JPH01136732A - 包装ブランクの製造及び運搬方法及びその装置 - Google Patents

包装ブランクの製造及び運搬方法及びその装置

Info

Publication number
JPH01136732A
JPH01136732A JP63260691A JP26069188A JPH01136732A JP H01136732 A JPH01136732 A JP H01136732A JP 63260691 A JP63260691 A JP 63260691A JP 26069188 A JP26069188 A JP 26069188A JP H01136732 A JPH01136732 A JP H01136732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanks
rollers
web
blank
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63260691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517656B2 (ja
Inventor
Heinz Focke
ハインツ・フォッケ
Kurt Liedtke
クルト・リートケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focke and Co GmbH and Co KG
Original Assignee
Focke and Co GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Focke and Co GmbH and Co KG filed Critical Focke and Co GmbH and Co KG
Publication of JPH01136732A publication Critical patent/JPH01136732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517656B2 publication Critical patent/JP2517656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1827Means for removing cut-out material or waste by tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/002Precutting and tensioning or breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/16Cutting webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/10Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with devices for breaking partially-cut or perforated webs, e.g. bursters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/16Transversely of continuously fed work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/35Work-parting pullers [bursters]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ブランクを形成するための目打ち又はそれに
類するものを持った材料のウェブから引き千切りにより
包装ブランクを作り、又これを運搬又は折畳みユニット
、特に折畳みターレットに装入する方法で、上記ブラン
クが引張り力により連続して材料のウェブから切り離さ
れるものに関する。菫に、本発明は包装ブランクを製造
し且つ運搬する装置にも関する。
[従来の技術及びその課JI11 本発明は包装機械と協同してブランクを作り、これを折
畳み及び運搬ユニットに装入する特別の方法に関係して
いる。ここで言うブランクとは、比較的厚い即ちフィル
ム状の包装材料、特に薄いボール紙、で、又これらが材
料のウェブの形で供給されるものから成立っている。材
料のウェブの状態で、ブランクは既に印刷されており、
又目打ち又はその他の切取り線によって互いに繋げられ
ている。包装機械でブランクを処理するために、隣接す
るブランクの間に残された接続部が引き千切りにより切
り離され、かくして独立したブランクが次の工程に送ら
れる。
独逸特許出願番号第p 3716897.5号、205
1987 、は上述したブランクの製造技術に関するも
のである。これは煙草の折畳みパック用の薄いボール紙
で出来たブランクの形成及び処理に関係している。この
比較的複雑な形をしたブランクがその長手方向部分を、
材料のウェブの長手方向に対して横向きにした形で送り
込まれる。ブランク処理のため、これらが材料のウェブ
から連続的に切断され、次の折畳み等の工程に送られる
本発明は、特に上述した特許出願によるブランクとの関
連に於いて、材料のウェブから切り離しにより個々のブ
