JPH01137228A - 光アイソレータ - Google Patents

光アイソレータ

Info

Publication number
JPH01137228A
JPH01137228A JP29507187A JP29507187A JPH01137228A JP H01137228 A JPH01137228 A JP H01137228A JP 29507187 A JP29507187 A JP 29507187A JP 29507187 A JP29507187 A JP 29507187A JP H01137228 A JPH01137228 A JP H01137228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarizer
analyzer
optical
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29507187A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Makio
諭 牧尾
Shinji Sakano
伸治 坂野
Shigeru Takeda
茂 武田
Masahiko Sakakibara
正彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29507187A priority Critical patent/JPH01137228A/ja
Publication of JPH01137228A publication Critical patent/JPH01137228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光を一方向に伝搬させる場合1ご、同じ光
路を逆方向に伝搬する光を抑制する8!能を有する光ア
イソレータに関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、光源として半導体レーザーの発生した光を光フ
ァイバーを介して伝搬させようとする場合、光フアイバ
ー内部での光の分散、屈折率の部分的不均一、接続部の
存在等によって反射光を生じ、光路を逆方向に伝搬して
光源の半導体レーザーに再び結合することがある。この
ような状態では、半導体レーザーの発振が不安定となり
発生光の雑音が増加して好ましくない。
そこで、このような場合、前記反射光を抑制するために
光フイソレータを使用することが有効である。
第4図は、従来の光アイソレータの構成例を示したもの
である。
同図において、a点から入射した光はレンX4aで平行
光線に変換されて偏光子3mに入射する。偏光子3&は
入射光から一定方向の偏波光例えば垂直偏波光だけを選
択的に通過させる。
偏光子3aの出射光はY I G (Y 2031 F
 eto zを主成分とする酸化物単結晶)等の単結晶
により構成される7Tラデ一回啄子2に入射し、偏波方
向が45°回松した出射光を生じる。
通常は、77ラデ一回転子2は、図に示すように光軸方
向に着磁された円筒型磁石1の中央に置かれ、光軸とほ
ぼ平行方向に磁化されている。
7アラデ一回転子2の出射光は、検光子3bに入射する
が、検光子3bの偏波方向は垂直方向から45°傾いて
いる。
このため、7Tラデ一回転子2から入射した光は、検光
子3bをそのまま通過して出射し、レンr4bを経てb
点に収束された出力を生じる。
従って、例えばb点に光7Tイパーの端部を置けば、a
点から入射した光を光ファイバはに結合させることがで
きる。
一方、前述のように光ファイバー等において発生した反
射光は、b点からレンズ4bを経て偏光子3b(前回は
検光子として作用)に入射し、偏光子3bの偏光方向に
一致した成分光は、偏光子3bを通過して77ラデ一回
転子2に入射する。
7アラデ一回転子2は、周知のように光の入射方向と7
アラデ一回転子材料の磁化方向との関係により偏光面の
回転方向が変わる。この場合の配置の座標系では入射光
の場合と同方向に45°回転するので、7アラデ一回転
子2の出射光の偏波方向は検光子3a(前回は偏光子と
して作用)の可伝搬方向に対して垂直になる。
このため、偏光子3bからの入射光は、検光子3aにお
いて阻止されaの側に伝搬されない。
従って、a点に置かれた半導体レーザーに結合する逆進
入党は阻止され、半導体レーザーにおけるS/Nの劣化
が防止される。
第5図は従来技術の概略構成図で、(、)は実際の光ア
イソレータの組立断面図、(b)は側面図である。
偏光子3m、検光子3bはそれぞれホルダー13a、1
3bの中に保持されている。77フデ一回転子2はホル
ダー5の中に保持されている。
さて、近年光通信がますます高密度、高速度になって行
くにともない、高速変調の光通信の研究が各所で盛んに
行なわれるようになった。
このような高速変調の光通信には、小型で高性能の光フ
イソレータが必要である。
実用上、光アイソレータに要求されることは、順方向に
光が伝搬する場合はできるだけ損失が小さく (低挿入
損失)、かつ逆方向に光が伝搬する場合はできるだけ損
失が大軽いこと(高進方向損失)が要求されることであ
る。
特に、後者を左右する原因がいくつかある。
この中でも偏光子および検光子により直角方向に分離さ
れた光の処理の問題がある0分離された光は、理想的に
は絶対に元の光軸に平行な光路に戻ってはならない。
しかし、実際には、第6図およびilV図に示すような
経路により再び元の光軸に平行な光路に戻る場合がある
すなわち、第6図は順方向に入射光6が入射した場合、
はとんどの光は出射光8として光フイソレータを通り抜
けるが、入射光6のうち偏光子3aにより分離された光
が、偏光子ホルダー13aの内壁で反射し、偏波面が保
存されていると、そのまま戻り光7となり半導体レーザ
愉に戻ってくる。これは、偏光子3aの表面に反射防止
膜を施した効果を者しく低減する。また、この戻り光が
強すぎると、光アイソレータを装架した意味そのものが
なくなる。
第7図は、逆方向から光を入射した場合の種々の光路を
示す、入射光9は偏光子3bを通過し、772デ一回転
子2を通りて検光子3gに入る。
この場合の光のほとんどは検光子3aにより−分離され
、光軸と直角方向に向かう、この光は検光子ホルダー1
3mの内壁で反射し、再び検光子3aに戻ってくる。こ
の光は7アラデ一回転子2を逆向きに伝搬し、偏光子3
bに到達する。ここでも分離されて、偏光子ホルダー1
35の内壁で反射し、また7アラデ一回転子2を入射光
9と同じ方向に戻ってくる。この光は90°の偏波面の
回転が生じており、検光子3aを容易に通過できるので
、出射光10となり半導体レーザ側に戻る。この戻り光
が大きければ、偏光子、検光子お上び7アラデ一回転子
単体の消光比をいくら向上させても光アイソレータとし
て高い逆方向損失を得ることが難しくなる。
これは、従来技術の偏光子および検光子3a。
3bは、第3図に示すように、6面とも鏡面研磨されて
おり、分離光は直線的に偏光子および検光子から外に出
