JPH011385A - 静止画の伝送装置 - Google Patents

静止画の伝送装置

Info

Publication number
JPH011385A
JPH011385A JP62-157417A JP15741787A JPH011385A JP H011385 A JPH011385 A JP H011385A JP 15741787 A JP15741787 A JP 15741787A JP H011385 A JPH011385 A JP H011385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image data
image
supplied
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-157417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641385A (en
Inventor
昭士 荒木
高野 幸延
淳 中山
真 斉藤
茂木 尚雄
Original Assignee
ソニー株式会社
日本電信電話株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社, 日本電信電話株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP15741787A priority Critical patent/JPS641385A/ja
Priority claimed from JP15741787A external-priority patent/JPS641385A/ja
Publication of JPH011385A publication Critical patent/JPH011385A/ja
Publication of JPS641385A publication Critical patent/JPS641385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の機要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例(第1図〜第7図) 1−1  発明の効果 Δ 産業上の利用分野 この発明は静止画の伝送装置に関する。
B 発明のm要 この発明は、例えば一般の公衆電話回線を使用して、い
わゆるテレビ電話を実現する場合において、所定の制御
信号を送出してから画像データを送出することにより、
画像データの送受信を確実化したものである。
C従来の技術 テレビ電話を実現する場合、ビデオ信号をそのまま伝送
すると、広帯域の専用回線が必要となるので、そのよう
なテレビ電話は、企業が直装な会議などに使用する場合
はともかく、個人が手軽に使用することは困難である。
したがって、(囚人用のテレビ電話においては、一般の
公衆電話回線を使用せざるを得ないが、−般の公衆電話
回線は音響用であり、その伝送帯域が300〜3400
Hz程度しかない、したがって、この場合には、画像は
静止画とし、そのビデオ信号を時間軸伸張して伝送して
いる。
第8図はそのようなテレビ電話の送信糸を示すもので、
ビデオカメラ(11から輝度信号syが取り出され、こ
の14号syがA/Dコンバータ(2)に供給されてデ
ジタル信号に変換され、このデジタル信号の1フイ一ル
ド分がメモ1月3)に1き込まれるとともに、所定の遅
い速度で読み出され、この読み出された信号がレジスタ
(4)に供給されてパラレル信号からシリアル46号に
変換され、このシリアル信号がモデム(5)に供給され
て公衆電話回線の伝送(1シ域におさまるl’sK信号
に変換され、このNSに信号が一般の公衆電話回線(9
)に送り出される。
また、この場合、輝度信号syが同期分離回路(6)に
供給されて垂直同期パルスPv及び水平同期パルスPh
が取り出され、これらパルスPv、Phが、それぞれの
回路にタイミング信号として供給されるとともに、パル
スphがP L L (71に供給されて色副搬送周波
数fcの4倍の周波数4fcの交番49号が形成され、
この交番信号が分周回II!&+81に供給されて所定
の周波数のパルスに分周され、これら分周パルスが回路
(2)〜(5)にそれらのクロックとして供給される。
したがって、このようなテレビ電話によれば、一般の公
衆電話回線を使用して静止画ではあるが画像を伝送する
ことができる。
D 発明が解決しようとする問題点 ところが、上述のようなテレビ電話においては、ビデオ
信号、すなわち、画像データを伝送しているとき、自分
あるいは相手からの音岸信号があると、この行脚信号が
画像データに混入し、静止画を正常に受信できなくなっ
てしまう。また、公衆′小話回線に伝送利得のばらつき
があると、これが静止画に影響してしまう。
この発明は、そのような問題点を解決しようとするもの
である。
E 問題点を解決するための手段 このため、この発明においては、音声用の信号ラインを
通じて静止画の画像データを送出する伝送装置において
