JPH01139528A JP62297082A JP29708287A JPH01139528A JP H01139528 A JPH01139528 A JP H01139528A JP 62297082 A JP62297082 A JP 62297082A JP 29708287 A JP29708287 A JP 29708287A JP H01139528 A JPH01139528 A JP H01139528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
compound
water
phenylalanine
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62297082A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Oguro
小黒 捷義
Hiroshi Nojima
野島 浩史
Nobuyuki Hashizume
橋爪 信行
Tokuo Ono
大野 徳雄
Taketoshi Naito
威敏 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62297082A priority Critical patent/JPH01139528A/ja
Priority to EP88119427A priority patent/EP0317959A3/en
Priority to KR1019880015405A priority patent/KR890007726A/ko
Priority to US07/275,193 priority patent/US4954512A/en
Priority to AU25899/88A priority patent/AU2589988A/en
Publication of JPH01139528A publication Critical patent/JPH01139528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は抗消化性潰瘍剤に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)消化
性潰瘍に関与する因子は今日でも5hay andSu
eのバランス説(1963年)に基づいて攻撃因子と防
御因子について考えるのが一般的である。
すなわち消化管粘膜に潰瘍生成的に働く攻撃因子(酸、
ベグシン等)と抗潰瘍的に作用する防御因子(粘液、粘
膜、血流、グロスタグランデイン等)がアンバランスに
なシ攻撃因子が支配的になると潰瘍が発生するという考
え方である。
したがって消化性潰瘍治療剤も上記の説に対応して攻撃
因子抑制剤と防御因子増強剤に大別され多くの薬剤が開
発され使用されて来た。
前者の攻撃因子抑制剤としては強力な胃酸分泌抑制作用
をもつヒスタミンH2受容体拮抗剤が広く使用されその
代表的薬剤にシメチジン、ラニチジン、ファモチジン等
がある。また現在さらに強力な胃酸分泌抑制作用をもつ
プロトンポンプ阻害剤のオメグラゾール等が開発されて
いる。
一方後者の防御因子増強剤としては損傷した胃粘膜を被
覆、保護、修復するゲファルネート、スクラルファート
等、肉芽新生促進剤のアルジオキサ、グリチルリチン等
、微小循環改善剤のセトラキセート、ソファルコン等が
ある。また最近では生体内生理活性物質で細胞保護作用
(サイトグロテクション)を有するプロスタグランデイ
ン(PG)誘導体であるPGE1製剤のミソグロストー
ル等、さらにPGE、、製剤で最近1つが国で承認され
たオルノグロスティル等がある。
しかしながら潰瘍生成の諸因子と症例の特異性が複雑に
係わっていることもあって、多くの消化性潰瘍用剤は有
効性と安全性に問題点を有している。
例えばヒスタミンH2受容体拮抗剤はその強力な胃酸分
泌抑制作用により症状のすみやかな改善と治療日数の大
巾な短縮をもたらし、現在臨床の場で第−選択薬として
使用されているが、治療後の再発率をあげるという問題
点がある。その原因としてアシッド・リバウンド、防御
因子の低下、急速な治癒による修復後組織の歪みなどが
あげられている。またシメチジンでは女性化乳房などの
内分泌異常、見当識障害などの精神症状が副作用として
報告されている。さらに攻撃因子抑制剤は、長期にわた
シ胃内酸度低下をひきおこすことによシバクチリアを介
してのニトロサミン合成とこれによる発癌性の可能性も
懸念されている。
攻撃因子抑制剤はプロトンポンプ阻害剤も含め胃酸分泌
抑制剤という対症療法的治療剤として信置づけられる。
他方、防御因子増強剤は攻撃因子抑制剤よシはよシ本質
的治療剤に近いと思われるが、これまで開発された薬剤
はその細胞保護作用は十分でなく治癒活性も強力なもの
は見当らない。また最近開発中のPG製剤も生体内生理
活性物質を投薬するため下痢、流産などの望ましくない
随伴症状が報告されている。
したがって現状は防御因子増強剤のみで消化性潰瘍を治
療することは少なく前記のヒスタミンH2受容体拮抗剤
との併用療法が主流となっている。
今後、潰瘍の内科的治療にあたり、「きれの良い治し方
からきれいな治し方へ」 「発症中の潰瘍の治療から再
発予防へ」 「画一的治療から症例特異性に対応した個
別的治療へ」の方針転換がなされている。
このような趨勢をふまえ現在量も望まれる薬剤はより原
因療法に近い防御因子増強剤であるが副作用がなく、有
効性の高い薬物が見い出されているとは言えない。
本発明の目的はより本質的な治療に有効な細胞保護作用
を有する新規な医薬品を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは消化性潰瘍の治療に有効な医薬品の開発を
目的に鋭意研究を重ねた結果、新規のフェニルアラニン
誘導体が優れた抗潰瘍作用を示すことを見い出し本発明
を成すに至った。
即ち、本発明は一般式 %式% CONH2,Co2H、Co□RまたはCORを示す。
)または−R’(CO2R)−(R’は低級アルキレン
基、Rは低またはその薬学的に許容し得る塩を有効成分
とする抗消化性潰瘍剤を提供せんとするものである。
上記薬理学的に許容し得る塩としては例えば塩酸塩、臭
化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩
等の無機酸塩、蓚酸塩、コハク酸塩、グリコール酸塩、
リンが酸塩、クエン酸塩、マレイン酸!、乳rm、ベン
ゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、メタンス/
I/ホy酸塩等。
有機酸塩等をあげることができる。
本発明の前記一般式(りにて表される化合物について代
表的なものを具体的に例示すれば表−1の通シである。
なお表中の化合物には番号が付しであるが以下の説明に
於いては便宜上当該化合物番号にて個々の化合物の表示
に代える。
なお化合物の構造式中(L)と表示しであるのは、その
炭素がL体であることを示す。(DL)と表示しである
のは、その炭素がDL体であることを示す。
但しフェニルアラニン骨核の不斉炭素については記載の
ない場合はすべてL体である。
物性欄に於けるNMRは核磁気共鳴スペクトルを意味し
、数字は通常、化学シフトを表示するのに用いられるδ
