JPH01134842A - X線発生装置 - Google Patents

X線発生装置

Info

Publication number
JPH01134842A
JPH01134842A JP29276687A JP29276687A JPH01134842A JP H01134842 A JPH01134842 A JP H01134842A JP 29276687 A JP29276687 A JP 29276687A JP 29276687 A JP29276687 A JP 29276687A JP H01134842 A JPH01134842 A JP H01134842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
target
cathode
rays
generating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29276687A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kato
光雄 加藤
Ichiro Yamashita
一郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP29276687A priority Critical patent/JPH01134842A/ja
Publication of JPH01134842A publication Critical patent/JPH01134842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はX線の利用効率を大幅に向上できるX線発生装
置に関する。
[従来の技術] 第3図は従来のX線発生装置の構造を簡略的に示す図で
ある。第3図において、ターゲット1は電子ビームの入
射方向に対して70°〜80°傾斜して設置され、電子
ビームの入射方向に対して約90″方向の制動輻射が、
X線窓2からX線管3の外部に取り出されている。
[発明が解決しようとする問題点] 第3図のような従来のX線発生装置において、加速電圧
が30〜100 k Vの制動輻射によるX線強度分布
は第4図に示すように電子ビームの進行方向に対して6
0°付近が最も強い。
つまり、近似的に電子の運動方向が変わらないとした場
合に、減速電子からの輻射エネルギーは、加速度らが一
定で、速度がuOから0まで減速されたとすると、 となる。
ここで、C:光速度、e:電子の電荷、ε0:真空の誘
電率、ψ:電子ビームの進行方向に対する角度、Ω:立
体角である。
上記(1)式から、発生するX線の角度分布(X線強度
のψ依存性)を計算した結果を第5図に示しておく。だ
だし、X線強度は相対値としている。
従って、第5図より従来のように電子ビームに対して、
90@方向の輻射を利用すると、X線窓2から取り出さ
れるX線エネルギーは、ターゲットにおいて発生する全
X線エネルギーの数パーセントでしかなく、効率が非常
に悪いという問題点がある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、X線の利用効率を大幅に向上できるX線発生装置を提
供することにある。
[問題点を解決するための手段及び作用]カソードから
発生される電子を電子の入射方向に対して約20°傾斜
して、設けられたターゲットに入射させるようにして、
ターゲットにおいて発生する前方輻射X線をX線窓口を
通過させるようにしている。つまり、第2図に示すよう
に、ターゲット1を電子ビームの進行方向に対して約2
011に設置して、ターゲット1において発生する前方
輻射X線がX線窓2を通過できる構造とすることにより
、X線の利用効率を数十パーセントと大きくすることが
できる。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例について説明する
。第1図において、11はX線管である。
このX線管ll内には電流導入端子12が挿入して設け
られている。そして、この電流導入端子12の先端部に
は例えばTa箔よりなるカソード13が接続されている
。そして、上記電流導入端子12と上記X線管11間に
は高電圧パルス発生装置14が接続されている。この高
電圧パルス発生装置14により上記カソード13と上記
X線管11の内壁面のカソード13の延長線方向に設け
られたターゲット15間に、BOk Vの高電圧が印加
される。上記ターゲット15は例えば5μm程度の熱さ
でメツキされた金である。この金メツキの厚さは60k
 Vの加速電圧における電子の制動距離(3〜4μ11
)によって決定されている。
そして、ターゲット15から輻射されるX線はX線窓(
Be製) 1B及びpb板17によりX線照射域が制限
されて、所定領域に照射される。つまり、このpb板1
7はアパーチャやシャッタの役割を果たしている。
次に、上記のように構成された本発明の一実施例の動作
について説明する。まず、高電圧パルス発生装置14に
よりカソード13とターゲット15との間に80k V
が印加される。このように、カソード13とターゲット
15との間に80k Vが印加されると、カソード13
の先端部の電界強度は〜10’V/mとなり、空間電荷
による電子密度の制限を考慮すると電界放出による電子
流密度は〜10’A/m2が得られる。そして、その電
子流はターゲット13に照射される。そして、ターゲッ
ト13において発生する前方輻射X線はX線窓17から
放出される。・[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、X線の利用効率を
大幅に向上できるX線発生装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるX線発生装置を示す
図、第2図は本発明の詳細な説明するための図、第3図
は従来のX線発生装置を示す図、第4図及び第5図はそ
れぞれ電子ビームとターゲットの角度に対するX線の輻
射状態を示す図である。 11・・・X線管、13・・・カソード、14・・・高
電圧パルス発生装置、15・・・ターゲット。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カソードから発生される電子を電子の入射方向に対して
    約20°傾斜して設けられたターゲットに入射させて前
    方輻射X線を取出すことを特徴とするX線発生装置。
JP29276687A 1987-11-19 1987-11-19 X線発生装置 Pending JPH01134842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29276687A JPH01134842A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 X線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29276687A JPH01134842A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 X線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01134842A true JPH01134842A (ja) 1989-05-26

Family

ID=17786061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29276687A Pending JPH01134842A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 X線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01134842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146542A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-17 General Electric Company Apparatus and method for increasing X-ray tube power per target thermal load
JP2005203358A (ja) * 2003-12-10 2005-07-28 General Electric Co <Ge> X線ビームの発生方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146542A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-17 General Electric Company Apparatus and method for increasing X-ray tube power per target thermal load
JP2005203358A (ja) * 2003-12-10 2005-07-28 General Electric Co <Ge> X線ビームの発生方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713860B2 (ja) X線管装置
JPS60157147A (ja) 光制御x線スキヤナ
GB1526041A (en) Sources of x-radiation
JPH05502330A (ja) X線管
US7706506B1 (en) X-ray system for irradiating material used in transfusions
GB957342A (en) Apparatus for directing ionising radiation in the form of or produced by beams from particle accelerators
JPH11288678A (ja) 蛍光x線源
CA1115764A (en) X-ray irradiation head for panoramic irradiation
SE440600B (sv) Anordning for bestralning av en materievolym med en strale av laddade partiklar
WO2014138247A1 (en) Cathode assembly for a long throw length x-ray tube
US2724059A (en) Method of and apparatus for increasing uniformity of ionization in material irradiated by cathode rays
SU1022236A1 (ru) Источник м гкого рентгеновского излучени
JPH0652680B2 (ja) 光学的にパルス出力された電子の加速器
ATE257276T1 (de) Röntgenröhre mit variabler abbildungs-fleckgrösse
JP2004311245A (ja) X線発生装置および前記装置を用いたx線治療装置
US3176137A (en) Crt x-ray generator with beam velocity modulation for equalizing radiation
JPH01134842A (ja) X線発生装置
JP3871654B2 (ja) X線発生装置
JPS58147B2 (ja) X線発生装置
JPS6287171A (ja) 荷電粒子加速器
RU184642U1 (ru) Пироэлектрический источник рентгеновского излучения
JPS6297241A (ja) X線発生装置
JPH01227338A (ja) X線管装置
JPH0745223A (ja) X線管
Pollock Some Depth Dose Studies with High-energy Radiation Using a Stationary and a Rotating Phantom