、上記静止画の画像データの送出を指示するスイッチが
操作されたとき、受信側を、上記画像データの受信モー
ドに強制的に切り換えるコーリングトーン信号と、上記
信号ラインの伝送利得のばらつきを補正するための一定
レベルの伝送路補正信号と、上記画像データの送出のタ
イミングを示す画像頭出し信号と、上記画像データとを
、これらコーリングトーン信号、伝送路補正信号5画像
頭出し信号及び画像データの順に、上記信号ラインを通
して上記受信側に送出するようにした静止画の伝送装置
とするものである。
ド 作用 画像データが正しく送受信される。
G 実施例 まJ”、この発明を通用できるテレビ″Iii話の11
!11面の規格について説明しよう。
今、標準テレビ方式としてN ’r S C方式を考え
ると、そのlフレームは、 525水平ラインx (525x4 /3 )内素であ
り、この情報着をそのまま一般の公衆電話回線で伝送す
るのでは、伝送にかなりの時間がかかり、実用的ではな
い。したがって、画素を適当な7Pjり合いで間引いて
伝送することになる。
そして、1水平ラインの画素数であるが、デジタルV 
”I” Rなどにおいてビデオ信号をデジタル化する場
合には、色副搬送周波数fc(=3.579545’M
11z)を基準周波数と考え、輝度信号については、そ
の4倍の周波数4fcでサンプリングし、1水平ライン
あたりの有効画素数を768個としている。
したがって、 256(囚、192(固、128(固、641囚などが
768個の整数分の1となるとともに、192個は、周
波数fcでサンプリングしたときの有効画素数である。
したがって、有効画面にフルに表示を行うとすれば、水
平方向の画素数は第4図に示すように、1921[IJ
が好ましいと考えられる。
また、lフレームの有効ライン数は483本であるが、
これに近い値の480本とすると、240本、■60本
、120本、80本、60本などが480本の整数分の
1となる。また、ノンインターレース表示のときには、
480本の1/2の240本とすると、 120本、 80本、60本 などが240本の整数分の1となる。
したがって、有効画面にフルに表示を行うとすれば、垂
直方向の画素数は、 240(固、120(固、80イ固、60(固を基準と
することが望ましいと考えられる。
そして、上述の水平画素数192個に対して、192X
 3 /4 = 144 であるから、垂直方向の画素数は、上述の値のうち12
0 (IIIIが好ましいと考えられる。
つまり、有効画面については、水平192画素×圭直1
20画素が適切である。
そして、実際のテレビ画面では、受像管のオーバースキ
ャンを15%程度にFA整でき、すなわち、水平方向及
び垂直方向の画素数が、上述の値よりそれぞれ15%程
度少なくても、残りのそれぞれ85%の画素で有効画面
にフルに表示を行うことができる。
したがって、 水平方向・・・・192画素×85%=160画素垂直
方向・・・・120画素×85%ミ100画素とするこ
とができる。
な、お、垂直方向については、■フィールド期間の26
2.5水平ラインに対して100画素を有効とするので
、■水平ラインおきに、画像データ(画素データ)を得
ることになる。
そして、以上の画素数であれば、静止画を有効内面にフ
ルに表示できるとともに、 160X 100 / (192X 120 )269
%となり、伝送時間を30%以上短縮できる。
さらに、1内素あたりの階調(濃度)であるが、これを
16階調とすれば、1画素あたりのビット数は4ビツト
となり、1画面全体では、 160画素画素100 M素×4ビット−64X 10
’ビツトとなり、64にビットのメモリ1個で1画面を
まかなうことができる。
なお、画素の階調と画像データとの関係は、階調が白の
とき、画像データは″00001階媚が黒のとき、画像
データは“1111 ”である。
したがって、以上をまとめれば、次のとおりである。
水平画素数:160画素 垂直画素数: 100画素 階   調:16ステツプ(4ビツト)第5図及び第6
図は、この発明において、II!!像データを伝送する
ときの信号フォーマント及び通信プロトコルの一例を示
す。
すなわち、相手との回線が接続されているとき、送信側
のテレビ電話において画像の送り出しキーを押すと、送
信側から受信側へと、期間T1、例えばTl−0,4秒
間にわたって、コーリング1−−ン信号CL TNが送
出される。この信号CLTNは、受信側のテレビ電話を
通常の通話モードから画像の受信モードに強制的に切り
換えるための信号であり、このため、この信号CLTN
は、色副搬送周波数fcの交番信号Scを、周波数f1
1  f2、例えば、f 1= fc/ l’/84a
 2006Hz = = = S Lr 2 = fc
/ 2192: 1633Hz ” ” ” S 2に
それぞれ分周し、その分周信号St、32を混合した一
定レベルのデュアルトーン信号である。
したがって、この信号CL1’Nは、周波数fl+  
f2の信号成分が期間T1にわたって連続するので、受
信側において、容易に、かつ、確実に音虐信号などと識
別できる。
そして、期間Txに続いて期間T2、例えばT2=0.