ランクを効率良く製造する手段を扱っている。
本発明の目的は、冒頭に記載した形の方法及び装置を更
に発展改良し、これにより個々のブランクが包装機械の
中で特に効率良(製造され、更にこれが簡単な手段によ
り可能な如くにすることである。
[課題を解決するための手段及びその作用]本発明によ
れば、このブランクが、平面図で言って互いに直交する
運搬及びブランクトラックに沿って運ばれる。次に、ブ
ランクが後者の運搬方向に沿って材料のウェブから切り
離される。次に、このブランクが折畳みターレットにそ
の回転方向に対して横向きに移される。従って、ブラン
クの製造及び折畳みターレットに至る輸送は比較的簡単
な輸送部材によって行なうことが出来る。
生産量を上げるために2つ又はそれ以上のブランクを同
時に処理する場合に、特殊な処置が必要となる。この場
合は、本発明によれば、2つ又はそれ以上のブランクが
、第1の引き千切り作業に於いて材料のウェブから切り
離され、更に1つのユニットとして運ばれて行く。複数
のブランクからなるこのユニットが、次に、引き千切り
により個々のブランクに分割される。
引き千切りによりブランクを作り、更にこれを輸送する
装置は、上記材料のウェブを連続的に前進させるための
1対の引張りローラーと、高速で回転し又少なくとも1
つのブランクを切離すための1対の第1の引き千切りロ
ーラーと、上記ブランクを上記折畳みターレット又はそ
れに類するものに装入するための隣接するブランクトラ
ックと、を含む、ことを特徴としている。
2つ又はそれ以上のブランクを準備し、同時に処理する
装置は、特殊な形に設計される。この場合、本発明によ
り、2つ又はそれ以上のブランクからなる1つのユニッ
トが第1の引張りローラーにより材料のウェブから切り
離され、次に一方では運搬ローラーを又他方ではより高
速の円周速度で回転する第2の1対の引き千切りローラ
ーを持つ次の切断ステーションに挿入され、上記ユニッ
トが個々のブランクに切離される。この場合、第2の切
断ステーション即ち第2の1対の引き千切りローラーが
、好ましくは、ブランクトラックの区域に設けられ、こ
のことにより、ユニットが個々のブランクに分割された
後、これらが直ちに直角方向に送り出されるようにする
本発明により、この引き千切りローラーは特殊な形に設
計される。少なくとも1つの上側の引き千切りローラー
が、特定の回転位相の間でのみ材料のウェブ又はブラン
クと接触するように設計されている。その他の位相に於
いては、この1対の引き千切りローラーの他方のローラ
ーとの間にギャップが出来、材料のウェブ又はブランク
が引き千切りローラーの間を、引張り力の掛かること無
く、通過することが出来る。好ましくは、各引き千切り
ローラーが1つの引き千切りセグメントを備え、これが
半径方向に突出した山として作用し、材料のウェブ又は
ブランクと接触し、この間が引張り即ち切り離し力の掛
かる位相となる。
本発明の更に別の特徴は、切離しセットの設計と、材料
のウェブと個々のブランクとを運ぶ部材と、に関するも
のである。
〔実施例〕
第1図に模式図的に示した包装機械は、薄いボール紙か
ら(煙草の)パック、特に折畳み式バックの製造に用い
られるものである。その特徴は、折畳み式パックを作る
ためのブランクto、ttが包装機械に、個々に予め形
作られた形では供給されず、材料のウェブ12として供
給される点である。
このウェブが目打ちされたブランク10.11から成り
、これが互いに列をなして1列に連続して配列され、こ
れらが残存接続部13によってのみウェブと接続されて
いる。このブランク10.11が、その長手部分がウェ
ブ12の長手方向に対して直角になるように配列されて
いる。好ましくはブランク10.11及び材料のウェブ
12が独逸特許出願番号第p 371B 897.5号
によって設計される。
材料のウェブ12が包装機械に1つの巻かれたリール1
4として送られる。この機械はその後ろ側に、後ろ向き
の支持ジャーナル15を備え、この回りをリール14が
リールチューブlθを介して滑動する。
ウェブ12がリール14から連続的に引き出される。
ウェブ12の1部が包装機械の後ろ側で、機械の長手方
向の中心線に対し略平行に、運搬トラック17に沿って
走る。
切断ステーション18の区域で、個々のブランク10.
11が材料のウェブ12から、特に引き千切りによって
、切り離される。次に個々のブランク10.11が、ブ
ランクトラック19に沿って、運搬トラック17に対し
て横向きに又包装機械の前に向って、折畳みターレット
20に装入される。ブランクトラック19が折畳みター
レット20の縁の上で、特にそのポケット21.22の
上で、終わっている。このポケットの中にブランク10
.11が上から押込まれる。
本実施例に於いては、折畳みターレット20が2つづつ
組になったポケット21.22を備え、これが平行に並
んで設けられ、これにブランク10.11が同時に装入
される。従って包装機械の生産が倍になる。このために
、2つのブランク10.11が一緒にウェブ12から切
断され、次に互いに切り離され、そして折畳みターレッ
ト20に、ブランクトラック19に対して平行に装入さ
れる。2つのブランク10.11が、その下に対応して
配置されたポケット21.22に同時に入れられる。
ブランク10.11を材料のウェブ12から切断する方
法は、先ず、未だ互いに繋がっている2つのブランク1