(デルタ)値であり、単位はppmである。溶媒coc
t3(重クロロホルム)、CD30D(重メタノール)
を用いた。内部標準としてはTMS (テトラメチルシ
ラン)ft用いた。なお、δ値の次に表示したカッコ内
の数字は水素原子の数であシ、それに続く表示はSが単
一線、dが二重線、tが三重線、qが四重線、mが多重
線、 broadが巾広い吸収ピークを意味する。なお
溶媒に由来する吸収ピークは省略した。
IRは赤外吸収スペクトルを意味し、特にことわらない
限シ臭化カリウム錠剤として測定した。
なお数字は波数を示し、単位はcIrL−1である。又
、吸収ピークは主なもののみを示した。
MSは質量スペクトルを意味し、数字は陽イオンフラグ
メントの質量を電荷で除したVet示す。
なおピークは主なもののみを示した。
また表中、(FAB )と表示しであるのは、高速原子
衝突イオン化法で測定したことを意味する。特にことわ
らない限シは電子衝撃イオン化法で測定した結果である
本発明の化合物を得るために用いられる反応は、いわゆ
るペグチド合成と呼ばれるものが主であシ、保護基導入
、ベグチド結合生成、保護基除去等から成る。
このうち、ペプチド結合生成反応には以下に示す様な方
法が知られている。
1)混合酸無水物法 (Ann 、Cham、 、 572 、190 (1
951) )2)酸塩化物法 (Blochemlstry 、 4 、2219 (
1965) )3)ホスフヤゾ法 (Chem、 Ber 、 、 93 、2387 (
1960) ]4)カルボジイミド法 CJ 、Am、Chem 、Soc 、 、 77 、
1067 (1955) )(J 、Am、Chsm、
Soa 、 、 84 、4457 (1962) )
[:Biochsm、Bi ophy+Res 、Ca
rrm−+ 52 # A3(1973))(Ch@m
、Ber、、 103 、2034. (1970) 
)(Tetrahedron Lett、、旦、 44
75 (1978) )5)活性化エステル法〔例えば
N−ヒドロキシコハク酸イミドを用いる方法〕 (J、Am、Ch@m、Soc、、 85 、3039
(1963))以下に、−殻内な反応ルートにおいて代
表的な例を用いて説明する。但し、その中でとシあげる
ペプチド結合生成反応は1)と4)であるが、本発明の
化合物を得る上では、特にこれらに限定されるものでは
ない。又、保護基の種類及びその導入方法、除去方法に
ついても種々のものが知られており、本発明の化合物を
得る上で、これらを適宜選択して用い得ることは云うま
でもない。
本発明の化合物を得るための一般的な反応ルートラ反応
ルー) 1) 、 2)及び3)に示す。
(賽 鐵                胃一般式(r)に
おいて、AがH2NCH2−の場合は反応され得る。
■から■は混合酸無水物法、又は、カルボジイミド法が
利用され得る。
混合酸無水物法について説明すれば、■を適当な溶媒例
えばテトラヒPH7ラン、ジエチルエーテル、ジオキサ
ン、N、N−ジメチルホルムアミドなどに溶解させ、適
当な塩基、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホ
リンなどを■に対して1当量から5当量、好ましくは1
〜2当量加える。
この反応液にクロル炭酸エステルをそのまま、或いは反
応溶媒に使用した溶媒に溶かし一度に或いは数回に分け
て添加する。この時反応液の温度は一10℃〜10℃、
好ましくは一56C〜5℃に保つ。反応時間は、10分
間から3時間、好ましくは15分間〜1時間である。通
常の後処理後0,5好ましくは一5°C〜20℃で1時
間〜50時間、好ましくは2時間〜20時間反応させる
。反応終了後、固形物を濾取又はそのまま減圧下濃縮し
、残渣を適当な溶媒、例えばジエチルエーテル、酢酸エ
チル、ジクロロメタン、クロロホルムなどで抽出し、未
反応のカルデン酸、アミン類を除き、乾燥、溶媒留去後
、再結晶又はカラムクロマトグラフィーにて精製し、■
を得る。
又、カルボジイミド法について説明をすれば、717 
/l/ y@ ジイミド誘導体例えば1,3−ジシクロ
へキシル−カルざジイミド、l−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノグロビル)カルがジイミドtx酸塩などを
■に対して1〜5当量、好ましくは1〜2−り 当量、HN   t−■に対して1〜5当量、好まし\
E 〈は1〜3当量及び■をO℃〜室温で溶媒に加え、O℃
〜室温で1時間から24時間放置する。この時用いられ
る溶媒としては、乾燥したジクロロメタン、クロロホル
ム、アセトニトリル、L4−ジオキサン又はピリジンな
どが用いられる。反応終了後、析出物を濾去、析出物が
ない場合にはそのまま適当な溶媒例えばジエチルエーテ
ル、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルムなどで
抽出し、混合酸無水物法に準じた方法にて精製し■を得
る。
■から■および反応ルート2)の■から■および反応ル
ート3)の■から■の反応も上記の方法のいずれかで行
う事により、それぞれ■、■および■を得ることができ
る。
■から■の反応は、4N −HC1/ジオキサン溶液を
■に対して1〜30当量、好ましくは5〜20当量加え
、室温下反応させる。反応終了後、非極性溶媒、例えば
ヘキサン、ペンタン、ヘゲタン、ジエチルエーテルなど
を加え析出する結晶を濾取するか、溶媒を減圧下濃縮し
、残渣として■の塩酸塩が得られる。
■から■の反応も、■から■の反応と同様に行う事によ
り、■を得ることができる。
反応ルート3)の■〜■の合成は(Synthetic
Method 19378 )を参照にして行った。
なお、化合物■においてWが水素、2がフェノキシの場
合、即ち、N−(t−ブトキシカルボニル)−3−フェ
ノキシ−〇L−フェニルアラニンは新規化合物であるの
で、この合成法については実施例で具体的に説明する。
(合成例) 以下、本発明に係る代表的な化合物の製法について、具
体的に例を示して説明する。
x、N−(トランス−4−アミンメチルシクロヘキシル
カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド塩酸塩(化
合物1)合成 トランス−4−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル
)シクロヘキシルカルボン酸(3,86g)を乾燥テト
ラヒドロフラン(150,00mAりに溶解し、水冷下
トリエチルアミン(2,25mJ)e加え5分間攪拌し
た。これにクロル炭酸エチル(1,63,9)の乾燥テ
トラヒドロフラフ (10,00d)溶液を水冷下に加
え、さらに同温で20分間攪拌した。この混合物にL−
フェニルアラニンアミド塩酸塩およびトリエチルアミン
(2,257d)’i加え、水冷下2時間さらに室温下
1時間攪拌後、減圧下濃縮をした。残渣に水を加え、不
溶物をろ取し、十分に水洗し、さらに50%エチルアル
コール水、50チエチルアルコール−エチルエーテルで
洗い乾燥し、白色粉末としてN−〔トランス−4−(t
−ブトキシカルビニルアミノメチル)シクロヘキシルカ
ルがニル〕−L−フェニルアラニンアミ)’(I)(4
,82g)得た。この構造はNMRスペクトルによシ確
認した。
化合物(1) (2,47!りに4N塩化水素/1.4