4秒間にわたって無信号期間とされる。
次に、期間′■゛2に続いて期間T3、例えは′l゛3
=1秒間にわたって伝送路補正信号TR叶が送出される
。この信号TRCRは、受信側のテレビ電話において電
話回線の伝送利得のばらつきの補正を行うための信号で
あり、このため、この信号TR(Jは例えば周波数f1
で、かつ、一定レベルの信号S1である。そして、この
信号1’ RCRのレベルが規定値となるように受信側
のテレビ電話においては利得補正(AGC)が行われる
続いて期間T4、例えばT4=0.2秒間にわたって無
信号期間とされる。
さらに、続く期間T5、例えば′I’s =0.08秒
にわたって画像頭出し信号VDMKが送出される。この
信号VDMKは、この信号νDMKに続いて画像データ
が送り出されることを示す同期信号ないしマーカー信号
であり、この信号VDMXは例えば周波数f1で、かつ
、一定レベルの信号S1である。
そして、期間T5に続く期間′l″6に画像データが送
出される。この場合、この画像データの送出は、(言号
S1を画像データによりAM変調し、そのAM(H号S
aを送出することにより実現される。
また、このとき、第7図に示すように、信号5a(Sl
)の1サイクルが、tii素の画像データ(4じ、ト)
にυjり当てられ、そのlサイクルの1辰幅が1画素の
画素データの示すアナログ値(階調)にしたがってAM
変調される。
ただし、このとき、画像データが’ oooo″(−白
レベル)のとき、AM信号Saの振幅が最小となるよう
に、かつ、この最小振幅時でも、信号Saの振幅がOに
ならないように変調が制限される。したがって、最小振
幅時でも、信号Saが途切れることはなく、信号S1が
キャリア信号として存在することになる。
また、lii!!i面は160画素画素00画素である
から、’I’s =160 xloo Xl/fx=1
.9’1秒 となる。なお、期間′r5も厳密には160画素期間(
信号S1の160サイクル期間)であり、したがッテ、
’I” 5 = ′rg / 100 = 0.08秒
弱である。
したがって、画像の送り出しに必要とする期間゛l゛は
、期間T1〜′l゛6の総和であるからT=’l’t 
+T2+・・・・+’i’6 =1o、os秒となる。
つまり、約10秒で1枚の画像が伝送されることになる
また、期間′l゛6における画像データの伝送レートは
、 64X 10j  ビア ト/Te =4hi 802
6bps であり、全期間′1゛から見た実効伝送レートは、64
X 10’  ビット/ T ”46368bpsとな
る。
なお、送信側のテレビ電話においては、画像データの送
出を終了したとき、あるいはコーリングトーン信号CL
TNの送出を開始してから期間゛l゛が経過したとき、
画像データの送信モードから通話モードに切り換わる。
また、受i言例のテレビ電話においても、画像データの
受信を完了したとき、あるいはコーリングトーン信号C
LTNを検出してがら期間′l゛が経過したとき、画像
データの受信モードから通話モードに切り換わる。
第1図はこの発明の一例を示す、ただし、この例におい
ては、通常の電話機に接続してテレビ電話を実現するア
ダプタ形式に構成した場合であるが、画面の規格及び通
信プロトコルは上述のとおりである。
第1図において、(11)は一般の公衆電話回線、(1
2)は通常の電話機、(13)は画像データを保存した
いときに使用するオーディオテープレコーダ、(14)
は相手から送られてきた静止画をハードコピーとして0
Iるためのビデオプリンタをボし、以上の手段(11)
〜(14)はコネクタ(21)〜(24)を通じてこの
テレビ電話アダプタに接続される。
また、(31)は自分の顔などを撮+41する撮像管、
(34)は4ピツトのA/Dコンバータ、(35)は4
ビツトの1)/Aコンバータ、(38)はII!ii像
を表示する例えば4型の偏平受像管、(41)は相手に
送出する画像データをストアするメモリ、(42)は相
手から送られてきた画像データをストアするメモリ、(
43)はそのメモリコントローラを示し、メモリ (4
1) 、  (42)はそれぞれ1画面分である64に
ビットの容量を有する。また、メモリコントローラ(4
3)はゲートアレイにより構成され、メモリ (41)
 、  (42)の書き込み及び読み出しなどに必要な
信号を形成するとともに、若干のビデオ信号処理も行う
さらに、(44)は相手に送出する画像データをAM信
号Saに変換するデジタルAM変調回路をボし、これは
、信号S1をクロックとして4ビツトのD/A変換を行
うことにより並列4ビツトの画像データをAM信号Sa
に変換するものである。
また、(52)は相手から送られてきたコーリングトー
ン信号CLTNを検出する検出回路、(55)は受信し
た信号TRCRのレベルに基づいて受信信号のレベルを
補正する利得制御アンプ、(56)はAM復調回路、(
’/1)はこの装置全体の動作を制御するためのマイク
ロコンピュータにより構成されたシステムコントローラ
を示し、このシスコン(71)には動作状態を表ボする
複数のLED  (72)と、9)1作モードを入力す
るためのキー(スイ・ソチ)(73A)〜(73E )
とが接続される。
さらに、(81)はマスタクロック用の形成回路を示す
。この形成回路(81)自体は、一般のビデオカメラな
どにおいて使用されるNTSC方式の同期信号形成用の
1チツプIcであり、したがって、この形成回路(81
)からは色副搬送波信号Sc(周波数fc) 、垂直及