るように設計されているからである。
このように、第3図のような偏光子および検光子を用い
た従来の光アイソレータは高い逆方向損失を得ることが
極めて難しかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上に述べたように、従来の光アイソレータの構造は、前
記偏光子および検光子の分離光の処理の仕方について充
分注意がなされていなかったと思われる。
本発明の目的は、この偏光子および検光子の分離光の処
理を考慮した新しい構造の光アイソレータを提供するこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、光の進行方向に
磁化された中空の磁石の中央に配された7Tラデ一回転
子、該7アラデ一回転子の両側に配された偏光子および
検光子を基本構成とする光アイソレータにおいて、前記
偏光子および検光子として、不要な光ビームを光軸に対
してほぼ直角方向に分離する多面体の偏光分離素子を用
いるとともに、前記偏光分離素子の多面体のうち光軸に
対してほぼ垂直な面が鏡面研磨されており、一方、光軸
に対してほぼ平行な面のうち偏光子および検光子により
分離された光が透過する少なくとも一つの面が梨地研磨
されていることを特徴としている。
〔実施例〕
以下本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明の光アイソレータに用いられる偏光子
および検光子3a、3bの構造図である。
光軸に垂直な二つの面11a、11bは鏡面研磨され反
射防止膜が施されており、平行な4つの面のうち偏光子
および検光子で全反射分離された光が透過する二つの面
12a112bには光学的に凹凸を持ったいわゆる梨地
研磨を施されている。
そのため、この面を通過する光は6L反射されるように
なっている。このようにすることにより、偏光子および
検光子からの分離光が第6図および第7図に示すような
光路を通る確率が者しく減少する。このことから、半導
体レーザー側への戻り光も着しく減少すると考えられる
第2図は、本発明の効果を定量的に示した例である。
横軸に偏光子および検光子の分離光が通る面の表面粗さ
を、縦軸に光アイソレータの逆方向損失をとったもので
ある。
この図から分かるように、表面粗さ1000A以下の従
来技術のものでは逆方向損失が23dB前後であるが、
研磨砥粒の大きさを大きくして表面の粗さを粗くして行
くと、次第に光アイソレータの逆方向損失が上昇して行
く1表面粗さが約2μ−以上であれば、30dB以上の
逆方向損失を安定して確保できることが分かった。
これは、偏光子および検光子からの分離光の端面が梨地
研Sされているため、この部分で光が乱反射され、偏光
子の外側の壁に到達する光は微少となり、元の光路に戻
る光がなくなるからである。
なお、本発明の実施例では、1段の光アイソレークにつ
いてのみ述べたが、2収光フイソレータについても梨地
処理を施した偏光子および検光子が有効であることは、
本技術に関係する技術者であれば容易に理解できるであ
ろう。
〔発明の効果〕
このように本発明の光フイソレータは、高い逆方向損失
を有しており、特徴ある光通信の重要部品として、産業
界の要求に応えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構造図、第2図は
本発明の効果を示す特性測定図、第3図〜第7図は従来
技術の構造および問題魚を説明するための概略構成図で
ある。 1 :円筒型磁石、  2 : ファフデー回松子、 
  3a:偏光子(検光子)、   3b:検光子(偏
光子)、’    s:ホルダー、12m、12b:反
射分離光透過面、  13a113b:ホルダー 代理人 弁理士  本  間     崇第 7 図 
        第 3 菌遊通面 第2図 )^辷、’iゴ 粗さ (、amン 悴4 閏 vt6目 第 6 図 り !$ 7 図 13α      5 2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光の進行方向に磁化された中空の磁石の中央に配
    されたファラデー回転子、該フアラデー回転子の両側に
    配された偏光子および検光子を基本構成とする光アイソ
    レータにおいて、前記偏光子および検光子として、不要
    な光ビームを光軸に対してほぼ直角方向に分離する多面
    体の偏光分離素子を用いるとともに、前記偏光分離素子
    の多面体の面のうち光軸に対してほぼ垂直な面が鏡面研
    磨されており、一方、光軸に対してほぼ平行な面のうち
    少なくとも一つの面が梨地研磨されていることを特徴と
    する光アイソレータ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の光アイソレータにお
    いて、前記偏光分離素子の多面体の面のうち光軸に対し
    てほぼ垂直な鏡面研磨されている面に反射防止膜が施さ
    れていることを特徴とする光アイソレータ。
JP29507187A 1987-11-25 1987-11-25 光アイソレータ Pending JPH01137228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29507187A JPH01137228A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 光アイソレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29507187A JPH01137228A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 光アイソレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01137228A true JPH01137228A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17815941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29507187A Pending JPH01137228A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 光アイソレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01137228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015303A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung des zwischenrads für den rückwärtsgang für ein getriebe mit nebenabtriebsbetrieb

