JPH01136573A - 白熱灯インバータ回路 - Google Patents

白熱灯インバータ回路

Info

Publication number
JPH01136573A
JPH01136573A JP62294108A JP29410887A JPH01136573A JP H01136573 A JPH01136573 A JP H01136573A JP 62294108 A JP62294108 A JP 62294108A JP 29410887 A JP29410887 A JP 29410887A JP H01136573 A JPH01136573 A JP H01136573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
transistor
circuit
timing
incandescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62294108A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Nakazawa
育男 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP62294108A priority Critical patent/JPH01136573A/ja
Publication of JPH01136573A publication Critical patent/JPH01136573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、出力電力を制御するのに好適な白熱灯インバ
ータ回路に関するものである。
〔従来の技術〕
白熱灯インバータ回路は、従来、第5図に示すように構
成されていた。すなわち、1−リガは、抵抗7とコンデ
ンサ9どの時定数で決る一定のタイミングでしか、トラ
ンジスタにかけることができないため、トランジスタが
発振している期間を変化させることができず、そのため
、出力電力の制御を行うことができなかった。つぎに、
上記従来回路の動作を説明する。第6図(、)に示すよ
うに、抵抗7とコンデンサ9どの時定数で決る期間Ta
でトランジスタ14にトリガをかけると、上記トランジ
スタ14はオンする。それにより第6図(b)に示すよ
うに、タイミングT1によりトランジスタ13.14は
発振を開始し、トランス17を介して白熱灯20に電力
を供給するようになる。しかし、上記トランジスタ13
.14の発振は、電源電圧の絶対値が大きい場合は継続
しているが、上記絶対値が小さくなると停止してしまい
、白熱灯20への電力供給がなくなる。そのため、トラ
ンジスタが発振している期間T、は、トリガがトランジ
スタ14にかかるタイミング子工から電源電圧の絶対値
が小さくなり、トランジスタの発振が停止するタイミン
グT2で決る。ここで、トランジスタの発振が停止する
タイミングT1は、上記トランジスタの特性により決っ
てしまい、=  2 − 変化させることができない。
したがって、トリガがトランジスタ14にかかるタイミ
ングT□が一定の場合には、上記トランジスタ14が発
振している期間T、を変化させることができず、そのた
めに、出力電力を制御することができなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、トリガがトランジスタに一定のタイミ
ングでしかかからないため、トランジスタが発振してい
る期間を変化させることができず。
出力電力を制御できなかった。
本発明の目的は、出力電力が制御できる白熱灯インバー
タ回路を得ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、トリガがトランジスタにかかるタイミング
を変化させることによって達成され、トランジスタが発
振している期間を変えることが可能であるため、出力電
力を制御できる。
〔作用〕
本発明は、トリガ回路から発生するトリガが、トランジ
スタのベースにかかるタイミングを変化させる制御回路
を設けることによって、トランジスタにがかるトリガの
タイミングを変化させ、上記トランジスタが発振してい
る期間を変えただけであるから、通常点灯中のトランジ
スタの発振状態には影響を与えないため、誤動作を生じ
る;とはない。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明による白熱灯インバータ回路の一実施例
を示す回路構成図、第2図(a)〜(f)はそれぞオし
上記実施例を説明するための波形図、第3図は上記実施
例を説明するための詳細な回路を示す図、第4図は上記
実施例を説明するための詳細な他の回路を示す図である
。第1図において、2は交流電源1に接続した余波整流
器、3は上記全波整流器2の出力間に接続したコンデン
サであり、6はトリガ回路10から発生するトリガがト
ランジスタ14にかかるタイミングを変化させる制御回
路である。上記トリガ回路10の出力は、上記トランジ
スタ14のベースに接続されている。
トランジスタ13および14は上記コンデンサ3と並列
にカスケード接続されており、また、コンデンサ18お
よび19も上記コンデンサ3と並列にカスケード接続さ
れている。出カドランス17の1次巻線17aの一端は
トランジスタ13,14の中点に接続し、他端は上記コ
ンデンサ18゜19の中点に接続してハーフブリッジ回
路を構成している。上記出カドランス17の巻線17C
217dはトランジスタ13および14に電流を供給す
るためのベース巻線である。
つぎに、上記インバータ回路の動作を説明する。
トリガ回路10から発生したトリガを制御回路6によっ
て制御し、トランジスタ14のベースにかかるタイミン
グを変化させ、トランジスタ13および14が発振して
いる期間を変化させる。ここで、上記トランジスタ13
および14が発振している期間は、出カドランス17を
介して白熱灯20に電力を供給している期間に一致して
いる。
したがって、上記トランジスタ13,14が発振してい
る期間を変化させることによって、出力電力を変化でき
制御できるようになる。
第2図はトリガ波形VTとトランジスタのコレクタ・エ
ミッタ電圧波形VCE、すなわち、トランジスタが発振
している状態を示している。通常、第2図(a)に示す
ように、ある一定の期間Taでトランジスタ14にトリ
ガをかけると、第2図(b)に示すように、タイミング
T1 より1〜ランジスタが発振を開始し、電源電圧の
絶対値が小さくなるとタイミングT2で発振が停止する
。すなわち、トランジスタが発振している期間T、は、
パトリガがトランジスタにかかるタイミングT□と、電
源電圧の絶対値が小さくなり発振が停止するタイミング
T2 とにより決る。しかし、発振が停止するタイミン
グT2は、トランジスタの特性によって決定され、変化
させることができないので、トリガがかかるタイミング
が一定の場合は、発振している期間T、が一定で出力電
力を変化させることができない。そのため、制御回路6
によってトリガがトランジスタにかかるまで、期間Ta
を第一  6 − 2図(c)、(e)に示すように長くして行くと、トリ
ガがトランジスタにかかるタイミングも遅くなり、トラ
ンジスタが発振している期間T、も第2図(d)〜(f
)に示すように短かくなる。
すなわち、出力電力を小さくすることができる。
逆にトリガがトランジスタにかかるまでの期間T。
を短かくして行くと、出力電力を大きくすることができ
るようになる。したがって、トリガがトランジスタにか
かるタイミングを変化させることによって、トランジス
タが発振している期間を変えることができ、出力電力が
制御できるようになる。
つぎに、さらに具体的な一実施例を第3図および第4図
について説明する。第3図および第4図に示す両回路と
も、トリガ回路10には抵抗7とコンデンサ9およびト
リガ素子8を用いて構成し、制御回路6には簡単な可変
抵抗器4あるいは5を用いた。第3図に示す例では、可
変抵抗器4をコンデンサ9と並列に接続し、上記コンデ
ンサ9の両端に加わる電圧を変化させ、抵抗7とコンデ
ンサ9とで決る時定数を変えて、トリガがトランジスタ
14にかかるタイミングを変化させている。
第4図に示す例では、可変抵抗器5を抵抗7と並列に接
続し、コンデンサ9に流れる電流を変えて、上記同様に
時定数を変化させ、トリガがトランジスタ14にかかる
タイミングを変化させている。
〔発−明の効果〕
上記のように本発明による白熱灯インバータ回路は、電
源の半サイクルごとにトリガを発生させるトリガ回路を
有し、上記トリガ回路から発生するトリガによりトラン
ジスタを発振させて、白熱灯を点灯させる白熱灯インバ
ータ回路において、上記トランジスタにがかるトリガの
タイミングを変化させる制御回路を設けたことにより、
上記トランジスタが発振している期間を変えることがで
きるので、容易に出力電力を制御できる白熱灯インバー
タ回路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による白熱灯インバータ回路の一実施例
を示す回路構成図、第2図(a)〜(f)はそれぞれ上
記実施例を説明するための波形図、第3図は上記実施例
を説明するための詳細な回路図、第4図は上記詳細な回
路図の他の例を示す図、第5図は従来の白熱灯インバー
タを示す回路図、第6図(a)および(b)は従来の回
路を説明するための波形をそれぞれ示す図である。 6・・・制御回路、10・・・トリガ回路、13,14
・・・トランジスタ、20・・・白熱灯。 Φ        入

