JPH01139146A - 砒素分による劣化脱硝触媒の再生方法及び同装置 - Google Patents

砒素分による劣化脱硝触媒の再生方法及び同装置

Info

Publication number
JPH01139146A
JPH01139146A JP62244135A JP24413587A JPH01139146A JP H01139146 A JPH01139146 A JP H01139146A JP 62244135 A JP62244135 A JP 62244135A JP 24413587 A JP24413587 A JP 24413587A JP H01139146 A JPH01139146 A JP H01139146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denitrification
catalyst
arsenic
dry
denitration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62244135A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Morii
守井 淳
Toshio Koyanagi
小柳 俊雄
Kozo Iida
耕三 飯田
Hiroshi Takatsuka
高塚 汎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62244135A priority Critical patent/JPH01139146A/ja
Priority to DK404888A priority patent/DK171014B1/da
Priority to NO883289A priority patent/NO170318C/no
Priority to DE88730176T priority patent/DE3882300T2/de
Priority to EP88730176A priority patent/EP0303560B1/en
Priority to US07/232,610 priority patent/US4925640A/en
Publication of JPH01139146A publication Critical patent/JPH01139146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8631Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/92Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/06Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst using steam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は砒素分を含有する排ガスを脱硝触媒の存在下で
アンモニアにより乾式脱硝する際に、砒素分によって劣
化した脱硝触媒を再生する方法及び1り装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ボイラ排ガスのNOx低減対策としては、アンモ
ニアを還元剤とする乾式脱硝方法が一般に採用されてい
る。この方法に適用される触媒はガス温度200〜45
0Cで活性が高いので、脱硝装置は一般にボイラ節炭器
出口と空気予熱器入口との間に設置されている。以下、
この基本釣な脱硝方法のフローを第4図によって説明す
る。
第4図において、ボイラ1の節炭器12から排出される
排ガスは、排ガスダクト13を経て空気予熱器4の上流
側に設けられた脱硝反応器3に送られて脱硝される。還
元剤であるアンモニアは脱硝反応器3の上流の排ガスダ
クト13に設けられたアンモニア注入器2よす供給され
、該アンモニアと脱硝反応器3に充填されている脱硝触
媒によって排ガス中のNOxは水と窒素に分解されて脱
硝が行われる。
脱硝反応器3で脱硝された排ガスは空気予熱器4、排ガ
スダクト13を経て集塵装置6により脱塵され、l0F
(n引送風機)7によって次工程、例えば湿式脱硫装置
へ送られる。
又、燃焼用空気はFDP(押込送風機)5より、空気予
熱器4を経て予熱され、空気ダクト14よりボイラ1に
投入される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ボイラ等の排ガス中のNOx ′を除去する手段として
、アンモニアを還元剤とする乾式脱硝装置が一般に広く
適用されているが、排ガス中に砒素分が存在すると、こ
の砒素分が触媒に蓄積し、触媒性能劣化の大きな原因と
なる。この触媒の劣化に伴なう性能低下の対策−とじて
、触媒の取りかえが不可欠となりコスト増大の難点があ
った。
又砒素化合物の影響を防止すべく、湿式脱硫装置出口の
排ガスを再加熱した後、脱硝装置へ導くことも検討され
ているが、再加熱用設備が必要となるばかりでなく、再
加熱に必要な燃料コストも莫大となり、上記の触媒の取
かえ等と同様にコストの面から問題となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は前記の排ガスの脱硝基本フローにおいては避け
られない砒素分によって劣化した脱硝触媒を、系から取
出すことなく、安価かつ簡単な手段で性能を回復させ、
触媒の脱硝性能を長期にわたって維持できる排ガスの脱