−ジオキサン溶液(30mJi加え室温下1時間攪拌し
た。減圧下溶媒を留去し、残渣をエチルエーテルで洗浄
後ろ取し、白色粉末としてN−(トランス−4−アミノ
メチルシクロヘキシルカルボニル)−L−フェニルアラ
ニンアミド塩酸塩(2,13g)を得た。
なお、本発明に用いたトランス−4−(t−ブトキシカ
ルボニル)アミンメチルシクロヘキシルカルボン酸は以
下の方法によって合成した。
トランス−4−アミンメチルシクロヘキシルカルボン酸
(15,7!i)を水=1,4−ジオキサン=1:1の
混合液(300m/)に懸濁させる。これにトリエチル
アミン(45m/)6加え均一になったら水冷下ジーt
−プチルカーゴネイ)(24,0g)を−度に加える。
水浴を取り去り室温にて3時間攪拌後、水(150mJ
)および酢酸エチル(150ml ) f加え抽出する
。水層全得、水冷下クエン酸にて弱酸性とし、析出して
くる油状性物質を酢酸エチル(300mA’)にて抽出
し、有機層を水洗、飽和食塩水で洗った後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後減圧下溶媒を留去する。結晶性の残渣
をジエチルエーテル−ヘキサンにて再結晶し、トランス
−4−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロ
へキシルカルボン酸(24,11)を得り。
2、N−(4−アミノメチルベンゾイル)−り一フェニ
ルアラニンアミド塩酸塩(化合物2)の合成 4−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル)安息香酸
(3,77,9)、L−フェニルアラニンアミド塩酸塩
(3,01,lとトリエチルアミン(2,25m1)の
乾燥ジクロロメタy(Looml)の混合物に1−エチ
ル−3−(3−ツメチルアミノゾロピル)カルボジイミ
ド塩酸塩(3,16,li’)を水冷下加え2時間攪拌
後、室温下2時間攪拌する。減圧下溶媒留去し、残渣に
水を加え粉末化し、ろ取した。これを水、10チクエン
酸水、水、5多重曹水ついで水の順に洗い乾燥し、白色
粉末としてN−C4−(t−ブトキシカルボニルアミノ
メチル)べ/ソイル〕−t、−フェニルアラニンアミド
(1) (4,41g )を得た。構造はNMRスイク
トルにて確認した。
化合物(I) (2,841)に4N塩化水素/1.4
−ジオキサン溶液(35mJ)を室温下加え、同温で2
時間攪拌した。減圧下濃縮し、残渣をエチルエーテルに
て洗浄後ろ取し、白色粉末としてN−(4−アミノメチ
ルベンゾイル)−L−フェニルアラニンアミド塩酸塩(
2,32,lk得た。
なお本発明に用いた4−(t−ブトキシカルボニルアミ
ノメチル)安息香酸は以下の方法によって合成した。
4−アミノメチル安息香酸(10,9’)とt−ブチル
オキシカルボニルオキシイミノ−2−フェニルアセトニ
トリル(19,9)i水−ジオキサン混合溶液(200
mAりに溶かした後、トリエチルアミン(t4.lF)
を加えて室温で12時間攪拌した。
反応後、溶媒を留去した後、水(100mJ)を加え酢
酸エチルで洗浄した。クエン酸で酸性にして酢酸エチル
で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を留去した後残渣をクロロホルムで再結晶して白色
固体の4−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル)安
息香酸(1) (1411) ’に得た。
3゜ N−()ランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−L−フェニルアラニンメチルアミド塩
酸塩(化合物7)の合成N−(t−ブトキシカルボニル
)−L−フェニルアラニン(5,30,9)、メチルア
ミン塩酸塩(1,531り、トリエチルアミy(3,O
OmJ)および乾燥ジクロロメタy(50mJ)の混合
物に1.3−ジシクロへキシルカルざジイミド(4,1
21りを一10℃で加え、2時間攪拌し、さらに室温で
2時間攪拌する。析出物をろ去し、減圧下濃縮し。
酢酸エチルを加え不溶物をろ去した。ろ液全10係りエ
ン酸水、水、5悌重曹水、水、飽和食塩水の順に洗い、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。固形物をろ去し、減圧
下濃縮し白色粉末を得た。これをインプロビルエーテル
:n−ヘキサン=1=1の混合溶媒にて洗い、N−(t
−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニンメチル
7 ミ)”(1)(1,089)fe得た。
化合物(1) (2,OOy )に4N塩化水素/1,
4−ジオキサン溶液(36m/)i加え、室温下1時間
攪拌した。減圧下溶媒を留去し、トルエンを加え再留去
することにより、L−フェニルアラニンメチルアミド塩
酸塩(II) e白色粉末として定量的に得た。
一方、トランス−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ
メチル)シクロヘキシルカルがン酸(z、o3I)を乾
燥テトラヒドロフラン(80m)に溶解し、水冷下トリ
エチルアミン(1,19m/)を加え10分間攪拌した
。ついでクロル炭酸エチ#(0,85,!i’)の乾燥
テトラヒドロフラン(5d)溶液を加え、さらに20分
間攪拌した。この混合物を先に得られた塩酸塩(II)
、トリエチルアミン(1,1c+m/)およびN、N−
ジメチルホルムアミド(5ml)の混合物に水冷下で加
え2時間攪拌し、さらに室温下2時間攪拌した。減圧下
溶媒を留去し、残渣に氷水を加え析出物をろ取し、水洗
した。
10チクエン酸水、水洗後、50チエチルアルコール水
、50%エチルアルコール−エチルエーテルで洗い乾燥
することにより白色粉末としてN−〔トランス−4−(
1−ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキシル
カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルアミド([
7)(2,57,9)を得た。
化合物(IID (2,29g)に4N塩化水素/1.
4−ジオキサン溶液(23mA’)を加え、室温下1時
間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣をエチルエーテ
ルにて洗浄後ろ取し、白色粉末としてN−(トランス−
4−アミノメチルシクロへ中ジルカルがニル)−L−フ
ェニルアラニンメチルアミド塩酸塩(2,03g)を得
た。
4、N−()ランス−4−アミノメチルシクロヘキシル
カルざニル)−L−7エニルーアラニンジメチルアミド
塩酸塩(化合物9)の合成N−(t−ブトキシカルざニ
ル)−L−、yエニルアラニン(26,5g)、ジメチ
ルアミン塩酸塩(9,1411)および1−エチル−3
−(3−ツメチルアミノプロピル)カルポジイミ)’塩
酸塩(2t、o#)o乾燥ジクo Oメタy (200
ml )の溶液にトリエチルアミン(1s、somAり
を一10℃で加えた。同温で2時間攪拌し、さらに室温
で2時間攪拌した。反応混合物に水を加え有機層を得、