び水平同期パルスPv、Ph及び複合同期パルス5YN
Cが出力される。
そして、この形成回路(81)からの同期パルスP v
 + P hが偏向回路(82)に供給されて垂直及び
水平偏向信号が形成され、これら信号が撮像管(31)
の垂直及び水平偏向コイル(310)に供給されるとと
もに、パルスPv、Phが偏向回路(83)に供給され
て垂直及び水平偏向信号が形成され、これら信号が受像
管(38)の垂直及び水平偏向コイル(38D )に供
給される。
なお、このとき、撮像管(31)及び受像管(38)に
対する偏向は、上述のように15%程度のオーバースキ
ャンとされる。
また、同期パルスPv、Phが、コントローラ(43)
及びシスコン(71)に輝度信号のタイミングを示す信
号として供給され、形成回路(81)からの信号Scが
コントローラ(43)に供給されるとともに、シスコン
(71) 、特にシスコン(71)のCPUにそのクロ
ックとして供給される。さらに、信号Scが分周回路(
84)に供給されて信号S1+  52に分周され、信
号S1がコントローラ(43)に供給されるとともに、
変調回路(44)にキャリア信号として供給される。
さらに、(91)〜(93)はスイッチ回路であるが、
これらスイッチ回路(91)〜(93)は制御信号ライ
ン(図示せず)を通じてシスコン(71)により制御さ
れる。なお、(54)は手動の入力切り換えスイッチ、
(74S>はリレー接点であり、そのリレー(74)も
シスコン(71)により制御される。
そして、この装置を使用していないときには、リレー接
点(74S )が図の状態にあり、電話機(12)が接
点(74S)を通して回線(11)に接続された状態に
ある。したがって、この場合には、電話機(12)を通
常の電話機のように使用でき、相手との通話を行うこと
ができる通話モードにある。
また、通話モードにあるとき、?l!sを入れると、撮
像管(31)からNTSC方式に準拠した輝度信号sy
が取り出され、この信号syがプリアンプ(32)を通
じてプロセッサ回路(33)に供給されてガンマ補正及
び^GCなどが行われてからスイッチ回路(91)を通
じてA/Dコンバータ(34)に供給されるとともに、
形成回路(81)からの信号Scがスイッチ回路(92
)を通じてコンバータ(34)にクロックとして供給さ
れ、信号syは周波数fcで標本化及び量子化されて4
ビット並列で160画素画素00画素のデジタル輝度信
号Pyとされる。
そして、この信号Pyがコントローラ(43)を通じて
D/Aコンバータ(35)に供給されるとともに、信号
Scがコンバータ(35)にクロックとして供給されて
信号Pyはアナログの輝度信号syに変換され、この信
号Syが加算回路(36)に供給されて同期パルス5Y
NCが付加され、この同期パルス5YNCの付加された
信号syがビデオアンプ(37)を通じて受像管(38
)に供給される。
したがって、電源を入れると、撮像管(31)の撮像し
ている画像を、動画の状態で受像管(38)によりモニ
タできるモードとなる。
そして、このモニタモードにあるとき、キー(73A 
)〜(73B)のうちの「撮る」キー(73B)を押す
と、このキー出力に基づいてシスコン(71)によりコ
ントローラ(43)が制御され、コンバータ(34)か
らの信号pyがコントローラ(43)を通じてメモリ 
(41)に供給されるとともに、コントローラ(43)
からメモリ (41)に信号Scの周期でライト信号及
びアドレス信号が供給されて1フイールドの信号pyの
うちの上記した160画素画素00画素の画像データが
メモリ (41)に書き込まれてストアされる。
そして、画像データがメモリ (41)に書き込まれる
と、続いてコントローラ(43)からメモリ(41)に
信号Scの周期でリード信号及びアドレス信号が供給さ
れてメモリ (41)にストアされた画像データが順次
繰り返し読み出されて静止画の信号pyとして取り出さ
れ、この信号pyがコントローラ(43)を通じてコン
バータ(35)に供給される。したがって、受像管(3
8)にはメモリ(41)にストアされている画像データ
が静止画として、すなわち、「撮る」キー(73B )
を押したときの画像が静止画として表示される。
また、この静止画の表示されているとき、キー(73^
)〜(73t! )のうちの「見る」キー(73八)を
押すと、このキー出力に基づいてシスコン(71)によ
りコントローラ(43)が制御されて再びモニタ状態と
なり、撮像管(31)の撮像している画像が動画の状態
で受像管(3日)に表示される。
したがって、キー(73A ) 、  (73B )の
操作を繰り返すことにより、必要な画像あるいは好みの
画像の画像データをメモリ (41)にストアできる。
そして、メモリ (41)に画像データがストアされて
いる状S<このとき、受像管(38)には、その静止画
が表示されている)のとき、キー(73A)〜(73B
)のうちの「送る」キー(73C)を押すと、このキー
出力に基づいてシスコン(71)によりリレー(74)
が駆動され、その接点(74S)は図とは逆の状態に接
続される。
さらに、シスコン(71)によりAMM調回路(44)
及びスイッチ回路(93)が制御され、変調回路(44
)から無変国のキャリア信号、すなわち、信号S1が取
り出され、この信号S1が加算回路(45)に供給され
るとともに、分周回路(84)からの信号S2がスイッ
チ回路(93)を通じて加算回路(45)に供給され、