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015303A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung des zwischenrads für den rückwärtsgang für ein getriebe mit nebenabtriebsbetrieb
US7168335B2 (en) 2002-08-03 2007-01-30 Zf Friedrichshafen Ag Intermediate gear system for the reverse gear of a gearbox with power take-off

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0015129A1 (en) Optical circulator
JPH05224154A (ja) 光アイソレータ
JPH0638139B2 (ja) 光 ア イ ソ レ ー タ
JPH01137228A (ja) 光アイソレータ
JPH0246419A (ja) 光アイソレータ
JPH04221922A (ja) 偏光無依存型光アイソレータ
JPH01137227A (ja) 光アイソレータ
JP2516463B2 (ja) 偏光無依存型光アイソレ―タ
JPH02111917A (ja) 光アイソレータ
JPS63200117A (ja) 多段光アイソレ−タ
JP2882328B2 (ja) 低偏光依存性光ファイバ接続構造
JP3206949B2 (ja) 偏波無依存型光アイソレータアレイ
JPH0611664A (ja) 光アイソレータ
JPS63284518A (ja) 光アイソレ−タ
JPS59119315A (ja) 光アイソレ−タ
JPH0634916A (ja) 光アイソレータ
Kuwahara et al. An optical isolator for semiconductor lasers in the 0.8 μm range
JPS61102621A (ja) 光アイソレ−タ
JPH0199018A (ja) 光アイソレータ付半導体レーザモジール
JPH0561000A (ja) 光アイソレータ
JPH0331812A (ja) 光アイソレータ付レーザモジュール
JPH1020253A (ja) 光アイソレータ
JPS60238813A (ja) 光アイソレ−タ
JPS6097309A (ja) 誘電体薄膜との光結合方法
JPH03113414A (ja) 光アイソレータ