硝方法及び装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは脱硝触媒の砒素分による劣化につき探究の
結果、脱硝触媒の極く表面に砒素分が高濃度で蓄積する
ことが原因であることをつきとめた。次いでその原因の
排除につき鋭意研究の結果、脱硝触媒内部に砒素分を拡
散させることにより脱硝触媒表面の砒素分濃度を減少さ
せれば、劣化した触媒性能が回復することができること
、及び脱硝触媒自身の含水性を利用して脱硝触媒の設置
場所の雰囲気中の湿分を制御することにより、更に湿分
と同時に低温に維持することにより、短期間に容易に表
面に蓄積し念砒素分を脱硝触媒内部へ拡散させうろこと
を確認し、その知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明は、 +I+  砒素分含有ガスを脱硝触媒の存在下でアンモ
ニアにより乾式脱硝する際、砒素分によって脱硝触媒が
劣化した時、該脱硝触媒を充填した乾式脱硝反応器の雰
囲気の相対湿度が40%以上になるように該乾式脱硝反
応器に水蒸気を投入することを特徴とする砒素分による
劣化脱硝触媒の再生方法 (21砒素分含有ガスを脱硝触媒の存在下でアンモニア
により乾式脱硝する際、砒素分によって脱硝触媒が劣化
した時、該脱硝触媒を充填した乾式脱硝反応器の雰囲気
の相対湿度が40%以上になるように該脱硝反応器に水
蒸気を投入すると共に、該脱硝反応器の雰囲気温度を1
00C以下に維持することを特徴とする砒素分による劣
化化脱硝触媒の再生方法及び +31  砒素分含有ガスを脱硝触媒の存在下でアンモ
ニアにより乾式脱硝する乾式脱硝する装置において、該
乾式脱硝装置の入口上流側排ガスダクトに冷空気供給手
段及び水蒸気投入手段を設け、更にそれら上流側の排ガ
スダクトにダンバーを設けてなることを特徴とする砒素
分による劣化脱硝触媒の再生装置 である。
本発明において、脱硝触媒を充填した乾式脱硝反応器の
相対湿・度を40%以上にすること、及び同湿度条件下
で温度を100C以下にすることは実験によって確認さ
れたことであり、この点は後記の実施例によって明らか
にする。
なお、本発明を実施するに当って、乾式脱硝装置の雰囲
気の相対湿度を40%以上にする際の水蒸気の投入は水
蒸気投入ノズルをダクト内に設けて行うことができるが
、既に設置しであるアンモニア注入ノズルを利用し、該
ノズルより水蒸気を投入するようにしてもよい。
また、乾式脱硝装置の雰囲気温度を100C以下にする
には、排ガス発生源である例えばボイラの運転を止め、
ボイラを通じて冷空気金ダクトを介して乾式脱硝装置に
送り、該脱硝装置の雰囲気温度を100C以下に低下さ
せることもできる。しかしながら、ボイラを通じて冷空
気を供給するようにすると、ボイラ再起動時、所定温度
に昇温するために長時間が必要となるので、別個冷空気
供給手段を乾式脱硝反応器上流側のダクトに供給するよ
うにする方が好ましい。
なお、こ\で注意しなければならぬ点は、脱硝触媒表面
に付着しているダストを完全に除去した場合は相対湿度
゛を100Nまで高めてもよいが、脱硝触媒表面にダス
トが付着している場合は相対湿度を90Xを超えるよう
にすることは避けなくてはならない点である。その理由
は相対湿度を90%を超えると、砒素分の拡散効果はよ
いが、脱硝触媒表面にダストから由来して付着している
アルカリあるいはアルカリ土類金属化合物などの触媒毒
も湿分と共に脱硝触媒内部に拡散されるため、性能回復
効果が少ないか、もしくはかえって劣化が大きくなる可
能性があるからである。
本発明において対象とする脱硝触媒としては欅々のもの
があげられるが、代弐的を脱硝触媒としては、チタニア
担体にバナジウム、タングステン、モリブデン、シリコ
ン、セリウムなどの酸化物を1種又は2種以上担持させ
たものがあげられる。
先ず@1図により本発明の基本的な実施態様fe説明す
る。第1図において第4図と同一部位には同一符号を付
しである。
第1図において、ボイラ1には空気ダクト14が接合さ
れており、FDF5より空気予熱器4で予熱され念燃焼
用空気が投入され、別に設けられたバーナ(図示せず)
より燃料が投入され、ボイラ1炉内で燃焼された排ガス
は節炭器12を経て、脱硝装置5で脱硝され排ガスダク
ト13よジ空気予熱器4、集塵器6よシェDF7によっ
て次工程へ送られる。
前記排ガスダクト13に脱硝装置3の上流側にアンモニ
ア注入1ft2、水蒸気供給装置t1゜を設け、更にそ
の上流に脱硝上流ダンパ8を設ける。又、必要に応じ脱
硝装置3の下流の排ガスダクト13に脱硝下流ダンパ1
1を設ける。
更−に、排ガスダクト13に、脱硝装置5の上流側で、
かつ脱硝上流ダンパ8の下流に、冷空気供給Sfc置9
を接続する。この冷空気供給装置9は第1図に示すよう
に、FDF5よりの空気ダクト14より分岐したダクト
でもよい。この場合のダクト(すなわち冷空気供給袋[
9)には閉切可能VC冷空気ダンパ15を設けることが
必要である。又、第1図に示した手段と別に、全く別の
経路で大気を別置の送風機より投入するようにしてもよ
いことは云うまでもない。
次に、冷空気供給装置9及び水蒸気供給装置10と排ガ
スダクト13との接合部を第2図によって詳細に説明す
る。
第2図において、脱硝装置3(図示省略)の上流の排ガ
スダクト13にアンモニア注入装置(ノズル)2が設置
されているが、この近傍に弁26を備えた水蒸気供給装
置10(そのノズルを10′で示す)を設置する。この
水蒸気供給装置i10は水蒸気を通す管であり、排ガス
ダクト13内部に噴射穴又はノズル等を有しているもの
であればどのようなものでもよい。又、この態様におい
ては冷空気供給装置9は排ガスダクト13と同僚なダク