これを10%クエン酸水、水、5チ重曹水、水の順に洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
固形物をろ去し、減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付す。n−ヘキサン:酢酸エチ
ル−2:1溶出物より白色粉末としてN−(t−ブトキ
シカルビニル)−L−フェニルアラニンジメチルアミド
(I) (19,23F ) k得た。この構造はNM
Rスぜクトルに・より確認した。
化合物(I) (19,OO,9)に4N塩化水素/1
,4−ジオキサン溶液(325mA’)i室温下加え、
同温で30分間攪拌した。減圧下濃縮し、白色粉末とし
て、L−フェニル−アラニンジメチルアミド塩酸塩(I
t)を定量的に得た。ついで化合物(It)、トランス
−4−(1−ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロ
ヘキシルカルボン酸(16,70,!i’)およびトリ
エチルアミン(9,75+n7りの乾燥ジクロロメタン
溶液(200ml)に1−エチル−3−(3−ノメチル
アミノグロビル)カルボジイミド塩酸塩(13,69,
!9)l氷冷下加え、さらに2時間攪拌し、室温にて2
時間攪拌した。反応混合物に水を加え有機層を得、これ
il 0%クエン酸水、水、5チ重曹水、水の順に洗い
、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。固形物をろ去し、減
圧下濃縮し、残Meノエチルエーテルで洗浄後ろ取し、
白色粉末としてN−〔トランス−4−(t−ブトキシカ
ルボニルアミノメチル)シクロヘキシルカルボニル〕L
−フェニルアラニンジメチルアミド(ItI)(21,
90y)を得た。NMRにてこの構造を確認した。
化合物(m) (34,301/ )に4N塩化水素/
1,4−ジオキサン溶液(400m/)を室温下加え、
30分間攪拌した。減圧下濃縮し、残渣をジエチルエー
テルにて洗浄後ろ取し、N−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルビニル)−L−フェニルアラニ
ンジメチルアミド塩酸塩(28,50g)を得た。
5、N−(4−グアニジノベンゾイル)−L−フェニル
アラニン 4−シス/トランス−メチルシクロヘキシル
アミド塩酸塩(化合物12)の合成 N−(t−7’)キシカルボニル)−L−フェニルアラ
ニン(1,lt乾燥テトラヒドロフラン(30ml)に
溶かし水冷下、トリエチルアミン(2m/l’)とクロ
ロ炭酸エチル(0,4,!?)を加えて30分攪拌した
。この反応液に4−シス/トランス−メチルシクロヘキ
シルアミン(0,25g)i加え、室温でさらに10時
間攪拌した。
溶媒留去後酢酸エチルで抽出し水洗し硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒留去後N−(t−ブトキシカルビニル)
−L−フェニルアラニン 4−シス/トランス−メチル
シクロへキシルアミド(1)(0,5,9)の白色粉末
を得た。NMRおよびIRで確認後前記化合物(I) 
(0,5、!il ) t−水冷下4N塩化水素/ジオ
キサン溶液(5m/)t−加え、室温で30分攪拌した
。ヘキサン(20rnlり−i加えて析出した固体をジ
エチルエーテルで数回洗浄後、L−フェニルアラニン 
4−シス/トランス−メチルシクロヘキシルアミド塩酸
塩(II)の白色固体(0,45g)を得た。NMRで
確認後前記化合物(I[)(0,45,!i’)と4−
グアニジノ安息香酸塩酸塩(0,35,l’を乾燥ピリ
シンに溶かし水冷下N、N’−ジシクロへキシルカルボ
ジイミド(0,36,9)を加えて室温で12時間放置
した。通常の後処理後、N−(4−グアニジノベンゾイ
ル)−L−フェニルアラニン 4−シス/トランス−メ
チルシクロヘキシルアミド(I[D(0,5,9)の淡
黄色固体を得た。NMRで確認したのち前記化合物(I
n)(0,5&)を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(10
mJ)に加えて5分攪拌し沈澱を濾取した。数回水で洗
浄したのち淡黄色固体のN−(4−グアニジノベンゾイ
ル)−L−フェニルアラニン 4−シス/トランス−メ
チルシクロヘキシルアミド炭酸塩(IV) (0,25
g)’c得た。IRで確認したのち前記化合物(財)(
0,2F)を、水冷下4N塩化水素/ジオキサン溶液(
1mA’)に加え20分攪拌した。ジエチルエーテルを
加え析出した固体を数回ジエチルエーテルで洗浄したの
ち淡黄色固体のN−(4−グアニジノベンゾイル)−L
−フェニルアラニン 4−シス/トランス−メチルシク
ロヘキシルアミド塩酸塩(0,151りを得た。
6、N−(トランス−4−アミンメチルシクロヘキシル
カルボニル)−L−フェニルアラニン4−カルバモイル
アニリド塩酸塩(化合物13)の合成 N−(t−ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニ
ン(26,50F)k乾燥テトラヒドロフラン(800
ml)に溶解し、水冷下トリエチルアミン(15mAり
6加え、同温で10分間攪拌した。
ついでクロル炭酸エチル(10,85,9)の乾燥テト
ラヒドロフラン(70mA’)溶液を5分間で滴加した
。水冷下でさらに30分間攪拌し、この混合物にp−ア
ミノベンズアミド(+3.6o、It加え2時間攪拌、
さらに室温下12時間攪拌した。
氷水(1,4A’)を加え不溶物をろ取し、十分に水洗
し、乾燥した。白色粉末としてN−(t−ブトキシ−カ
ルボニル)−L−フェニルアラニン 4−カルバモイル
アニリド(1) (33,06g)を得た。
この構造はNMRにより確認した。
化合物(1) (19,15,9)に乾燥1,4−ジオ
キサン(50d)を加え、さらに4N塩化水素/1,4
−ジオキサン溶液(250m/)を加え室温下2時間攪
拌した。減圧下溶媒を留去し、トルエンを加え再留去し
、白色粉末としてL−フェニルアラニン 4−カルバモ
イルアニリド塩酸塩(It)を定量的に得た。一方トラ
ンス−4−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル)シ
クロヘキシルカルボン酸(13,36,9)を乾燥テト
ラヒドロフラン(500ml )に溶解し、水冷下トリ
エチルアミン(7,80rnl )を加え同温で10分
間攪拌した。ついでクロル炭酸エチル(5,64,9)
の乾燥テトラヒドロフラン(50+++4りの溶液を水
冷下3分間で滴加しさらに同温で20分間攪拌した。こ
の混合物を先に得られた塩酸塩(II)とトリエチルア
ミン(8,58m1)のN、N−ツメチルホルムアミド
(150m/)溶液に水冷下加え、同温で2時間、室温
下6時間攪拌した。氷水(1,41)を加え、不溶物を
ろ取し、十分に水洗し、さらに10%クエン酸水、水、
5係重曹水で洗った後、40〜50℃の水でさらに洗い
乾燥し、白色粉末としてN−(4−)ランス(1−ブト
キシカルボニルアミノメチル)シクロヘキシル力ルゴニ
ル〕−L−7エニルアラニン4−カルバモイルアニリド
(Ill)(24,63、!9 )を得た。この構造は
NMRにて確認した。
化合物(IID (24、!i”)に乾燥1,4−ジオ
キサン(50mAりを加え、さらに4N塩化水素/1.