0.11から成る1つのユニット23が材料のウェブ1
2から切断、特に引き切られる。次にユニット23が材
料のウェブ12からある距離運ばれる。
次にユニット23が2つの個々のブランク10.11に
分割される。
ユニット23の引き離し及びその切断は運搬速度の差に
よって行われる。この為に、各種の対をなす運搬ローラ
ー及び引き千切りローラーが、切断ステーション18の
区域に特殊な形で互いに組合わされる。
第4図に示す如く、材料のウェブ12が、運搬トラック
17を形成する移送板24の上の第1の1対の引張りロ
ーラー25.26により、切断ステーション18の第1
の切断セット66に送られる。引張りローラー25.2
8は速度voで連続的に駆動されている。
ユニット23の寸法に対応した距離を置いて、引張りロ
ーラー25.2Bの後に1対の引き千切りローラー27
.28が続く。これらの駆動に就いては、材料のウェブ
12又はユニット23を運ぶこのローラーの円周面が引
張りローラー25.28の円周速度より大きい速度v1
を持つようにする。引張りローラー 25,2[iによ
り、材料のウェブ12の走行速度が速度voにセットさ
れているので、引き千切りローラー27.28がウェブ
12を掴んだとき、ブランク10.11即ちユニット2
3が引き千切られる。未だ繋がっている2つのブランク
10.11から成る状態でユニット23を材料のウェブ
12から切り離すために、引張りローラー25.28と
引き千切りローラー27.28の間の距離が、運搬方向
で言って2番目のブランク11の区域に於いてのみ、ウ
ェブ12が引き千切りローラー27.28によって掴ま
れるような距離になっている。
この引き千切りローラー27.28が特殊な形で設計さ
れている。下側のローラー28は単なる組合わせローラ
ーとしての働きのみをなし、この円周面上にウェブ12
又はユニット23が常に乗っている。
上側の大きい引き千切りローラー27の円周面の1部に
引き千切りセグメント29が取り付けられている。この
引き千切りセグメント29が引き千切りローラー27の
残余の円周面より上に半径方向に突出しており、これに
より引き千切り作業に必要とする引張り力がウェブ12
に伝えられる。従って、引き千切りローラー27は、そ
の1回転の間に、この引き千切りセグメント29のみで
ウェブと間欠的に接触し、これを押える。その他の位相
、つまり引き千切りセグメント29以外の部分、に於い
ては、引き千切りローラー27と28との間に隙間が出
来、ウェブ12が上側の引き千切りローラー27と接触
すること無く前進す・ることが出来る。
切断されたユニット23がこれらに続く運搬ローラー3
0.31に送られる。これらのローラーが引き千切りロ
ーラー27.28から距離を持って設けられ、引き千切
りローラー27.28によりユニット23が切断された
後に初めて、これを掴むようにする。この運搬ローラー
30.31の円周速度は引き千切りローラー27.28
の速度v1と同じである。引き千切りセグメント29の
寸法は、ユニット28が切断された後に初めて運搬ロー
ラー30.31に挿入されるような寸法である。引き続
き、この運搬ローラー30.31によってユニット23
が運ばれて行く。
引き千切りローラー27 、29及び運搬ローラー30
.31の運搬速度が引張りローラー25.28のそれよ
りも速いので、ユニット23は、切断された後、高速で
運ばれ、従って次のウェブ12との間に、第2図に示す
如く、間隔が出来る。
次に、ユニット23が次の切断セット32に入り、ここ
でユニット23が2つのブランク10.11に分割され
る。切断セット32は運搬ローラー33.34によって
ユニットを受取る。このローラーがユニット23を1対
の引き千切りローラー35.36に挿入する。
この運搬ローラー33.34は運搬ローラー30.31
の速度v1で駆動されるが、一方、引き千切りローラー
35、36はこれより速い速度v2を持っている。
これ故に、ここでも同様にして、ユニット23が引き千
切られる。
引き千切りローラー35、36の設計は引き千切りロー
ラー27.28と同じである。下側の引き千切りローラ
ー3Bは位置が一定で、比較的小さな寸法をしている。
比較的大きな上側の引き千切りローラー35が上述した
のと同じ形の引き千切りセグメント37を備えている。
ユニット23が引き千切りローラー35、36の間を運
搬ローラー33.34によって運ぶことが出来るような
速度で、引き千切りローラー35が駆動される。引き千
切りセグメント37が前側のブランクIOの所でユニッ
ト23を掴み、上述した高速の結果としてこれを1方の
ブランクから引き千切る。次に、切断されたブランク1
0が横の止め具40の所まで別の運搬ローラー38.1
9によって運ばれる。これによってブランクIOと一方
のブランク11との間に僅かな間隔41が出来る。この
ようにして間隔を持って出来た2つのブランク10.1
1が横方向に向いたブランクトラック19に沿いポケッ
ト21に向って運ばれる。
この方法の流れの手順が第3図に模式図的に示されてい
る。ユニット23を切断するための引き千切りローラー
27の引き千切りセグメント29によって材料のウェブ
12が掴まれた瞬間から、360’の1つのワークサイ
クルが始まる。このサイクルの半分の180”回転した
後、ユニット23は既に切断セット32によって掴まれ
ている。後ろに残ったウェブ12が引き千切りローラー