トでありこれと合流しているだけでよく、冷空気ダンパ
15を備え、排ガス又は冷空気を閉止するように構成さ
れる。
これらの上流には脱硝上流ダンパ8が設けられている。
この態様におけるアンモニア注入装置2は、アンモニア
タンク25、アンモニア気化器24、アキュムレータ2
3、希釈ファン20、希釈a+21及び注入管18より
構成されており、アンモニアタンク25、アンモニア気
化器24、アキュムレータ23より送られてくるアンモ
ニアが、希釈ファン20より投入された空気によシ希釈
器21によって希釈されて注入管18を経て該アンモニ
ア注入装置2よりダクト13内に注入されるようになっ
ている。
又、第2図における水蒸気供給装置10は第3図に示す
ようにアンモニア注入装置2と一体に構成するようにす
ることもできる。すなわち、第2図において説明し友ア
ンモニア注入装置2の注入管18に、水蒸気供給装置1
0を接続させ、アンモニアの供給が停止されている時に
、弁26を開いてアンモニア注入装置2のノズルにより
水蒸気をダクト13内に注入するように構成してもよい
。この態様によれば第3図における冷空気供給袋@9を
も省略し、アンモニアの供給が停止されている時、すな
わち弁22が閉止されている時、更に弁26を閉止し、
希釈77ン20よシ冷空気をダクト13内へ供給するよ
うにしてもよい。
以上、第1〜第3図によって説明した冷空気及び水蒸気
供給機能を有する排ガス脱硝糸において、排ガス中の砒
素分によって脱硝装置3内の触媒が劣化した時は、ボイ
ラ1を停止し、又はボイラ1が停止されている時、脱硝
上流ダンパ8を閉止し、冷空気供給袋#9の冷空気ダン
パ15を開放して、FDF5より冷空気を供給し、脱硝
装置5の雰囲気が100C以下となるまで冷空気を供給
する。その後水蒸気供給装置10によって水蒸気を供給
した後、脱硝装置3の下流に設けられている脱硝下流ダ
ンパ11を閉止して脱硝装置6の雰囲気が相対湿度が4
0%以上になるように間欠的に水蒸気供給は行なう。こ
れにより砒素分によって劣化された脱硝触媒は再生され
る。
なお、ボイラ1を停止した後、脱硝上流ダンパ8を閉止
した後、冷空気供給装置9及び水蒸気供給装置10より
同時に冷空気及び水蒸気を供給し、引き続き脱硝下流ダ
ンパ11を閉止して脱硝装置3の雰囲気が100C以下
となり、相対湿度が40%以上になるようにそれぞれを
連続的又は間欠的に供給するようにしてもよい。
又、ボイラ1を停止した後、すみやかに脱硝−F流ダン
パ8を閉止した後、第3図に関連して説明したように、
アンモニアの注入、水蒸気の投入を止め(すなわち弁2
2.26を閉とし〕希釈ファン20より冷空気をアンモ
ニア注入装R2を利用して供給し、脱硝後流ダンパ11
を閉じ先ず脱硝装置3の雰囲気が100C以下の低温と
なるようにし、その後、弁26を開は水蒸気を同じくア
ンモニア注入装置2を利用して供給して、温度が100
C以下で相対湿度が40X以上に保つように、間欠的に
弁26を開閉操作するようにしてもよい。
前述したように、脱硝触媒の外周雰囲気が相対湿度40
以上のように多湿となると、脱硝触媒のもつ含水性によ
って短期間に水分が脱硝触媒内部へ浸透していくにつれ
て、該触媒の極く表面に蓄積されていた砒素分も水分と
共に内部へ拡散していき、脱硝触媒内部及び表面部分の
砒素分濃度がほぼ均一となっていく。そして更に同時に
脱硝触媒の外周雰囲気の温度を100C以下にすると、
この傾向は一層強められる。
この結果、脱硝触媒表面の砒素分濃度が低下し、脱硝効
率の向上が計れることになる。
以下、上記の事実を実施例によって立証する。
〔実施例1〕 下ルビに示す脱硝触媒の存在下でアンモニアを注入しつ
\、下記の組成の370Cの排ガスを約600時間処理
した。
脱硝触媒;[担体T102(89〜90重量%)にv2
05(1M量%)とWO2(残部)〕が80〜85重量
%占めるように粘 土で成型した触媒 排ガス組成 02 ;4% NOx  ; 1.OQ Oppm SOx  ; 1,500 ppm ダスト; 50 X 10’In97 Nil’砒素化
合物(Asとして); 100〜1.0 OrJμl/
Nra’約600時間処理後の脱硝触媒から付着ダスト
を十分に除去した後、反応器の雰囲気を80Cに保ち、
更に反応器中に水蒸気を投入し、反応器中の雰囲気相対
湿度を変化させて性能回復効果を確認した結果は次の通
りであった。(性能評価試験条件;ガス組成;上記と同
じ、ガス温度580 C、NH3/ NOx =1−0
 )〔実施例2〕 実施例1と同様の条件で処理した触媒を、触媒付着ダス
トを十分除去しない条件で相対湿度を変化させた試験を
実施した結果は次のとおりであった。なお反応器の雰囲
気温度は80Cに維持した。
〔実施例3〕 実施例1と同様の条件で処理した触媒を、触媒付着ダス
トを十分除去した後、相対湿度30%、60%、80%
の条件に保持し、性能回復効果を検討し念結果は次の通
りであった。なお、反応器の雰囲気温度は80Cに維持
した。
注)脱硝″4/触媒表面As2o5(wt%)〔実施例
4〕 実施例1と同じ触媒によって、砒素分を含有する380
Cの排ガスを排ガス流速的5 m / s(触媒層入口
)で処理した。
排ガス組成 02 : 4〜5 % NOx   ;  5 0 0〜7 0 0  ppm
SOx   i  8 0 0〜1.0 0 0  p
pmダスト; 15〜201/Hm’ 砒素化合物;  100〜30 Q tJ/Nva  
(Asとして)上記処理を終えた触媒のダストを十分除
去した後、温度、湿度を変化させてその触媒の性能回復
効果を確認した。その結果を下表に示す。
〔発明の効果〕
本発明により、砒素分含有排ガスの乾式脱硝法を実施す