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電源の半サイクルごとにトリガを発生させるトリガ
    回路を有し、上記トリガ回路から発生するトリガにより
    トランジスタを発振させて、白熱灯を点灯させる白熱灯
    インバータ回路において、上記トランジスタにかかるト
    リガのタイミングを変化させる制御回路を設けたことを
    特徴とする白熱灯インバータ回路。
JP62294108A 1987-11-24 1987-11-24 白熱灯インバータ回路 Pending JPH01136573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294108A JPH01136573A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 白熱灯インバータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294108A JPH01136573A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 白熱灯インバータ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136573A true JPH01136573A (ja) 1989-05-29

Family

ID=17803392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62294108A Pending JPH01136573A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 白熱灯インバータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136573A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625911A (en) * 1994-02-23 1997-05-06 Toto Ltd. Apparatus for sampling urine
US5720054A (en) * 1993-12-30 1998-02-24 Toto Ltd. Method and apparatus for sampling urine
US5730149A (en) * 1993-12-30 1998-03-24 Toto Ltd. Toilet-bowl-mounted urinalysis unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720054A (en) * 1993-12-30 1998-02-24 Toto Ltd. Method and apparatus for sampling urine
US5730149A (en) * 1993-12-30 1998-03-24 Toto Ltd. Toilet-bowl-mounted urinalysis unit
US5625911A (en) * 1994-02-23 1997-05-06 Toto Ltd. Apparatus for sampling urine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01136573A (ja) 白熱灯インバータ回路
JPH0266890A (ja) 点灯装置
JPH03233895A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5922717Y2 (ja) 白熱ランプ調光装置
JP2533476B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH06223991A (ja) 調光用放電灯点灯装置
JPS63271898A (ja) 白熱灯用インバ−タ回路
KR940009515B1 (ko) 방전등 제어시스템
JPS6110320Y2 (ja)
JPS6121399B2 (ja)
JP2562818B2 (ja) インバ−タ装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6084098U (ja) 多灯用放電ランプ点灯装置
JPS63168989A (ja) ヒ−タ駆動装置
JPS58140821A (ja) 交流安定化電源
JP2514649B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3282185B2 (ja) ハロゲンランプ用電源装置
JPS60157192A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0974346A (ja) タイマー回路
JP3066222B2 (ja) 双方向サイリスタの制御回路
JP2569794B2 (ja) インバータ装置
JPH07122375A (ja) 蛍光灯駆動装置
JPS5862592U (ja) 螢光灯の調光回路
JPS5811897U (ja) 放電灯点灯装置
JPH02309410A (ja) 点灯回路