加算回路(45)からは信号S1.S2の加算信号、す
なわち、コーリングトーン信号CLTNが取り出され、
この信号CLTNが、送り出しレベル規整用のアワテネ
ータ(46)−不要信号成分を除去するバンドパスフィ
ルタ(47)−トランス(48)−接点(74S)の信
号ラインを通じて回線(11)へと送り出される。
そして、この信号CLTNが期間T1にわたって送り出
されると、シスコン(71)によす[11路(44) 
(93)が制御されて無信号期間T2とされ、以後、同
様にして期間T3の伝送路補正信号TRCR(= S 
t )の送り出し、無信号期間’r+の形成9期間T5
の画(i!頭出し信号νDMK(=St)の送り出しが
順次実行される。
そして、期間゛l゛5に続いて期間′r6になると、コ
ントローラ(43)からメモリ (41)に信号S1の
周期でリード信号及びアドレス信号が供給されてメモリ
 (41)からは信号SLの周期で、すなわら、信号S
1の1サイクリにつき1番地(1画素分4ビット)の速
度で画像データが読み出され、この画像データがコント
ローラ(43)を通じてAMM調回路(44)に供給さ
れてAM信信号S色され、この信号Saが、同様にして
回線(11)へと送り出される。
なお、期間i’ (=Tt 〜Ts ) ニは、Lt’
ll  (72)が点滅して画像データの送り出しモー
ドであることが表示される。
そして、期間’1’ cが経過し、すべての画像データ
の送り出しが完了すると、リレー(74)は駆動されな
くなり、その接点(74S)が図の状態に復帰して再び
通話モードとなる。
なお、動画をモニタしている状態から「撮る」キー(7
3B)を押さずに「送る」キー(73C)を押した場合
には、キー(73B)を押したときと同様にしてキー(
73C)を押した時点の画像データがメモリ (41)
にストアされ、続いてその画像データが上述のようにし
て回線(11)へと送り出される。
さらに、このように画像データを相手へと送り出してい
る期間1゛にわたってテープレコーダ(13)を録音状
態としておけば、AM信号Saが、フィルタ(47)か
らバッファアンプ(53)を通じてテープレコーダ(1
3)に供給され、その信号Saがテープに録音される。
一方、通話中に相手からi!!ii像データが送られて
きた場合には、その先頭に位置するコーリングトーン信
号CLTNが、回線(11)−接点(74S)−トラン
ス(51)の信号ラインを通じて検出回路(52)に供
給されて信号CLTNが検出され、この検出出力がシス
コン(71)に供給される。
すると、その検出出力に基づいてシスコン(71)によ
りリレー(74)が駆動されて接点(74S)は図とは
逆の状態に接続される。
したがって、続いて期間T3に伝送路補正信号TRC)
lが送られてくると、この信号T)IcRは、回線(1
1)→接点(74S)→トランス(48)−アンプ(5
3)−スイッチ(54)→利得制御アンプ(55)の信
号ラインを通じてAM復調回路(56)に供給され、そ
の復調出力が例えばローパスフィルタにより構成された
AGC電圧検出回路(57)に供給されて信号TMCI
?のレベルに対応したレベルの直流電圧が取り出され、
この直流電圧がサンプリングホールド回路(58)にお
いてシスコン(71)からの制御信号によりサンプリン
グされるとともにホールドされ、そのホールド出力が利
得制御アンプ(55)に制御信号として供給される。し
たがって、アンプ(55)の利得は、相手から回線(1
1)までに、おける利得に相補な値に制御され、期間′
r4以後に受信される信号は、回線(11)までにおけ
る利得のばらつきによるレベルのばらつきが補正されて
規定のレベルとされる。
そして、期間T5に画像頭出し信号νIIMKが送られ
てくると、この信号VDMkが、アンプ(55)からバ
ンドパスフィルタ(61)を通じて検出回路(62)に
供給されて信号VDMにが検出され、その検出出力がシ
スコン(71)に供給される。
すると、この検出出力に基づいてシスコン(71)によ
りスイッチ回路(91) 、  (92)が図とは逆の
状態に接続されるとともに、期間′I゛6の開始時点に
これを示す信号がシスコン(71)からコントローラ(
43)に供給される。
そして、期間Tsにアンプ(55)からAM信号Saが
得られるが、この信号Saが復調回路(56)に供給さ
れてアナログの輝度信号syが復調され、すなわち、信
号Saの1サイクルごとに1つの画素の階調を示すレベ
ルの輝度信号syが復調され、この信号syがスイッチ
回路(91)を通じてA/Dコンバータ(34)に供給
されるとともに、アンプ(55)からの信号Saがフィ
ルタ(61)を通じて整形回路(63)に供給されて信
号Saのキャリア成分からこれに同期した交番信号、す
なわち、信号S1が形成され、この信号S1がスイッチ
回路(92)を通じてA/Dコンバータ(34)にクロ
ックとして供給されるとともに、コントローラ(43)
に受信時のクロックとして供給される。
こうして、復調回路(56)からの輝度信号Sνが、コ
ンバータ(34)において信号S1に同期してデジタル
信号PV  (画像データ)に変換され、この信号py
がコントローラ(43)を通じて受信用のメモリ (4
2)に供給されるとともに、コントローラ(43)から
受信用のクロックである信号S1に同期したライト信号
及びアドレス信号がメモリ(42)に供給されて信号p
yがメモリ (42)に順次書き込まれてストアされる
なお、If!ItRデータの受信処理をしている期間T
