JPH01137597A - 照明負荷の駆動状態検出装置 - Google Patents

照明負荷の駆動状態検出装置

Info

Publication number
JPH01137597A
JPH01137597A JP62296389A JP29638987A JPH01137597A JP H01137597 A JPH01137597 A JP H01137597A JP 62296389 A JP62296389 A JP 62296389A JP 29638987 A JP29638987 A JP 29638987A JP H01137597 A JPH01137597 A JP H01137597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
lighting load
lighting
power
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62296389A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Tsuda
津田 卓
Nobuo Iwata
信男 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62296389A priority Critical patent/JPH01137597A/ja
Publication of JPH01137597A publication Critical patent/JPH01137597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技tイ:テ分野 本発明は、スタジオや舞台などで用いられる多数の照明
負荷の駆動状聾を検出する照明負荷の駆動状態検出装置
に関する。
背せ技術 1足来からスタジオや劇場の舞台などでは、照明効果を
得るために多数の照明負荷が用いられており、これらは
調整室などで集中的に調光制御される。このような調光
制御に先立って、個々の照明負荷は電源に接続され、前
記調光制御は電源の付勢電力に関するたとえば点弧角制
御として行われる。
このような調光制御は、たとえば第4図に示される構成
によって行われている。照明負荷1を含む駆動負荷2に
は、端子2a、2bが設けられている。前記端子2a、
2bに駆動電力を供給することによって、照明負荷1を
駆動することができる。端子2aは電源ライン3に接続
されており、該電源ライン3は調光器4を介して交流電
源5に接続されている。また端子2bは電源ライン6を
介して交流電源5に接続される。
調光器4は、トライアック7、抵抗8およびコンデンサ
9を合んで構成されている。トライアック7は電源ライ
ン3に直列に接続されており、点弧角制御回路10から
デー1〜信号が与えられ、その点弧角が制御されている
。前記抵抗8およびコンデンサ9は直列に接続されて、
そのようにしてできる直列回路がトライアック7に並列
に接続される。
照明負荷1の調光状態は、点弧角制御回路10から調光
器4に与えられるゲート信号によって制御される。すな
わちトライアック7の点弧角を制御することにより、照
明負荷1はデユーティ制御され、その調光レベルが変化
される。
駆動負荷2の端子2a、2bの電源ライン3゜6に対す
る接続は、前述のように照明負荷1の調光制御に先立っ
て行われる。この後、その接続状況は、たとえば駆動負
12を電力付勢することによって確認される。
照明負荷1が点灯しない場合において、第4図に示され
る構成では、照明負荷1が断線している場合と、端子2
a、2bに電源ライン3,6がそれぞれ接続されていな
い場合が考えられるけれども、そのいずれの状態である
かは識別することができない。スタジオや舞台などにお
いて調光制御が行われるとき、第4図に示される構成が
多数用いられ、たとえば照明負荷の断線を個々に検査す
るには、膨大な時間と手間を要する。
目   的 本発明の目的は、照明負荷の各種駆動状態を容易に識別
できるようにした照明負荷の駆動状態検出装置を提供す
ることである。
実施例 第112Iは、本発明の一実施例の基本的な構成を示す
電気回路図である。駆動負荷11は、照明負荷L1と、
前記照明負荷L1に並列に接続される抵抗R1とを含ん
で構成される。抵抗R1は、照明負荷L1の電気抵抗に
比較して充分に大きな抵抗値を有しており、したがって
照明負荷L1の駆動時において、その調光レベルに対す
る影響が問題となることはない、たとえば照明負荷L1
の消費電力が1kWであるとき、抵抗R1の抵抗値は1
0にΩ程度に選ばれてもよい。
駆動負荷11には端子11a、11bが設けられており
、これらは調光制御に先立って電源ライン12.13に
それぞれ接続される。電源ライン13は交流電源14に
接続されており、電源ライン12はスイッチS1を介し
て、前記交流電源14に接続されている。電源ライン1
2に関連して変流器CT1が検出手段として設けられて
おり、該変流器CTIは、電源ライン12に流れる電流
の大きさに対応する電圧をその両端子間に発生する。
変流器CT1の一方の端子は表示灯15の一方の端子に
接続されており、変流器CTIの他方の端子はスイッチ
S2を介して前記表示灯15の他方の端子に接続されて
いる。変流器CT1は、抵抗R1に流れる電流によって
、その両端子間に表示灯15を点灯させるに充分な電圧
が発生するような構成とされる。
照明負荷L1が断線しておらず、駆動負荷11の端子1
1a、llbがそれぞれ電源ライン12゜13に接続さ
れている状態で、スイッチS1が操作者によって導通さ
れると、照明負荷L1は点灯する。
照明負荷L1が断線している場合におい8て、スイッチ
S1が導通されても、照明負荷L1は点灯しない、この
とき駆動負荷11の端子11a、11bが電源ライン1
2.13に接続されていれば、電源ライン12には抵抗
R1の抵抗値によって定まる値の電流が流れる。このよ
うな状態でスイッチS2が導通されると、変流器CTI
の両端子間には前記電源ライン12に流れる電流の値に
対応する電圧が生じ、これによって表示灯15が点灯す
る。
駆動負荷11の端子11a、llbが電源ライン12.