27.28の間に運ばれる。
更に90’  (3/4サイクル)回転した後、ユニッ
ト23が引き千切りローラー35、36の区域に運ばれ
、引き千切りセグメント37に丁度病まれる。
360’の1サイクルが終わった所で、互いに切り離さ
れた2つのブランクto、’11が適切な位置に配置さ
れ、横向きの運搬ローラー33.34、36.39によ
ってそれぞれ運ばれ、保持される。
ブランクトラック19に沿ってブランク10.11を送
り出すために、運搬ローラー33.34と38.39と
は別々に動かされる。図に示した実施例に於いては、こ
の目的で、各下側のローラー34又は39が下向きに移
動され、ブランクto、tiを自由にする。
このために、運搬ローラー34.39が回動腕42.4
3に装着され、これが接続ロッド44.45によって作
動する。回動腕42.43が共通の回動軸受46の回り
で動くことが出来、この軸受が下側の引き千切りローラ
ー36の回転軸と同心に配置されている。第5図に示す
如く、この回動輪受4Bが軸受スリーブ47によって形
成され、これが引き千切りローラー3Bの駆動軸48に
回転可能に装着されている。
次に、ブランク10.11が、送り出しローラー49.
50によってブランクトラック19に沿って運び出され
る。これらのローラーが運搬ローラー33.34:38
.39の軸に対して直角方向を向いている。
片側に突出する如くに設けられた運搬ローラー33.3
4;38.39 、及び引き千切りローラー35.36
の軸の長さは、ブランクトラック19に面するブランク
10.11の縁の部分が自由な状態に置かれるような長
さをしている。ここで、横向きの送出しローラー49.
50が特にブランクの前の部分に作用し、これをブラン
クトラック19の区域に運び出す。運搬ローラー33,
34;38,39がブランク10.11から離された瞬
間に、送り出しの動作が始まり、一方これと同時に、引
き千切りセグメント37が離される。
送出しローラー49.50は、又、ブランク10.11
を送り出す時にのみこれらと接し、ブランクが挿入され
る位相の時はギャップを残しているように作られている
。第6図に示す如く、この目的のために、下側のローラ
ー50が回動レバー51に装着され、これが、その自由
端部で、接続ロッド52により作動する。この回動レバ
ー51のための回動輪受53が運搬トラック17及びブ
ランクトラック19の区域の外の別の電動ハウジング5
4の中に配置されている。
ブランク10.11が切断セット32の区域で切断され
た後これを更に固定するために、2つの押え装置55が
あり、そのフォーク形支持腕58.57及び58.59
が、切断後、ブランク10.11の上に下げられ、各ブ
ランク10.11が、互いに離れた位置のままで、その
2つの支持腕58・・・59により移送板24に向って
押し下げられる。ブランク10.11の送出しが始まる
瞬間、この押え装置55が再たび上げられる。第6図に
その1方が示されているが、この支持腕56・・・59
は上側の引き千切りローラー35の両側に置かれている
。このローラーが、押え装置55のある区域に環状の凹
部60を持っている。従って、この装置は、引き千切り
ローラー35の回転動作を妨げること無くこの凹部60
に入ることが出来る。
引張りローラー25.2B 、引き千切りローラー27
.28及び運搬ローラー30.31は、それぞれ、その
自由端部が突出する如くにして、片側の共通の伝導ハウ
ジング61の中に又は上に配置されている。
駆動軸62が歯車63により伝導室の中で互いに接続さ
れている。この駆動軸62の自由端部がハウジングの前
壁B4及び後壁65に回転可能に装着され、充分に支持
されている。
運搬ローラー33.34、36’、39及び引き千切り
ローラー35.36の区域に於ける配置も同じように行
われ、但し伝導ハウジング54はこれらのローラーに対
して直角に配置されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるブランクの製造及び処理を行な
う装置を備えた包装機械の模式図的平面図、 第2図は、材料のウェブから個々に分離されたブランク
を作る区域に於けるこれらの進行状況を1部を取出して
示す平面図、 第3図は、材料のウェブから引き千切りによりブランク
を作る製造サイクルを模式図的に示す側面図、 第4図は、切断ステーションに於いて、引き千切りによ
り個々に切り離されたブランクを製造する各部材の関係
位置を示す側面図、 第5図は、第4図の切断ステーションの平面図、第6図
は、第5図の切断ステーションを材料のウェブの流れ方
向から見た状況を、1部を切り欠いて拡大して示す側面
図、である。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブランクを形成するための目打ち又はそれに類す
    るものを持った材料のウェブから引き千切りにより包装
    ブランクを作り、又これを運搬又は折畳みユニット、特
    に折畳みターレツトに装入する方法で、上記ブランクが
    引張り力により連続して材料のウェブから引き千切られ
    るものに於いて、上記ブランク(10、11)が、切断
    された後、材料のウェブ(12)の運搬方向に対して横
    向きに、上記折畳みターレツト(20)に向って送り出
    される、ことを特徴とする包装ブランクの製造及び運搬
