JPH0113647Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113647Y2
JPH0113647Y2 JP1982116502U JP11650282U JPH0113647Y2 JP H0113647 Y2 JPH0113647 Y2 JP H0113647Y2 JP 1982116502 U JP1982116502 U JP 1982116502U JP 11650282 U JP11650282 U JP 11650282U JP H0113647 Y2 JPH0113647 Y2 JP H0113647Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
refueling
auxiliary
bonnet
auxiliary step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982116502U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919451U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11650282U priority Critical patent/JPS5919451U/ja
Publication of JPS5919451U publication Critical patent/JPS5919451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113647Y2 publication Critical patent/JPH0113647Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、キヤビンつきトラクタの燃料補給
用補助ステツプ装置に関し、燃料補給作業のしに
くいキヤビンつきトラクタの燃料補給を至便・確
実化すると共に、不要時には補助ステツプを待機
可能となしたものである。
トラクタにおいてはエンジン後方に燃料タンク
を配しこれをボンネツトにて被包するものが一般
的であり、この場合ボンネツト後部上面に給油口
用の開口を設けこれを通じて給油口に給油をな
す。
こうした位置関係にあるトラクタではボンネツ
トの後方下部両脇にステツプを配備してあるから
それを足載せ台として容易に給油をなすことがで
きるが、キヤビンつきトラクタともなるとこのス
テツプがキヤビン内となるためそれを利用して給
油をなすことが難しくなり、別途足載せ台を用意
して行なう必要があつた。
この考案はこうした観点からなされたものであ
り、従つてここに特徴とする処は、後部に燃料タ
ンクが内装されたボンネツト5の後に、該ボンネ
ツト5より外側方に突出したキヤビンCを備え、
キヤビンCの内部に主ステツプが設けられ、キヤ
ビンCの下方外側に乗降用補助ステツプ6が設け
られたキヤビンつきトラクタにおいて、 前記主ステツプと乗降用補助ステツプ6との間
の高さ位置に、燃料補給用補助ステツプ9が設け
られ、該燃料補給用補助ステツプ9は、ボンネツ
ト外側位置と乗降用補助ステツプ6に対応するキ
ヤビンC外側位置とに移動するように、水平方向
に揺動自在に支持され、燃料補給用補助ステツプ
9を前記ボンネツト外側位置とキヤビンC外側位
置に止めるための停止手段が設けられている点に
ある。
以下、図示した実施例を参照しつつこの考案を
説明する。
第1図乃至第4図に示したものは大型トラクタ
TにキヤビンCを搭載した一例である。
この大型トラクタTは前部のエンジン1の後部
にクラツチハウジング2つきのミツシヨンケース
を接結一体化すると共に、エンジン1の両側から
前方に張り出した前車軸受台3を介して前輪4を
センタピボツトし、またエンジン1にボンネツト
5を被包して構成されている。
図示は省略したがボンネツト5の後部固定パネ
ル内には燃料タンクが内装され、その給油口に対
応してボンネツト5上面に開口が形成されてお
り、第1図矢印のように給油缶にて給油がなされ
る。
一方キヤビンCは一般的に構成される大型キヤ
ビン型とされ、その内部前方両側には主ステツプ
が通常の如く配置され、キヤビンC底部を介して
大きく垂設した乗降用補助ステツプ6を通じて乗
降する。
この乗降用補助ステツプ6はこの種大型トラク
タ独自のものであり、図示では前・後踏部6a,
6bをもつて前方張出型とされている。
こうして前記クラツチハウジング2の左側壁を
介してブラケツト7をボルト止めし、該ブラケツ
ト7の外部突端に備えた縦軸型のヒンジ8を介し
て水平揺動型の燃料補給用補助ステツプ9を枢支
させて成り、この燃料補給用補助ステツプ9は、
前記主ステツプと乗降用補助ステツプ6との間の
高さ位置にあつて、第2図及び第4図に実線で示
すボンネツト外側位置と、第3図及び第4図に鎖
線で示す如く乗降用補助ステツプ6に対応するキ
ヤビンC外側位置とに移動するように、水平方向
に揺動自在である。
この補助ステツプ9は、帯板鋼を矩形枠としそ
の中央に他の帯鋼を溶接した構造とされ、これが
折曲リンク10によつて第2図、第4図の如くキ
ヤビンC前方底部近くに平面傾斜状に進出してリ
ンク10にて安定化される一方、リンク10の折
曲により第3図の如くキヤビンCの前端底縁に略
沿うように待機させることができる。
この場合のストツパ11つきリンク10は乗降
用補助ステツプ6を支えるステム12に一端を枢
結して成る。
尚、待機時の安定化を図るため第5図の如くス
テム12にロツク板バネ13を突設しておき、こ
れに燃料補給用補助ステツプ9側のロツクピン1
4が弾発的に嵌脱できるように構成をとる場合が
ある。この関係は補助ステツプ9側のロツク板バ
ネ13が直接ステム12の杆面に嵌脱する構造と
しても可能であり、コスト的にも有利である。ま
た第4図Xで示すように燃料補給用補助ステツプ
9を大きく戻しステム12間に待機させるべく構
成すれば、これが乗降用補助ステツプ6とキヤビ
ン内ステツプとの丁度中間高さとなることから乗
降を一層容易・確実化させることができる。更に
燃料補給用補助ステツプ9の枢支点はクラツチハ
ウジング2側に設置するほか、キヤビンCの骨格
フレームとかステツプなどを対象として設置でき
るだけでなく上記ステム12を選択することも可
能である。
なお、前記実施例では、燃料補給用補助ステツ
プ9を前記ボンネツト外側位置とキヤビンC外側
位置に止めるための停止手段を、ストツパ11つ
き折曲リンク10或いは折曲リンク10とロツク
板バネ13及びロツクピン14により構成してい
る。
本考案によれば、主ステツプと乗降用補助ステ
ツプ6との間の高さ位置にある燃料補給用補助ス
テツプ9が、ボンネツト外側位置と乗降用補助ス
テツプ6に対応するキヤビンC外側位置とに移動
するように、水平方向に揺動自在に支持され、燃
料補給用補助ステツプ9を前記ボンネツト外側位