13に接続されていない場合においては、スイッチS1
の導通によって照明負荷L1が点灯することはなく、ま
たさらにスイッチS2の導通によって表示灯15が点灯
することはない。
調光制御を行う操作者は、調光制御に先立ってその照明
負荷L1の駆動状態を調べるために、まずスイッチS1
を導通させる。このとき照明負荷L1が点灯すれば、そ
の駆動状態が正常であることを知ることができる。スイ
ッチS1の導通によって照明負荷L1が点灯しない渇き
において、操作者は次にスイッチS2を導通させる。こ
のとき表示灯15が点灯する場合においては、駆動負荷
11の端子11a、llbが電源ライン12.13に接
続されていることになり、したがって照明負荷L1の断
線を検出することができる。前述の場合において、表示
灯15が点灯しない場合には駆動負荷11が電源ライン
12.13に接続されていないことが検出される。
上述のように本実施例に従えば、照明負荷L1が点灯し
ない渇きにおいて、スイッチS2の導通によって表示灯
15が点灯するか否かにより、照明負荷L1が点灯しな
い原因が、該照明負荷L1の断線にあるのか、もしくは
駆動負荷11に電力が供給されないことにあるのかが判
断できるようになる。
第2図は5本発明の他の実施例の基本的な構成を示す電
気回路図である0本実施例は前述の第1実施例の応用例
であって、対応する部分には同一の参照符を付して説明
する。電源ライン12,13には、複数種類の駆動負荷
の接続が可能であり、たとえば駆動負荷11の外に駆動
負荷21を接続することができる。wA駆動負荷21内
含まれる照明負荷L2は、駆動負荷11内に含まれる照
明負荷L1とは異なる種類の照明負荷であり、駆動負荷
11と駆動負荷21とは所望の照明効果の差異によって
使い分けられる。
駆動負荷21の照明負荷L2には、並列に抵抗R2が接
続されている。抵抗R2は、照明負?i?L2の電気抵
抗に比較して充分大きな抵抗値を有しており、照明負荷
L2が点灯する場きにおいて、その調光レベルに対する
影響が問題となることはない0本実施例において、抵抗
R2の抵抗値はさらに、駆動負荷11内に含まれる抵抗
R1の抵抗値とは異なる値に選ばれている。これによっ
て、たとえば照明負荷LL、L2がいずれも断線してい
る場きにおいて、駆動負荷11.21を順次電源ライン
12.13に接続し、スイッチSt、S2を導通した渇
きにおいて、表示灯15の点灯状態は駆動負荷11と駆
動負荷21との間で異なる。
これによって負荷Ll、L2がいずれも断線している場
合において、駆動負荷11.21がいずれの照明負荷を
含む駆動負荷であるかが判断できるようになる。
なお電源ライン12.13に接続される駆動負荷は、前
述の駆動負荷11.21に限定されず、さらに多数の種
類の駆動負荷にわたってもよい。
この場きにおいて、それぞれの種類の駆動負荷には、そ
れぞれ互いに異なる抵抗値であって、それぞれに含まれ
る照明負荷の電気抵抗よりも充分に大きな抵抗値を有す
る抵抗が、照明負荷に対して並列に接続されるようにす
ればよい。
第3図は、本発明のさらに他の実施例の基本的な構成を
示す電気回路図である。駆動負荷31は、照明負荷L3
と、該照明負荷に並列に接続され、照明負荷L3の電気
抵抗よりも充分に大きな抵抗値を有する抵抗R3とを含
んで構成されている。
駆動負荷31の端子31a、31bは、調光制御を行う
に先立って、電源ライン32.33に接続される。電源
ライン33は交流電源34に接続され、電源ライン32
は調光器35を介して交流電源34に接続されている。
調光器35はトライアック36、抵抗37およびコンデ
ンサ38を含んで構成されている。トライアック36は
電源ライン32に直列に接続されており、そのゲート信
号は点弧角制御回路39から与えられる。また抵抗37
およびコンデンサ38は直列に接続され、そのようにし
てできる直列回路が前記トライアック36に並列に接続
されているっ 電源ライン32に関連して、変流器CT2が検出手段と
して設けられている。変流器CT2は、電源ライン32
に流れる電流の大きさに対応する電圧をその両端子間に
発生する。変流器CT2の出力は切換スイッチ41に与
えられるとともに、増幅器42にも与えられている。増
幅342の出力は、前記切換スイッチ41に与えられる
。切換スイッチ41には表示灯43が接続されており、
その切損動作によって、表示灯43を付勢する電力は変
流器CT2から与えられる電力と、変流器CT2から増
幅器42を介する電力との間で切換えられる。
調光制御を行う操作者は、点弧角制御回路39からトラ
イアック36に与えられるゲート信号を変化させること
によって、トライアック36の点弧角を変化させること
ができ、このようにして照明負荷L3をデユーティ制御
し、所望の調光レベルによる点灯状態とすることができ
る。
操作者は、このような照明負荷L3の調光制御に先立っ