るに際して屡々遭偶した脱硝触媒の劣化という問題が解
消され、砒素分を含有する排ガスに対しても長期間脱硝
触媒の取り替えという手間をかけずに安定な脱硝を実施
することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する基本的な一実施態様を説明す
るための概略図、第2図及び第3図は脱硝触媒を充填し
た乾式脱硝反応器の温度及び湿度を調節するための具体
的手段を説明するための概略図、第4図は従来の乾式脱
硝法を説明するための概略図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)砒素分含有ガスを脱硝触媒の存在下でアンモニア
    により乾式脱硝する際、砒素分によつて脱硝触媒が劣化
    した時、該脱硝触媒を充填した乾式脱硝反応器の雰囲気
    の相対湿度が 40%以上になるように該乾式脱硝反応器に水蒸気を投
    入することを特徴とする砒素分による劣化脱硝触媒の再
    生方法。
  2. (2)砒素分含有ガスを脱硝触媒の存在下でアンモニア
    により乾式脱硝する際、砒素分によつて脱硝触媒が劣化
    した時、該脱硝触媒を充填した乾式脱硝反応器の雰囲気
    の相対湿度が 40%以上になるように該脱硝反応器に水蒸気を投入す
    ると共に、該脱硝反応器の雰囲気温度を100℃以下に
    維持することを特徴とする砒素分による劣化化脱硝触媒
    の再生方法。
  3. (3)砒素分含有ガスを脱硝触媒の存在下でアンモニア
    により乾式脱硝する乾式脱硝する装置において、該乾式
    脱硝装置の入口上流側排ガスダクトに冷空気供給手段及
    び水蒸気投入手段を設け、更にそれら上流側の排ガスダ
    クトにダンバーを設けてなることを特徴とする砒素分に
    よる劣化脱硝触媒の再生装置。
JP62244135A 1987-08-14 1987-09-30 砒素分による劣化脱硝触媒の再生方法及び同装置 Pending JPH01139146A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62244135A JPH01139146A (ja) 1987-08-14 1987-09-30 砒素分による劣化脱硝触媒の再生方法及び同装置
DK404888A DK171014B1 (da) 1987-08-14 1988-07-20 Fremgangsmåde til tør denitrering af afgangsgas, der foruden NOx og eventuelt SOx indeholder arsenforbindelser, fremgangsmåde til regeneration af en denitreringskatalysator, der er blevet nedbrudt af arsenkomponenter, og apparat til brug ved udøvelse af fremgangsmåden til regeneration
NO883289A NO170318C (no) 1987-08-14 1988-07-22 Fremgangsmaate og anordning for toerr denitrering av arseninneholdende utloepsgass
DE88730176T DE3882300T2 (de) 1987-08-14 1988-08-08 Verfahren zur Denitrierung von Arsen enthaltenden Abgasen mit Katalysatoren und Verfahren und Vorrichtung zur Regenerierung von Denitrierungskatalysatoren, die durch Arsen zerlegt sind.
EP88730176A EP0303560B1 (en) 1987-08-14 1988-08-08 Method for denitration of exhaust gas containing arsenic compounds by catalysts and method and apparatus for regeneration of catalysts for denitration degraded by arsenic compounds
US07/232,610 US4925640A (en) 1987-08-14 1988-08-15 Method for denitration of exhaust gas containing arsenic compounds by catalysts and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20187887 1987-08-14
JP62-201878 1987-08-14
JP62244135A JPH01139146A (ja) 1987-08-14 1987-09-30 砒素分による劣化脱硝触媒の再生方法及び同装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139146A true JPH01139146A (ja) 1989-05-31

Family

ID=26513050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62244135A Pending JPH01139146A (ja) 1987-08-14 1987-09-30 砒素分による劣化脱硝触媒の再生方法及び同装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4925640A (ja)