    方法。
  2. (2)上記ブランク(10、11)が、材料のウェブ(
    12)から切断された後、互いにある間隔を持って運搬
    され、次に折畳みターレツト(20)に至るブランクト
    ラック(19)に運ばれる、ことを特徴とする、請求項
    1記載の方法。
  3. (3)複数の、特に2つの、ブランク(10、11)を
    同時に作るために、これらが先ず材料のウェブ(12)
    から1つのユニット(23)として切断され、次にこの
    ユニット(23)が各独立したブランク(10、11)
    に分割される、ことを特徴とする、請求項1又は2に記
    載の方法。
  4. (4)ブランクを形成するための目打ち又はそれに類す
    るものを持った材料のウェブから引き千切りにより包装
    ブランクを作り、又これを運搬又は折畳みユニット、特
    に折畳みターレツトに装入する装置で、1対の引張りロ
    ーラー(25、26)又は運搬ローラー(33、34)
    及び運搬速度の異なる引き千切りローラー(27、28
    及び35、36)により、上記ブランクが連続的に材料
    のウェブ(12)から切り離し可能である、ものに於い
    て、上記材料のウェブ(12)を連続的に前進させるた
    めの1対の引張りローラー(25、26)と、これより
    高速で回転し又少なくとも1つのブランク(10、11
    )を切離すための第1の1対の引き千切りローラー(2
    7、28)と、上記ブランクを上記折畳みターレツト(
    20)又はそれに類するものに装入するための隣接する
    ブランクトラック(19)と、を含む、ことを特徴とす
    る包装ブランクの製造及び運搬装置。
  5. (5)上記第1の1対の引き千切りローラー(27、2
    8)により2つ又はそれ以上のブランク(10、11)
    を同時に処理するため、2つ又はそれ以上のブランク(
    10、11)から成る1つのユニット(23)が上記材
    料のウェブ(12)から切り離されることと、上記ユニ
    ット(23)が更に別の第2の切断セット(32)の区
    域に於いて個々のブランク(10及び11)に分割され
    ることと、を特徴とする請求項4記載の装置。
  6. (6)上記ユニット(23)を上記材料のウェブ(12
    )から切離すため上記引き千切りローラー(27、28
    )が、2つのブランク(10、11)から成る上記ユニ
    ット(23)の内の第2のブランク(11)の区域に於
    いて、上記ウェブを掴むこと、を特徴とする請求項5記
    載の装置。
  7. (7)上記第1の1対の引き千切りローラー(27、2
    8)に運搬ローラー(30、31)が続き、上記切断さ
    れたブランク(10、11)即ち上記ユニット(23)
    を更に運搬し、上記運搬ローラー(30、31)が上記
    引き千切りローラー(27、28)と同じ速度で駆動さ
    れること、を特徴とする請求項4から6のいずれか1つ
    に記載の装置。
  8. (8)上記第2の切断セット(32)が、その入口側で
    、1対の運搬ローラー(33、34)と、それに続くよ
    り高速で駆動される1対の引き千切りローラー(35、
    36)と、を含み、上記引き千切りローラー(35、3
    6)が、ユニット(23)を分割するために、運搬方向
    で見て前側の上記ブランク(10)の部分で上記ユニッ
    ト(23)を掴むこと、を特徴とする請求項5から7の
    いずれか1つに記載の装置。
  9. (9)上記引き千切りローラー(27、28;35、3
    6)が、その円周上に各々、半径方向に突出する引き千
    切りセグメント(29、37)を備え、これが、対応す
    るローラーと協同して引張り力を掛けるために、上記材
    料のウェブ(12)又は上記ユニット(23)をそれぞ
    れ掴み、又上記材料のウェブ(12)及び上記ユニット
    (23)を通過させる隙間が、上記引き千切りローラー
    (27、28;35、36)に、それぞれ、上記引き千
    切りセグメント(29、37)の設けられた区域以外の
    区域に設けられること、を特徴とする請求項4から8の
    いずれか1つに記載の装置。
  10. (10)上記第2の切断セット(32)の中に形成され
    た2つの上記ブランク(10、11)の内、運搬方向か
    ら見て前側の上記ブランク(10)が上記引き千切りロ
    ーラー(35、36)により止め具(40)に向って運
    ばれ、次の工程、特にブランクトラック(19)への運
    搬、に必要とする間隔が上記2つのブランク(10、1
    1)の間に形成されること、を特徴とする請求項8又は
    9に記載の装置。
  11. (11)上記運搬トラック(17)の端末部で、上記切
    断されたブランク(10、11)が、直交コンベヤーに
    より、特に上記運搬ローラー(33、34)及び引き千
    切りローラー(35、36)の軸に対し直角方向の軸を
    持つ1対の送り出しローラー(49、50)により、上
    記運搬トラック(17)に対し直角方向に向くブランク
    トラック(19)に運び込まれること、を特徴とする請