て、駆動負荷31を電源ライン32.33に接続し、切
換スイッチ41によって表示灯43をf1勢する電力を
変流器CT2から直接得るようにする。変流器CT2は
、照明負荷L3に流れる程度の電流によって表示灯43
を点灯させるのに充分な電圧を、その両端子間に発生さ
せるような構成とされる。これによって、たとえば照明
負荷L3が断線しておらず、駆動負荷31が電源ライン
32.33に接続されている場合において、表示灯43
は点灯することになる0表示灯43の点灯状態は照明負
荷L3の調光レベルに対応し、したがって表示灯43は
通常、照明負荷L3の調光レベルの監視のために用いら
れる。
照明負荷L3が断線しており、駆動負荷31が電源ライ
ン32.33に接続されている場きにおいて、前述のよ
うに抵抗R3は照明負荷L3の抵抗値よりも充分に大き
な抵抗値を有しているため、電源ライン32には比較的
小さな値の電流が流れる。このとき変流器CT2の出力
を表示灯43に直接与えるようにしても、表示灯43に
はその点灯に必要な電圧が与えられない。この場合にお
いて操作者は、切換スイッチ41を増幅器42側に切換
える。これによって変流器CT2の両端子間に表れる前
述のような小さな電圧が増幅され、表示灯43は充分な
電圧が与えられて点灯する。なお、抵抗R3の抵抗値は
、電源ライン32にトライアック36の最小保持電流よ
りも大きな電流を流せるような値に選ばれる。
また駆動負荷31が電流ライン32.33に接続されて
いない渇きにおいては、電源ライン32に電流が流れな
いため、切換スイッチ41の切換えによっても表示灯4
3は点灯しない。
したがって操作者は、切換スイッチ41によって表示灯
43を付勢する電力が変流器CT2から直接与えられる
ように選ばれている場合に表示灯43が点灯すれば、駆
動負荷31の駆動状態が正常であると判断することがで
きる。また前述のような状態で表示灯43が点灯しない
場合には、切換スイッチ41の切換動作によって表示灯
43には増幅器42を介する変流器CT2の出力電圧が
与えられる。この場合において、表示灯43が点灯すれ
ば照明負荷L3の断線が検出され、表示灯43が点灯し
なければ駆動負荷31の端子31a。
31bが電源ライン32.33に接続されていないこと
が検出される。
効  果 以上のように本発明に従えば、照明負荷の断線および駆
動負荷の電源ラインに対する接続不良など、各種の駆動
状態を容易に識別できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本的な構成を示す電気回
路図、第2図は本発明の他の実施例の基本的な構成を示
す電気回路図、第3図は本発明のさらに他の実施例の基
本的な構成を示す電気回路図、第4図は調光制御を行う
基本的な構成を示す電気回路図である。 11.21.3’1.・・・駆動負荷、12,13.3
2.33・・・電源ライン、14.34・・・交流電源
、15.43・・・表示灯、CTI、Cr2・・・変流
器、41・・・切換スイッチ、R1,R2,R3・・・
抵抗、Ll、L2.L3・・・照明負荷、SL、S2・
・・スイッチ 代理人  弁理士 画数 圭一部 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 照明負荷と、照明負荷に並列に接続され、照明負荷より
    大きなインピーダンスを有する抵抗等価手段とを含む駆
    動負荷と、 駆動負荷と電源とを接続する電源ラインと、電源ライン
    の通電状態を検出する検出手段とを含むことを特徴とす
    る照明負荷の駆動状態検出装置。
JP62296389A 1987-11-24 1987-11-24 照明負荷の駆動状態検出装置 Pending JPH01137597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296389A JPH01137597A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 照明負荷の駆動状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296389A JPH01137597A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 照明負荷の駆動状態検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01137597A true JPH01137597A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17832911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296389A Pending JPH01137597A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 照明負荷の駆動状態検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01137597A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1016334A3 (nl) * 2004-12-01 2006-08-01 Zweetverband.