EP (1) EP0303560B1 (ja)
JP (1) JPH01139146A (ja)
DE (1) DE3882300T2 (ja)
DK (1) DK171014B1 (ja)
NO (1) NO170318C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526940A (ja) * 2006-02-18 2009-07-23 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 計量装置及びその操作方法
WO2012132683A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 三菱重工業株式会社 砒素化合物の除去方法、脱硝触媒の再生方法、並びに、脱硝触媒
JP2020503485A (ja) * 2016-08-23 2020-01-30 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングGeneral Electric Technology GmbH ガスタービン選択的触媒還元システムのためのアンモニア注入調節

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69318461T2 (de) * 1992-03-27 1998-12-17 Nippon Shokubai Co. Ltd., Osaka Verfahren und Vorrichtung zur Entfernung von Stickoxyden
DE19617081C2 (de) * 1996-04-29 2003-02-06 Kerr Mcgee Pigments Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von Mischoxidpulvern aus desaktivierten DENOX-Katalysatoren
JPH1024219A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス脱硝方法
PT1339479E (pt) * 2000-12-01 2007-05-31 Fuel Tech Inc Redução catalítica selectiva do no, possibilitada pela decomposição de ureia numa corerente secundária
US7829033B2 (en) * 2003-07-03 2010-11-09 Fuel Tech, Inc. Selective catalytic reduction of NOx enabled by sidestream urea decomposition
JP2002372233A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Seiji Inoue ボイラ付帯設備
JP3935417B2 (ja) * 2002-11-01 2007-06-20 中国電力株式会社 脱硝触媒管理方法および脱硝触媒管理装置
US10634029B2 (en) * 2016-08-23 2020-04-28 General Electric Technology Gmbh Mobile selective catalyst reduction system
EP3515578B1 (en) * 2016-09-26 2023-08-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method of regenerating a denox catalyst
JP2019534782A (ja) 2016-09-26 2019-12-05 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 窒素酸化物化合物を還元する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2235426C3 (de) * 1972-07-19 1975-01-02 Sumitomo Chemical Co., Ltd., Osaka (Japan) Verfahren zur Behandlung von Stickoxiden enthaltenden Abgasen
JPS592768B2 (ja) * 1976-02-10 1984-01-20 株式会社日立製作所 ガスタ−ビンの排ガス処理方法及びその装置
JPS6048147A (ja) * 1983-08-25 1985-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 触媒の賦活方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526940A (ja) * 2006-02-18 2009-07-23 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 計量装置及びその操作方法
JP4742152B2 (ja) * 2006-02-18 2011-08-10 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 計量装置及びその操作方法