1〜′1′6にはLhロ (’72)が点滅して画像デ
ータの受信モードであることが表示される。
そして、期間′l″Gが終了してすべての信号py、す
なわち、すべての受信した画像データがメモリ(42)
にストアされると、コントローラ(43)からメモリ 
(42)に信号Scの周期でリード信号及びアドレス信
号が供給されてメモリ (42)にストアされた画像デ
ータが順次繰り返し読み出されて静止画の信号Pνとし
て取り出され、この信号pyがD/Aコンバータ(35
)に供給される。したがって、メモリ (41)の画像
データを静止画として受像管(38)に表示したときと
同様にして相手から送られてきた画像データが受像管(
38)に静止画として表示される。
また、期間′l゛6が終了すると、リレー(74)が駆
動されなくなり、その接点(74S )が図の状態に復
帰して再び通話モードとなる。
こうして、相手から画像データが送られてくると、その
画像データがメモリ (42)にストアされて受像管(
38)に静止画として表示される。
なお、この画像データの受信モードのとき、期間′1゛
にわたってテープレコーダ(13)を録音状態としてお
けば、相手から送られてきたAM信号Saなどがテープ
に録音される。
また、メモリ (41)に相手に送るべき画像データが
ストアされ、メモリ (42)に相手から送られてきた
画像データがストアされている場合には、キー(73A
 )〜(73B)のうちの「相手」キー(730’)を
押したときには、メモリ (42)から画像データが読
み出され、この読み出された画像データが輝度信号sy
に変換されて受像管(38)に供給され、1自分」キー
<73B )を押したときには、メモリ (41)から
画像データが読み出され、この画像データが輝度信号s
yに変換されて受像!(38)に供給される。したがっ
て、キー(73D)。
(73E )により相手に送る画像と、相手から送られ
てきた画像とを自由に選択して表示することができる。
さらに、スイッチ(54)を図とは逆の状態に接続し、
テープレコーダ(13)のテープに記録しておいた信号
を再生すれば、これが回線(11)から送られてきた信
号に代わってアンプ(55)以降の回路において同様に
処理されるので、テープに記録しておいた画像が受像管
(38)に表示される。
したがって、テープレコーダ(13)を用意すれは、静
止画をファイルとして保存できる。
第2図は、コントローラ(43)における、メモリ (
41) 、  (42)のアドレス信号の形成回路の一
例を示す。
すなわち、8ビツトのカウンタ(101)に水平同期パ
ルスphがリセット入力として供給されるとともに、信
号Scがカウント人力として供給され、したがって、カ
ウンタ(101)のカウント値は、パルスphの立ち下
がりごとに「0」にリセットされ、以後、信号Scの1
サイクル(これは1画素に対応する)ごとに、rlJず
つインクリメントされていく。
そして、このカウンタ(101)のカウント出力がデコ
ーダ(102)に供給されて第3図A、Bに不すように
、カウント値が例えば「41」になった時点からri6
0Jのカウントを行っている期間に“1”となる信号s
hが取り出され、この信号shがアンド回路(103)
に供給されるとともに、信’+Scがアンド回路(10
3)に供給されて同図Cに示すように、l水平期間のう
ちの中央付近の160画素期間に、信号Scの160サ
イクルだけがアンド出力Pn+とじて取り出される。
また、8ビツトのカウンタ(111)に垂直同期パルス
Pνがリセット人力として供給されるとともに、水平同
期パルスphがカウント入力として供給され、したがっ
て、カウンタ(111)のカウント値は、パルスPvの
立ち下がりごとにrOJにリセットされ、以後、パルス
phごとに、すなわち、1水平ラインごとにrlJずつ
インクリメントされていく。
そして、このカウンタ(111)のカウント出力がデコ
ーダ(112)に供給されてカウント値が例えば14旧
になった時点からr200J(パルスphの20011
1.1)のカウントを行っている期間に1”となる信号
Sνが取り出され、この信号Sνがアンド回路(113
)に供給されるとともに、カウンタ(111)のカウン
ト出力の最下位ビットQOがアンド回路(113)に供
給される。この場合、最下位ビットQoは、パルスph
を1個カウントするごとに、0”と“l”とに反転する
。したがって、アンド回路(113)からは、1フイ一
ルド期間のうちの中央付近の200水平ライン期間であ
り、かつ、そのうちの例えば奇数番目の水平ライン期間
に“1″となるアンド出力Pnが取り出される。なお、
この1″となる水平ライン期間は、200水平ライン期
間のうちの奇数番目の水平ライン期間であるから、各フ
ィールド期間ごとに100個あることになる。
そして、この信号Pnと、信号P11とがアンド回路(
114)に供給され、アンド回路(114)からは、フ
ィールド期間ごとに、160X100サイクルのパルス
Pxが得られることになる。すなわちフィールド期間ご
とに、画面の中央付近における奇数番目の100水平ラ
イン期間で、かつ、その100水平ライン期間のうちの
160画素期間に、パルスPxが得られることになる。
そして、このパルスPxが14ビツトのカウンタ(11
5)にカウント入力として供給されるとともに、パルス
Pvがリセット入力として供給され、このカウント出力
がメモリ (41)  (または(42) )にアドレ
ス信号として供給される。この場合、メモリ (41)