4−ジオキサン溶液(250+nA’)i加え室温下2
時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣をジクロロメ
タンでろ取した。これをメチルアルコール:クロロホル
ムで再結晶し、白色粉末としてN−(トラフ ス−4−
アミンメチルシクロヘキシルカルざニル)−L−フェニ
ルアラニン 4−カルバモイルアニリド塩酸塩(15,
40,9)?得た。
7、N−(トランス−4−アミンメチルシクロヘキシル
カルビニル)−L−フェニルアラニン4−ヒドロキシカ
ルがニルアニリド塩酸塩(化合物14)の合成 実施例6と同様の方法で得たN−[: )ランス−4−
(t−ブトキシカルざニルアミノメチル)シクロヘキシ
ルカルボニル〕−L−フェニルアラニン 4−エトキシ
カルがニルアニリド(5,51g)、テトラヒドロフラ
ン(50ml ) 、エチルアルコール(50m/)の
溶液に2N水酸化ナトリウム水溶液(12,50m/)
を加え室温下24時間攪拌した。
減圧下濃縮し、残渣に10係クエン酸水を水冷下に加え
不溶物をろ取し、十分に水洗し、乾燥した。
白色粉末としてN−〔トランス−4−(t−ブトキシカ
ルボニルアミノメチル)シクロヘキシルカルがニル]−
L−フェニルアラニン 4−ヒドロキシカルボニルアニ
リド(1) (5,1311)を得り。
化合物(I) (2,88ll’)に4N塩化水素/1
,4−ジオキサン溶液(28mJ)tl−加え室温下2
時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣全ジクロロ、
メタンにてろ取し、白色粉末としてN−(トランス−4
−アミンメチルシクロヘキシルカルビニル)−L−フェ
ニルアラニン 4−ヒドロキシカルボニルアニリド塩酸
塩(2,4o、P)を得た。
8、N−(4−アミノメチルベンゾイル)−り一フェニ
ルアラニン 4−アセチルアニリド塩酸塩(化合物16
)の合成 実施例6と同様の方法により、L−フェニルアラニン 
4−アセチルアニリド塩酸塩(1)(0,75g)を得
た。
一方、4−(1−ブトキシカルボニルアミノメチル)安
息香酸(0,63,li+)およびトリエチルアミ7 
(1,01/ ) k乾燥テトラヒト90フラン(30
ml )に溶解し、水冷下に10分間攪拌した。
ついで、クロル炭酸エチル(0,28,9)の乾燥テト
ラヒドロフラン(2m7りの溶液を水冷下、5分間かけ
て加え、さらに同温度で60分間攪拌した。析出した固
体を、手早く戸去し、F液に(1)を加え、水冷下に1
時間、さらに室温で12時間攪拌した。
通常の方法で後処理を行い、ジクロルメタンで再結晶し
てN−(4−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル)
ベンゾイル)−L−フェニルアラニン 4−アセチルア
ニリド(It) (1,O、F ’)’を得た。
化合物(II) (1,0g)を4N塩酸/1,4−ジ
オキサン溶液(10mAりに加え室温で20分間攪拌し
た。
ジエチルエーテルを加えて固体を析出させ、数回、ジエ
チルエーテルで洗浄した後、2−fロバノールで再結晶
して、N−(4−アミノメチルベンゾイル)−L−フェ
ニルアラニン 4−アセチルアニリド塩酸塩(0,50
1t−得た。
9、N−()ランス−4−グアニジノメチルシクロヘキ
シルカルボニル)−L−7エニルアラ二ノノメチルアミ
ド メタンスルホン酸塩(化合物19)の合成 実施例4に従って得たし一フェニルアラニンジメチルア
ミド塩酸塩(3,0,9)とトランス−4−グアニジノ
メチルシクロへキシルカルボン酸(3,09F)’を乾
燥したピリジ”(3omz)に溶かし、1,3−ジシク
ロへキシルカルボ・シイミド(2,97,9)を加え室
温で24時間攪拌した。
反応終了後、不溶物’tF去し、戸液を減圧濃縮し、飽
和炭酸水素ナトリウム溶液(30ml)i加えて室温で
24時間攪拌した。不溶物kW取し、水洗後、乾燥させ
えた。
この固体をメタノール(10ml)に懸濁させ、室温下
にメタンスルホン酸(12,6g) ’を加工、15分
間攪拌した。
この中へ、エチルエーテルを加え、析出物eF取、エチ
ルエーテルで洗浄し、黄色固体のN−(トランス−4−
グアニジノメチルシクロヘキシルカルボニル)−L−フ
ェニルアラニン ジメチルアミド メタンスルホン酸塩
(2,1F ) i得た。
10、N−CN−(トランス−4−アミノメチルシクロ
ヘキシルカルボニル)−L−フェニルアラニル)−L−
セリンエチルエステル塩酸塩(化合物20)の合成 N−(t−7”トキシカルボニル) −L −7エニル
アラニン(3,98N)、L−セリンエチルエステル(
2,54,9)およびトリエチルアミン(2,25m1
 )の乾燥ジクロロメタン(100mJ)溶液に1−エ
チル−3(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイ
ミド塩酸塩(3,16,9)t−水冷下加え同温で2時
間攪拌し、室温で2時間さらに攪拌した。この混合物に
水(100+++4りt−加え、有機層を得、これをさ
らに10%クエン酸水、水、5係重曹水、水ついで飽和
食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。固形物
をろ去し、減圧下濃縮し、白色粉末としてN−CN−(
t−プトキシカルゴニル)−L−フェニルアラニル:]
−L、−セリンエチルエステル(I) (3,67,9
) ’t−得り。この構造はNMRスイクトルによシ確
認した。
化合物(1) (2,66g)に4N塩化水素/1,4
−ジオキサン溶液(35ml)を室温にて加え、同温で
1時間攪拌する。減圧下濃縮し、残渣にトルエンを加え
再留去し、白色粉末としてN−(L−フェニルアラニル
)−L−セリンエチルエステル塩酸塩(It) k定量
的に得た。これにトランス−4−(t−ブトキシカルボ
ニルアミノメチル)シクロヘキシルカルボン酸(1,8
0g)、トリエチルアミン(1,0FM’)および乾燥
ジクロロメタン(50ml)を加えた。ついで水冷下と
の混合物に1−エチル−3−(3−アミノグロピル)カ
ルがジイミド塩酸塩(1,47F)’を加え、同温で2
時間、さらに室温下2時間攪拌した。氷水を加え析出す
るグル状物質をろ取し、水、10%クエン酸水、水、5
チ重曹水さらに水で洗って粉末物質を得乾燥し、白色粉
末としてN−(N−()ランス−4−(t−プトキシカ
ルボニルアミノメチル)シクロヘキシルカルボニル〕−
L−フェニルアラニル)−L−セリンエチルエステル(
冊(1,73,It4た。
この構造はNMRスペクトルにより確認した。
化合物(IID (1,70g )を4N塩化水素/1
.4−ジオキサン溶液(17m/)で、同様に処理し白
色粉末としてN−(N−()ランス−4−アミノメチル
シクロヘキシルカルボニル)−L−フェニルアラニル)
−L−セリンエチルエステル塩酸塩(1,47,9)を
得た。
11、N−(4−アミジノベンゾイル)−L−フェニル
アラニン ジメチルアミド ヨウ化水素酸塩(化合物2
2)の合成 L−フェニルアラニンジメチルアミド塩酸塩(5,15
g)、p−シアノ安息香酸(3,30,F)およびトリ
エチルアミン(3,37mAりに乾燥ジクロロメタン(
xoomz)?加えた混合物に水冷下1−エチル−3−
(3−ジアミノグロビル)カルボジイミド塩酸塩(4,
7411)を加え、同温で2時間さらに室温下2時間攪
拌した。本を加え、有機層を得、これを10%クエン酸
水、水、5チ重曹水、水の順で洗い、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。固形物をろ去し、減圧下濃縮し、残渣よ
シ白色粉末としてN−(4−シアノベンゾイル)−L−
フェニルアラニンジメチルアミド(1)(3,96y)
を得た。
化合物(1(3,801! ) 、ピリジy(4,OO
m/)およびトリエチルアミン(2,0Om/)の混合
物に硫化水素ガス′fI:2時間水冷下に反応させ、2
日間放置した。10%クエン酸水を反応混合物に加え、
不溶物をろ取し、さらに10%クエン酸水での洗滌を2
回〈シ返した。水洗を十分に行ない、乾燥し、チオアミ
ド(II)(3,77g)を得た。
化合物(II) (3,65FI)にアセトン(100
ml)を加え、さらに室温下ヨウ化メチル(29,19
g)を加え同温で12時間攪拌した。減圧下濃縮し、残
渣をジエチルエーテルでろ取し、イミノチオエステル(