JP2009103543A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Toray Eng Co Ltd 断線検出装置並びにこれを用いた口金及びフィルム製造装置
JP2009146916A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Fujikura Ltd 圧電ファン装置
US8106567B2 (en) 2006-10-04 2012-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Switched mode power supply
JP2012069398A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 調光装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1016334A3 (nl) * 2004-12-01 2006-08-01 Zweetverband.
US8106567B2 (en) 2006-10-04 2012-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Switched mode power supply
JP4878388B2 (ja) * 2006-10-04 2012-02-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト スイッチング電源
JP2009103543A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Toray Eng Co Ltd 断線検出装置並びにこれを用いた口金及びフィルム製造装置
JP2009146916A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Fujikura Ltd 圧電ファン装置
JP2012069398A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 調光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI266273B (en) Control circuit for balancing current and method thereof
US6046549A (en) Energy saving lighting controller
US20040056774A1 (en) Supply unit
JPH01137597A (ja) 照明負荷の駆動状態検出装置
JP3999963B2 (ja) 灯火制御装置
CN101669154B (zh) 用于交通信号控制器的感应电压抑制器
JPH06295652A (ja) リレーターミナル
JP3720190B2 (ja) 電圧検出線の状態検出装置
JPH07133950A (ja) 空気調和機の信号伝送回路
JP4102615B2 (ja) 信号灯断芯検知回路
JP4886454B2 (ja) 電源装置およびプログラム
TWI300993B (ja)
JPH06338394A (ja) 非常用照明器具
JPH07237598A (ja) 灯器調光制御装置
JPS636685Y2 (ja)
US8067899B2 (en) Circuit arrangement and method for operating at least one first and a second lamp
JPS61220010A (ja) 出力接点動作表示装置
JPS5928374Y2 (ja) 信号電球断芯検出器の動作試験器
JPH10108385A (ja) 太陽電池制御装置
JPS6014214Y2 (ja) 電気負荷の故障検出装置
JP2002040062A (ja) 電源の電力供給表示装置
KR19980026032U (ko) 릴레이 인쇄 회로기판 검사장치
JPH0327737A (ja) 二重化電源の結合回路
JP2010198101A (ja) 検査装置
JPH01163805A (ja) 負荷制御装置