は、1番地につき4ビツトで、16K i地の容潰を有
するものとされる。
したがって、メモリ (41)のアドレスは、フィール
ド期間ごとにO番地からスタートし、画面の中央付近に
おける奇数番目の100水平ライン期間で、かつ、その
100水平ライン期間のうちの160PIIS期間に1
番地ずフインクリメントされることになる。
そして、このとき、パルスPxからリード信号あるいは
ライト信号を形成し、これをメモリ (41)に供給す
れば、メモリ (41)に対して画像データが書き込み
あるいは読み出されることになり、撮像管(31)から
の輝度信号syの書き込みあるいは受像管(38)に表
示される輝度信号syの読み出しを実現できる。なお、
この読み出し時、偶数番目の水平ラインでは画像データ
が読み出されないが、これは例えば信号Pnによる黒レ
ベルの信号で代用すれはよい。
また、メモリ (41)の画像データを相手に送るとき
、あるいは相手からの画像データをメモリ(41)に署
き込むときには、信号Pxに代えて分周回路(84)あ
るいは整形回路(63)からの信号S1をカウンタ(1
15)に供給すればよい、さらに、コンバータ(34)
において、プロセッサ回路(33)からの信号syをA
/D変換するとき、信号Pxをクロックとして使用して
もよい。
こうして、この発明によれば、テレビ電話を実現できる
が、この場合、特にこの発明によれば、画像データの送
出時、送信側においては、リレー接点(74S)を画像
データの送り出しモード側の接点に切り換えるとともに
、コーリングトーン信号CLTNを送り出して受信側を
画像データの受信モードに強制的に切り換えているので
、伝送する画像データに自分や相手の電話機の送話器か
らの音声信号が混入することがなく、静止画を正常に送
受信できる。
また、受信側では、送信側からのコーリングトーン信号
CLTHにより自動的に通話モードから静止内の受信モ
ードに切り換わるので、煩雑な受信操作を必要とするこ
とがなく、この棟の機器の知識の乏しい者であってもテ
レビ電話を使用できる。
また、画像データの伝送をするとき、ハンドシェイク処
理が不要なので、国際電話などのときのように、信号の
送信に対する受信応答に遅れがあっても、決められた時
間1゛でii像を伝送できる。
さらに、画像データの送出に先立って伝送路補止信号T
)IcRを送出しているので、受信側ではこの信号TR
CRに基づいて電話回線における伝送利得のばらつきを
補正でき、したがって、受イδされた静止画の輝度や階
調が伝送利得のばらつきに影響されることがない。
また、画像データの先頭に、同期用ないしマーク用の画
像un出し信号VDMにを付加しているので、画像デー
タに関するアドレス信号を伝送する必要がなく、したが
って、伝送時間Tを例えば10秒程度と短くできる。
さらに、画像データだけでなく、信号C3TN。
TI(CR,VIJMKを送出しているので、画像デー
タを−般のオーディオテープレコーダ(13)に記録し
て必要なとき再生でき、したがって、画像をファイルと
して保存できる。
また、形成回路(81)において形成された信号Sc 
、Pv、Ph及び信号Scの分周信号St。
S2を使用して各回路における信号処理を行っているの
で、従来のように同期パルスphからマスタクロツタを
形成するためのPLLが不要となり、コストダウンがで
きる。特に、形成回路(81)は、一般のビデオカメラ
用のICであり、安価である。
また、伝送する静止画の画素数は、上述のような根拠に
より決定しているので、テレビ電話として充分な画像を
得ることができるとともに、画素数や画像データのビッ
ト数に無駄がなく、′IIJJ率がよい。
なお、上述においては、電話機(12)及びテープレコ
ーダ(13)が装置と別体であるが一体とすることもで
き、この場合には、iI!i像データの留守番記録や他
のテレビ電話へ転送しての表示などを行うこともできる
H発明の効果 この発明によれば、テレビ電話を実現できるが、この場
合、特にこの発明によれば、画像データの送出時、送信
側においては、リレー接点(74S)を画像データの送
りモード側の接点に切り換えると共に、コーリングトー
ン信号CLTNを送出して受信側を画像データの受信モ
ードに強制的に切り換えているので、伝送する画像デー
タに自分や相手の電話機の送話器からの音声信号が混入
することがなく、静止画を正常に送受信できる。
また、受信側では、送信側からのコーリングトーン信号
CLTNにより自動釣に通話モードから静止画の受信モ
ードに切り換わるので、煩雑な受信操作を必要とするこ
とがなく、この種の機器の知識の乏しい者であってもテ
レビ電話を使用できる。
また、画像データの伝送をするとき、ハンドシェイク処
理が不要なので、国際電話などのときのように、信号の
送信に対する受信応答に遅れがあっても、決められた時
間Tで画像を伝送できる。
さらに、画像データの送出に先立って伝送路補止信号T
RCRを送出しているので、受信側ではこの信号TRC
Rに基づいて電話回線における伝送利得のばらつきを補
正でき、したがって、受信された静止画の輝度や階1M
が伝送利得のばらつきに影響されることがない。
また、画像データの先頭に、同期用ないしマーク用の画
像頭出し信号ν開にを付加しているので、画像データに
関するアドレス信号を伝送する必要がなく、したがって
、伝送時間Tを例えば10秒程度と短くできる。
さらに、画像データだけでなく、信号C3TN。
TRCR,VIIMKを送出しているので、画像データ