!IQ (4,15,9)を得た。
化合物((2)(4,00,9)と酢酸アンモニウム(
0,811りのエチルアルコール(100mAり溶液を
55℃〜60℃で攪拌した。減圧下濃縮し、残渣をジエ
チルエーテルにて洗浄後ろ取し、N−(4−アミジノベ
ンゾイル)−L−フェニルアラニンジメチルアミ−ヨウ
化水素酸塩(3,47II)を得た。
12、N−()ランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−L−フェニルアラニン4−メチルカル
バモイルアニリド塩酸塩(化合物23)の合成 実施例6と同様の方法で得たN−〔トランス−4−(1
−ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキシルカ
ルボニル)−L−フェニルアラニン 4−ヒドロキシカ
ルブニルアニリド(5,23# ) 。
メチルアミン塩酸塩(2,0311)、1−エチル−3
−(3−ジアミノグロビル)カルがジイミド塩酸塩(3
,83,9)および乾燥ジクロロメタン(100rnt
 )の混合物にトリエチルアミン(4,50m1)を水
冷下に加え、同温で2時間、さらに室温下3時間攪拌し
た。減圧下濃縮し、残渣に水を加え粉末化し、ろ取した
。十分に水洗後、10%クエン酸水、水、5チ重曹水、
水の順に十分に洗い、乾燥した。白色粉末としてN−(
)ランス−4−(を−ブトキシカルボニルアミノメチル
)シクロヘキシルカルビニル〕−L−フヱニルアラニン
 4−メチルカルパモイルアニリド(I) (4,08
,9) ’に得た。
化合物(1) (2,6811)に4N塩化水素/1,
4−ジオキサン溶液(25II)t−加え室温下2時間
攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣をジクロロメタン
にて洗浄後ろ取し、白色粉末としてN−(トランス−4
−アミンメチルシクロヘキシルカルボニル)−L−フェ
ニルアラニン 4−メチルカルバモイルアニリド塩酸塩
(2,32,li’)t−得た。
13、N−(4−アミノメチルベンゾイル)−L−フェ
ニルアラニン 4−カルバモイルアニリド塩酸塩(化合
物27)の合成 N−(t−7”トキシカルざニル)−L−フェニルアラ
ニン(io、oy)sp−アミノベンズアミド(4,4
0#)とトリエチルアミン(3,25F)を乾燥塩化メ
チレン(40mAりに溶かし、水冷下、1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノグロピル)カルがジイミド塩酸
塩(6,80,l’?加え、室温下、8時間攪拌した。
反応終了後、常法に従って後処理をし、白色粉末として
N−(t−ブトキシカルざニル)−L−フェニルアラニ
ン 4−カルパモイルアニリド(1) (6,3g’)
 ’r得た。
化合物(I) (6,3、!7 )全4N塩化水素/1
,4−ジオキサン(22ml)に室温下に加え、同温で
30分間攪拌した。反応終了後、エチルエーテルを加え
て沈澱させ、戸数し、白色粉末としてL−7エニルアラ
ニン 4−カルパモイルアニ’J)’塩酸塩(II) 
(3,9,9)を得た。
これに4−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル)安
息香酸(3,06,9)、)!Jエチルアミン(2,8
3g)i乾燥塩化メチレン(30mA’)に溶かし、水
冷下、1−エチル−3−(3−ジメチルアミングロピル
)カルボジイミド塩酸塩(2,57g)を加え、室温下
、8時間攪拌した。
反応終了後、通常の後処理を行い、クロロホルム−エタ
ノールで再結晶し白色粉末のN−[:4−(1−ブトキ
シカルボニルアミノメチル)ベンゾイル〕−L−フェニ
ルアラニン 4−カルバモイルアニリド(IID(3,
8g)を得た。
(@全4N塩化水素/1,4−ジオキサン(8d)で反
応、後処理によって、白色粉末のN−(4−アミノメチ
ルベンゾイル)−L−フェニルアラニン 4−カルパモ
イルアニ!j )”塩酸塩(2,8,9)を得た。
14、N−(4−アミジノベンゾイル)−L−フェニル
アラニン 4−カルバモイルアニリドメタンスルホン酸
塩(化合物28)の合成実施例6に従って得た、L−フ
ェニルアラニン4−カルバモイルアニリド塩酸塩(2,
40,!i’)。
4−アミツノ安息香酸ヨウ化水素酸塩(2,19g)。
トリエチルアミンC1,03m1)と乾燥ピリジン(3
0ml/)の混合物に水冷下1−エチル−3−(3−ジ
アミノグロビル)カルボジイミド塩酸塩(1,58F 
)を加え、2時間攪拌後、室温下12時間攪拌した。氷
水を加え不溶物をろ取し、十分に水洗後、5チ重曹水中
に投入攪拌した。6時間後不溶物をろ取し、十分に水洗
後乾燥し、淡黄色粉末を得た。この粉末をメチルアルコ
ールに懸濁させ、メタンスルホン酸(0,60,l’を
加え室温下6時間攪拌し、減圧下濃縮し、エチルエーテ
ルにて洗浄後、残渣をろ取し、淡黄色粉末として、N−
(4−アミ・ジノベンゾイル)−L−フェニルアラニン
 4−カルバモイルアニリド メタンスルホン酸塩(i
、 i 2 、p )を得た。
15、N−(hランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−3−フェノキシ−DL−フェニルアラ
ニン 4−アセチルアニリド塩酸塩(化合物2)の合成 (1)酸化チオニル(520g)に水冷下3−フェノキ
シベンジルアルコール(200,11時間で滴加した。
その後室温にて24時間攪拌し、減圧下に塩化チオニル
を留去した。残渣にトルエン(500ml)i加え再留
去後、黄色残存油状物を蒸留にて精製し、無色油状物1
80.5gを得た(bp、122〜124°C/1.5
朋Hg )。各種ス被りトルデータよりこの化合物が3
−フェノキシベンジルクロライド(II)であることを
確認した。
(2)  無水エタノール(Il)とナトリウム(15
g)にて調整したナトリウムエトキシドの溶液にエチル
アセトアミドマロネート(14og)、加えエタノール
還流下15分間反応させた。この溶液に(1)で合成し
た(II)(141,5F)を80℃で15分間で滴加
した。その後エタノール還流下に6時間反応させ冷後減
圧下にエタノールを留去し、残渣をノクロロメタンで抽
出した。有機層を十分に水洗、乾燥、溶媒留去の後、残
渣をジエチルエーテル/n−ヘキサンにて再結晶して無
色グリズムを209.4g得た。この結晶は各種ス被り
トルデータよりエチルアケル2−アセトアミド−2−カ
ルビエトキシ−3−(3−フェノキシフェニル)グロビ
オネート(@と同定した。
NMR(CDC63,TMS)δ:1.24(6H,t
)、1.96(3H。
S)、3.58(2H,s)、4.06〜4.30 (
5H、m )、6.52〜7.30(9H,m) (3)  (2)で得られた化合物(叩(205g)と
48係臭化水素酸溶液(500mJ)を加熱還流下に7
時間反応させた。冷後、水冷下に濃アンモニア水を加え
pH6,5とした。水冷を続け2時間後析出した結晶を
濾取、冷水にて洗浄し、次いでアセトン、ジエチルエー
テルにて洗浄して乾燥後、白色粉末(138g)に得た
。各種スぜクトルデータよりこの化合物が3−7二ノキ
シー〇L−フェニルアラニン(転)であることを確認し
た。
(4)  (3)で得られた化合物■(γ7.1.9 
)を1,4−ジオキサン:水=1:lの溶液(459m
/)に懸濁させトリエチルアミン(143mA’)ft
加えた。
15分後、水冷下との溶液にジーt−プチルジカルゲネ
ート(719)l加え、氷冷下1時間次・いて室温にて
2時間攪拌した。反応終了後酢酸エチル(500mAり
および水C500m1)を加え抽出し、水層を得た。水
層に水冷下クエン酸を加え、pHt弱酸性とし、析出し
た油状物質を酢酸エチル(soomJ)で抽出し、有機
層を水洗、乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をノ
エチルエーテル/n−ヘキサンにて結晶化、次いで再結
晶し、白色グリズム1(90,41り得た。この化合物
は各種スイクトルデータよ#)N−(t−ブトキシカル
ボニル)−3−7二ノキシーDL−フェニルアラニン(
1)と同定した。
NMR(coct5)δ: 1.30〜1.48 (9
H,m)、2.70〜3.24(2H,m)、4.30
〜4.70 (IH,broad)、 4.90〜5.