WO2012132683A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 三菱重工業株式会社 砒素化合物の除去方法、脱硝触媒の再生方法、並びに、脱硝触媒
JPWO2012132683A1 (ja) * 2011-03-29 2014-07-24 三菱重工業株式会社 砒素化合物の除去方法、脱硝触媒の再生方法、並びに、脱硝触媒
US9114391B2 (en) 2011-03-29 2015-08-25 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Method for removing arsenic compound, method for regenerating NOx removal catalyst, and NOx removal catalyst
US9399213B2 (en) 2011-03-29 2016-07-26 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Apparatus for removing arsenic compound
JP2020503485A (ja) * 2016-08-23 2020-01-30 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングGeneral Electric Technology GmbH ガスタービン選択的触媒還元システムのためのアンモニア注入調節

Also Published As

Publication number Publication date
DK404888A (da) 1989-02-15
DE3882300D1 (de) 1993-08-19
US4925640A (en) 1990-05-15
EP0303560A1 (en) 1989-02-15
EP0303560B1 (en) 1993-07-14
DE3882300T2 (de) 1993-10-21
DK404888D0 (da) 1988-07-20
NO883289L (no) 1989-02-15
NO170318C (no) 1992-10-07
DK171014B1 (da) 1996-04-22
NO883289D0 (no) 1988-07-22
NO170318B (no) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01139146A (ja) 砒素分による劣化脱硝触媒の再生方法及び同装置
EP0913185B1 (en) Exhaust gas denitration method
JP4716325B2 (ja) 排煙脱硝装置とその運転方法
US4160009A (en) Boiler apparatus containing denitrator
US8883106B2 (en) Method and a device for removing nitrogen oxides and sulphur trioxide from a process gas
US7005115B2 (en) Gas combustion treatment method and apparatus therefor
US5120516A (en) Process for removing nox emissions from combustion effluents
CZ305419B6 (cs) Způsob snížení koncentrace oxidů dusíku v proudu spalin a zařízení k provádění tohoto způsobu
US7703403B2 (en) System and method for recomposing ammonia from fly ash
US11365882B2 (en) Gas combustion treatment device, combustion treatment method, and gas purification system including gas combustion treatment device
JPH0365214B2 (ja)
JPH11300164A (ja) 脱硝装置を有するボイラプラント、および脱硝方法
JPH1114034A (ja) 排ガス処理装置およびその運転方法
AU2010316579B2 (en) Method and device for treating ammonia in gasification system
US3791103A (en) Method of treating waste gas arising from industrial facility
JPH11235516A (ja) 排ガスの脱硝装置
JP2000000434A (ja) 脱硝装置および脱硝方法
JP2001129353A (ja) 排ガス処理装置のガス流路切替え方法
JPS5843320A (ja) 脱硝装置
JP6872270B2 (ja) 内燃機関の脱硝装置用の加熱ガス発生装置及びその運転方法
JPH09155123A (ja) 排ガス処理用バグフィルタ及びその運転方法
JP2021063507A (ja) 内燃機関の排ガス処理装置用の加熱ガス発生装置
KR101997312B1 (ko) 동력 장치
JPH02265618A (ja) 排ガスのso↓3捕集方法
JP3747299B2 (ja) ガスガスヒーターの洗浄方法