    求項4から10のいずれか1つに記載の装置。
  12. (12)上記運搬ローラー(33、34)及び(38、
    39)が上記第2の切断セット(32)の区域で互いに
    上下別々に動くことが出来、これにより、特に上記の下
    側の各運搬ローラー(34、39)の下向きの動作によ
    り、上記ブランク(10、11)を上記ブランクトラッ
    ク(19)に送り出すこと、を特徴とする請求項4から
    11のいずれか1つに記載の装置。
  13. (13)横方向に向く上記送出しローラー (49、50)が、上記ブランクトラック(19)の運
    搬方向に対して前側の自由端部の所で、ブランク即ち2
    つに切り離されたブランクを掴み、第2の切断セット(
    32)から運び出すために、上記ブランクが互いに離れ
    て移動可能であること、を特徴とする請求項11又は1
    2に記載の装置。
  14. (14)上記ブランク(10、11)が、切断された後
    、特に上記第2の切断セット(32)の区域の中で、言
    替えれば上記ブランクトラック(19)に入る前で、特
    に、上下動作が出来且つ支持腕(56、57;58、5
    9)を持つ少なくとも1つの押え装置(55)により、
    このブランクの位置が固定されること、を特徴とする、
    請求項4から13のいずれか1つに記載の装置。
JP26069188A 1987-10-22 1988-10-18 包装ブランクの製造及び運搬方法及びその装置 Expired - Fee Related JP2517656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873735675 DE3735675A1 (de) 1987-10-22 1987-10-22 Verfahren und vorrichtung zum herstellen und foerdern von packungs-zuschnitten
DE3735675.5 1987-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136732A true JPH01136732A (ja) 1989-05-30
JP2517656B2 JP2517656B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=6338807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26069188A Expired - Fee Related JP2517656B2 (ja) 1987-10-22 1988-10-18 包装ブランクの製造及び運搬方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4929226A (ja)
EP (2) EP0514951B1 (ja)
JP (1) JP2517656B2 (ja)
BR (1) BR8805463A (ja)
CA (1) CA1299417C (ja)
DE (3) DE3735675A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10922637B2 (en) 2013-01-18 2021-02-16 Packsize Llc Tiling production of packaging materials

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250018A (en) * 1986-07-17 1993-10-05 Chung Packaging Company Method of making rectangular paperboard package
US5151073A (en) * 1989-04-05 1992-09-29 Focke & Co. (Gmbh & Co.) Apparatus for the production of cigarette packs
US6722108B1 (en) 1989-05-08 2004-04-20 Carol Joyce Witt Coupon inserting apparatus
US5079901A (en) * 1989-05-08 1992-01-14 Carol J. Witt Coupon inserting apparatus and method
CA2013280C (en) * 1989-05-08 1994-04-19 Thomas George Kotsiopoulos Coupon inserting apparatus and method
US5549233A (en) * 1993-01-29 1996-08-27 C. Joyce Witt Coupon inserter
IT1264214B1 (it) * 1993-09-14 1996-09-23 Gd Spa Metodo e macchina per la realizzazione di pacchetti rigidi a coperchio incernierato per prodotti costituiti, in particolare, da sigarette.