置とキヤビンC外側位置に止めるための停止手段
が設けられているので、燃料補給用補助ステツプ
9をボンネツト外側位置に揺動させるとにより、
この燃料補給用補助ステツプ9を利用してボンネ
ツト5内の燃料タンクに簡単かつ確実に燃料補給
できるようになり、非常に便利である。
また、燃料補給用補助ステツプ9をキヤビンC
外側位置に揺動させることにより、キヤビンCに
乗降する際に、乗降用補助ステツプ6と共に燃料
補給用補助ステツプ9を利用して、キヤビンC内
に非常に楽に乗降できる。しかも、燃料補給用補
助ステツプ9は燃料補給の際のステツプと乗降の
際の第2補助ステツプとに兼用できるため、それ
だけステツプ部材が少なく済み、構成簡単にして
安上りになるという利点があり、その実用的効果
は著大である。
尚、前記ヒンジ8は、燃料補給用補助ステツプ
9が第2図の姿勢でトラクタ向きに付勢されるよ
うに上端を内側にまた下端を外側になる関係で傾
斜軸型式とすることがある。この場合第5図の如
き戻しロツク機構を組合わせて構成する。
また、該ステツプ9は、前後又は左右さらには
斜め方向に進退自在としたり、伏仰により進退自
在とするものを含む。特に状仰型の場合はキヤビ
ンC底面に待機するものとキヤビンC前面に待機
するものとを含む。
最後にこの考案内容ではないが専ら開示を目的
とする一例について触れておくと、第6図は固定
ステツプ型に限らず進退ステツプ型のものにも実
施できる提案であり、つまり工具箱15がステツ
プ面15aを兼用するものであり、この場合開閉
蓋15bの上面がステツプ面15aとされそのす
べり止め部と工具箱に必要な広いステツプ面とに
よつて極めて安定・確実な給油作業を保証できる
と共に、工具箱としての強度も充足される等実益
が多い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一例を示したキヤビンつき
大型トラクタの斜視外観図、第2図はその要部拡
大斜視図、第3図は待機時の状態を示す斜視図、
第4図はその平面作動図、第5図はロツク機構の
一案を示す斜視図、第6図は付加的一例図、第7
図はこの考案に対する比較例を示す斜視図であ
る。 T……トラクタ、C……キヤビン、9……燃料
補給用補助ステツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 後部に燃料タンクが内装されたボンネツト5の
    後に、該ボンネツト5より外側方に突出したキヤ
    ビンCを備え、キヤビンCの内部に主ステツプが
    設けられ、キヤビンCの下方外側に乗降用補助ス
    テツプ6が設けられたキヤビンつきトラクタにお
    いて、 前記主ステツプと乗降用補助ステツプ6との間
    の高さ位置に、燃料補給用補助ステツプ9が設け
    られ、該燃料補給用補助ステツプ9は、ボンネツ
    ト外側位置と乗降用補助ステツプ6に対応するキ
    ヤビンC外側位置とに移動するように、水平方向
    に揺動自在に支持され、燃料補給用補助ステツプ
    9を前記ボンネツト外側位置とキヤビンC外側位
    置に止めるための停止手段が設けられていること
    を特徴とするキヤビンつきトラクタの燃料補給用
    補助ステツプ装置。
JP11650282U 1982-07-30 1982-07-30 キヤビンつきトラクタの燃料補給用補助ステツプ装置 Granted JPS5919451U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11650282U JPS5919451U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 キヤビンつきトラクタの燃料補給用補助ステツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11650282U JPS5919451U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 キヤビンつきトラクタの燃料補給用補助ステツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919451U JPS5919451U (ja) 1984-02-06
JPH0113647Y2 true JPH0113647Y2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=30268535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11650282U Granted JPS5919451U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 キヤビンつきトラクタの燃料補給用補助ステツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919451U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558588U (ja) * 1978-10-14 1980-04-21
JPS6127316Y2 (ja) * 1980-04-11 1986-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919451U (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2699223A (en) Cab over engine vehicle
JPS6033099Y2 (ja) シ−トの取付装置
JPH0325091A (ja) スクータ型自動二,三輪車の燃料供給部構造
JPH0113647Y2 (ja)
US2563277A (en) Tractor seat construction
US3814205A (en) Instrument panel cover
JPS641854Y2 (ja)
JPS6324006Y2 (ja)
JPS6127316Y2 (ja)
JP2577542Y2 (ja) 乗用型移動農機のボンネツト構造
JPS6141639Y2 (ja)
JPS627029B2 (ja)
JPH0513622Y2 (ja)
JPH0428883Y2 (ja)
JPS5845929Y2 (ja) 自動車用スライドドアの移動抑止装置
JPS6217299Y2 (ja)
JPS6141638Y2 (ja)
JP2607706Y2 (ja) バッテリ式トーイングトラクタの牽引装置
JPS6325228Y2 (ja)
JPS6216350Y2 (ja)
JPH0125074Y2 (ja)
JPS646345Y2 (ja)
JPS5811615Y2 (ja) 走行車における燃料タンクの取付構造
JPS6345413Y2 (ja)
JPH036506Y2 (ja)