04(IH,broad)、6.80〜7.35(9H
,m)、9.00〜9.38(LH+broad)。
(5)  (4)で得うれたN−(t−ブトキシカルボ
ニル)−3−フェノキシ−DL−フェニルアラニン(1
) (7,42,9) t−乾燥テトラヒドロフラン(
80mg )に溶解し、トリエチルアミン(3ml)を
加え、水冷下にクロル炭酸エチル(2,40,!i’)
′ff:加え30分間攪拌した。この溶液に4−アセチ
ルアニリン(2,701りi加え室温下10時間攪拌し
た。
この反応混合物に氷水(300mA’)1加え析出した
結晶性物質を濾取、十分に水洗後乾燥し、白色粉末のN
−(t−ブトキシカルボニル)−3−フェノキシ−〇L
−7エニルアラニン 4−アセチルアニリド(II) 
(7,07g)?得た。この構造はIRおよびNMRに
て確認した。
前記化合物(n) (2,29F!’)水冷下4N−塩
化水素/ジオキサン溶液(30mAりを加え、水浴を取
シ去シ室温下30分間攪拌した。この溶液にジエチルエ
ーテル(300m/)を加え、析出した結晶性物質を濾
取し、ジエチルエーテルで洗浄後減圧下乾燥し、3−フ
ェノキシ−DL−フェニルアラニン 4−アセチルアニ
リド塩酸塩(11D’!に定量的に得た。
−4,hランス−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ
メチル)シクロヘキシルカルざン酸(1,621)を乾
燥テトラヒドロフラン(50mAりトN、N−ツメチル
ホルムアミド(20mg)に溶解し、トリエチルアミン
(o、96mg)′(i−加え、水冷下にクロル炭酸エ
チル(0,76g)の乾燥テトラヒドロフラン溶液(2
mJ)を加え30分間攪拌した。この溶液に先の塩酸塩
(IID を加え、トリエチルアミン(2+++l)i
加え、室温下3時間攪拌した。この反応混合物に氷水(
200mJ)2加え析出した結晶性物質を濾取し十分に
水洗後乾燥し、白色粉末としてN−(トランス−4−(
t−ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキシル
カルボニル〕3−フェノキシ−DL−フェニルアラニン
 4−アセチルアニリド(12,62,9得た。NMR
のデータはこの結果と矛盾しない。
前記化合物(fV) (2,601) K水冷下4 N
塩化水素/ジオキサン溶液(25m/)i加え、室温下
、30分間攪拌した。この溶液にジエチルエーテル(L
oom/)i加え、析出した結晶性物質を濾取し、ジエ
チルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥し、N−()ランス
−4−アミノメチルシクロヘキシルカルビニル)−3−
フェノキシ−DL−フェニルアラニン 4−アセチルア
ニリド塩酸塩(V)(1,90II)を白色粉末として
得た。
本発明の一般式(I)で表されるフェニルアラニン誘導
体またはその薬理学的に許容し得る塩を消化性潰瘍治療
剤として用いる場合、単味あるいは適当な医薬品添加剤
と混合した後、通常の調剤に用いられる手法によシ種々
の剤型、例えば散剤、顆粒剤、細粒剤、錠剤、カプセル
剤、シロップ剤、液剤などとして経口的に投与するか、
あるいは注射剤などとして非経口的に投与する。
投与量は患者の年令、体重、症状の度合により適宜決定
されるが概ね経口投与の場合成人1日当たり10IN!
〜5.000〜、非経口投与の場合成人1日当たシ1ダ
〜1,000mpの範囲内で投与される。
本発明の化合物を抗潰瘍剤として使用する場合、念とえ
は次のような処方によって用いることができる。
実施例1 錠剤 (1)化合物           50II(2)乳
糖             50F(3)トウモロコ
シ澱粉       29F(4)ステアリン酸マグネ
シウム         ll11000錠1801 (1) 、 +21および17gのトウモロコシ澱粉を
混和し、71のトウモロコシ澱粉から作ったイーストと
ともに顆粒化し、この顆粒に5gのトウモロコシ澱粉と
(4)を加え、混合物を圧縮錠剤機で圧縮し錠剤1錠当
7’?、!:1(1)501n9を含有する直径7uの
錠剤1,000@金製造する。
実施例2 カプセル剤 (1)化合物           5ON(2)乳糖
           100#(3)セルロース微粉
末      45g(4)ステアリン酸マグネシウム
        5111000カグセル200Ii 全成分を混和しゼラチルカグセル8号1000個に充填
し、カプセル1個当たシ(1)50m/1含有するカプ
セル剤を製造する。
(発明の効果) 本発明の前記一般式で表されるフェニルアラニン誘導体
またはそれらの薬理学的に許容される塩が、消化性潰瘍
の治療に有効であることは、実験潰瘍である塩酸潰瘍ま
たは拘束水浸ストレス潰瘍に対する以下の薬理作用の実
施例からも明らかに認められる。
1)塩酸潰瘍に対する作用 体重1801前後のWistar系雄性ラフトを1群6
〜7例とし、188時間絶後さらに4時間絶食絶水して
使用した。
被験薬物は水溶液または0.5チカルポキシメチルセル
ロース水溶液に懸濁させ、0.5 ml 7’ 100
9の容量で経口投与した。投与後30分後に0.6N−
HCl、1m1fjr、経口投与した。その−時間後に
胃を摘出し、5%ホルマリン液5rnlf胃内に注入し
たのちに同液中で10分間固定した。大筒にそって両全
切開し腺青部に発生した潰瘍の面積(r/rIt2)を
計測した。−匹当たシに発生した潰瘍の面積の総和を潰
瘍係数(Ulcer Indec)として対照群(水ま
たは0.5%カルボキシメチルセルロース水溶液ヲ投与
した群)のそれと比較し、抑制率(%)を求めた。
実験結果は表−2の通りであった。
2)拘束水浸ストレス潰瘍に対する作用体重180g前
後のWistar系雄性ラットを1群6〜8例とし、1
88時間絶させた後使用した。
被験薬物は1)と同様な方法で経口投与した。投与30
分後に拘束ストレスデージに入れ、23°Cの水槽中に
剣状突起下まで水浸しストレスを負荷した。
7時間後に胃を摘出し1)と同様の方法でホルマリン固
定後、潰瘍の長さ(朋)全計測した。−匹当たりに発生
した潰瘍の長さの総和を潰瘍係数として対照群のそれと
比較して抑制率(チ)ヲ求めた。
実験結果は表−3の通シであった。
1)の塩酸潰瘍モデルに対して本発明の前記一般式にて
表される化合物から選ばれた化合物が強力な防御因子増
強作用により潰瘍生成を抑制していることは表−2の結
果よシ明かに示されている。
また攻撃因子抑制効果に関わる2)の拘束水浸ストレス
潰瘍モデルに対しても本発明の前記一般式にて表わされ
る化合物から選ばれた化合物が潰瘍生成を明らかに抑制
していることが表−3の結果より示されている。
3)急性毒性試験 体重30g前後のICR系雄性マウスfjr:1群6例
とし5時間絶食後使用した。被験薬物は水溶液または0
.5%カルボキシメチルセルロース水溶液に懸濁させ、
0.2mA!/10.9の容量で経口投与した。
投与後の一般症状および死亡発現の有無を7日間観察し
た。
表−1に記載の化合物の中から選んだ化合物は2000
rn9A9の投与によシいずれも死亡例はなく中毒症状
も認められない事からLD5o値は2000 !n9/
kl?と極めて安全性の高い薬物であると推定された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中AはH_2NCH_2−、▲数式、化学式、表等
    があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼また
    は紙;Bは▲数式、化学式、表等があります▼または▲
    数式、化学式、表等があります▼; DおよびEはそれぞれ、H、R、R′CO_2R、R′
    (OH)CO_2R、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、▲数式、化学式、表等があります▼(XはH、C
    ONR_2、CONHR、CONH_2、CO_2H、
    CO_2RまたはCORを示す。)または−R′(CO
    _2R)−(R′は低級アルキレン基、Rは低級アルキ
    ル基を示す。);Fは▲数式、化学式、表等があります
    ▼または▲数式、化学式、表等があります▼をそれぞれ
    示す。〕にて示される化合物またはその薬学的に許容し
    得る塩を有効成分とする抗消化性潰瘍剤。
JP62297082A 1987-11-24 1987-11-24 抗潰瘍剤 Pending JPH01139528A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297082A JPH01139528A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 抗潰瘍剤
EP88119427A EP0317959A3 (en) 1987-11-24 1988-11-22 Anti-ulcer composition
KR1019880015405A KR890007726A (ko) 1987-11-24 1988-11-23 항궤양제
US07/275,193 US4954512A (en) 1987-11-24 1988-11-23 Anti-ulcer composition
AU25899/88A AU2589988A (en) 1987-11-24 1988-11-24 Anti-ulcer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297082A JPH01139528A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 抗潰瘍剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139528A true JPH01139528A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17841967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297082A Pending JPH01139528A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 抗潰瘍剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4954512A (ja)