US5533431A (en) * 1994-08-24 1996-07-09 Schickling; Robert A. Cutting rule
US5803261A (en) * 1996-10-31 1998-09-08 C. Joyce Witt Three dimensional insert construction
ATE198458T1 (de) 1996-10-31 2001-01-15 Carol Joyce Witt Dreidimensionale einsatzkonstruktion
US5845462A (en) * 1996-12-10 1998-12-08 Northfield Corporation Coupon inserter
US5974756A (en) * 1997-04-15 1999-11-02 Boral Industries, Inc. Roof tile design and construction
DE19726324A1 (de) * 1997-06-20 1998-12-24 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Klappschachteln
AU2006201570B2 (en) * 1999-06-30 2009-07-16 Mcneil-Ppc, Inc. Continuous method of providing individual sheets from a continuous web
US6874394B1 (en) 1999-06-30 2005-04-05 Mcneil-Ppc, Inc. Continuous method of providing individual sheets from a continuous web
AU772208B2 (en) * 2000-10-06 2004-04-22 Northfield Corporation Web Burster/inserter
DE10128276B4 (de) * 2001-06-12 2008-05-15 WINKLER + DüNNEBIER AG Verfahren und Vorrichtung zum Beschleunigen von Briefhüllenzuschnitten in einer Briefhüllenherstellungsmaschine
US6783833B2 (en) 2002-07-15 2004-08-31 Itw Fleetwood-Signode Protector for sheet metal coils
DE10257598A1 (de) * 2002-12-09 2004-06-24 Focke Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von Zuschnitten, insbesondere Coupons
CL2004001164A1 (es) * 2003-05-23 2005-05-20 Colgate Palmolive Co Metodo para envolver productos que tienen una dimension mayor y una dimension menor, que comprende proveer un rollo de material en forma de hoja; recortar porciones de borde de dicho rollo; introducir el material de hoja modificado y sellar las aleta
US7540125B2 (en) * 2007-03-26 2009-06-02 Northfield Corporation Bursting apparatus and method
DE102008030489A1 (de) 2008-06-26 2009-12-31 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Einzelzuschnitten aus einer Folienbahn
US20140113792A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method And Apparatus For Forming An Adjustable Pant-Like Disposable Undergarment With Fully Severed Front Panel With Altered Area
US9415971B2 (en) 2013-10-17 2016-08-16 Signode Industrial Group Llc Adjustable coil protector
IT201800010313A1 (it) * 2018-11-14 2020-05-14 Gd Spa Metodo ed unità di alimentazione di due fogli di incarto in una macchina impacchettatrice
IT201900012426A1 (it) * 2019-07-19 2021-01-19 Tmc Spa Dispositivo per l'alimentazione di film per confezionamento prodotti.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658220A (en) * 1970-03-11 1972-04-25 Harris Intertype Corp Carton handling mechanism
JPS5655244A (en) * 1979-07-18 1981-05-15 Pneumatic Scale Corp Method and device for forming liquiddtight carton
JPS61163839A (ja) * 1985-01-10 1986-07-24 フオツケ・ウント・コンパニー(ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー) 容器の組立て用紙の製造方法および製造装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE969725C (de) * 1942-03-24 1958-07-10 Windmoeller & Hoelscher Verfahren und Vorrichtung zum Abtrennen einzelner Abschnitte von einem mehrwandigen Papierschlauch zum Herstellen von Papiersaecken mit gestaffelten Bodenenden und glattgeschnittenen Fuellenden
FR1293924A (fr) * 1961-06-30 1962-05-18 Samuel M Langston Co Machine pour traiter par intervalles une matière rectiligne à déplacement continu
DE1172105B (de) * 1962-07-03 1964-06-11 Hesser Ag Maschf Maschine zum Herstellen von Faltschachteln mit Futterbeuteln
DE1436853B2 (de) * 1964-08-20 1973-03-29 WinkJer, Richard, 5455 Rengsdorf; Dünnebier, Kurt, 5451 Gladbach Verfahren zum maschinellen herstellen von flachbeuteln mit einer einzigen mittel- und seitenklebung ihrer seitenklappen aus von einem von einer rolle ablaufendem bande aus papier o.dgl. abgetrennten abschnitten