を一般のオーディオテープレコーダ(13)に記録して
必要なとき再生でき、したがって、画像をファイルとし
て保存できる。
また、形成回路(81)において形成された信号Sc 
、Pv、Ph及び信号Scの分周信号S1゜S2を使用
して各回路における信号処理を行っているので、従来の
ように同期パルスphからマスタクロックを形成するた
めのPLLが不要となり、コストダウンができる。特に
、形成回路(81)は、一般のビデオカメラ用のICで
あり、安価である。
また、伝送する静止画の画素数は、上述のような根拠に
より決定しているので、テレビ電話として充分な画像を
得ることができるとともに、画素数や画像データのビッ
ト数に無駄がなく、効率がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第8図はそ
の説明のための図である。 (31)は撮像管、(34)はA/Dコンバータ、(3
5)はL)/Aコンバータ、(38)は受像管、(、H
) 、  (42)はメモリ、(44)はAM変調回路
、(56)はAMfR藺回路、(71)はシステムコン
トローラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声用の信号ラインを通じて静止画の画像データを送出
    する伝送装置において、 上記静止画の画像データの送出を指示するスイッチが操
    作されたとき、 受信側を、上記画像データの受信モードに強制的に切り
    換えるコーリングトーン信号と、 上記信号ラインの伝送利得のばらつきを補正するための
    一定レベルの伝送路補正信号と、 上記画像データの送出のタイミングを示す画像頭出し信
    号と、 上記画像データとを、 これらコーリングトーン信号、伝送路補正信号、画像頭
    出し信号及び画像データの順に、上記信号ラインを通じ
    て上記受信側に送出するようにした静止画の伝送装置。
JP15741787A 1987-06-23 1987-06-23 Still picture transmitter Pending JPS641385A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15741787A JPS641385A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Still picture transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15741787A JPS641385A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Still picture transmitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH011385A true JPH011385A (ja) 1989-01-05
JPS641385A JPS641385A (en) 1989-01-05

Family

ID=15649180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15741787A Pending JPS641385A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Still picture transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS641385A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136628A (en) Video telephone
US4979028A (en) Video telephone
JP2612574B2 (ja) 静止画の伝送装置
US3842199A (en) Telephone image transmission system
JPH08223570A (ja) 画像伝送装置
JPH011385A (ja) 静止画の伝送装置
JP2612575B2 (ja) 静止画の伝送装置
JP2593876B2 (ja) テレビ電話装置
JPS63318883A (ja) 静止画の伝送装置
US6104376A (en) Equipment for outputting video images to a computer screen
JPH02250584A (ja) 静止画の伝送装置
JPH01300788A (ja) 静止画の受信装置
JPH01302981A (ja) 静止画の伝送装置
JP3635974B2 (ja) テレビドアホン装置
JP3122445B2 (ja) 通信装置
JPH01302983A (ja) 静止画の表示装置
JPH01300787A (ja) 静止画の伝送装置
JPH01302982A (ja) 静止画の伝送装置
JPH0234093A (ja) 静止画の伝送装置
JPH01165253A (ja) 留守番電話装置
JP2511037B2 (ja) 画像圧縮伝送方式
JPH05244109A (ja) テレビ会議システム間の多重通信システム
JPS6159984A (ja) 音声画像伝送装置
JPH0318193A (ja) 静止画テレビ電話装置
JP3086129B2 (ja) 映像信号の記録再生方法および装置