EP (1) EP0317959A3 (ja)
JP (1) JPH01139528A (ja)
KR (1) KR890007726A (ja)
AU (1) AU2589988A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7876491A (en) * 1990-05-03 1991-11-27 G.D. Searle & Co. Pharmaceutical composition
AU653026B2 (en) * 1991-06-07 1994-09-15 Teikoku Seiyaku Kabushiki Kaisha Physiologically active polypeptide-containing pharmaceutical composition
ES2150933T3 (es) * 1992-12-22 2000-12-16 Lilly Co Eli Inhibidores de la proteasa vih utiles para el tratamiento del sida.
CA2153987A1 (en) * 1993-01-14 1994-07-21 U. Prasad Kari Amino acids and peptides having modified terminals
US5654451B1 (en) * 1993-01-14 2000-02-22 Magainin Pharma Amino acids and peptides having modified c-terminals and modified n-terminals
US5314902A (en) * 1993-01-27 1994-05-24 Monsanto Company Urea derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
TW280770B (ja) * 1993-10-15 1996-07-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
EP0925063A4 (en) 1996-07-01 2000-12-27 Lilly Co Eli Blood-glucose-lowering and lipid-lowering compounds
US5965565A (en) * 1996-12-12 1999-10-12 Merck & Co., Inc. Piperidines promote release of growth hormone
CN1203055C (zh) * 2001-09-26 2005-05-25 朱德煦 治疗或预防细菌感染的方法和组合物
WO2008036540A2 (en) 2006-09-20 2008-03-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Rho kinase inhibitors
US8455513B2 (en) 2007-01-10 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8455514B2 (en) * 2008-01-17 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-and 7-amino isoquinoline compounds and methods for making and using the same
US8450344B2 (en) 2008-07-25 2013-05-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
EP3828172A1 (en) 2009-05-01 2021-06-02 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
EP3811943B1 (en) 2013-03-15 2023-02-22 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Compound for use in the treatment of ocular disorders
JP6832946B2 (ja) 2015-11-17 2021-02-24 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤およびその中間体の調製方法
US9643927B1 (en) 2015-11-17 2017-05-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
US11389441B2 (en) 2016-08-31 2022-07-19 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Ophthalmic compositions
MX2019011784A (es) 2017-03-31 2019-11-18 Aerie Pharmaceuticals Inc Compuestos de aril ciclopropil-amino-isoquinolinil amida.
EP3849555A4 (en) 2018-09-14 2022-05-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. ARYL CYCLOPROPYL AMINO ISOCHINOLINYL AMIDE COMPOUNDS
CN113633628A (zh) * 2021-07-08 2021-11-12 方红英 一种针对口腔浅表性小创口护理的液体伤口敷料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254A (ja) * 1985-03-08 1987-01-06 Kanebo Ltd 新規グアニジノメチルシクロヘキサンカルボン酸誘導体および該化合物を有効成分とする抗潰瘍薬
CA1297633C (en) * 1985-09-27 1992-03-17 Shosuke Okamoto Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor
EP0284632A1 (en) * 1987-03-30 1988-10-05 Shosuke Okamoto Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor
AU587691B2 (en) * 1987-03-30 1989-08-24 Shosuke Okamoto Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0317959A2 (en) 1989-05-31
AU2589988A (en) 1989-05-25
KR890007726A (ko) 1989-07-05
US4954512A (en) 1990-09-04
EP0317959A3 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01139528A (ja) 抗潰瘍剤
US5030654A (en) Glutaramide diuretic agents
US4483867A (en) Antifibrinolytically active derivatives of tranexamic acid
JPH06239822A (ja) 新規なn−ベンゾイルアミノ酸誘導体、これらの化合物を含有する医薬組成物およびこれらの化合物を製造する方法
JPS584752A (ja) カルボキシアミド誘導体及びその製造法
JPH0660144B2 (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
JPS6129356B2 (ja)
JP2002511836A (ja) 化合物および方法
IE59998B1 (en) Fatty acid amides as inhibitors of acyl-coa: cholesterol acyltransferase
IE49318B1 (en) Imidazole derivatives
US4873253A (en) Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor
US4960792A (en) Cycloalkyl-substituted glutaramide diuretic agents
CN102001916B (zh) 作为药物活性剂的茚衍生物
JPS5832847A (ja) (3−アミノプロポキシ)ビベンジル類
US4742058A (en) Polyprenyl compound, process for the production thereof and drug containing the same
US4044147A (en) N-(acyl)-p-amino-N'-(monosubstituted)-benzamide anti-ulcer agents
JP2650739B2 (ja) 分割化アミノピロリジン神経防護剤
JPH026452A (ja) シクロメチレン―1,2―ジカルボン酸類のアミド類
JP2661892B2 (ja) N−アリールアルキルフェニルアセトアミド化合物
US5607931A (en) 1,2-disubstituted ethly amides as inhibitors of ACAT
JPH09328469A (ja) 新規置換アセトアミド化合物
JP3621463B2 (ja) カルボスチリル誘導体ビスマス塩
JPH03505583A (ja) 抗高血圧剤としてのアミノアルキルアミノカルボニルアミノジオールアミノ酸誘導体
JPS6230762A (ja) 新規5−オキソ−1−イミダゾリジンアセトアミド誘導体
US5192800A (en) Glutaramide diuretic agents