CH434953A (de) * 1966-04-22 1967-04-30 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zum Herstellen einer Packung
DE1929600C3 (de) * 1969-06-11 1975-10-30 Windmoeller & Hoelscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zur Überführung von in einer Reihe in Längsrichtung stetig voranbewegten, zur Herstellung von Säcken bestimmten Werkstücken, in eine stetige Förderung in Querrichtung
US4331434A (en) * 1979-07-27 1982-05-25 Pneumatic Scale Corporation Method and apparatus for forming a container for liquids
DE3205801A1 (de) * 1982-02-18 1983-08-25 BÖWE Maschinenfabrik GmbH, 8900 Augsburg Reisser
DE3531663A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-12 Altstaedter Verpack Vertrieb Verfahren zur herstellung einer fluessigkeitspackung und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3602210A1 (de) * 1986-01-25 1987-07-30 Bielomatik Leuze & Co Vorrichtung zur herstellung von blocks mit mindestens einer tascheneinheit sowie tascheneinheit
US4785696A (en) * 1987-04-03 1988-11-22 Kraft, Inc. High-speed apparatus for forming sheets from a web
DE3716897C2 (de) * 1987-05-20 2001-11-22 Focke & Co Zuschnitte für Klappschachteln als fortlaufende Materialbahn

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658220A (en) * 1970-03-11 1972-04-25 Harris Intertype Corp Carton handling mechanism
JPS5655244A (en) * 1979-07-18 1981-05-15 Pneumatic Scale Corp Method and device for forming liquiddtight carton
JPS61163839A (ja) * 1985-01-10 1986-07-24 フオツケ・ウント・コンパニー(ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー) 容器の組立て用紙の製造方法および製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10922637B2 (en) 2013-01-18 2021-02-16 Packsize Llc Tiling production of packaging materials

Also Published As

Publication number Publication date
EP0514951A1 (de) 1992-11-25
EP0514951B1 (de) 1995-04-05
EP0312877A3 (en) 1989-06-14
JP2517656B2 (ja) 1996-07-24
EP0312877B1 (de) 1993-04-21
BR8805463A (pt) 1989-07-04
US4929226A (en) 1990-05-29
CA1299417C (en) 1992-04-28
DE3735675A1 (de) 1989-05-18
EP0312877A2 (de) 1989-04-26
DE3880422D1 (de) 1993-05-27
DE3853544D1 (de) 1995-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01136732A (ja) 包装ブランクの製造及び運搬方法及びその装置
US5014582A (en) Carton blank deceleration unit
CN105246675B (zh) 用于加工连续的卷材基片的加工单元和配备此加工单元的包装生产机
JPH0712877B2 (ja) 刷り紙からなる印刷部片の流れを区分印刷部片に区分する区分装置
US4524658A (en) Apparatus for producing packaging blanks
US3982375A (en) Process and a device for wrapping articles, more particularly, groups of cigarettes
JP2723581B2 (ja) パッケージを包装材料で包装するための装置
US20070102102A1 (en) Process and apparatus for folding and applying onserts onto consumer goods
GB1477723A (en) Article-handling apparatus
JP2000512968A (ja) 走行する紙ウエブを横方向で分離させるための方法
JPS6186351A (ja) 包装機用原反リール切換方法およびその装置
US5001951A (en) Apparatus for cutting apart cigarette packs in preparation for recovery of the tobacco in the cigarettes
US6062556A (en) Method and apparatus for merging sheets
JPS5926532B2 (ja) シガレツト包装機の包装材検出・廃棄装置
JP3889707B2 (ja) 物品排除装置及びその方法
JPS6062974A (ja) 包装部署への白紙供給装置
EP0839719A1 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Verpackungen aus dünnem Verpackungsmaterial
US6898922B2 (en) Method and device for the packaging of flat objects
EP3439861B1 (en) A cornet bending machine with independent motion control system from mechanics
US7966788B2 (en) Method and device for packaging product portions in a wrapper
US1310923A (en) novick
CN1317987C (zh) 分离烟草制品形成材料的至少一个连续的烟支杆的装置和方法
CN216807422U (zh) 一种纸张分离、抓取及压箱装置
JP3751700B2 (ja) 封筒処理方法及び処理装置
JP2001353698A (ja) 小切れ抜き装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees